• 締切済み

大手でないと、土地は見つからない?

paontaの回答

  • paonta
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.8

私自身の経験ですが、土地を決めるときに私のほかにもう一人購入希望者がいて同時に手が挙がりました。 さらに言うと違う地域ですが同じHMでした。 それぞれのHM支店(?)の面子もかけて競争になりましたが、私がお願いしている不動産屋と売主とのコネおよび力関係によって、私を優先して話を進めてくれることになり、価格交渉もしてくれ坪5千円ですが安くしてもらうことができました。 ということで人間・会社関係は大いに関係あると思います。 すなわち一般的に考えると大手のほうが何かと強いんじゃないかと思われます。

関連するQ&A

  • ハウスメーカー営業マンの土地探し

    初めまして。 本年度の3月前後に一戸建て住宅を建設するために、土地探しを始めました。近隣に良い土地があり、さらに知り合いの不動産業者もおりましたので、契約しようかなと考えておりました。 同時に、ハウスメーカーも大手のメーカーに決めておりました。(紹介で)。ハウスメーカーは土地を探しているとは言いましたが、こちらが購入する予定の土地は自分で見つけました。 しかしながら、ハウスメーカーの営業マンは勝手に不動産業者に行き、金額の交渉を行い、「予約書」を勝手に作成してきました。そして、ここでサインしてくれたら、自分が持っていくと言い出しました、こちらとしては、金額の交渉を含めて全部自分ですると思っており、余計のお世話であると言いました。しかしながら、ハウスメーカーの営業マンは「当たり前」のことをしたまでと言います。 実際、この営業マンとは揉めて、土地もその関連で駄目になりましたが。。。 ここで質問です。他の不動産屋から、ハウスメーカーの営業マンは、土地を探している客を不動産屋に紹介し、その客が契約すると、何%かのマージンを不動産屋から貰え、懐に入れることが出来ると聞きました。これは真実なんでしょうか?? こちらの都合も考えずに、やたらと急いでいた営業マンの態度が極めて不振な感じがして、「不動産屋の回し者?」と勘ぐったりもしていたのですが、マージンが貰えるなら、頑張るんかな・・・と考えたりもしました。宜しくお願いします。

  • 初めての家つくりで土地を購入したいです。

    こんばんわ。どうぞよろしくお願いします。 新築1戸建ての購入を考えています。 ハウスメーカーの相見積もりをとると良い、 といろいろ本に書かれていますが、1つ 気に入っている所があり、そこを中心に 考えています。 その会社は土地探しから、デザイナーとの打ち合わせ~ 入居まで一貫してグループ内で行ってくれるところです。 今のところ大体の予算、地域は決まっているのですが では、土地を決めるにはどうしたらいいのか、という ところで何から始めたらいいのか分からない状態です。 ・ハウスメーカーの営業マンに希望条件を伝え、探してもらう。 ・自分でも広告やHP,不動産屋を回って探してみる。 上の2つは聞いているのですが、 (1)もし自分でいい土地を見つけることができたら、 購入の意思は誰に伝えたらいいのですか?営業マン? それとも不動産屋?? (2)その次のステップで、土地を買うと決めたら、お金は 不動産屋に払う?それともハウスメーカーの建物と 合算して払う? (3)土地を決めてからハウスメーカーと打ち合わせを するのか、それとも自分の考えや希望を伝えてからそれに 合った土地を探すのか? 少し質問がずれますが(ハウスメーカーはほぼ決めている、 と言いながらも。。。) (4)複数のハウスメーカーから相見積もりを取るというのは、 どのタイミングでお願いするのですか?土地が決まっている 状況で?土地が全くない状況でも出してもらえるのですか? (複数のハウスメーカーが自分と一緒に土地を探してくれるのか? また見つけてくれたハウスメーカーに建築も依頼しないといけないのか?見つけてくれたメーカーでないところの方が建築の部分で 安かったり、自分に合っていたりした場合はどうしたらいいんだろう?) うまく自分の中でも質問が整理できていないので、文章にすると 余計に読む方は分かりづらいかもしれませんが、大きく分けると ハウスメーカーにお願いするときの土地の探し方から決定するまでの 過程と、その土地代の支払う相手とタイミング、支払い方法、 また、(4)についてを体験談でも嬉しいですし、アドバイスも頂け ればと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 土地購入をする際の仲介業者について

    家の新築を計画しています。 気に入った土地があり、購入を考えています。 そこは、JAが開発した土地で、持ち主は個人らしいです。 購入を希望するにあたり、どこにどのように連絡して動けば 得になるのか悩んでいます。 大手ハウスメーカーの看板があがっていたので、そこに連絡してみたら、 そのハウスメーカーの建築条件つきの土地とついてない土地が混在している 開発団地だったようです。 私たちが希望しているところは、建築条件なしの土地で、そのハウスメーカーは、 関係ないようです。 ただ、そのハウスメーカーのセールスの人が仲介してもいいと言っていました。 その場合、仲介手数料がかかるようです。 その土地は、開発されてから、3,4年はたっていて、値切れば安くなるのかなぁなどと考えています。 このままそのハウスメーカーの人にお願いして購入の話をすすめていいのでしょうか? それとも、JAに直接連絡すれば、仲介手数料は安くなるのでしょうか? 地元の不動産会社にチラッと聞いてみたときには、 安くはならないと言われました。持ち主が個人なのでという理由みたいです。 でも、だめもとで、不動産屋さんにお願いしてみたら値切れるのでしょうか? よく分からなくて悩んでいます。 教えていただけないでしょうか?

  • 土地の買い方

    家を建てようと思ってます。注文建築で建てる予定で、ハウスメーカーは決まっていませんが、2社程度には絞れてきました。 ハウスメーカーに土地の紹介もして貰っていたのですが、なかなか良い土地がありません。そんなとき、偶然にも気に入った土地を自分たちで見つけました。 ここからがアドバイスしていただきたい質問ですが、この土地の購入を考えたいのですが、購入交渉(価格交渉も含めて)をどうすれば良いかということです。 これまでのハウスメーカーの営業担当者は皆口を揃えて、素人の直接交渉は不利だよ、気に入った土地が有れば不動産屋には行かず、まず、ハウスメーカーに相談してください、と言ってます。 ハウスメーカーに頼むのが本当に有利なのでしょうか。ハウスメーカーがマージンを取ることは無いのでしょうか。素人が直接交渉すると、本当に不利なのでしょうか。 また、家を建てるハウスメーカーを決めかねているのですが、土地購入を取り持ってくれたハウスメーカー以外のハウスメーカーで家を建てることになった場合、何らかのペナルティみたいなものはあるのでしょうか。 識者のかた、経験者のかた、よろしくアドバイスお願いします。

  • 土地探しの依頼先

    近い将来、宅地用に土地を購入しようと考えています。場所は決めているので、そのエリアの地場の不動産屋さん2件くらい、大手不動産屋1件、上物を相談予定のハウスメーカー1-2社の5つくらいに土地探しをお願いしようと思います。 この依頼先、依頼先数に関してアドバイスをいただけますか。 また、同じ土地を複数の依頼先から紹介を受けた場合、(ハウスメーカーの条件付などの制約が無い場合)どことの交渉を優先すべきでしょうか。その選択権は、営業マンの親切さや印象などで私が判断してもっていると考えていいのでしょうか。 土地を買うのも初めてですし、私にとっては非常に大きなお金が必要とする取引なので、どんな小さなことでも構いませんので、アドバイスをいただけますか。

  • ハウスメーカーが分譲交渉の土地について

    土地から購入して新築する予定です。 希望の土地がありましたが広すぎるため、その時話していたハウスメーカーの営業マンが土地所有者に分譲してほしいと交渉してくれて、分譲されることになりました。他にも購入希望者から問い合わせがあったため、土地所有者は分譲の決断をしたそうです。 そういった経緯で希望の土地は見つかりましたが、本当にそのハウスメーカーで建てて大丈夫か、まだ悩んでおります。悩んでいる内容としては、ハウスメーカーは高額なので、一番低いシリーズから選ばなくてはならず、ドアひとつにしても選択肢がかなり狭いこと。アフターはを見込んで高額でも見合うのか。工務店なら同じ金額でももっと良い物になるかもしれない、と迷っています。それはまだ考えるとして、 お聞きしたいのは、営業マンが土地分譲の交渉をしてくれたので、(1)このハウスメーカーを断った場合、紹介していただいた土地も諦めなければいけませんか?(2)土地をここに決めてから、他業者にも合い見積もり依頼するのは非常識でしょうか? ご意見いただけると嬉しいです。

  • ハウスメーカーの土地情報で土地を購入した場合。

    新たに土地を購入してマイホームを建てる計画です。 質問はハウスメーカーの営業マンが持ってきてくれた土地情報で土地を購入した場合(建築条件なし)、やはりそのメーカーで建てるべきかという問題です。 本来その方がいいと思いつつ、一流メーカーで明らかに私達の予算オーバーです。 実際に営業マンに骨を折ってもらい(条件面でも交渉してもらい)土地が決まってしまいました。とはいえ、あくまで契約は不動産との取り交わしでハウスメーカーには一銭も入らず、営業の一環で動いてくれたと思われます。 けれど、建物の見積もりをみて愕然としている状態です。 いまさらご縁がなかったですねとはきりずらい思いと、これから35年間の切詰めローン生活を考えると頭も心も痛いです。目算より700万円オーバーでとても今後の話し合いで折り合いがつく気がしないのですが、皆様ならどうされますか?

  • 気に入った土地を見つけたケド…

    現在、マイホームを建てようと土地探しとハウスメーカー選びを並行して行っています。 最近、希望条件を満たす土地を見つけ、この土地に家を建てたいと思う場所が見つかりました。 しかし、施工をお願いするハウスメーカーがまだ決まっていません。 土地だけでも先に買付した方がいいのでしょうか??? 希望の土地ですが、元はもっと価格が高かったものが買い手が付かず値が下がっているものです。 土地のすぐ横が線路なので、普通の方はあまり買われないような土地なので すぐに買付しなくても大丈夫かなーなんて安易に考えてるのですが、甘いでしょうか??? ちなみに、現地は見たのですが柵があって土地の中に入って確認できていません。 柵の中に入って土地を確認したい場合、どこにお願いすると見せてもらえるのでしょうか… 不動産屋?土地を紹介してくれたハウスメーカ??? また買い手がつかない状況でどんどん価格が下がっている土地ですが、 さらなる値引きができるのか、交渉も可能なのでしょうか? 仮に交渉可能ならば、ハウスメーカーに言って相談するのか、不動産屋さんに相談するのか… アドバイス、よろしくお願い致します。

  • HMの営業さんからの土地情報。気に入ったけどそのHMでは建てられない場合

    新築の家を建てる為、土地を探していました。 1年ほど希望の地域を中心に広告や不動産屋さんを回るなどして探していましたが、なかなかコレといった土地に巡り会えずにいました。 土地探しと平行してハウスメーカーや工務店などで建物も見てきました。その中で営業さんにも「○○(希望の地域)辺りの土地を探しています」と伝えていたところ、あるハウスメーカーの営業さんが私たちのほぼ希望通りの土地の情報(そのHMの建築条件付とかではないです)を教えてくださいました。 本当なら飛びつきたいトコロですが、実は建物は別の工務店を考えており、そのハウスメーカーでは建てられないと思います。 こういう場合、その土地はあきらめるのがマナーですか? それとも営業さんに事情を説明し、何らかのお礼をして土地を購入させてもらってもいいものでしょうか? もしお礼をする場合はどういった事をするのがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 建築条件付土地の購入を検討中なのですが・・・

    建築条件付土地の購入を検討中なのですが・・・ あるハウスメーカーの営業さんに紹介してもらった土地があります。 その土地は、一般には売り出されていない土地で 「営業さん → 土地の持ち主の知り合い → 土地の持ち主」というつながりで 特別に売ってもらえるという話になっています。 あまりハウスメーカーを気に入ってないこともあり、 営業さんに土地だけ売ってもらえるかどうか確認したところ、 予想どおり「うちで建てないなら、土地は絶対買えません。」と言われました。 その土地の持ち主がハウスメーカーでしたら諦めはつくのですが 営業さんとお話していると、言葉のニュアンスが、なんともはっきりせず 「営業さん → 土地の持ち主の知り合い → 土地の持ち主」このつながりが それほど強いものではないような気がしています。 そこで地元の不動産屋に相談してみようと思うのですが ハウスメーカーと購入の話を進めている段階で、 地元の不動産屋に相談するのは辞めたほうがいいでしょうか? トラブルの元でしょうか? もし地元の不動産屋に相談するなら、 ハウスメーカーとの話は、断りを入れてから、したほうがいいのでしょうか? それとも地元の不動産屋に相談すること自体、ムダなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。