• ベストアンサー

無月経の診察

aya1022の回答

  • aya1022
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

私も初潮が始って以来生理不順で、何ヶ月もあくこともありましたが、高校生のころは気にしていませんでした。無月経のことを知り将来不妊になったら困る!と思って22歳のときに初めて婦人科を訪れました。初めて検診は尿検査と、診察台にのっていすががーっと開いてカーテン越しに先生が内診するものでした。棒?のようなものをいれたのでちょっと痛かったです。でも、激痛とかではないです。ちょっとです。私は男の先生でしたので、恥ずかしい気持ちはありましたけど、先生は1日何十人もの患者さんを相手しているのでなんとも思ってないだろう。と考え気にしないようにしました。薬でわざと生理をおこして、自分の体にクセをつける方法で、薬を21日間飲むのを3ヶ月続けました。そのあと薬をやめて自然に生理がくるようになりました。私は個人の産婦人科でしたが、問題ありませんでしたよ!

yuu-s
質問者

お礼

成人を過ぎても自然に生理がくるようになるんですね。 不妊になったり、薬を飲み続けなければいけないとも聞いたので安心しました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生理の周期について

    28歳 初潮:小6の6月 どちらかというと生理不順でした。 ストレスで4回生理が止まった事があります。 1年8ヶ月前にPMS・月経困難症で産婦人科の門を叩き中容量ピルを処方してもらってます。 先日の診察で医師に 「周期が遅いですね」 と指摘されました。 31日周期です。 平均的な周期はどれくらいなものですか?

  • 無排卵月経 診察のタイミングは?

    妊娠を希望していますが、ここ数ヶ月月経周期や生理期間が乱れていたりめまいがよく起こったりと無排卵月経ではないかと心配しています。 それまでは月経周期は26~28日と正常だったのですが、2回前の生理は8月4日から始まり44日周期でした。前回は30日周期と9月3日に生理がはじまりました。前回は生理が11日ほど続き、いつもは一週間ぐらいで終わるのに長かったです。 それまでは基礎体温をつけていなかったのですが、少し心配になり9月7日(生理4日目)から基礎体温を測っていますが、 9/ 7 36.27 9/10 36.31 9/11 36.25 9/12 36.18 9/13 36.36 9/14 36.23 9/15 36.38 9/16 36.09 9/17 36.28 9/18 36.34 でした。これだけの数値では判断しづらいと思うのですが婦人科へかかるタイミングはもう少し待った方がいいのでしょうか?それともあと一ヶ月ほどデータを記録してからの方がいいのでしょうか? 生理前、生理後どちらの方で診察に行った方がいい教えていただけますか?

  • 月経困難症でピルを飲んでいて…

    こんにちは、高校生の女です。 月経困難症で、産婦人科からピルを処方されたのですが、 (OC・「トリキュラー錠28」というもの) ただいま飲み始めて21日めになりました。 前回の生理の一日めから飲み始めたのですが、 まだ7錠残っているこの時点で生理がきました。 月経不順が今までなかったことから考えると、明らかに今回の生理は予定より6日ほど早いです。 処方された際に「月経周期をととのえる」と言われたのに急に生理になったので、何だか不安になりました。 飲み続けて大丈夫でしょうか? 明日産婦人科に行ってピルをもらってくる予定なのですが、 受診はしないので受付などでは聞きにくくて…父子家庭なので親にも聞けなくて…。 ぜひ回答お願いいたします。

  • 頻発月経の治し方

    半年ほど前から2週間に1回生理が来ている状態です。こういうことで病院に行ったことはないし、基礎体温もつけていません。頻発月経だと思われるのですが、病院に行った方が良いのでしょうか?産婦人科というものがすごく行きづらいです。勿論、普通の周期に戻したいです。市販薬では治りませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 稀発月経、婦人科に行くしかないですか?

    26歳女です。よろしくお願いします。 今年の3月くらいから生理の周期が遅くなるようになりました。 ネットで調べたら、稀発月経のようで、婦人科に行かないととは思っていますが、いまだに怖くて行ってません。 でも、今もずっと40日くらいの周期なので、 心配でそろそろ行こうかと思ってます。 そのときに、どんな診察をされるのか知りたいです。 経験がある方、どうか教えてください。 あと、基礎体温をつけてないのですが、つけてないと 診察に影響はありますか? よろしくお願いします。

  • 10代の過長月経です

    高2女子、初潮は中1のときにきました。 初潮から過長月経が続いています。 いずれちゃんとした周期になるだろうと特に気にせず生活してきましたが さすがに不安になってきました。 一回生理が来ると8日~14日続きます。 それから一週間もしないうちにまた10日くらいの生理が続きます。 おかげで学校の体育のプールはほぼ入れません。 10代の過長月経はさほど問題ないと言われていますが この程度でも問題はありませんか??

  • 産婦人科 検診、診察料について

    毎月、生理痛に悩んでいるので相談に行きました。 あわせてここ1ヶ月ほど下腹部の鈍い痛みを抱えてますので 一緒に診てもらおうと近所の産婦人科に行きました 出産、病気の経験はなく、 他の病院、産婦人科に行ったこともないので、 個人院のようなこの産婦人科に不安を抱えています 生理痛の症状を聞かれ 「では、とりあえず見てみましょう」ということになったのですが 子宮ガン検診をされたのではないかと思うのですが 診察、 レントゲン、 血液検査 をされ、 診察中、あまりの痛さに我慢ができず 痛みを訴えると 下腹部の痛みの話もあり、 炎症を起こしているのではないか。ということで 炎症を抑える薬を7日分処方、 生理痛緩和の漢方を2週間分処方 合計金額14,000円 あまり経済的に余裕があるわけでもないので 今後、再診察時に処方される薬なども費用から検討しようと 費用面での内訳を知りたく 失礼とは思いながら、明細が欲しい。と申し出たところ 断られてしまいました。 先生の回答もあまり的確ではなく、 この産婦人科に対し、不安を抱えています。 診察したと言っても すぐに症状が目でわかるような場所ではないのでしょうか? 次回、行ったらちゃんと血液検査の結果など 検診の結果を知らせてくれるのか、 明確な回答もないまま、 薬の様子を見てみましょう。というようなカタチで診察は終わり 結果を聞きに行こうか、 費用面でも余裕があるわけではないので、 次回また費用がかかってしまうことを考えると ほかの病院に行ってみようか 悩んでおります。 生理痛に関しては、 わたしも長い目でつきあっていこうと思ってますが 炎症、検診結果などは、心配ですので 明確な回答が知りたく思います。 診たからといって、その場ではっきりと回答は出ないのでしょうか? この産婦人科は大丈夫なのでしょうか・・・

  • 月経が来ないがどうしたら良いか

    28歳で既婚、子供が二人いますが月経が来ないことで悩んでいます。 最終月経は9月5日から6日間ありました。 5年間程しか記憶にありませんが、周期は少し長く33日程度であまり遅れたことはありません。 基礎体温などは昔はつけていましたが、今はつけておりません。 ダイエットはしていないし、特に強い精神的ストレスとなるようなことはありませんでした。 性行為は2度ありましたが、どちらとも最初から最後まで避妊具(コンドーム)を使用しました。 市販の検査薬はまだ使っておりません。 もしかしたら何か関係があるのかもしれないと思うのは10月8日頃から咳風邪を引き、ブロンというシロップ薬を2日、その後病院で処方されたPLという薬を3日程飲みました。 教えていただきたいのは以下のことです。 1.検査薬を使用し、陰性だった場合どうすれば良いと思いますか?  (様子をもうしばらく見るのか産婦人科に行くのか・・・産婦人科の検査は高いと聞いたことがあるような気がします・・・) 2.もし産婦人科に行った場合、どのような検査をしてどの程度の費用がかかるのでしょうか? 3.今後妊娠は望まないのですが、月経がこないことを放置した場合、これからにどのような支障があるでしょうか? どれか一つだけでも良いのでご意見、似たような経験された方のお話など伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 月経の頻度がおかしいです。

    こんにちは。私は19歳の大学二年生です。 最近、生理の頻度がとても多いです。 4月20日ごろ月経が始まり、次の月経は5月の頭ごろにありました。 そのときもちょっと早いなとは思っていましたが、 また次の月経が5月13日に。 少し怖くなり、20日に産婦人科に初めて言って相談したら、 「生活のリズムによるものでしょう」と言われました。 このような状態が半年くらい続くようであれば 治療の必要があるけど、今回だけなら大丈夫だと…。 そのお話を聴いて少し安心できたのですが、 27日の今日。また月経が始まったようです…。 今までは毎月、周期が乱れることはほとんどなかったです。 最近は野菜もしっかり摂ってるし、 以前よりは健康に気をつけているはずです。 なのに、こうも月経が頻繁にあると 怖くて仕方がありません。 やはりもう一度、診断に行くべきでしょうか? 行くのなら、セカンドオピニオンが聴きたいので 前回とは違う産婦人科へ行こうかと思ってます。 お医者さんにはこれを機に基礎体温を計り始めたら?と 勧められましたが、 やはり基礎体温表のようなデータがないと、 またお医者さんのアドバイスだけで診断が終わってしまうのでしょうか? 本当に最近の悩みの種です。 何か教えていただけたら幸いです…。 お願いします!

  • 関西で 産婦人科で痔を診察してくれる病院

    題名のとおり 女医さんがいいので 産婦人科で 痔を診察してくれる病院をさがしています。 ご存知でしたら よろしくお願いします