• 締切済み

外来診察時における医師の暴言について

sarasachanの回答

回答No.6

そういった苦情を受け付ける機関が行政の中にあります。 たとえば私の居住している地域では、市保健所内に医療安全対策室という課を設けています。 私も、一度、市内の個人病院の苦情を言いに行ったことがあります。 まず、お住まいの役所に電話をし、そういった課があるかどうか尋ねてみてください。 そしてその機関へいらっしゃる場合、 ・どこの病院か。 ・いつごろの出来事か。 ・どのようなことで外来を受診したのか。 ・その際の医師の暴言とはどんなものか。 こういったものをメモし、なるべく客観的にお話をされると良いと思います。 こちらが感情的になると、相手も話半分にしか聞いてくれませんから。 苦情処理の結果をこちらへ教えてほしいときは、その旨きちんと伝えてください。 質問者さんのお住まいが東京かどうかわかりませんが、たとえば東京で検索してみると、このようなページがヒットしました。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tamafuchu/iryou/extra/koemado.htm 医療安全支援センター「患者の声相談窓口」 お住まいの住所地で検索されてみてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 一人医師の医療法人について

    質問させて下さい。 街中でよく目にする『医療法人○○会○○病院(医院)』等の看板をよく目にするのですが、一般の病院と比べて税制が優遇されていると聞きます。ましてや、一人医師の病院でなら、尚更です。どうも、医療機関だけが特別扱いされてるようで不公平感が否めません。どなたか詳しい方いますか?

  • 医師って・・・

    ある日のブログに私自身が仕事の後に病院を受診し、待ち時間が2時間だったこと、それに関する苦情を書いたことを掲載したら、「通りすがりの医師」さんからこのようなコメントが寄せられました。 「あなたが待ってる2時間以上、医師はずっと患者さん診てたんでしょ?早く診て欲しいなら早く受付しないと仕方ないでしょ?そんなことで苦情出すなんて、一体何様?あなたディズニーランドとかで待ち時間長いと苦情出すの?あなた以外にも患者さんがいて、あなたより早く受付してるなら待つしかないでしょう。わがままです!」 苦情を書いてきた点に関しては私の勝手もありますが、このコメントを見て非常に憤りを感じています。 1つ目に、体調が悪くて病院を受診しているのに、患者が待つのは当たり前という発言ができる医師は最低な人間だと感じました。 2つ目に、ディズニーランドは「夢を売る」商売、医師は「患者を診る」商売であり一緒にしてほしくないと思いました。 このような医師がいるから助かるべき命が失われしまうのではないでしょうか? 同じ医療機関で勤務している者として恥ずかしい限りです。 皆さんは、このコメントを見てどのように感じるのでしょうか?

  • 医師のセクハラ診察 相談窓口は?

    今日定期健診で医師にセクハラにあたると思われる診察がありました。 それをしかるべき機関に連絡したいのですが、保健所ですか、医師会ですか、厚生労働省ですか? それとも関東信越厚生局というところですか?

  • 医師へ苦情を申し入れたい

    7月上旬に父が交通事故に会い、脳挫傷、頭蓋骨骨折による急性硬膜外血腫と診断され、総合病院、脳神経外科に入院しています。担当医は父を病院から出すことしか頭にないのでしょうか、父の経過状態など聞いても答えず、退院、転院の事しか話しません。私たち家族はリハビリ病院の転院を希望しているのですが、頭から無理と決めつけ、精神病院への転院又は自宅療養を薦めるのみ。こちらがなかなか出て行く日を決めないでいると、怒鳴ったり脅迫じみたことを言ったりします。この医師を訴えるまでは行かなくとも、苦情を申し出たいのですが、どこに苦情を出せばいいのかわかりません。院内のケースワーカーとは話しましたが、その医師はそういう医師、で終わってしまいましたし、地方の医師会へ相談しても直接その総合病院と話してほしいとのこと。なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 医師の紹介状の内容と診察で言われたことが違います。

    今までかかっていた婦人科の医師が新しくなり、はじめてその医師になって先日診てもらいました。下腹部の痛み病院で診察してもらいましたら、内診のあと(これだけでも、精神的にはストレスです)、卵巣も子宮も何も問題ない、と言われたので、症状を詳しく説明しようとすると、この医者は「あんたとここで議論してもしょうがないから」と冷えだという診断で漢方薬を出しておしまいでした。以前、すでに卵巣の片方は卵巣のう腫で摘出(7年前)しているので、そのときの痛みに似ているので、不安になっているのに、聞く耳をもたずでした。 その後、もう、こんな医師は信用できないと他の病院で見てもらいたいと思い、問い合わせると、紹介状があったほうが良いとのことでしたので、 先日かかった病院で紹介状を書いてもらいました。 看護士が内容を確認してくださいと言うので、確認したところ、 先日の診察のときには医師の口から言われなかったことが書いてありました。私には、卵巣も子宮もなんでもない、ただの冷えだと言ったにもかかわらず、今日みた紹介状の内容には、術後の腸管癒着症と書いてありました。 診察のときには一切このような言葉は使われておらず、冷えだけですまされてとっとと帰された私は、納得できません。 紹介状にはなぜ術後の腸管癒着症と診断結果を書いて、私には何も説明もせず、医師らしからぬ態度を示したのでしょう。 病院に苦情を言ったとしても、病院では医師が一番偉いのでしょうから、どうしようもないでしょう。 こういった場合は、どうしたらいいのでしょうか? 何か悔しい思いで一杯です。

  • 医師について

    医師3年目の彼がいます。まだ付き合って日が浅く、忙しい彼なので、聞きたい事も聞けずにいます。こちらで教えて下さい。彼は地方の国立大医学部卒業後、別の地方の市中病院で研修、研修後同じ県内で別の市中病院で医員として働いています。 これは今の病院へ就職していると考えていいのでしょうか?この先移動は医師会が決めるのでしょうか?このような経路だと医師としてどのような道がありますか? どなたか詳しい方教えて下さい。まったく無知なので質問の意味さえ間違っているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 医師会

    わたしが現在通院している病院は地域の医師会に入っていません。 このような病院は信頼できるのでしょうか? 病院は普通の内科です。 その病院の周りにある病院はほとんど医師会に入っているようです。 これは医師会のホームページで確認しました。

  • この医師の判断は正しいのだろうか?

    いとこが心臓麻痺で亡くなりました。発見が遅かったらしく町内の町立病院へ運ばれたときは 「もう手遅れだ。瞳孔が開いている。手のつけようがない」 と言って全く診てくれませんでした。JA関係の病院でJAで生命保険に入っているらしく不正に保険を使われると困るように言われたそうです。また、夜間でしかも田舎(徳島県西部)の病院なので医師や看護師は少ないのでしょう。しかし、本当にこの医師の判断は正しかったのでしょうか?

  • 医師に言いたいことをいってやめていいですよね?

     先生のところに行くときに限って何かあり、  うまく意思が伝わらないまま叱られ、素人ながら判断できないので念のために診断を受けに行くのですが、よく叱られてしまいます。  この前は、カルテをほぼ投げやりにバンバンと投げたようにされて私にも言い分があるのですが、悪かったと思い「すみません」と謝りました。何度かあります。  もう少しするとまた予約の時間なのですが、憂鬱です。  今回で終わりにしようと思うのですが、また何か怒ってしまわれたら 私の言い分を言うだけ言って、「ほかの病院に変わりますのでありがとうございました」と伝えてしまってもよいですよね。 素人なのでわからないこともあるし、病院のやり方もあるでしょうが、言われっぱなしも違う気がします。分かりにくい文章ですが、取り急ぎ質問を立てました。 よろしくお願いします。

  • 医師会について

    解決できなかったので、再度お願いします。 医師会で働いている職員の方は、どういう仕事をされていますか。 どういう人が求められますか。 医師会の求人が来ていたのですが、 事務員は何をしているのかや、何が求められているのか分からず、 応募するかどうかの参考にさせて下さい。 医師会のHPは見てみたんですが、 職員としては具体的に何をしているか分かりませんでした。 よろしくお願いします。