• ベストアンサー

仕事ができません

異業種に転職して3か月が経ちましたが、 今だに仕事になれません。 自分はパニック障害や、知的障害かと思うほど できません。 自分では気をつけているつもりでも、ミスを連発するし、上司の指示をちゃんと理解することもできません。 なるべく復唱したり、メモをとるようにはしていますが、それでもミスはしてしまいます。 その場の状況に応じて、適切な判断ができないんです。 上司に確認するべきか、しなくてもいいかという判断もできず、判断するべきところをしなかったために、 あとで二度手間になってしまうことが多いです。 自信もなくなってきているので、上司に対してもきちんと意見や質問ができなかったりと、悪循環になっています。 どうにかして、今の状況を打破したいのですが なにからどう手をつけていいのか分かりません・・・。 なんでもいいので、ご意見お願いします。

noname#67018
noname#67018

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#73045
noname#73045
回答No.5

そのお気持ち、本当によく分かります。私は、4月から新卒で就職した者ですが、やっと右と左を覚えた感覚です。 上司の指示を、ちゃんと理解することが出来ないのは、半分は上司の責任でもある…私の上司は、そう言っていました。(教育業界なので、そういう意識が強いのかもしれないですが。)ですから、完璧に自分が理解できるまで、何度でも聞き返していいのではないでしょうか。分からないままに仕事をすると、ミスにも繋がりますし、自信も失ってしまい、悪循環ですよね。 私は、上司から仕事を教わると同時に、子供たちに勉強を教えています。その時、特に気を遣うことは、子供たちが理解できる言葉を使うことと、必ず、ノートやメモを見ることです。ちゃんと理解してくれているのか、そして、見返した時に分かりやすいメモを取っているか、それに間違いはないか…そんなことを、机の間を歩きながら気にしています。 きっと、私の上司も、授業中の私のような気持ちで指導してくれてたんだろうな・・・と、今は思います。 新卒なので、偉そうな事は言えません。でも、沢山失敗して…そこから仕事を覚えていくのではないかと思うのです。 私は、「同じミスは繰り返さない!」と心に誓っています。ミスしてしまう事もあるけれど、せめて同じ失敗はしないようにしようと、ミスしたときはノートに書き込んで保存しています。自分が取ってしまった行動と、それがどんなミスを引き起こしたか、そして上司のアドバイスを書き込んでいます。いつも同じ上司の意見を聞いていると、偏ってしまいそうなので、休憩中などに、さりげなく他の人の意見も聞いています。 「仕事は1年かけて覚えればいいんだよ。年間の動きも掴めるから、焦らないで。」 私は、こう言われました(^^ゞ 社長からです。 1年間、頑張ってみませんか?

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >完璧に自分が理解できるまで、何度でも聞き返していいのではないでしょうか 私もそう思って何度も質問したことがあるのですが、 よっぽど私の理解力がないのか 「なんで分からないの?」という反応をされるんです・・・。 それで私が怖くなってしまい、途中で質問するのをやめてしまうということがあります。 私は子供のころから頭が悪かったです。 親も心配していたほどです。 普通の人よりも理解力がない上に、上司がとても忙しい人ということもあってこのような状況になってしまったんだと思ってます。。 私も同じミスは繰り返さない、と思って ノートに書いています。でもそのノートのとり方も間違っていたようなので、それは変えようと思っています。 1年間頑張れるかどうかとても不安です。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.7

もし時間があり、仕事の余裕があるなら先輩のやり方を見て覚えましょう

回答No.6

No.3の者です。 質問するのが怖いとのこと。 私も同様の経験あります。でもですね、どんな嫌な顔をされても質問しなければ物事が進みませんし、質問するのが嫌で自分勝手に物事進めてとんでもない結果になってしまう可能性があります。 私は質問して嫌な顔されたら「すいません、勉強不足なもので・・・」と言い訳して自分自身を弁護したり、質問する前には「お忙しい中、本当にすいません」と相手への配慮をして質問するように心掛けています。 また、質問する時に相手が「はぁ?」という反応するのは、相手が仕事を指示した時、質問者さんは理解していると思っていたのに、何ら理解してなく、理解した振りをしたあなたに不快感を感じたからではないでしょうか? 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言います。(使い方間違っているかな?) 指示の途中でも理解できない事があったら後伸ばしにしないで恐れずその場で質問することが大切だと思います。

noname#67018
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 今の私の最大の問題点は、上司とのコミュニケーションのとり方なんだと思います。 一度恐怖心が根付いてしまうと、なかなか戻らないようで、上司に質問する時、異常に緊張してしまうんです。声も小さくなり、自信もなくなり、言いたいことがまとまらなくなる・・・。 それが余計に上司の勘にさわるのかもしれません。 でもたしかに、分からないことは、完璧に自分が理解するまで質問するしかないんですよね。 こないだそう思って質問し、逆に質問をされ返され、分からないため黙っていたら 「時間がもったいないから早くやって」と言われてしまい、さすがに落ち込みました(汗 ありがとうございました。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.4

まだ3ヶ月です。みんなと同じくメモをとり、家でノートに反省文を書きましょう。 今は仕事に熱中してください。 上の方の言いたいことはなんでしょうか?基準、判断するポイントはどこにあるのでしょうか?あなたが責任を持てる範囲、裁量はどこまであるのでしょうか? 超えた時上司になり、超えないところはあなたの責任になります。(すごく抽象的で、回答になっているのか知りません。想像にて書きました)

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今は仕事に熱中すべきですよね。 でも、なんだか自分のやり方は、あまりにも要領を得ないというか、間違ったやり方をしているみたいで、 「からまわりをしているように見える」と上司に言われてしまいました。。。

回答No.3

異業種への転職で、今まで知らなかったことが仕事上で出てきて上手く自分の中で整理ができてないのではないでしょうか。 何をどのようにすれば良いか、指示を受けただけでは理解できてないと思います。 口頭指示と同時にメモを取っていても、復唱しても、その時には理解できていたつもりでも、いざ仕事に取りかかろうとしたらわかっていなかった、なんてことないですか? メモ取っていてもその時にきちんと理解できていますか? まずは気持ちを落ち着かせ、指示の言葉1つ1つを確認し、分からない用語等出てきた場合は、その時に尋ね理解された方が良いと思います。 また指示された仕事に取りかかり、少しでも不安や疑問に思った時は上司等へ確認した方が、自分も安心しますし、上司の方も依頼した仕事の進捗がわかり良いと思います。(但し質問する時は、相手に質問して良いか状況を判断した方が良いですよ。) あと、職場の方とは親しくされていますか? 職場の方とのコミュニケーションを取る事で仕事に関して相談し易くなり、仕事がスムーズになりますよ。 異業種への転職で3ヶ月は始まったばかりだと思います。パニック障害等と思うのは考え過ぎです。 また転職後は自分が無力と思われたくない、という気持ちから、知らずにプレッシャーを自分自身にかけているのだと思います。 一度ミスして「今度はミスしないぞ」と思うと、仕事を確実にこなすことより「ミスしない」という気持ちが大きくなり、結局確認等を怠りミスをしてしまい、これが悪循環しているのかも知れません。 あと数ヶ月すると仕事も覚え、心に余裕ができますよ。 あせらずに、自分を責めないで。

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >口頭指示と同時にメモを取っていても、復唱しても、その時には理解できていたつもりでも、いざ仕事に取りかかろうとしたらわかっていなかった、なんてことないですか? まさにその通りです。 それに、理解できてないことが分かると、ものすごく焦ってしまい、かと言って上司にまた質問するのも 手間をかけさせる・・・と思ってしまうんです。 上司の言ってることを理解することができないんです。それで、質問すると、その質問の内容によっては 「は?なに言ってるの?」というような反応をされるので、質問するのが怖くなってしまっています。 悪循環なので、なんとかしないと。と思っています。 職場には何人か仲の良い人はいますが、 部署が違うので、仕事の相談等はほとんどできない状態です。 みなさん優しいので、「最近元気ないね」と心配してくれます・・・。 ありがとうございました。

  • yu-jack
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

気持ちお察しいたします。 3ヶ月ですとまだまだ新人ですよね。新人のうちは何でも質問してOKです。逆に質問しないで放置しないで下さい。私も人を指導したことがあったんですが同じことでも分からなければ聞くように言いました。流石に同じこと何回も何回も聞かれたらこっちだって忙しいのに!ってなるんですが間違われて手間が増えることを考えれば聞いてくれればいいのにってなりますよね。 メモのとり方ですがまず流れをとにかくなんでもメモしておいて、あとで(家でもいいので)ノートにまとめてみてください。(清書ですね)そこで「あれ?」と思えば次にそこを質問をしてノートをうめていってください。 そのさいは注意されたこともちゃんと書いておいてください。ノートが完成する頃にはだいぶ仕事が覚えれてますし、基本的に仕事は同じことの繰り返しですので、次からは手順もそのノートで確認できると思います。 まず、1年頑張ってみてそれでも無理だと思ったら辞めていいと思ってます。もし無理なら辞めれると考えればとりあえず1年は続けられますよ。(よっぽど労働条件が劣悪な会社じゃない場合ですが…) 参考になれば幸いです。

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 メモの取り方が私は下手なのかもしれません。 わりと次々に指示を受けるので、詳しくメモを取っている時間がなくて、家に帰って清書をするときには 重要な部分を忘れてしまっていたりで、 不完全なノートになってしまっていました。 そのせいで、二度も同じことを上司に言わせてしまいました。 ノートやメモの取り方から変えようと思います。 ありがとうございました。

noname#12252
noname#12252
回答No.1

 メモの取りかたから変えましょう。 「○○」とか「○○に注意!!アンダーライン」というふうに書きこみをしていませんか  「△△をすると、○○になるから注意する」とか 「○○にならないように□□をする」と、それが起こる原因と対策方法を書きこみ事で、それが頭に入ります。  また、毎朝そのメモを読みなおす事で肝に命じることができるようになります。  今なら、ギリギリまだ間に合うので何か指示されたら、それについての手順はこうして、こうして、ああして、こうですね?とその場で復唱して確認を取ってください  その時点で間違った解釈をしていれば訂正してくれますが、後だったら訂正が間に合わないので結果的に怒られます(^^;  あとは、やっぱり上司にお中元を贈るってのが(゜O゜)☆\(^^;) バキ!

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 一応、日報はつけていたのですが、 あまりにミスが連発するので 「その日報を見せて」と言われ、上司に見せたところ 「この日報じゃ意味ないよね」と言われました。 メモの取り方から工夫しなきゃいけないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事・復唱

    仕事・復唱 こんにちは。 質問なんですが、仕事を教わる際や新たな仕事を指示された際に、確認の為に復唱するのは上司からしたら、不快に思われるんでしょうか?。 私はミスが怖いのと物覚えが良くないので、確認の為にメモを取る他に、指示内容の要点を上司の前で復唱するようにしていました。 しかしながら、この間上司に「知ったかをしている」という旨のお言葉を頂いてしまい、その上司の前ではメモるだけにしています。 復唱するタイミングも、上司が話してる途中で話の腰を折るのではなく、説明後に復唱していました。 ・ただやはり、復唱せずに仕事に取り組むのは不安で、効率が落ちたように感じまして、何かアドバイスを頂けないでしょうか?。 ·また、いまは注意を受けた上司以外の人にはこれまで通り復唱していますが、復唱自体やめた方がいいでしょうか?。 上司も人なので、個々にあった接し方を心がけて煙が立たないように穏便に過ごしてきたのですが、ここにきて不安に思いまして、皆様のご意見を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 鬱でもできる仕事

    以前、こちらで質問(相談?)させて頂きましたが、今回も皆様のご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 前提として 以前、うつ状態で精神科に通っていましたが、自己判断で行かなくなりました。(その点につきましては、こちらの皆様にもう一度通院をとのご助言をいただきましたので、再び通院の予定です。) はっきりとした診断名は教えていただいていませんが(もしかしたら教えていただいたのに、忘れてしまったのかもしれません)症状として、躁鬱、パニック障害、焦燥感、不安発作、ADHD、動悸などが出ています。睡眠に関しては、躁状態の場合は不眠だったりしますが(寝られないのではなく、むしろ起きていたいといった感じになります)大体は寝ても寝ても寝足りない、といった状態です(熟眠障害でしょうか?)。 現在は、引きこもりの状態から家事手伝い(どちらにせよニートということに変わりはありませんが)をしています。精神的には今は落ち着いていて、躁でも鬱でもないと思います。 パニックに陥りやすく、ミス→パニック→パニックで更にミス、といったミスがミスを呼ぶといった悪循環に陥りやすいタイプです。 働こう、働きたいという気持ちはあるのですが、ミスをしたら…とか、周りの人に迷惑をかけるのでは…という気持ちが浮かびます。 (1)単純作業の仕事なら、ミスも少なくて済みそうだと思うのですが、鬱の人でもできる仕事はどんな仕事がありますか? (2)また、面接などをする際は、自分が鬱であることなどを話すべきでしょうか。 (3)それ以前に、仕事を始める前に、お医者様にGOサインを頂いた方がいいですか? できれば経験者の方の「こんな仕事が良かった」「この仕事がオススメ」「この仕事だけはやめた方がいい」というお話を聞かせていただければと思います。勿論、個人差やその職場の雰囲気にも左右される話ではありますが…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仕事のできる人になるため

    こんばんわ。 私はかなりおっちょこちょいでドジです(男ながら・・・) 山積みの資料を運ぼうにもこぼしてしまったり、よく話を聞いても理解できない(本当に細かく指示してもらわないと、とんでもないことをしてしまいます・・自分ではこうかな~と思っているんですが) また、新たな問題に瞬時に対処する能力が低く、特にあせっている状況(上司が隣にいるとか)では、特にミスやドジを連発してしまいます。 こんなダメな私ですが、なんとか改善したいです。 ・ドジを直す ・瞬時に問題を解決 ・あせって必要以上にミスを連発 の3つが特に私の弱点だと思います。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 仕事が出来ない私

    仕事が出来ない私 第2新卒枠の紹介予定派遣で働いています。今年で24になります。 私は元々どんくさいタイプで、加えて(良く言えば)慌て者、そして要領は悪くて不器用です。 どこへ行っても天然扱いされ、トロいキャラ扱いです…自分では真面目にやっているのに。 そんな私が仕事を始めてそろそろ1ヶ月が経とうとしていますが、なかなか慣れることができません。 派遣というだけあって、周りの先輩方はある程度社会人経験があり、そしてこの仕事に関してもベテラン揃いです。 ろくに社会経験もなく、とろい私は確実に足を引っ張っているかと思います。 テンパりやすく、ちょっと忙しくなるとパニックになって暴走しミス連発です…1つ1つはしょうもないミスで、時には先輩も笑って済ましてくれることもあるのですが、もう情けないです。 落ち着いているときは大丈夫なのですが、少しでも分からないことがあったり仕事がたまると 冷静に判断できず、頭が焦り一色でケアレスミス勃発です。上司から 「○○(私)はケアレスミスが多い、ケアレスミス多い奴は仕事の取り組み方を疑うよ」 と冗談交じりに言われました。とてもショックでした…。 情けなくて悔しくて、3日に一度は帰り際に涙があふれてきます。 メモも取っており、仕事前や家で読み返したりしているんですが パニックになると、メモの内容や先輩の教えてくださった内容なんかが全て頭から吹っ飛びます。 お客さん相手に仕事をするときもあるんですが、一度慌ててしまうと横で助言してくれる先輩の声さえも聞こえません。 みんなから「ゆっくり落ち着いて」と言われますし、頭では分かっていますが、焦ると本当に駄目なんです。 このパニックになりやすい性格をどうにかしたいのですが、一体どうやって治せばいいのでしょうか…? もう自分は社会人に向いていないのではないかと落ち込んでいます。

  • 仕事を辞めたくないです

    閲覧ありがとうございます。 昨年11月から現在の職場に就職して半年が経ちました。障害者枠で人事部に配属されています。 しかしそこの部署のひとと、コミュニケーションがうまくいかず、ミス連発、ストレスで記憶も飛ぶようになりました。今はノート2冊にメモ書き、緊急のものは付箋紙などで対応してミスを減らすべく頑張っています。 私の病名はうつ病です。 今日はあることがきっかけで「次の契約はできない」と言われてしまいました。 上司は一つの仕事を任せたかったみたいですが、現時点でまだ「任される」のは無理です。 ましてや障害を負っている身です。 でも仕事は辞めたくないです。 私は仕事を首になってしまうのでしょうか? 上司は「任期満了」と言っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 仕事のミスの後

    上司との間で、仕事のミスが発生しました。 自分の思い込みによる判断ミスで、それに関わる作業をやり直しました。 (やり直す時間にして、1時間程です) その後呼び出され、誰もいない状況で ミス発生について10分間、厳しく叱られました。 当初はミスだけに言及した内容でしたが (どうして勝手に判断したのか・確認を取らなかったのか) (全体のルールは守れ) 徐々にミスとは違う個人的な話や、脅迫めいた話に変わりました。 (お前は周りからチヤホヤされていて図に乗っている) (俺だけを軽く見ているのか) (これは全体の問題として提案する) (パワハラと言われても、お前を徹底的に潰してやる) 話の締めくくりとして、「今日は後で二人きりで話がある」と言われ 仕事後に、上司に対し、いつ話をしますかと尋ねると 「そんな話は知らない、した覚えもない」と返され、別れ際に 「お前を許してはいない」とも言われました。 元々ミスをした自分が悪いです。 ミスによる時間の浪費も取り返せないと分かっています。 ただ、叱られた内容の後半部分や、その後の上司の言動が 異常だと思うのは、自分の中で反省しきれていないからでしょうか? 今後、上司とどのように対応すれば良いでしょうか? 参考意見をよろしくお願いします。

  • 性格はとてもいいけど仕事ができない人

    私はパートで勤めています。 バイトの男性のことで相談なんですが、性格はとても良く仕事にも一生懸命です。 でも、ケアレスミスがとても多いんです。 1.2件ならこちらでフォローできるのですが、先日は8連発。 さすがに上司に相談しました。 自分の中では、長い目で見ていこうって決めたのですが、 みなさんの意見も聞きたいと思いました。 感じたことを教えていただければありがたいです。 なお、彼に関しては上司が指導中です。 彼に対し、時々イライラします。 カテ違いでしたらすみません。仕事のことなのでビジネスにしました。

  • 仕事が合わないのか、分からなくなりました。

    現在保育士をしてて三年目になります。ですが、 いまだに直らない事があり、時々ミスを連発で起こしてしまいます。 まず、 ホウレンロウが出来ない→回りの先生がベテランで、同期もいなくて相談など気軽に出来ません。相談の内容によっては、そんなのも出来ないのか、考えられないのかと思われたり言われるのが怖くて出来ず、自分のなかで~したら、こうなるだろう、でも~しても違うことを言われるかな?等、予測が駆け回り、自分だけで判断して行動してしまいます。結果、ミスにどんどん繋り、さらには先輩に何も考えてないのか、相手の気持ちを考えて行動出来ないのか、と言われ辛いです。 自分では色々考えているはずが、それを言葉に出来ないせいで、いざというときに上手く対応出来ず困っています。 勝手な行動が原因で、ちょっとした話し合い中に早迎えに来る子のノートを訂正しなければ!と急いでやろうとして注意を受けました。しかし、それも自分の頭の中では、今やることではないけれど、やらなければ言われる、出来ない人だと思われる...でも、もしかしたら今やることではないと注意されるかもしれない。けれど、早く迎えに来てしまうし、その話し合いも自分だけには、あらかじめ聞かされてる内容だったので大丈夫かなと思い勝手な行動してしまいました。 全く何も考えて突然に行動してしまうわけではないのに、周りにはそう思われていてしまっているのも嫌です。いまの仕事が合わないのでしょうか、もう辞めてしまって転職を考えようかとも思っています。 どうかご意見お願いいたします。

  • 頭が悪すぎて仕事についていけません。

    頭が悪すぎて仕事についていけません。 22歳の新社会人です。 職場に来て2カ月が経とうとしていますが、自分の頭の悪さにうんざりしています。 ・不注意が多く、似たようなミスを連発。 ・ひとつの事に集中してしまうと、他の事を忘れてしまう。 ・話の要点がわからず、話ができないし話も聞けない。 ・報告すべき事とわからない この4つができません。 何度も先輩にこの事を注意されて、その都度理解はしているんですが、 2回目、3回目にその状況になっても、それが注意されてた事だとは気付けず、 同じ事を繰り返してしまいます。 その状況をずっと繰り返してしまっています。 もういい加減僕のできなさに上司の方も呆れてきています。 迷惑ばかりかけているので、本当になんとかしたいです。 今の僕にできる事はなんなのでしょうか。

  • 仕事をやめようか迷ってます

    勤続30年の公務員です。4月に異動して仕事が難しくて、人間関係もあり辛くてやめようか迷ってます。 この年でこの部署に異動させられたのは、私をやめさせようとしてたのかと思うくらいで、投げ出したくないし、悔しいから頑張って覚えたくやめたくはないけど、依頼文書よんでもすぐ理解できないのでネットで調べて時間かけてやっと記載されてる内容理解できる状態です。昨年のをみてやったことが自分の理解違いだったり、一緒に仕事してる人ともあわなくて、誤字とかうっかりミスも多いです。自分ではいろいろしらべてるつもりなのに。10年前上司にいじめられたときに軽いパニック障害と診断されたことありますけど、その上司はもういなくなって、病気は完治してるはずですが。もう自分なりに頑張っても結果これだからどうしたらいいかわからなくて。仕事やめてもこの年齢だと見つからないだろうし、1から覚えることになると同じようにまた悩むだろうし。でも人生1度だから、こんなつらい思いしてまで今の仕事続けなくてもいいじゃないかとも思うし。誰にも相談できなくて、ここで質問させてもらいました。

専門家に質問してみよう