- ベストアンサー
第一種低層住居専用地域の北側境界線
第一種低層地域に家の新築を考えています。 北側の高さ7400MMの場合、境界線北側はどのぐらい空ける計算になりますでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
第何種高度かわからないのに1.92mなどと言う数値が出てくるのはおかしいです。まずは役所で何種かを調べる必要があります。
その他の回答 (5)
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
NO1で回答したものです。 NO5の回答者の言うとおり、地域によって高度地区などの条例が設定されている場合があります。もう一度同じ回答になりますが、地域によって制限が異なりますので、市町村の条例を調べることが重要です。 その後でないと許容荷の範囲の計算はできません。 また、隣地との高低差の問題もあります。 立面プラン、配置図などを見た上での検討をしないと、北側の隣地からの許容離間距離を算定するのは難しいと思います。具体的な数字を示しておられる方もいますが、専門家の方に失礼だとは思いますが、参考にされないほうが良いように思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >NO5の回答者の言うとおり、地域によって高度地区などの条例が設定されている場合があります。もう一度同じ回答になりますが、地域によって制限が異なりますので、市町村の条例を調べることが重要です。 その後でないと許容荷の範囲の計算はできません。 また、隣地との高低差の問題もあります。 簡単には分からない事が分かりました。 色々、教えて頂きありがとうございました。
高さが7.4だと軒高さは7m超えているのでしょうか。 3階または軒高7m超ならおそらく 北側斜線だけでなく日影規制がかかる可能性があります。(地区による条件) 北側斜線もそうですが真北方向により条件は違います。 日影規制は建物の形状条件によっても違います。 真北方向からの計算は5m+1.25Lなどで計算できてもこれだけの情報で境界線からの垂直距離は出ません。 また、隣との地盤の高低差によっても条件は変わります。 残念ですが情報不足です。 ちなみにその高さが一番敷地境界に近い点だとすると真北方向のはなれは2の片のとおり1.92mです。
お礼
早速、ありがとうございます。 情報不足ですみません。 軒高さが7m40cmです。天井高2m40cmの2階建てです。 勉強不足でした。ありがとうございました。
2です訂正。 外壁の面はもちろん、屋根があれば軒の先端となります。 今手がけてる住宅が屋根無しだったのですぽんと抜けてしまいました。 どういう形状かわかりませんが北側7.4m(2階建て)とは結構高いですねえ。
お礼
>どういう形状かわかりませんが北側7.4m(2階建て)とは結構高いですねえ。 2階建てで、屋根は、片流れ屋根(ガルバリウム)です。 南下がりになります。 7.4Mって高いですか?
1.92mでしょうか。 ぱぱっとCADで読んでみた結果ですが。 外壁の面ですよ。 屋上手摺なんかの最高高さが7.4mでしたらもっと離せます。 「真北」での距離となります。 日本では地域により磁北とは5から10度違います。 そんな所でしょうか。 こんな所でしょう。
お礼
早速、ありがとうございます。 やはり、そのぐらいになりますかぁ。 北側の約2Mはもったいないなぁ。 ありがとうございました。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
地域ごとに異なります。 もし同地域の方がいれば回答を得れるかもしれません。
お礼
早速、ありがとうございます。 地域によっても異なるのですか、勉強不足でした。 ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >第何種高度 この事は、知りませんでした。役所に行って調べてみます。