• ベストアンサー

友達がいなくて寂しく困っています

k-diamondの回答

  • k-diamond
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.3

友達って作ろうと思って作るもんじゃなくて 自然にできるものですよね?? 自分から心を開いて、相手に関心をもち、認めないと友達にはなれないと思います。 どこかで相手を「自分とは違う」と思っているんじゃないですか?? ばかのひがみですけど・・・ 大学院まで行く人は賢くて相手にしてもらえないと思います。 なんか近寄りがたい感じ(@ ̄∀ ̄@) 一応大学は行ってるんだけどね~♪

関連するQ&A

  • 友達

    こんばんは。 お世話になります。 年少の男の子なのですがもともと神経質、内気、繊細怖がりな性格です。幼稚園にもなかなか慣れないようで行くのをいまだにいやがったりしてます。 クラスでは戦いごっこがはやってるらしく息子はそういうのに興味がないのですが、少し真似したりしてるようです。が、激しくなってきてバーンとかされるとそれがいやなようで「バーンしたからいやだ」とかいってます。まだ幼稚園に慣れるのに必死なのかまだ仲良しの友達ができないようです。 もともと一人遊びもよくするほうなので自分が他の子がやってる遊びに入っていけないときはひとりで遊んだりしてるようです。 過保護かも知れませんがこんなかんじでお友達できたりするでしょうか?他の子はお友達と楽しそうに遊んだりしてるのを見ると息子のことが心配になります。

  • 友達を作れない。作らない。

    今中1の男子です。この子が一歳半で離婚し、一人っ子、わたしの親と四人家族。幼い頃からおとなしくやさしい性格で、人の中に入っていけないが、入れてもらえると楽しく遊んでいた。だが、小学校に入って、家が遠いせいもあり、遊びにきてくれる子が少ない。低学年の頃は、たまに出て行っていたが、だんだんしんどいとか、ゆっくりしたいと出て行かなくなってしまった。 中学に入り、友達が出来れば変わるかと期待したが 変わらず、クラブをして、話をしてきたと言うが、それきり!休みにもっと遊びたいとも思わないらしい。 家で一人遊びをしている。そのせいか、あどけない。 電話や話方もへた。何かきっかけがあればと思うが、 もう人の言う事も聞かないし、自分の思ったとおりにしかしない。どうにか友達も大事とわからせたいが、うまく言えないので悩んでいます。一人こもっているのが心配です。だから、人とうまく付き合えないようです。なんとか、変えてやりたい。いろんな方の意見お願いします。

  • 友達にねたんでいるのか?

    28才男性です。友達とは小学生3年生からの付き合いです。お互い勉強をがんばり中学では優等生、高校もべつべつの中堅校に入りました。私は高校ですぐに勉強につまづき、落ちこぼれになりました。それからは、全く勉強しなくなりました。友達にはがんばってほしいとも、友達の付き合いを切られたくないとも思い、勉強しなくなったことは隠しました。時は流れ、友達は大学を卒業して、SEになりました。わたしは、28才でもアルバイトです。これからもいつまでもアルバイトだと思います。ここからが本題なのですが、わたしは経済的に贅沢はできません。友達は30万近くもらっているようで、なんだか、 わたしは高校のころから、友達に出し抜かれたのではないか?友達は 私が言わなくても私がおちこぼれになったことは知っていて、放って置いたのではないか?高校から遊んでいることばかり口にしていたけれど、遊んでいる振りをしていて実は勉強していたのだから、陽動作戦をやっていたのではないか?などと、心苦しい考えがめぐるのです。友達は現在会うと、キャバクラにはまっている、と話してきます。いつも○○にはまっている、と話します。これは友達は自分は、あほな人間です、と私を安心させているのでしょうか?それから、 友達と、私は収入が倍くらい、違うので、友達がキャバクラにいくなどと言っても私は行けません。そのようなことで話がだんだん、かみ合わなくなってきたのです。 どうか、卑小な悩みですが、よろしくお願い致します。

  • 嫉妬?友達関係への不安?彼と付き合っていくには

    彼と付き合って4ヶ月経ちますが、嫉妬(おそらく)してしまい一人で大泣きすることが多いです。 彼は、男女分け隔て無く仲良く接し、頻繁に男女グループで遊びに出かけたり飲み会に行ったりする社交的な人間です。 私は、彼と付き合う前から、男性に誘われても出かけないし、 飲み会は同性のみと年に数回しか行かないような固い性格の人間です。 彼はよく友達に誘われ、男女グループで遊びや飲みに出かけます。 複数人であっても、その中に女性がいると聞くと毎回涙が止まらずどうしたらよいかわかりません。 また、彼の男友達は人の事を障害者と呼ぶ人であったり、 彼女のことをセフレだと言う人であったりするので 『何故そんな人達と関わるのか?』と思うとさらに苦しくなります。 彼の今まで築いてきた友達関係を崩したくないので 付き合うなとは言えません。 自分でもよく分からないのが、悲しくなる理由が周りの女性や男友達に対する嫉妬なのか?ということです。 彼氏に対する苛立ちもあると思います。 以前は悲しい気持ちを彼に伝えてきましたが、最近は 私の考えが固すぎるかな?と感じ始めた為何も言わないようにしています。 しかし彼は頻繁に誘われて出かけてしまう為そのたびに辛く、 これからもこの気持ちが続くと思うと私の心が滅入りそうです。 もう辛い思いをしたくありません。 ただ、彼氏と別れたいかと問われると微妙な気持ちです。 離れたら寂しいだろうという思いがあります。 そんな私はこれから彼とどういう付き合いをしたらいいのでしょうか。 これらの気持ちは何なのでしょうか? アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 友達との付き合いについて

    友達との付き合いについて 春から精神科へ通っている公務員21歳です。 ここ2カ月の間に、友達と疎遠になりました。 友達と言っても、一人とか二人ではなく、この間まで仲が良かった友達全員です。 飲み会が開催されても、遊びに行くのも私だけ誘われません。 一時期、「病気だから気を遣って避けてるのかな」と思ってましたが、 そうでもないみたいです。 というのは、私の友達がうつ病で実家にいるみたいなのですが、 その人は飲み会や遊びに誘われるんです。 (ちなみに、その友達全員が私と共通の友達です) こんなこと書いて、「心が狭い奴だな。自分から言えばいいじゃないか」 と思う人も少なくはないと思います。 でも、こんなことが出来ていたら質問しません。 本当に辛いです。 悩みすぎて眠れない日が続いています。 どうすればよいのでしょうか? 助けてください。

  • イベントで出会った彼

    先日、イベントに参加して、その時に知り合った人と2度遊びに行きました。 先週末は、一緒にスーパー銭湯に行き、手をつないだり抱き合ったり(これはふざけてですが)しました。 私は彼のことが好きなのですが、彼は私を好きでいてくれるか分かりません。 しかし、メールが毎日続いていることや一緒にいる時の雰囲気から、嫌われてはいないと思います。 恋愛対象とみてくれているか分かりません。 来月、前回のイベントと同じメンバーでまた飲み会をすることになりました。 私は彼のことが好きなので、この会にいくつもりもありませんでしたし、彼にも行って欲しくないと思っていました。 先日会ったときも「私は行かないと思う」と彼に言ってしまいました。 しかし、彼は幹事さんと親友とのことで、飲み会には参加するそうです。 友達のことも大事にして欲しいので、彼が行くことは仕方がないと思うのですが、 私はこの飲み会に行ってもいいでしょうか。 彼のことが気になりますし、もし彼とうまくいかなくても、 彼ともですし、彼以外にお友達ができればと思っています。(男女ともに) 一度、彼に「行かないかも」と言っておきながら参加するのは、彼にとってどう思われるか。 また、私がこの飲み会に参加することで、本当は彼のことが好きなのに、他にいい人がいたら、と探していると思われないか。 が心配です。 彼に思いを伝えたいとは思うのですが、まだ2回しか会っていませんし、 もう少しお互いのことをしってからでもいいかと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 彼が一番良く会う友達について。

    彼が一番良く会う友達について。 彼(30)私(30)です。 彼が頻繁に会う友達が遊び人です。 頻繁と言っても、週1遊ぶか遊ばないか・・・?という感じの頻度です。 再婚したばかりなのに、バーに行ってはナンパしてる らしいです。 スポーツ繋がりなので、良くみんなと遊ぶ(スポーツ)そうです。 終わったら飲みには行かないそうです。 (家から着替えを持たず、スポーツウェアを直接着て行くので本当だと思います) 飲み会(女の子がいる)に誘われたらしいけど、 断ったみたいです。 →と彼も色々誘われた事とか話してくれます。(女心的に、断ったならわざわざ言わなくても・・・ と思いますが^_^;) 類は友を呼ぶ・・・と言いますので、とても心配です。 でも、私の友達にも、彼氏がいても飲み会に参加しちゃう様な子もいます。 その点は理解出来ないとは思ってても、 それ以外の部分は楽しかったりするので、遊んだりします。 (彼が居る時は飲み会等などには私は参加しませんが) ←そんな感じの付き合いなのかな・・・・とも思うのですが、 彼は真面目でそんな器用な事は出来ない感じですが・・・ まだ付き合い始めなので、良く分からず心配になりました。

  • 友達に誤解されて・・・・・・・・・・

    友達から「アンタはいっつも言うだけで何もしない!何でもかんでも人に押し付けて面倒事は人にやらせて自分はいつも楽していいとこ取り! いいかげんにしてよ!」と怒られ(怒鳴られ)ました・・・・。 友達の言い分として、私がいつも旅行に行きたいね・他の友達を誘って皆で飲み会したいね。と言い出すだけでいつもその後の次の行動を全くしない。結局、友達が私に「この間話してた件どうする?いつにする?」と連絡をしてきて私は「この日がいいなー」となり、友達が他の友人たちに連絡を回して場所を決めて。このパターンがいつも不満だったようです。言うだけで何もやらない。まるで接待だと。 私の言い分なんですが、確かに言い出すのは私です。ですが、果たして 私の言いだした遊びの計画が相手の人間にとって乗り気かどうかがとても気になるんです。本当はあんまりその気がないけど断りきれなくて 話を合わせてくれてるんじゃ・・って。 だから中々次の行動に出せず、本当に乗り気なら相手から何らかの行動があるだろうって思って。もしも相手から何の行動も無かったら私の言いだした計画は乗り気じゃなかったんだなーって。 面倒事を全部友達に押し付けて自分は楽したいなんていう風には決して思ってなかったんです。まして接待してもらおうなんて。 この事を友達に必死で説明したのですが 「なに!?その人を試すような態度!本気でやる気があるなら自分で行動起こすのが筋でしょ!それにアンタは私や他の友達が言い出した遊びの計画に対してもいいねー!やろう!と言ったっきり何もしないじゃない。それでも自分が言い出しっぺの時はそれでも仕方ないよなって思ってたよ。でも相手が乗り気かどうかが気になるなんて言い訳するんなら自分以外の人間が遊びの提案してきたらちゃんと次の行動アンタが取るのが筋なんじゃないの?人が言い出した遊びの計画にも自分が言い出した遊びの計画にもどっちにも接待される側の態度じゃん!言ってること矛盾してるんですけど?それとも自分だけが傷つかなければそれでいいわけ?自分さえ良ければ周りの人間が面倒な思いしようが乗り気じゃない態度とられようが知ったこっちゃないってわけ?悪いけどアンタの今までの行動はそういう風に思われても反論できないよ。」 このように言われてしまいました・・・・。 今までずっと仲良くしてきた友達です。でももうメールをしても返事も来ないし電話も着信拒否されているようです。 どうすれば友達と仲直りできるでしょうか。普段とても優しくて明るい友達でこんなに怒られたのは初めてです。このことを考えると今も涙が出てきます・・・・(泣)

  • 小一、友達が少ない子

    小一の女の子です。 幼稚園の頃から友達と仲良く遊ぶことが少なかったのですが、 先日、用があって小学校に行った時に教室をのぞくと、 やはり一人でぽつんとしていました。 幼稚園の頃は、一人遊びでも、それなりに楽しそうに していたのでそれほど気になりませんでした。 (私自身が子供の頃、一人遊びが大好きな子でした) でも今は、明らかに寂しそうというか。元気に友達と遊んでいる子達を ちょっと羨ましそうに見ていたので心配しています。 また、それが原因かどうか分かりませんが、時折、家で荒れることが あります。 やや物言いがきつい所や、自己主張が強い面のある子です。 また、遊ぶ感覚が、他の女の子たちと違うというか。 他の女の子が好き好んでしている遊びにあまり興味を示しません。 どちらかというと戦い系とか、男の子よりの趣味があり、 また、話をしていても、周囲の状況を見て判断する力がないというか・・・ 他の女の子より幼い印象があります。 でも、人に意地悪なことはしませんし、良い面もあると、親としては思っています。 これから長い学校生活が続く中、友達がいないと非常に辛いことがたくさん あるのを経験上知っているので、気づいた事があればその都度少しずつ アドバイスしてきました。 でも、それを見ている実家の親には、「いろいろ言い過ぎると気にするから、 口数少なく見守ってた方がいいよ」なんて言われてしまいます。 ・・・私としては、子供の頃、もう少し親に処世術というか、いろいろ教えてもらいたかったと 思ってしまうのですが・・・・・・私の親は基本、「見守る」主義だったので。 質問は、友達の少ない(そして友達がいないことを、たぶん、寂しいと思い始めている) 小一の我が子への接し方です。 いろいろアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 友達からの遊びの誘いがしつこい

    友達、といっても私はあまり友達と思いたくはないのですが、その人からの遊びの誘いがしつこいです。 その人達は数人いるのですが、学生時代から遊びたくもないのに遊びに付き合わされていました。 その遊びの内容も決して楽しいとはいえず、いじられ続けて嫌な思いをしていました。 笑うことも少しはあったのですが、いじられて嫌な思いをした回数の方が多いです。 結局これは卒業まで続き、就職した後も続いています。 断ると何度も電話をかけてくることもあって、結局行く羽目になっています。 いじりで恥ずかしい写真を撮られることもあって、無理に断ろうとするとそれをネットに晒すぞと言われます。 早く縁を切ればいいと思うのですが、その数人のうちの1人が同じ職場で下手に縁を切ると何があるかわかりません。 その1人は数人の中ではまともなのですが・・・ このままでは辛いので、なんとかしたいです。