• ベストアンサー

疲れによる、悪循環を断ちたい。

300DXの回答

  • 300DX
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

丹波哲郎さんの残した言葉の中で「完璧よりいいかげんのほうが難しい」と。 いいかげんとは物事のちょうどいい状態のこと。 本当に力を注ぐポイントになると、 集中力を発揮して全力を出せる。 完璧さにこだわって生きづらい人生を送っているのだとしたら、 少しでもいいかげんのもつ良さを理解して、 人とのつきあいや日常生活くらいは気を抜くことを実践してみる。 高すぎず、低すぎず、その真ん中のいいかげんな状態に 自分のみを置くことが、じつは一番難しい。 とおっしゃっていました。

hariusagi
質問者

お礼

いいかげん、ですか。 それを完全に理解して、実践するのは難しいでしょうね。 私のような人間にとってはある種の理想像です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪循環から抜け出せません

    転職したばかりの技術職の者です。 昔からあまり要領の良いほうではありませんでしたが、新しい環境であることや、少しはキャリアがあるとはいえ、それが生かせるとはいえず、沢山の新しい事を短期間でマスターしなければならないというプレッシャーの為か、ミスを連発しては落ち込む毎日です。 何とかついていこうと、いっぱいいっぱいになり、焦ってミスをしでかすパターンが多いので落ち着こうとしますが、どうしても何故か頭の中が真っ白になってしまいます。同僚にはあきれられ、使えないと陰口をたたかれます。 辞めてもう少し忙しくない所に転職しようかという考えが行き来しますが、ここで辞めてしまったら今迄頑張ってきたものが崩れるし、辛抱強く時間を割いて色々教えて下さった上司に申し訳ないような気がします。 が、最近、何をしても楽しくなく、時々吐き気を催します。 自分は甘いのだ、自己研鑽をもっとすべきだった等、マイナスの考えが頭の中に常に浮かんでくるので、このままでは駄目だと、プラス思考に変えようと、気分転換に体を動かしたり、その手の本を読んだりしたりしておりますが、すぐにマイナスの考えが浮かんできてしまい、勉強にも手がつきません。(机に向かっても集中できません) 今はまだ保険証が手元に無いので医療機関にはかかれませんし、これは単に自分が自分に言い訳してるだけなのかもしれないと思います。 皆さんは悪循環な気持ちから逃れる為にどんな事をされてますか?

  • 寝ても取れない疲れ、どう取るの??

    ここ一ヶ月仕事が忙しく、毎日へとへとになります。 介護の仕事をしてて、残業はほとんどないのですが、日中の仕事量がかなり増えました。 疲れたーと言っても「若いのに」(私は今23です)と言われますが、若さでカバーできる分をとっくに超えてしまったように思います。 忙しくなり始めたころは早目に寝るようにして、すぐ寝ついて朝までぐっすり!で、それなりに疲れも取れていました。 最近はぐったりするまで疲れても、なかなか寝付けないし、寝ても浅いのか何度か目が覚めます。 眠れないときは、早く寝ないと明日がツライのに…と焦って却って眠れません。 朝起きても疲れも取れていないような気がして、身体が重いです。 こんな状況で仕事をして事故があってはいけないので、タウリンなどが入ったドリンクを飲んでいます。 好きなことで身体を動かすと多少すっきりします。疲れが余分にたまるはずなのに、疲れがとれるような気がします。ですが毎日はできません。 お風呂で疲れをとる方法も試してみましたが、あまり効き目は感じませんでした。 皆さんにお聞きしたいのは、睡眠で取れない疲れの取り方です。 お勧めの方法、ご自身で実践している方法など教えて下さい。 また、良く寝るために出来ることもあれば教えて下さい。

  • 頭を働かせる方法を教えてください

    最近頭がぼーっとしてしまいます。 いつも分かることも分からなくなったり ミスも増えてきました。 すぐに気付いて訂正しますが 新人さんも増えてきたので、これじゃヤバイと思いながらも、やっぱりミスしてしまいます。 疲れはそこまで感じないけど 家に帰って横になると一瞬で朝まで寝てしまいます。 少しのことでイライラしたりもします。 食生活は先週から気をつけるようにしています。 夜もこんな調子なので10時には寝てしまいます。6~7時には起きます。 周りは何も言わないでいてくれますが、こんな状態が続くと辛いし迷惑かけてしまうので、どうにかしたいのですがどうしたら良いのかわかりません。。 休日は遊びに行ったり、家でゆっくりしたりとマチマチですが、それなりに気分転換しています。

  • 休日・平日に疲れはとれていますか?

    平日の仕事後や休日に肉体的・精神的な疲れは取れていますか。 平日は帰宅したらすぐに寝る人が多いのでしょうか。 私はゆっくりな性格だからか、平日5日 1日7.75時間勤務が厳しいようです。 その為、平日は趣味や資格勉強をしておらず(時間が取れない)、会社と自宅の往復だけの生活をしています。 休日も”私にとっては”短いため精神が休まる暇がありません。会社ではぼうっとしてしまいます。 でも多くの人はきちんと勤務できているわけで、やはり皆さんは日々の疲れがきちんと取れて、効率よく働けているのでしょうか。 また週休1日の時代はそれで大丈夫だったのでしょうか。

  • 疲れが抜けず、落ち込んでしまいます。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 最近なかなか疲れが取れず、気持ちは「○○したい」と欲求があるのに、体がついていかず落ち込んでしまいます。  休日に親との約束があったのにも関わらず、体と心を休めたくて、親に対する甘えの気持ちからドタキャンをしてしまいました。非常に怒られ、さらに落ち込んでしまいました。 不毛な輪をぐるぐる回っている気がして、皆さんにどうしていけばよいか聞きたくて、質問しました。  仕事上で神経を使うことが多く、毎日ストレスを感じる日々(接客販売業・社会人2年目の新人)→休みはストレス解消のためか、外へ遊びに行ったり、仕事とは関係ないことをしたくてしょうがない→今回連休がとれ、(現在3連休中)将来の方向に関係するイベントに誘われていた  →昨日になって、どうしても遠出と泊まり、人込みに行く気がしなくて断った→「将来に対する真剣みが足りない」「遊びすぎ」「そうやって信用を失くしていく」「大人として這ってでもいこうと思わないのか」「自己管理が足りない」と散々言われ、落ち込み、悲しくなってしまいました。    ドタキャンをした自分が悪いとはいえ、仕事でストレスを感じ、家族にも怒りを買ってしまい、四方八方塞がりです…。「休んで寝ても疲れが取れなくて」とは言ったのですが…。 かなり支離滅裂な文章なので、補足します。 皆さんの知恵を貸して下さい。  

  • 休日に疲れが一気に押し寄せる…

    いつもお世話になっています。 普段接客業をしているのですが、仕事が終わってひと段落してからとか、休日になると疲れが一気に出てきて一日中動けません。 仕事中は気を張っているからか、そんなに困るほど身体に支障はありませんが、本当に休日が辛くて辛くて… 朝も起きられず、身体のあちこちが凝り固まって目も痛く、頭痛もするしだいです。なんせ身体が重い…精神的な負担も多いのかな?! なんとかして休日をエンジョイしたいのですが、みなさんはどうされていますか?また疲れを取る方法があれば教えてください。

  • 一週間の疲れを落としたい

    昨年、、仕事の上で無理をしすぎたため倒れ入院し、おまけにPTSDを患いました。 婚期良く通院治療して数ヶ月が過ぎ、お医者様には、最近は、ずいぶん顔色もよくなり病状も軽快し相当回復してきているので、薬さえ切らさなければ、普段通りの生活をしても良いといわれています。 それでも一週間働いて、土日の休日になると、どっと強烈な疲れが出て動きたくなくなります。 精魂尽き果てたと言うか、身も心も疲れ果て、何もしたくない、考えたくない・・・いわゆる鬱状態になります。今までの一週間を振り返り、仕事の上での細かいミスや、他人に誤解されたことなどが思い出され余計に落ち込んでしまいます。 こんな時に、皆さんだったら、どのような休日を過ごしますか? もし、何か休日中に個人で出来る方法で心身共に疲労した上体からリフレッシュして、週明けには明るい気持ちで動けるようになる方法があれば教えていただければ更に助かります。

  • 疲れとめまいの関係

    いつもお世話になっております。 24歳の男です。 社会人2年目になり、少し仕事にも慣れて来ましたが、それでも忙しい毎日を過ごしています。 週に1日半の休日がありますが、1年目は週末には疲れ果てて体を休めるだけの休日を過ごしていました。 しかし最近では少し余裕ができて、休日に仕事をしたり、友人と遊びに行ったりするようになりました。 その結果、「疲れ」が感じないように錯覚をしているのか、 仕事が一段落して気が抜けたり、遊びに行ってる途中で 突然めまいと吐き気がすることが度々起きるようになりました。 私としては、体力が有る方ではないので無理してたのかなとは思ってはいますが、 同じように仕事をしながら遊んだりしてうまく息抜きできている友人をみてると、 自分に劣等感さえ感じています。 ここでいくつか質問です。 1)疲れからめまいや吐き気が起きることなんてあるのでしょうか。 (あるようでしたら、対策や対処方法なども教えていただけるとありがたいです。) 2)休日の休息方法ってどうすればいいのでしょうか。また、みなさんはどう休息していますか? 3)体力をつけるためにどのようなトレーニングをすればよいのでしょうか。 大変抽象的な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 疲れが抜けない時の対処法

    30代後半になり、休んでも休んだ気がしなかったり、 休日に出掛けてしまったりすると、リフレッシュどころか疲れを感じたり、 最近は、どうにもすっきりしないな~という感覚に陥りやすくなりました。 気持ちの持ちようだという部分もあるとは思いますが、 バリバリ元気なアラフォーの皆様、元気の秘訣は何ですか? 必要不可欠な栄養素、良いサプリメント、運動方法などあれば教えてくださいませ。

  • 気分転換方法・・

    いつもお世話になっております。 私は強迫性障害という症状を抱えた20代女です。 今回お聞きしたいことは皆様のストレス発散法・気分転換の方法です。 強迫性障害を言い訳にしたくはありませんが、私はせっかく仕事が休みの休日も、ずっと仕事のことばかり考えてます。 ミスをした!ということはないのに、もしかしたらミスをしたのかもしれないという不安が支配して、休日中もずっと一週間を振り替えり、何時何分に何をしたというような形でずっと振り返っています。 やってないであろうミスに怯えて、休日は部屋に閉じこもり友達と遊びに行ったりすることも遠ざけるようになりました。 こんな自分に嫌気がさしてミスした時はした時!と言い聞かしてるのですがやっぱりまた不安になるのです。 皆さんは、どんな気分転換などをしていますか? 最後までお読み頂きありがとうございました。