• ベストアンサー

お風呂のサーモ付混合水栓の取り替えって自分でできますか?

HAL007の回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

家のはTOTOのですが取り扱い説明書に温度調節の方法が載って いました。仕舞い込んでしまたようで確認が出来ていません。 TOTOの製品でしたら参考URLから自分出来る修理・調整の 冊子が貰えます。どこまで書いてあるかは見たことがないので わかりませんがページの中程より下にあります。

参考URL:
https://adm.toto.co.jp/Contact/index2.htm

関連するQ&A

  • サーモスタッド混合水栓について

    ユニットバスの入替え工事をおこないました。シャワー水栓はサーモスタッド付混合水栓を取付けました。 お客さんから言われていることがあります。 サーモスタッド混合水栓についてですが、給湯器の温度設定を42℃にすればそれくらいのお湯が出ています。給湯器の温度設定を35℃にした場合、40℃くらいのお湯がでるのはなぜですか?と 給湯器の温度のお湯が出ないのはおかしいんじゃないですかと言われています。 今まで上記のように給湯器の温度を変えて使用して湯温を調整してきたみたいです。 以前のユニットバスは≒20年前のユニットバスです。2バルブでした。 私も経験不足でキチンと理解できておりません。 どうぞご回答お願いします。

  • 浴室用水栓サーモって?

    浴室用水栓サーモって? KVK浴室用2ハンドルシャワー水栓KF205使ってます。 今回給湯器(給湯専用)を交換しようと思います。 その際に浴室用水栓サーモを取り付けたいのですが、うちは追い炊きが出来ませんので、浴室用水栓サーモって水の給湯もいけるのでしょうか? ホテルの浴室は温度設定はありますけど、水はなかったのではないかと・・・? 水だけの給湯もしますので・・・。 それと、どのような給湯器でもサーモ・湯量調整・対応してるのですか? よろしくお願いします。

  • シングル混合水栓

    シングル混合水栓について キッチンのシンクでシングル混合水栓を2年使っており 給湯器温度60度で使用しており 蛇口調整で40度くらいで使用していますが ほんのちょっとの蛇口操作で冷水に近い温度まで下がったりします。 シングル混合水栓はこんなに温度調整がシビアで 温度も安定しないものなのでしょうか? ちなみにお風呂のシャワーは安定した温度がでるので給湯器は問題ないと感じています。

  • 浴室のシャワー付き水栓について

    お世話になります。 浴室のシャワー付き水栓を取り替えようと思っているのですが、 サーモ付きの水栓が使えるのかどうか分からないので質問させてください。 現在の水栓は2ハンドルタイプで、お湯は給湯器で温度調節できるものです。 このような場合で、サーモ付きの水栓を取り付けた場合、1番熱いところに メモリを合わせると、給湯器で設定した温度のお湯が出るのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。自分なりにいろいろ調べたのですが 分からなかったので宜しくお願いします。

  • お風呂のシャワー水栓

    お風呂のシャワー付き混合栓(温度調節のダイヤルのあるもの)のカランの方からぽたぽたと水が漏るのでカランとシャワーの切り換えの所(蛇口の上のねじるところみたいになっています)を取り外して、コマを見てみようと思ったのですが、取り外してみると、よく見るコマではなく、らせん状のねじのようなコマが出てきました。 これは手に負えないかもと思いねじのコマを元通りに戻したのですが、左に回すとシャワー右に回すとカランだったのが左右ともかなり回さないとシャワーからもカランからも水やお湯が出なくなりました。 水漏れも直り、水もお湯も出るのでそれほど不自由はないのですが、気持ち的にすっきりしないので、シャワー付き混合栓(サーモ付き)の構造(カランとシャワーの切り換えの所の調節等)に詳しい方、参考になるHPなどがありましたら教えていただきたいのです。

  • 混合水栓の故障?

    初めまして、混合水栓について教えて下さい。 シャワー付き混合水栓で、回して温度設定を変えられるタイプですが、温度設定を変えても温度が変わらなくなり、殆ど水状態になってしまいました。 水栓の根元(壁側)のドライバーで流量を変える所で、水を止めると問題なくお湯が出てきます。少しでも水側を空けると、殆ど水の状態になってしまいます。 実は2週間ぐらい前に、お湯側の水道管に問題があり水道管の修理をしたのですが、この時に、この混合水栓を一度外しているいので取り付けの問題かな?とも思うのですが、そんなに難しいものではないし、水だけ、お湯だけ、にするとそれぞれ出てくるので、水栓の内部の問題なんだろうと思っているのですが、本当にそうでしょうか? 10年以上使っているものだし、簡単そうなので自分で交換しようと思っているのですが、もし、交換しても直らなかった無駄な出費をする事になってしまうので、この症状から、水栓を交換すれば直るのかアドバイスを頂きたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 風呂の混合水栓の交換

    添付写真のシャワー付き混合水栓(喜多村製のサーモ、2000シリーズ)を使用していましたが、故障しました。 これは、右のレバーを回すことにより、一定の温度のお湯が出てくるタイプです。 今度は、お湯と水のハンドルが別々に付いた、サーモ式でない、単純構造の安いものに交換したいと考えています。 そこで、交換の方法をお教え下さい。 写真のA(〇部分)はいじらずに、B(□部分)の袋ナットだけゆるめて交換はできるものでしょうか。 そういうタイプの蛇口がなければ、Aの部分から取り替えるしかありませんが。 ちなみに、左右のA間は20センチ、B間は12センチです。 喜多村製でなくてももどこのメーカーでもかまいません。 一般論をお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 浴室の混合水栓取り換え

    現在、TOTO製の混合水栓を取り付けています。23年になります。 取り換えようと思いますが、同じタイプはないようです。つまり、浴槽のエプロンに取り付ける位置などが変わってくるのです。 新たな位置に取り付けるには別の穴を作るなどが必要と思われますが、 浴槽は現在のままで水栓の取り付けが可能なのでしょうか。 混合水栓の取り換えの為、浴槽まで入れ替えするというのは納得がいかないのですが。

  • 混合水栓からの水漏れ

    お風呂の混合水栓から水漏れしています。 シャワーとカランを切り替えるレバーからの水漏れで、パッキンとかコマかと思って分解しようとしても外れません。混合水栓自体を交換しないといけないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 湯水混合水栓での逆流か?

     混合水栓が、洗面、洗濯機、シャワー、風呂の順に1メートルほどの間隔で配置されており、洗面、シャワー、風呂では問題無いと思います。 給湯器は電気温水器です。いつごろからなのかもわかりません。  洗濯機への湯の方が出にくい、水の方をかなり絞ると、しばらくすると湯が出るのですが他に比べて勢いが悪いです。  ここの混合水栓は温度調節なし、湯、水それぞれの配管から、止水弁(栓)と思われるものと蓋のようなものが付いて、一般の蛇口付いている栓を廻して開くと、次に湯と水が混じり、洗濯機へとなっています。  給湯器からの配管についてはよく分かりません。 改善方法や検討方法などについて教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。