• 締切済み

悪循環から抜け出せません

転職したばかりの技術職の者です。 昔からあまり要領の良いほうではありませんでしたが、新しい環境であることや、少しはキャリアがあるとはいえ、それが生かせるとはいえず、沢山の新しい事を短期間でマスターしなければならないというプレッシャーの為か、ミスを連発しては落ち込む毎日です。 何とかついていこうと、いっぱいいっぱいになり、焦ってミスをしでかすパターンが多いので落ち着こうとしますが、どうしても何故か頭の中が真っ白になってしまいます。同僚にはあきれられ、使えないと陰口をたたかれます。 辞めてもう少し忙しくない所に転職しようかという考えが行き来しますが、ここで辞めてしまったら今迄頑張ってきたものが崩れるし、辛抱強く時間を割いて色々教えて下さった上司に申し訳ないような気がします。 が、最近、何をしても楽しくなく、時々吐き気を催します。 自分は甘いのだ、自己研鑽をもっとすべきだった等、マイナスの考えが頭の中に常に浮かんでくるので、このままでは駄目だと、プラス思考に変えようと、気分転換に体を動かしたり、その手の本を読んだりしたりしておりますが、すぐにマイナスの考えが浮かんできてしまい、勉強にも手がつきません。(机に向かっても集中できません) 今はまだ保険証が手元に無いので医療機関にはかかれませんし、これは単に自分が自分に言い訳してるだけなのかもしれないと思います。 皆さんは悪循環な気持ちから逃れる為にどんな事をされてますか?

みんなの回答

回答No.7

私は障害や病気を抱えている訳でもないのに、成長過程に問題があったために、単純な仕事しかできません。 質問者様は「技術職の者です」「少しはキャリアがある」と自ら言えているので、私のように一見障害者に見えてしまうほどには仕事ぶりはひどく無様ではないのでしょう。 >…落ち着こうとしますが、どうしても何故か頭の中が真っ白になってしまいます。 私は、働き始めてから結構時間の経った職場でもこれを経験します。 次の、引きこもりの人の書いたブログの記事に深く共感してしまいます。 http://sokudokuhikky.blog103.fc2.com/blog-entry-52.html “人からの指示や言葉の意味を汲み取れない僕の脳味噌” 意外なことが原因なのかもしれません。そしてその原因を知って対処することで、現在悩んでおられる事象が軽減していくかもしれません。 子供の頃、親から、 「お前はほんとに何をやらせてもダメだな!」とか、 「お前なんかに任せてらんない! ほれ! 貸してみろ」と、やりかけの仕事を奪われたり、 「甘ったれるんじゃない! つらいのはお前だけじゃないんだぞ! 弱音を吐くなんて男らしくないな! そんなんじゃ世の中渡っていけないぞ!」と、心の苦しみを無視されるばかりか却って更に痛めつけられたり、 …などという経験はなかったでしょうか? http://nakaosodansitu.blog21.fc2.com/blog-entry-1547.html “耳が遠くなる人”<『あなたの子どもを加害者にしないために』 思い当たることはないでしょうか? あなたは、思いっきり失敗することのできる広場、「子供時代」という広場を親から奪われてしまい、失敗することを極度に恐れるようになってしまったのではないでしょうか? 失敗を恐れることで却って失敗してしまうのではないでしょうか? また―― かつて親に言われた言葉が霧のようになって、あなたの頭のまわりや頭の中に立ちこめてしまい(=頭の中が真っ白になってしまい)、あなたの存在自体を包み込んでしまい、聴覚などの感覚が鈍磨し、健全な動き(心身ともに)がとれなくなってしまっている可能性があります。 オカルトめいたことを言うようですが、人は、どういう訳か自分の親に似た人を自分の環境の中へ引き込もうとします。あるいは、引き込むことはしなくても、周囲の人の言動から「自分を育てた親」を抽出しようとします。「呆れて陰口をたたく同僚」は、そのようにして現れているのです。親から存在を肯定されて伸び伸び育った人なら、陰口をたたかれても気にしないでしょう。と言うより、そういう人には最初から陰口が耳に入らないのです。彼は「自分を肯定的に育てた親」を周囲の人たちから抽出しているのです。 「自分[オマエ]は甘いのだ、自己研鑽をもっとすべきだったのだ」と語りかけてくるのは、あなた自身ではなくて、あなたの中に潜り込み、厚かましく居座ってしまったあなたの親(インナーペアレンツ)である可能性があります。(「昔からあまり要領の良いほうではありませんでしたが」という言葉も親が言っているようです。) あなたは決して甘えてなどいませんし、自己研鑽を怠ってなどいません。このような質問をされていることでそのことは十分わかります。 むしろもっと自分を甘えさせ怠けさせたほうがいいぐらいかもしれません。 子供のころ親にされて辛かったこと、悲しかったこと、悔しかったこと、腹立たしかったことを、レポート用紙か何かに箇条書きで書いて、その当時の自分に共感し、親への怒りを書き連ねる(時には声に出して「バカヤロー!」と怒鳴る)という作業を繰り返すことで、心の中の霧が晴れていき、霧の源が取り除かれて、心身ともにサクサク動き、結果として仕事上のミスが減っていくということになるかもしれません。(「人のこと、ことに親のことを悪く言うなんてとんでもない」とか「親は自分を生んでくれたし、育ててくれた」なんて思うのは禁物です。) (2番目に挙げたブログのどこかに適当な記事があったと思うのですが、うまく見つかりませんでした。…)

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.6

技術者なら論理的に考えるのは得意そうですので、仕組みが解れば理解は早いと思います。 人間の脳は緊張でストレスを感じるとパフォーマンスが低下します。 緊張を感じたときに起こる抗ストレス反応は抗ストレスホルモンを分泌させ、交感神経を活性化させることにより脳神経の伝達が低下を悪くさせます。これが長期にわたると、脳の弱い部分、海馬や前頭葉の活動が鈍くなり、記憶力や思考スピードが落ち、簡単なミスを誘発させます。つまり強いストレスであればあるほど知的活動がやり辛くなくなるわけです。 経験的にはわかっていると思いますが、緊張して頭が真っ白になったり、頑張ろうとして気張れば気張るほどポジティブな思考ができなくなるのはこのためです。 >新しい環境であることや、少しはキャリアがあるとはいえ、それが生かせるとはいえず、沢山の新しい事を短期間でマスターしなければならないというプレッシャーの為か、ミスを連発しては落ち込む毎日です。 つまり原因はあなた自身の思考の癖によってストレスを発生させていることです。 質問文中に「したいのにできない」「ねばならない」という表現が異常に多いんです。 過剰に義務感や責任感を感じてストレスで知的活動を低下させ、知的活動が出来ないが故に仕事もパフォーマンスが出せずにストレスまみれになる。質問のタイトル通り悪循環ですし、それは悪循環を自ら作って苦しんでいるのです。 もっと肩の力を抜いてリラックスしませんか? 落ち着いてリラックスすればするほど脳の活動は良くなるんです。 リラックス、息抜き=甘えではありませんし、頑張る=力を入れることではありません。 気張らずにリラックスさせつつ集中すると最も知的活動のパフォーマンスが上がるんですよ。 転職によって前職のキャリアを求められてるのって、あなた以外もそう考えてるんでしたっけ? 会社が違えば流儀も違います。普通に考えると、誰でも新しい環境に入ればしばらく慣らしが必要なので、管理職は慣らし期間の猶予を考慮して仕事をアサインします。その慣らし期間に勝手に苦悩してしまってませんか? どうも焦って視野が狭くなっているようですので、もう少し先を見据えた目標を作ることもいいと思います。 慣れた後にどう前職のキャリアを活かすかと考えるのではないでしょうか。慣らし期間に上手くできなくて悩むのは欲張りすぎです。

回答No.5

ミスや失敗をしないで上手くできるようになる方法はありません。 たぶん先輩方も失敗やミスをしながら出来るようになってきたはずです。 少しでも成長をしたいのならば失敗やミスから学ぶことです。 失敗をしてはいけないと思っているから失敗をした時に落ち着きを 失ってしまうのでしょう。 上手くできるようになるために失敗をするつもりでいるのなら何らかの ヒントに気付くことができるかもしれません。

  • tori-pi
  • ベストアンサー率36% (50/137)
回答No.4

質問者様のような方は、仕事を覚えてしまえば、 むしろ最終的にはミスをあまりしないタイプの方だと思います。 いまは職場の雰囲気に飲み込まれてしまっているようですね。 まずはスピードを落とすことです。 ご自分でミスをしない程度のスピードはわかっていらっしゃると思います。 もちろん仕事では、能率と期限を求めらるのは当然なのですが 会社としていちばん困るのは、ナンでしょうか? それは、ミスをされることです。 聞きもせずに勝手に間違われることです。 ミスをすれば、かかわる人間は余計な時間をとられ、 何人もの手を止めることになりますので、全体の効率も落ちます。 職場のモチベーションも下がりますし、感情的なしこりもできます。 それは、一人のスピードが遅いということ以上に困ることです。 終わらない仕事があるだけなら、誰かが代わりにやることができるからです。 わからないとき、とまどったとき、自己解決しないで上司に聞きに行きましょう。確認しましょう。 しつこいくらい聞いてみることです。 慣れれば自然とスピードは付いてきます。 確かに同じことでも要領よく早くできる方はいます。 でも早とちりと勘違いから、とんでもないことをやってくれるのも実はそういう方が多いのです。 あなたのような慎重な方のほうが、技術職は向いているはずですよ。 きちんと復習と勉強をしてスキルを確実にあげてください。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

(アレコレ、余計なことを考えずに集中して) トータルで理解して、手順をパーフェクトに認識し、 自信が持てるまでイメージ・トレーニングや シミュレーションを重ね、実際の現場では、 段取りをシッカリ行ってから臨むようにすれば ミスを防げるでしょう。 あるいは、ミスする前に、 作業をストップすればミスせずに済みます。 具体的な内容が不明なので以上のような一般的なことを書きましたが、 特殊なミッションでも、事前の創意工夫でミスを避ける方法が 見つかるでしょう。 十全な研修をせずに、新人さんに やらせる上司にも問題がありそうですが……なんであれ、 イケイケどんどんのプラス思考ならば慎重なマイナス思考の方が デメリットは少ないでしょう。 現実を直視した究極のマイナス思考から、 本物のプラス思考が出てくるのです。  〔 五木寛之 『他力』〕 この際、脳髄をよりやわらかくして、 短所のいい面・肯定できる点を見つけてみましょう。また、 長所の宜しくない面・肯定できない点を見つけてみましょう。

  • ebi-fry
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.2

悪循環は辛いですよね・・・。 ご友人やご家族にご相談できたらしてみてはいかがでしょう。 客観的なご意見が生で聞けると思います。 というのも・・・ 自分の場合はですが、今まで大きな(100名程度)会社で社員になったことがなかったのですが、念願の職種で社員になって、嬉しさと緊張で1年働きつつも、仕事が終わらず体調は崩し、年俸なので残業代は出ず、毎日8時に出社して0時に帰る(家が地元だったので)毎日でした。 それでも働かねば、3年はせめて働かねばと、休んだらダメだ、働くんだと、何をやってもうまくいかないのに毎日会社にしがみついてました。 もちろん吐いたり、辛くて辛くて耐えられませんでしたが、やめるという選択肢はまったく無かったです。(負けてはダメだと思ったので) が、家族に話したら「やめた方がいい」と言われました。 最初は何を言ってるんだ、こんな高所得で正社員になれて、今逃げろっていうのか!!! と、すごく辛いけれど、余計に辛かったです。 でも、今思えばあれが限界とい状態だったのだと思います。 結果的にやめて1年間手をつけられなかった収入でなんとかしのいで、今は派遣で働いています。 これも辛いです。 でもあのとき、家族に辞めるように言われなかったら再起不能になっていたと思います。 ここにご相談するぐらい、何かいろいろお有りなのだとは思いますが、まずは身近な方にご相談してみてください。

  • nasuotoko
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.1

こんにちは初めまして。 悪循環ってこのまま一生続くのではないかと思うくらい、気が滅入りますよね。 そんな時人は、「ちょっと休んでまた頑張ればいい」などといいます。 しかしそうではなく、そこから更に自分を千尋の谷に突き落とすが如く、追い込むべきだと思っています。 私は過去に自営に失敗し、更には詐欺にあって全財産を失ってホームレス直前まで落ちぶれました。(その時の手持ちの現金は2百数十円www) でも嘆いている暇はなかったです。すぐに働かなければ、生きていけなかったですから。 質問者様も察するに今は相当に切羽詰まっている状況だと思います。 でもそんな状況を乗り越えられたら、とてつもない自信が付くと思いませんか? 休まず前進あるのみ。継続は力なりです。 頑張って下さい(*^_^*)

関連するQ&A

  • 疲れによる、悪循環を断ちたい。

    最近、忙しくて疲れの取れない日々です。 皆さんそうだと思うのですが疲れがたまってくると、頭の回転が鈍くなり、判断力が低下し、ミスが多くなると思います。 さらにそのミスのショックからの立ち直りも遅くて悪循環です。 自分は気が小さいので、次にやることや、他人との仕事があると、休日でもそのことが頭から離れずに休むことができません。正直この気の小ささが全ての原因であるような気もしてきました。 もう何かをはんだ判断したり活動すること自体怖くなってきました。 このような悪循環を断ち切る方法はないでしょうか? 皆さんが実践している気分転換法でも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事ができません

    異業種に転職して3か月が経ちましたが、 今だに仕事になれません。 自分はパニック障害や、知的障害かと思うほど できません。 自分では気をつけているつもりでも、ミスを連発するし、上司の指示をちゃんと理解することもできません。 なるべく復唱したり、メモをとるようにはしていますが、それでもミスはしてしまいます。 その場の状況に応じて、適切な判断ができないんです。 上司に確認するべきか、しなくてもいいかという判断もできず、判断するべきところをしなかったために、 あとで二度手間になってしまうことが多いです。 自信もなくなってきているので、上司に対してもきちんと意見や質問ができなかったりと、悪循環になっています。 どうにかして、今の状況を打破したいのですが なにからどう手をつけていいのか分かりません・・・。 なんでもいいので、ご意見お願いします。

  • 悪循環を断ち切るには

    31歳、独身、女です。 過敏性腸症候群を14歳で発症(ガス、下痢型)してからずっとこの症状と付き合ってきました。 ストレスは大敵なのでその都度できる限り転職、引越しと生活の環境を変えてみたりもしてきました。 薬の服用はもちろんの事、すがるような思いで催眠療法もしてみました(ちなみに費用は2時間×3日間で7万5000円!)改善の為だけに信じてやってみました。 そしてカイロプラクティック(全身かなり歪んでいました)とはり治療。 その後、最近になってやっと改善がみられるようになりましが、以前のように発症したらどうしようという不安だけが消えず自分で発症を促しているような感じです。 「もし~になったら」 という悪循環から断ち切る強い思いになるにはどうしたら良いのでしょうか? 沢山の人の意見を参考にしたいのでお願いします。

  • 忙しいとパニっくになります

    飲食店でアルバイトをしてます 忙しくないときはミスはほとんどしないんです。 頭のなかであれやってこれやって、次はこれをやって・・・と順序を考えているんですが、忙しいときは一つ何かを忘れてしまっていたりします。さらにそれに慌ててミス連発 どうすればこのようなことはなくなるのでしょうか

  • 自分を愛することがどうしても出来ず、自己否定で悪循環に陥っています。

    少し前にhttp://okwave.jp/qa3800513.htmlでお世話になったものです。 あれから希死念慮だけはどうにか押さえ込むことに成功しているものの、自己否定の感情が止まりません。誰もいないところで自傷(手の甲や太腿に力いっぱい爪を立てる、棒で自分の腕を痛めつける等)を行ったり、自分がもう一人の自分を人の形がなくなるまで容赦なく殴り殺したり踏み殺したりする映像が頻繁に頭に浮かぶようになってしまいました。鏡やガラスに自分が映っただけでも耐え難く、バットか何かでその姿を叩き壊したくなります。 少しでも人に嫌な思いをさせまいとできるだけ笑顔を作って接したり、仕事を慎重かつ間違いなくやろうと頑張っているのですが、どうしても「自分はここのお荷物だ、皆が私の存在を不快に感じている」という意識が抜けません。当たり前ですよね、いくら最近はミスが目立たなくなったとはいえ、出来損ないなんか誰もいてほしくないですから。 職場の皆が和気藹々と仲良く仕事をしているのを見ると、一人蚊帳の外の自分はうらやましいと思う反面、「私がいなければ皆何の憂いもなく仕事が出来るんだよね……こんな出来損ないの私が存在して場を汚してごめんなさい」という気持ちでいっぱいになります。 今のところ仕事は何とかこなせていますが、恐らく私の見えないところでは「あの出来損ないで社会人失格の○○をとっとと追い出したい」等と部署ぐるみで言われているはずです。出来損ないなのは事実なので、言われるのも無理はなくむしろ当たり前なのですが。 これ以上迷惑をかけたくないので、アンテナを目いっぱい張って自分が今何をすべきかを考え考え動いているのですが、そんな自分をどうしても愛し認めることが出来ず、「迷惑」「お荷物」「人罪」などの自己否定の感情が頭から消えません。その自己否定がピークになると前述した自傷や自己殺人映像が起きてきます。 「人は自分が思ったとおりの人間になる」とよく言われますが、このような考え方がますます自分を出来損ないにしており、それでさらに自己否定の感情が強まるといった悪循環に陥っているような気がしてなりません。 自分を愛することは無理だとしても、この自己否定の悪循環から何とか逃れたいです。また皆様のお手を煩わせて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 追伸:前回の質問で心療内科に行ったと書きましたが、できるだけ自分の力で解決したいと思っています。心療内科で処方された薬は副作用(胃痛)が結構応えるため、どうしても耐え切れない時にだけ飲んでいます。

  • 今更でも悪循環から脱出したい

    今更でも悪循環から脱出したい 結婚12年、子有、30台の夫婦です。小さな会社をしています。私は事務(振込・領収書計算等)です。 先日、仕入先の請求書の金額ミス(十万単位で数ヶ月前から)を訂正してもらう様、主人に念押し(事務的にです。私情抜きで。)した所、「じゃあ○○(私)が直接やり取りしたらええんちゃう!」と感情剥き出しに逆切れされてしまいました。。急かされたように聞こえたみたいです。(普段から取引先とのやり取りは主人がしています。少し特殊な業種なので、社員にもやらせていません。) 私も心外なのであまりにも悲しく泣いてしまい、話し合いを何日かに分けてしました。 最近、私が話しかけても全て否定的に取り、通じなくてもどかしく泣いてしまうとウザそうな態度をとられます。他人を見るような目つきに見え、ますます悲しいです。 12年間、何度か裏切られました。借金・パチンコ・風俗・出会い系・・ここからが悪循環です。 発覚~逆切れ~作り話の良い訳~私・感情マヒして妙に納得~話し合い終わり~期間空く~発覚~・・ 私の悪い所はリアルタイムで客観的に考えられない、判断出来ない事です。時間が経ってから『おかしい、絶対おかしい』と気付き主人に話す~主人の中で解決してる~話を掘り返されてる感じでウザい・・ 発覚~前もうまく納まったからまた作り話~私また判断できない~話が終わった事になってる・・ 主人が正直に話が出来ないのはなぜでしょうか?主人の考えが解りません。 なぜ自己保身の嘘を付くのですか?家族でもうわべだけで良いと思っているのでしょうか?本当にまともに話し合いがしたいです。 主人の気持ちの解る方、教えて下さい。 私にも直さなければいけないことを教えて下さい。 お願いいたします。

  • 使えない新人

    ある専門職に就いている者です。 最近転職をしましたが、このまま続けるべきか悩んでいます。 ちなみに同期入社の人はおりません。 よくあることだとは思いますが、環境が変わり、仕事の内容も前に比べ多岐に渡り、短期間で覚えなければならない事が沢山ある為か、頭の中がよく真っ白になりおっちょこちょいなミスを連発してしまいます。 一番の悩みはその間違いが極度の緊張によるものであり、キャリアが少なからずああるものの、”使えない”と思われてしまっていることです。 前の職場では、あまりキャリアを研く事はできなかった為、あえて大変ながらも経験の積める現在の職場を選んだ為、初めは、”少し位ミスしたって仕方がない”くらいの開き直りが在りましたが、ミスの多発や周りの同僚はよほど優秀な為か、だんだん自信がなくなり、職場にも馴染めなくなってしまいました。 入職して三日目位には、”経験者なのに使えない” と目の前で言われてしまい、(多分私の存在に気付いていなかった)凄く悲しくなりました。私なりにしがみついていこうと必死に努力してるつもりでしたが、まだまだ及ばないんだ、仕方ない、これもキャリアの為と言い聞かせ、その時はなんとかやり過ごしました。 しかし、今日つらい事がたて続けにあり、すっかり落ち込んでしまいました。 そのひとつが、かなり前に口で説明を受けただけのこと(勿論メモはとりましたが)を実践する機会があったのですが、殆ど忘れてしまっており、且実際やってみないとわからないことだらけで、なんとかやり遂げたものの途中はグタグタでしたし、遅いと注意を受けてしまいました。 例え陰口をたたかれようが、年下に蔑まれようが、質問して疎まれようが目標の為に頑張ってきたつもりですが、頑張れば頑張るほど失敗してしまう気がします。また、前職では結構頼られる方だったのでギャップに苦しんでいます。 私は元来少しおっちょこちょいな性分ではありますが前職のように環境に慣れればうまくやっていける気もしますが、どうもこの職場では周りとのリズムが合わない気がします。そのせいか、よく誤解を受け、決め付けられます。(うち半分は後程誤解だと判明するのですが) 誤解されないよう努めてはいるのですがかえってそれも生意気にみられるのではとギクシャクしてしまいます。 長々と愚痴のような事を書いてしまい申し訳ございません。 経験談などございましたら教えてください。

  • 彼の仕事

    先日も、同じような内容で相談しに来ました。 彼と私は元同業(接客業)です。会社は別ですが、職種は同じでした。 同じ年で、幼馴染です。その業界は外見とは全く違い内側はかなりハードでどろどろです。理不尽な事だらけです。私は疲れ果てて、その仕事から離れましたが、彼は今でも現役です。なので、よく内情がわかるからか、愚痴も言ってきてくれます。それは全然苦じゃありません。逆に頼ってくれて嬉しいと思っています。最近は繁忙期とあって、心身ともに疲れ果て、ミスを連発してしまったようです。それで、以前から自分はこの仕事を本当に好きなのか、していきたいのか再び悩みはじめ、以前も考えた事のある辞めようかという考えがまた頭に浮かんできたようです。確かに長い間できる職種ではないと、私も思っていました。特に男性には「体力的」というよりも「精神的」に大変だと思います。そういった中で私達の結婚も考えているのですが、以前付き合った彼が今の彼とは若干立場的にも違うのですが、転職した先がすごく忙しくなってしまい、未知の職種に転職をした為先が見えず、自分の事でいっぱいいっぱいになってしまったので、私と連絡することもしなくなり、自分が不安定なので別れたいと言われました。今の彼はそういう考えはないとは思いますが、大きなくくりで「男性」として考えてしまうと、男性は皆自分に余裕がなくなると今現在付き合っている彼女でさえも手放そうと思ってしまうのか、と少し不安になりました。私はこれを今回は乗り越えたい。男も女も生活していく上で仕事はやはり大事な事。だから真剣に考えますが、考え過ぎても自分じゃどうにもならない事は、パートナーに相談するというのは理想の関係です。男の人はなかなかそういう考えはもてないのでしょうか。

  • 職場の陰口にうんざり。

    私は、製造業に勤める40代後半の男性正社員です。製造ラインの職場に居ます。質問内容は、職場のラインの機械が老朽化でかなり、調子が悪く、かなりの確率で毎日止まります。その時、たまたま自分が担当をしている機械が止まると、陰口が始まり、俺が壊した見たいな事を言われたりします。人間ですから、自分のミスも有るかも知れません。機械の老朽化で止まると操作している自分は思っているのに、俺が壊したと言う後輩が居て困ってます。会社に原因も有ります。いつも仕事に行く時になると、鬱な感じになります。ただ、陰口や、機械が調子悪くても、今は仕事が無いですから、辞めると言う考えは良くないでしょうか?陰口で辞めるなら、介護職や運転手などは、務まらないでしょうか?質問内容が定まってないかも知れませんが、陰口に対する対応と、陰口位で転職を考える自分は甘いのでしょうか?定まらない回答ですが、宜しくお願いします。

  • 『彼女が欲しい』という悩みと悪循環

    私は24歳の大学院生の男性です。 私は今まで女性とお付き合いしたことがありません。 そして,女友達といえるような方も今までほとんどおらず,今はいません。 その現状をあまりにも悲観しすぎ,日常生活にまで影響をきたし,1年ほど前から精神神経科に通院して抗うつ剤を服用しています。 効果がないわけではないのですが,当然ながら本質的な問題が解決するわけではないので,今でも本業の方にあまり身が入らないような状態です。 なんとか打開を図りたいと思うのですが,大学生活の効率があまりにも悪くなっているために,家にもまともに帰れないような生活がしばらく続いてしまって,なかなか手が出ませんでした。 また,それでもヒマを見つけて何かしようとするのですが,性格が災いしているのか意欲が低下しているのかよくわからないのですが,あまり具体的な行動をとることができずにいました。 しかし,このような状態では彼女どころか女性との接触さえままならず,ますます落ち込んでいくという悪循環に陥っているような気がします。 通学途中に大きい公園がありますが,その中を通るときはカップルを正視できず,ほとんど目をつむって歩いているような状態です。 なぜ今まで勉強とか男友達関係とかにうつつを抜かしてしまったのかと,少し後悔さえしてしまっています。 過去を気にしても仕方がないと自分に言い聞かせても,感情をおさえることは難しいです。 なんとかこの悪循環を断ち切れないものでしょうか?