• 締切済み

孫がいない人増えてません?

ponco2007の回答

  • ponco2007
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

少子化ですからね。 孫がいないというより、子供を産まない女性が多いのです。 この時代、子供1人育てるのも大変です。

関連するQ&A

  • 孫いないひと

    団塊世代で、孫のいない人って何割くらいな感じですか? やっぱり9割以上の人はいる感じかなあ。。

  • 団塊世代に孫は?

    団塊世代の何割くらいに、お孫さんいますか?そういう統計どっかにありますか

  • 団塊の世代の孫の世代は

    団塊の世代のジュニアはやはり人口が多い。孫の世代は現在だと思いますが、やはり人口が多いのでしょうか? それともフィーバーはもう納まったのでしょうか?

  • 団塊の孫の世代でベビーブームは?

    団塊は人数が多いです。 その子供の世代はやはりベビーブームとなりました。 いま孫の世代が生まれつつありますが、子供の数は増えたのでしょうか?

  • 団塊世代の人や55歳位から上の人達っていったいなんなの?

    団塊世代の人や55歳位から上の人達っていったいなんなの? と思います。なぜなら、かなり自己中な考え方の人が多くて、貪欲で、本音を 隠す人が比較的多い気がする。 なんだか、子供の頃に正直に生きろとか、欲深くなるな、平和が大事って教えてこられたけど 概念ばかり教えてこられて、 結局団塊の人は口ばかりで、実践できてない気がする。 こうみると自分たちは大人達の綺麗事を刷り込まれてきたのかと思う。 例えば、我々が必死に働いて実績をあげても、何もやってない大人のほうにお金がまわる 気がする。 少し前の世代の時は、もっと若い人(今の団塊世代)にお金がまわっていた気がするのですが。 これは、主観的な感情の意見なので、これを読んで評論されることは望んでません。 ただ、若いみなさんはそうは思いませんか?

  • 孫に セクシー

    ちょっと気になる発言があり、質問させていただきます。 ・あなたの周りのお祖父さんは、孫に対して「セクシーだね!」などと言いますか? ノースリーブのフリフリのかわいい服を着ていた娘(まだ一歳)に対し、この様に言ってました。産まれてから今まで3度あります。 50, 60代の男性ってこんなデリカシーない感じでしたかね。 私は何だか引っ掛かります。

  • 人は年を取ると丸くなる 本当にそう思いますか?

    よく人は年を取ると酸いも甘いもいろんな経験をしているから、 角が取れて丸くなると言われますが本当にそう思いますか? 私は逆に年を取ると先が短いから頑固で気が短くなる そんな気がします。 団塊世代以上の男性に多いのですが とかく融通がきかない人が多いと感じます。 やけにプライドが高いというのか... 逆に女性の方が柔軟性があるように思います。 みなさんは年を取ると丸くなるという言葉を信じますか?信じないですか? みなさんの周りの人はどうですか?

  • 孫、孫とうるさい

    結婚して3年くらいたちます。子供はいません。結婚して2ヶ月目くらいに 孫をよろしくね!と いわれました。 それから 一年くらいはたったときでしょうか?ところで 子供はどうするの?と いわれました。そして 最近近くの人が孫を抱いていると影では主人や私の母親に対し 孫のこといっているみたいです。なんでも 病気かもしれないから ひっぱっていってでも 母親が病院につれていくべきだとか いったらしいです。 まあ、孫が欲しいという気持ちは分かりますが、それだから あんまり怒ることなく 私も今まで反論もしてきませんでした。 しかし、痛い思いをするのも 育てるのも私。親が欲しいからと それだけの理由で 産む つもりはありません。私達 夫婦がきめることです。金遣いが荒いとか 見た目を不潔にしているから なんとか して欲しいなどの理由で 影で 言われるのは 納得できます。 しかし、子供のことだけは いくら親でも介入すべきでないと 思う私は間違っていますか? 経済的な事もあるし これからの世の中 母親世代よりは 暮らしにくい世の中になるのは 確実なんです。 いくら 「かわいがるわよ」といわれても 所詮 責任は 親にあるのですから、無責任なことは言わないで欲しいと 最近 腹がたちます。 姑、嫁 どちらの立場にある方でも かまいません。みなさん いろいろな 意見を聞かせてください

  • 孫のコンサート

    私が今68なのですが、今度孫のコンサートをみにライブハウスという場所にいこうと思っています。 しかし周りはやはり若い子ばかり、正直行って恥ずかしい思いをするのではないかと悩んでいます。(孫がです) やはりやめておいた方がいいでしょうか? 孫は私に気を使って来て欲しいといいますが、恥をかかせるのではないか心配です。

  • 世代ごとの呼び名って

    「団塊の世代」などのように、他の世代にもそれぞれの「呼び名」のようなものは存在するのでしょうか? いわゆる団塊の世代は、昭和21~24年生まれをさすそうです。 しかし、私の場合、親は団塊世代になりますが、私自身は「団塊Jr(第二時ベビーブーム:昭和45~49年生まれ)」にはあてはまりません。 約10年程も若いのです。これは世代論の矛盾になると思うのですが… 親が団塊世代なので自分はてっきり団塊Jrだとばかり思い込んでいました。 自分の世代(二十代頭)も含めて、世代ごとの呼び名って一体どんなものがあるのでしょう… 少々検索してみたら「新人類」「太陽族」「プッツン族」なんていうものが出てきました。 新人類はただの死語のような気がするし、プッツン族、なんてマスコミがむりやり流行らそうとして失敗したような感じの言葉…。うーん。 皆さんの解答、意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。