• ベストアンサー

食中毒への対応について教えてください

golgibodyの回答

  • golgibody
  • ベストアンサー率42% (58/135)
回答No.1

食事をしてから症状がでるまでの時間が1時間ということであれば、もっとも考えやすいのがブドウ球菌食中毒です。 一番大事なのは、下痢・嘔吐で体から水分がなくなっていますので、それを補うこと。 いわゆるスポーツ飲料といわれている飲み物(手元になければ塩水でもいいです)をできるかぎりたくさん(1.5lのペットボトルを買って来て)飲むことをおすすめします。 もし、脱水がひどくて、そういう飲み物もうけつけないという状態であれば、すぐに点滴をする必要がありますので、すぐに病院へいってください。

関連するQ&A

  • 食中毒?

    昨日37度8分程度の熱が急に出、喉、鼻はなんともなかったのですが インフルエンザの初期症状を疑い病院にいったところ、大して診察もされずに漢方薬を出されました。 その後自宅に戻り、お腹の調子が悪くなったためトイレに行ったところ水様性の下痢がでていました。 そのときは大して深く考えずに床暖房の上で寝て、風邪を治そうとしていた結果、いつまでたっても喉も鼻もなんともなく熱は、ただ腹痛と下痢が目立つ症状という状況でした。 そこでふと思い出してみると日曜夜にホルモン鍋を食べた際に生レバーを食べており、そのことからカンピロバクターによる食中毒ではないかとかんがえました。 しかし、当初こそ38度弱の熱があったとはいえ、現状では度しかなく、この状態は快方に向かっているといえわざわざ病院にいく必要は無いのでしょうか? また、もし病院にいくとすれば個人経営の内科でよいのでしょうか?

  • 食中毒だと思うんですが・・・

    昨日の、夕方に嘔吐と下痢、38度前後の発熱が発症しました。 周りの人と違うモノを食べたのは、昼ごはんの外食で食べたからあげのみです。 今思うと、昼ごはんを食べた直後から少し胃の調子が悪かったような気がします。 詳しい症状としては、夕方から夜更けは嘔吐を3回、下痢は水を飲むたびに行ってました。 嘔吐は少し血を混じってました。ただ、過去に飲みすぎが原因で激しく吐血していて、それからは嘔吐するたびに血が混じるのは度々あるので、そんなに気にしていないのですが… 下痢は何も食べてないので、水下痢で黄色です。 明け方までは、起きてトイレいって水飲んで寝て、また起きてトイレいっての繰り返しでした。 今朝はすべての症状が治まったのですが、10時ぐらいからまた熱が出だして、現在38度前後です。 ただ、周りからは顔色はいいといわれています。 こんな状態なんですが、このまま家で安静にしておいても大丈夫なのでしょうか? 5月から無職になり、保険がないので病院に行き辛くて質問しました。お願いします。

  • 食中毒?

    昨日買ってきた 牛丼と味噌汁を 一時間ぐらい 放置して食べる前に 冷めていたので 電子レンジで温めてから 食べました 夜中に起きた時に お腹に違和感が あるとは思って いたのですが そのまま寝て 今日朝起きたら腹痛で トイレに行き下痢 トイレから出て しばらくしてまた 腹痛でトイレへ行き 腹痛と吐き気と 軽く嘔吐しました 汗がすごい出ました トイレから出て 寝っ転がると 腹痛も吐き気も なくなり大丈夫だと思い 仕事に行こうとしたら また腹痛と吐き気に 襲われ家に引き返し また腹痛と嘔吐 でも寝っ転がると だいぶ楽になる 体温をはかると 37.6℃ ただの風邪でしょうか?

  • 食中毒と思われる時

    11月26日土曜日夜、家族と兄弟家族で鍋料理店に行きました。(大人6人、子供3人) 店の人気の鳥つみれ団子、牛肉野菜の鍋を食べました。 鳥つみれは鳥ミンチに生卵がのせられ、自分達で専用のスプーンで混ぜ、食べました。 そのうち子供3人が次の夜から順に熱、腹痛、下痢になりました。 子供二人は私の、もう一人は妹の子供で、 妹の子供は日曜の夜から、水曜まで39度熱と下痢が続き、今も腹痛と下痢は残っているそうです。 月曜の病院受診の時点ではそれほどの下痢はなく風邪薬を処方され、今に至ってます。 うちの子供は下3歳が月曜夕方から腹痛、熱、軟便で受診、鼻水が出ていたので風邪薬を処方され、 その後39.6度、次の日からトイレにも間に合わない水溶便多数、赤みがかった便もあり便を持ち再受診、血液と便の検査しましたが緊急でないかぎり2~3日かかるとのことでホスミチン、ビオフェルミン等処方されました。 上の子は水曜朝から頭痛、熱、その後数回下痢便。下の子ほどひどくないので様子見、金曜も治らないので受診。土日の食べ物を疑いつつも同じ薬処方。   その日の夕方サルモネラが検出されたと電話ありました。 妹の子も同じような症状であると知り、食中毒ではないかと医者にたずねると、限りなく可能性は高い と言われましたがそれ以上の対応はありませんでした。 大事にはならず徐々に回復はしてきてますが、未だに下の子は38度前後の熱と腹痛、下痢で子供達はずいぶん苦しみ、その間私や妹も仕事を休み、その店が原因だとするととても悔しい思いです。 原因を特定することはできないのでしょうか? サルモネラが検出されても病院はそれで終わりなのでしょうか? 上の子も調べるような勧めもないものでしょうか? 三人が同じ食事をしたのは鍋だけです。 妹の子供とは別の病院です。 よいアドバイスお願いします。

  • 食あたり?食中毒?

    昨日の夜、友達としゃぶしゃぶ食べ放題に行き、帰り道に激しい腹痛が起こり下痢になりました。 それまで3日くらい便秘だったので、 たくさん食べてお腹がびっくりしたのかな? 程度に思っていました。 今朝起きたら、気分も良かったので朝食にフレンチトーストを食べました。 すると、胃が痛くなり始めたので横になり休んでいたのですが、徐々に腹痛(おへその少し下あたり)、吐き気、寒気も出てきました。 とにかく激痛でとりあえずトイレに行くと水の様な下痢と、吐き気、だるさと呼吸が乱れて洋式のトイレに座っているのも辛い状況でした。 下痢は合計3回です。 それからベッドに戻り、冷や汗が止まらず呼吸も落ち着かず、その後指先が冷えてきました。横になっていると徐々に落ち着いて来たので1時間ほど眠りました。 起きたら胃痛、腹痛等の症状はだいぶ落ち着きましたが、あまりの出来事にビックリしています。。。 これは食中毒でしょうか。。。 どの様な薬を飲んで対処したら良いのでしょうか???

  • 食中毒がすぐに出ることはありますか?

    回転寿司で食べている途中、急に子供が元気がなくなってそのうち急に嘔吐してしまいました。 トイレで何度も嘔吐して、すべて吐いてしまったと思われます。 食べすぎかもしれませんし、調子が悪かったのかも。。。。 その後は家で普通に元気に過ごし、おやつも普通に食べました。 トイレを汚してしまったので、一応お店の人に食べたものだけ伝えてきました。 あり得るとしたら、マグロかおそばの温泉卵ぐらいなんですが。 すぐに食中毒で症状が出るかどうかだけ知って置きたいので、ご存知の方よろしくお願いいたします。 食中毒だったら下痢もあるのでしょうか?

  • 大手チェーンの食中毒?!

    食中毒についてです。 一昨日、近所の某居酒屋全国チェーンの店に友人と行きました。そこでしめ鯖を食べました。 で、次の日の朝からどうもお腹の調子がおかしいとおもっていたら、 昨日、仕事が出来ないほどの下痢と頭痛と吐き気がおこり、夜には38度の熱が出て 病院で点滴を打って貰いました。 その旨を今朝一緒にいった友人に伝えると、私ほどではないが5~6回仕事中にトイレに駆け込んだそうです。 その日以降、生ものは食べてないし、思い当たるものがありません。 医者にも「鯖の菌が原因でしょう」と言われました。 今日もまだ発熱と腹痛が続いています。 こういう場合、お店に言うことはできますか? また言うなら、どういった証明をすればいいのでしょうか。 教えてください。

  • 食中毒に関して教えてください。

    8/4(日)より39度近い熱が出て救急外来にかかりました。 まず風邪の症状が一切ないことから(咳、鼻水、のどの痛み)風邪のための発熱ではないとのこと。 その日は解熱剤のみをもらい、翌日に再度受診することにしました。 もともと、持病をいくつか抱えている為、医師は再発の可能性を疑いそっち方面の検査をいくつかしましたが、問題ないとのことでした。(血液検査、尿検査、エコーなど。インフルの検査もしました。) その日は薬も処方されず、もう1日様子を見るとのことで帰宅しました。 しばらく軟便が続いているかなと、なんとなく思っていましたが(医師には伝えました)、腹痛もないので、熱のためかと思い気にしていなかったのですが、翌日から水のような便が2時間おきくらいに出るようになりました。今日は熱が下がったので会社に出社しておりますが、先週の金曜に一緒に食事をした同僚が、下痢で大変だったと聞き、これは食中りだったのだと今思っております。 何が知りたいかと言いますと、 (1)血液検査をしているのに食中毒とわからないものなのでしょうか?医師は血液検査では炎症反応が出ていないと言われました。不可解な熱だとも言っていました。。 (2)同僚は下痢だけで熱は出ていません。こんなに差があるものでしょうか? (3)8/2(金)に問題の物を食べたとして、5日経った今でも下痢が続いております。 期間が長くないでしょうか? (4)現在、熱は引きましたが水のような便は続いております。また食事もあまりとれません。 熱が下がったことで回復に向かっているとは思いますが、病院に行った方が良いのでしょうか? 水分補給には気を使っております。 ご享受頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 食中毒を手っ取り早く治すには?

    昨日の朝病院へ行き、食中毒と診断されました。 医者から処方された薬を飲んで熱は下がりましたが、未だお腹の調子が芳しくないです。(ずっとシクシク痛む、たまにゴロゴロ鳴る状態です)。 インターネットで他の方々の体験談等を読んでみた上での僕の見解ですが、今現在胃や腸にあるものが全て無くなるまで絶食(水分補給はこまめに摂る)。のが一番早く回復しているように思いました。ところが、医者から処方された薬は、オゼックス錠・タンナルビン・アドソルビン原末・ロペミンカプセル・コカール錠でした。オゼックス錠とコカール錠に関しては文句はありませんが、残りの3つは全て下痢止めの薬です。排泄を進めたほうが良いはずなのに下痢止め?という疑問が出てしまいました。 長くなりましたが、僕の願いはただ一つ、今も続いているお腹のシクシクゴロゴロが最も早く治る方法を知りたいです。よろしくお願いします。

  • これは食中毒ですか?

    昨日、ウインナー入りのスクランブルエッグを作り夕飯で食べました。 その3時間後に、激しい腹痛で深夜に目が覚め、何度もトイレに行っては寝室に戻り、また10分くらいして激しい腹痛で目が覚める。。 というのが1時間ほど続き、最後にひどい下痢になりました。 嘔吐はありませんが酷い腹痛で気持ち悪くなりました。 食あたりの経験が無いのですがこれは夕飯の何かがあたったのでしょうか? 思い当たる節はあります。 材料が、 卵(消費期限前のもの) マヨネーズ(3〜4ヶ月前に開封したもの) 牛乳(未開封ですが消費期限3日切れてました) チーズ(期限前ですが開封から2週間は過ぎていました) スクランブルエッグも、半熟とろとろで食べたので加熱は十分ではありませんでした。 普段は期限切れなんて絶対に食べないのですが、どうしても昨日は食べたくなり、食べたらこの有様でした。。 今も食欲はありますがまだお腹に違和感がある状態です。 期限切れの何かであたってますよね??