• ベストアンサー

中1の息子の言葉遣いが乱暴です

中1の長男の言葉遣いについてご意見をお聞きしたく、書き込みます。 3人兄弟の1番上。次男は9歳ですが自閉症&知的障害があるので会話に関しては比べることはできません。3番目は4歳の長女。この子は健常児です。主人は夜勤がある仕事で、忙しくしていますが、子供とは話します。 外では目上の人に対する言葉遣いがよいといわれたこともあるくらい、良い印象なようです。 私の実家の両親を大切にしていたりもします。 しかし、家ではストレスのはけ口と思うのですが、長女に対して「うぜえ、消えろ」ほかにも余計なちょっかいを出しては泣くまで攻め続けます。もう1年以上この状態です。それで飽き足りないと、今度はわたしへ来ます。 自分の部活の支度が出来なくて、私が手伝うと「とろいんだよ!てめえがやるといらつくんだよ」それで、「親に向かってそんないい方をするならもう弁当を作ってやらないよ」などというと「てめえの弁当なんかいらねえよ」と来ます。 親としては親が作らなかったと思われるのは嫌なので、本当につくらないということはしたことはありません。 他には「きたねえよ、触るなよ」だれそれなく(TVなどを見ながら)ムカつく、死ね、消えろ」 かと思えば、夜ひとりで自分の部屋で怖くて寝られなくて、いつも私たち3人の布団にもぐりこんできたり、{まみ~(私のこと)だいすき}とかいって胸を触ってきたりします。 むずかしい年頃だから、いろんな面があるよ、という助言はよくいただくし、どこにでもかいてあります。成長が早いんじゃない(家庭状況などを知る人は)とも言われます。 でも、この起伏の激しさと、言葉の暴力で私のほうがおかしくなりそうです。 こちらがたたきたくなって、叩いてしまうこともあります。 私は一人っ子で、静かに穏やかに育ってきて、親の言うことには逆らわない(言い方を変えれば、逆らえなかった)育ち方をしました。反抗期はなかったとも言えます。 こんな私のほうが異常なのかもしれないですけど。 暴力をふるうわけではないのでよいとするべきか、これもしつけとして徹底するべきか、悩みます。というより、私自身が子供の言葉ながらもかなり傷ついてしまいます。一緒に暮らしたくないと思ってしまうこともあります。気にしすぎなのでしょうか。 ご意見いろいろ伺いたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • benihei
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.7

ボクは、中学2年の男子です。 ボクも時々お母さんに「死ね」、とか、「ウザイ!」とか言ってしまいます。    しかし、言った後は必ず後悔します。しかし、悪口を言ったあとに何かまた親から言われるとムカッときてまた暴言を吐いてしまいます。   暴言は辛いでしょうが、何か言われた後も笑顔で接してやれば息子さんも暴言を吐くことはなくなると思います。 頑張ってください!!!

toachihiro
質問者

補足

年齢の近いかたからのお返事、うれしく読ませていただきました。 後悔するのですね。うちの子もそうであればいいなと思います。 あなたのお母さんはどんな方ですか? あなたが書いた、この文章をお母さんが読んだら、きっと嬉しいでしょうね。すてきなお母さんなのだだと思います。

その他の回答 (11)

  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.12

こんばんは 私も中学生の息子がおります。 中学生は小学生ほど子供でもなく、高校生ほど考え方がしているわけでもなく精神的にも不安定で年齢的にも中途半端な時期でもあり、また1年生という事は小学校とのギャップ、環境の変化についていけない上手くなじめないという子もいるようです。反抗期の時期でもあります。 うちの息子もあきれるほど口が悪いですよ。 ですが私はその暴言は決して許しませんよ。見逃してはいけない、許してはならないと思うからです。『うざい、くそばばぁ、あほ、ボケ、死ね!!』いわれて傷つかない人がいるでしょうか?それを理解して欲しいから私はトコトン息子と向き合います。 >ストレスから だからといっていいことと悪い事の分別はついているわけで暴力を振るわないから良いとするべきでは無いのでは? もしエスカレートしたら? 貴方の息子さんも含め大人も子供も何らかのストレスを抱えて生きてます。ただ息子さんはそのストレスを発散する方法が解らないのかもしれないです。 うちの息子のストレス?発散方は好きな漫画、映画、友人と遊ぶ(ゲーム含む)なのかもしれません。 ひとつ気になるのは貴方自身が子供の言葉に傷つくと言う事は幼い妹さんはもっと傷ついているでしょう?母親である貴方がもっと強くなりしっかり息子さんと向かい合ってください。傷ついても逃げたらダメですよ。息子さんのためにも。そしてお父さんの協力を得ましょうよ。男同士ならまた違う対応もあるのでは? また専門のカウンセラーに相談と言う方法もありますよ。

toachihiro
質問者

お礼

妹のことは気になっています。なので、(妹の)弱い分は私が味方になるんだからね、どう考えても妹が間違っていたら、それは私が注意するから、あなたはしからなくていいの、と話しています。しかし、なかなか理屈では通らないです。 友達を5,6人家へ連れてきて(6畳間で)遊んだりしています。それもストレス発散だと、思うようにしています。まさに、映画、ゲーム、TVの世界です。 これからあまり変化が期待できないようであれば、カウンセラーの相談も考えています。 逃げ腰になっていましたが、頑張らなきゃいけないですね。ありがとうございました。

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.11

この時期の男の子は本当に憎らしいですよね。 でも、ここで相手のご機嫌を取ってしまうと、 将来勘違いをしたまま大きくなってしまいます。 気を付けてください。w あるお母さんは、皆の前で声を掛けると怒るので声を掛けないと仰ってました。 あるお母さんは、話しかけるだけで怒るのでなるべく刺激しないようにしていると仰ってました。 どこの家も大変みたいです。 息子(中3)の話では、気に入らない料理だと食べないで、 近くのコンビニで買ってきたものを食べる友だちがいると言います。 または、ここ数年間、一緒に食事をしたことがないという友だちもいるそうです。 どの子も通る道なのでしょう。 でも、そこで対応を間違えると修正がむずかしいみたいです。 わたしの母も、兄のことを殺したいほど憎たらしいと思った時期があったと言ってました。 わたし自身も、その時期を経験しました。w(進行中かも) >これもしつけとして徹底するべきか、悩みます。 悩まず徹底してください。 でも、頭ごなしに叱っても意味がないです。 冷静な対応が必要だと思います。 毅然とした態度で動揺をみせないように・・・・・・ うちのピークは2年間続きました。 とても辛かったです。 でも、ここで自我が芽生え、自己確認ができないと、 成人して大変だと聞きます。 それと、ホルモンの影響もあるみたいです。 ちょっと面白いと思って読んだ本があります。 興味がありましたらどうぞ♪ http://www.amazon.co.jp/%E7%94%B7%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%AE-%E2%80%95%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AB%E8%82%B2%E3%81%A4%E4%B9%9D%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%95/dp/479421118X

toachihiro
質問者

お礼

とても現実味のある文章をありがとうございました。 2年間ですか・・言葉が悪くなってから1年くらいたちます。でもまだまだ続くのでしょうね。 ホルモンの影響は子供だけでなく、私自身にも感じます。ずっとまっすぐに向き合える元気が続くとよいのですが。。 私の友人は、中学の頃の親の対応の悪さのせいで(と本人は話す)精神科でアダルトチルドレンと診断され、両手いっぱいの薬を毎日飲んでいる状態です。そういう子どもを育ててしまうかも。。などという不安もよぎります。でも、いただいたメッセージを参考と励みにがんばります。ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.10

甘えたい&大人ぶっている。が根底じゃないでしょうかね。 そろそろ自立心みたいなものが芽生えてきますからね。 そして、自分に能力が無いのを理解しているが故に背伸びして強がる。 でも、自分の弱さに耐えられなくなって甘えてくる。 今息子さんはは自分と戦っているのです。 甘えたい!!だけど甘えては立派な男、大人になれない!! その八つ当たりですよ。 弱き妹を叩くのはしわ寄せは弱者に向かうから。 妹さんのケアは大切に。 それならば、もっと自分と闘わせた方がいいのでは? 何か自分との戦いが出来る何かをさせてみる。とか。 そして、親は見守ってあげる。 下手に干渉せずに自分で進んでいるのですから余計な手出しは控えた方が良いですよ。 特に部活であれば尚更です。影で応援する程度で良いですよ。 心配なのは分かりますが、一度突き進ませることも大切です。 壁にぶち当たって帰ってきますから。 なるべく、発している言葉を受け止めるのではなく、言葉に含まれる意味を読み取れるように。

toachihiro
質問者

補足

長男にとって闘っているものは、部活(野球)とその顧問と思います。 顧問=クラス担任ということで、かなり本人は緊張に加え、反発を感じているようです。壁といえば思い当たるのはそんなところです。 そのストレスを家族にぶつけていると思います。 手出し、干渉、放任、見守り・・そのバランスは難しいですね。

  • wolf125
  • ベストアンサー率18% (32/173)
回答No.9

こんばんは。 初めてのお子様なので、本当に大変ですね。 私も教育に携わっていますが、思春期は男女共に悪い言葉や汚い言葉に対して非常に憧れます。 それはドラマや漫画から影響を受けたり、ご友人からの影響だったり様々ですが、大体18歳頃には成長して大人の言葉へと脱却します。 ただ心配なのは、あまりに甘えと暴言との差が激しい所です。大変失礼ですが、toachihiro様も少々甘いかなと思います。お弁当などはご本人の言葉通りにして、自分の言葉の責任を取らせましょう。 障害をお持ちのご兄弟がおられるとの事ですので、恐らく幼少期からかなり我慢して成長されたかも知れません。甘えたくても甘えられなかった時期があるのだという事もtoachihiro様はよくお分かりなので、少々甘くなってしまうのでしょうね。 そんなに無理してまで甘えさせてあげなくても大丈夫です。 それよりもご長男さんに感謝の言葉をかけてあげては如何でしょうか。 「あなたが○○してくれたから、お母さん助かったわ。」 「弟や妹に○○したのは偉かったわね。」 「さっきは○○したかったのに、我慢してくれたのね。」 我慢した分、甘えさせてあげるのも一つの方法ですが、ご長男さんが兄として我慢している部分を親であるtoachihiro様が見ているんだよ、認めているんだよ、という事を伝えてあげては如何でしょうか。 言葉の端々にさりげなくそういった言葉を添えてあげるだけで、やんちゃな高校生がにっこり笑ってくれたりします。 そんな事やってるわ!というような内容でしたら、スルーして下さいね。

toachihiro
質問者

補足

ありがとうございます。 褒める、感謝することって大切ですよね。 折を見てそうしてはいるつもりですが、暴言をはかれるとそのタイミングすら逸してしまいます。 18歳までですね~長いですねえ・・・ 一人目だからみえないことって多いのでしょうね。これが2人目、3人目なら悩まなかったのかもしれません。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.8

今、29歳になる長男が、中1位の時から汚い言葉と何か言うとウルサイ、私をお母(オカア)と呼び、6才下の長女がバイオリンの練習をしていると側でバカを連呼して泣かせていました。 今はよく思い出せませんが、ウザイ等の言葉だったと思います。 余り聞いている内に私までウザイとか言っていて厭になりましたね。 最初の内は怒っていましたが、面倒になり聞き流すようになりました。 大学に入りアルバイトをするようになってからは、まともな言葉に変わりました。 社会人になり結婚もした今では、当時の事が嘘の様に丁寧で優しく話します。 あんなに苛めていた妹とも仲良くして、楽しく会話をして笑っている様子を見ると、当時の彼の心理は量りしれませんが、心身ともに子供から大人になる年代のモヤモヤしたものからの発散行動だったのかもしれませんね。 過剰に反応せず、聞き流し構わないのが良いのでは、と思います。 母親にいちいち構われ、子供扱いされるのが、鬱陶しいのですね。 Sちゃんと呼んでいるのも、止めてくれよ恥ずかしいと言われ、呼び捨てに慣れず困りました。 当時、父母会では皆同様のことを、おっしゃっていました。 汚い言葉に反応しないで、きれいな言葉で冷静に話し続けましょう。 祖父母にやさしい、目上の人に礼儀正しいとは、親から愛情をたっぷり受けて躾もきちんとされた結果だと思います。 自閉症のお子さんや4歳のお嬢さんでは毎日お忙しいでしょう。 構って欲しくないときですから、仕事が減って楽になったと考えて、穏やかで楽しい家庭を維持していきましょう。

toachihiro
質問者

補足

主人も似たようなことを言いました。おれもそうだったよ、と。でも、今もあまり妹とはやりとりはないですけれど・・回答者さんのお子様がうらやましいです。 次男のこともありますし、兄弟は仲良く過ごしてほしいと思うのですが・・ 構いすぎなのでしょうか・・・ 手を出す=過干渉になる 放っておく=見てない親 そのバランス、難しいです。。。

回答No.6

何をやってんですか。 親なのに、もう少ししっかりしたらどうですか? 暴言を親に向かって吐くなんて反抗期でも許されません。ひっぱ叩いてやればいいし、部活の支度の手伝いなんかする必要ありません。 弁当も作る必要ありませんし、小遣いやる必要もありません。 ここで厳しくしないと、あなたの息子、本当にダメになっちゃいますよ。 しっかりしてください、しっかり!私はあなたをひっぱ叩きたいくらいです。

toachihiro
質問者

補足

お叱りのメッセージをありがとうございました。 しっかりしなきゃいけませんね。 心がひっぱたかれました。 今の私にはそれしか言えないです。すみません。

  • ILLGOTOUK
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.5

中学三年生で男です。 個人的な意見ですが、 家族以外は好印象、家族はなにしてもいい!! 的な考えが男児にはあるみたいですね。(自分もそうでしたが言葉は酷くはなかったです。) 「家族以外は好印象」の精神なのは、人の目を気にするからです。 他人から嫌われるとイジメなどに発展するということが分かっているからです。 「家族はなにしてもいい」の精神なのは、絶対に嫌われることがないと思うから。見捨てたりしないと分かっているから。自分は愛されているから守ってもらえると思う気持ちの表れだと思います。 それに、暴力を我慢しているのは、絶対にそれだけはしてはいけないと分かっているからです!!! だから、「友達などに乱暴な言葉がいえなくて我慢した心」を解放せる絶好の場なんだと思います。一種のストレスを解消する場なんです。 でも、そう考えると、ストレスをためやすくそのストレスを解消する場がないと推測できます。 そして、今は、反抗期なのでいつもよりストレスをためやすいと思われます。言葉もそのせいかと・・・ 自分は、「Itと呼ばれた子」という本を読んで自分は、間違っていると思え反抗期を乗り越えだれにでもやさしくなれましたが、 彼にも、そのような、キッカケがない限り、言葉のほうは完全になおらないと思います。 まず、彼が、暴言をはいても我慢いや「ストレスという名の毒」を吸収して無害にしてやってください。変ですけど、聞いてあげればいいのです。 彼に、思いっきりストレスを吐かせてあげてください! それか、ストレス解消で家族が一切かかわらない他人を気にしないようなクラブか何かをやらせてあげてください。彼にはそのような場所が必要です。ストレスを解消できる。。。ジムとかボクシングなどしか思いつきませんが、たぶん、ボクシングならコーチに相談してみればいいんです心身ともに正しい方向へ行くと思います。ボクシングのコーチがすごい人ならすぐになおると思います。 がんばってください!!!応援してます!!! P.S 母親に暴言は、彼なりの愛情表現かもしれませんよ!

toachihiro
質問者

補足

~「家族以外は好印象」の精神なのは、人の目を気にするからです。 他人から嫌われるとイジメなどに発展するということが分かっているからです。~ このことはとても気にしている息子です。 「Itと呼ばれた子」について、読んでみたいと思いました。調べてみます。 今のストレスの場は、好きな野球をやっている部活というところです。顧問と担任が同じで、服従しなければいけないという気持ちと、反発の思いが戦っています。

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.4

男です。 中1男子なんてそんなもんですよ。 反抗したり、ちょっと悪ぶったり、でもまだ甘えたい年頃です。 私も一時期はほんとに質問文みたいな感じでしたよ。 反抗期がこなかったって人も時々いますけどね。 そんなもんだからと言って、ほっとかずにちゃんと注意はするべきですけど。 でも心配したり悩んだりすることではないと思います。 息子さんは決して異常でもなく、ごく普通です。 質問者様は女性だから、初めて見る男子の反抗期にびっくりされてるかもしれませんが。 言葉の暴力はきつかもしれないですが、その年頃の男子は大体そういう乱暴な言葉を親に言いますよ。 だからと言って、傷つくものは傷つくとは思いますが。 時期が来たら自然に収まるとおもいます。 逆に言えば、時期がくるまでは収まりません。 ただし、先にも書いたように収まらないと知りつつも、注意だけはしてください。 それまできついかもしれないけど頑張って。

toachihiro
質問者

補足

~時期が来たら自然に収まるとおもいます。 逆に言えば、時期がくるまでは収まりません。 ただし、先にも書いたように収まらないと知りつつも、注意だけはしてください。~ これをしているつもりですが、これが過干渉になっていないのか、悩むところです。 言えば言うほど返ってきますからね。。。こちらも傷つきます。 たとえ暴言でも話を聞く、うまく聞き流す?? 頑張るしかないですね。

  • akuaku7
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

元反抗期だった高校生です。 たいしたことはいえませんが経験から。 暴言の内容からすると、詳しいことには触れず、ただ単にうざい、いらない、死ねなどですよね。こういう暴言の場合はたいした意味を持たず、ただストレスがたまっているから発しているのだと思います。自分もそうでしたので。 なのであまり気にしないようにしたほうがいいですよ。 またこれに対しての対策はストレスをいかにためさせないかに直結しますので非常に難しいと思います。 ただ、これがもし反抗期なら(親に優しく接するのが恥ずかしく、なかなか直らない場合もありますが)、時間がたてば直ると思います。

toachihiro
質問者

補足

~たいした意味を持たず、ただストレスがたまっているから発しているのだと思います。自分もそうでしたので。~ 確かに、「なんでそんなことをいうの?」と聞くと、「意味はない、」っていいます。「ムカつくから、」とも言います。 でもそういう言葉を発することを許していて良いものか。大人(親)になるとそういうことも気になるのです。逆に子供の中では、みんなが使えばいいものだ。。みたいな感覚があるのでしょうか? 対策は、ここでいろいろな方が書いてくださったので、参考にしたいと思います。 経験はとても参考になります。ありがとうございます。

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.2

反抗期なんですね。 私もこれと言って反抗期が無かった方なのでが、 「うぜぇ、消えろ」はやはりいただけないですね。 それに親とはいえ人に感謝の念があまりにも無いのは 将来の苦労を今から種まきするようなものです。 うぜぇはお小遣い10%カット 消えろはお小遣い20%カット にしましょう。 また弁当は白いご飯に塩でいいですよ。 ちゃんとした弁当を作ってもらいたければ きちんとした態度で過ごすように決めてしまえばいいです。 お子さんには言われた方の気持ちになって考えてみて欲しいと伝えた方がいいです。 今の子供は私たちほどその言葉では傷つかないのでしょうけれど、 嫌な言葉ですよね。

toachihiro
質問者

補足

~お子さんには言われた方の気持ちになって考えてみて欲しいと伝えた方がいいです~ これについては、話したり、手紙にしたりして言いました。手紙にしたら、「手紙なんて教師みたいなことするんじゃねえ」ちょっとがっかりでした。 「わかったよ」くらい言ってくれるかな、と思って書いたのに、なんだか逆効果だったみたいです。 弁当や小遣いについては参考になりました。 はやりの「はあ~~??」とか返されそうです。 「うざい、消えろ、死ね、ばか、くそ」 子供たちの中では、当たり前に使っている言葉なのでしょうか。言われたら相手はどう思うか、と言うことを普段の学校、家庭生活のなかから感じ取れないものなのでしょうかね。ほんとにいやな言葉です。どうしても独り言とは思えません。

関連するQ&A

  • コンビニでの言葉使いについて

    こんにちは。私は今コンビニでアルバイトをしてます。 レジを打つ時に次のような言葉遣いをするのですがこれらは正しいのでしょうか? 是非正しい言葉遣いを教えて下さい。 (1)「タバコと(食べ物が入った)袋は一緒でもよろしいでしょうか?」 (2)「お弁当は温められますか?」 (3)「3点で1000円になります」 あと、バイト仲間の人(殆どは目上の人です)に (4)「お疲れ様です」 というのもおかしいのでしょうか? 他の質問でこれは目上の人が目下の人に言う言葉、とあったのですが何か適切な言葉がありましたら教えて下さい。

  • 中1の息子がちょっかい出されます

    中1の息子についてです。 同じ小学校から中学校へと上がり、同じクラス、同じクラブになった子にいじめられるようになりました。 部活時には特に問題はないようなのですが、クラスの活動時に手を出してくるようです。 言葉での中傷は当たり前で、しつこく後ろから消しゴムを投げられたり、足を引っ掛けられたり、蹴られたり… 「やめろ」と言っても、「オレはやってない(笑)」「わざとではない」などと言って、取り合わないそうです。 息子の言い方が甘いんだと思いますが、性格が穏やかな方なのでバカにされているんでしょう。 「お前が強く言い返さないから相手が付け上がるんだよ。やり返してやれ」と言って毎日家を出していました。 そんなある時、体調を崩して学校を早退してきたことが何日かありました。 その時に「明日からまた学校か…あんまり行きたくないな」とポツリと言ったので、かなり心に来ていると思いはじめたのです。 それからも毎日のように手を出され、とうとう息子が担任に相談して帰りました。 私の方からも、担任に息子の状況を伝えると、言葉の暴力には気づいていて気になっていたとのことでした。 担任が、翌日その子と話をして、結果報告を受ける約束をしました。 翌日、担任から電話がありました。 しかし、電話の内容は報告ではなく「今日、息子さんが休憩中教室内で胸ぐらを掴まれ、頬を殴られました」と。 その日の夕方、学校に行き、先方の母子、私と息子、先生2名で話をしたのですが、殴った理由は「自分の悪口を言われている気がしたから」だそうで…。 彼にとって、面倒くさいから無視していたのが、気に入らなかったのでしょう。 彼は、小学校の頃もすぐに暴力を振るったりキレたりで、よく小学校ででも指導を受けていました。 ここ最近、そんな話は聞かなかったのですっかり落ち着いてきたんだと思っていたのですが。。。 とにかく、イジメや暴力はいけないことなどを私や先方のお母さん、先生とで懇々と話をしました。 本人も理解できたと言うので、二度としないことを約束し、「今度したら、許さないから」と念を押して話を終えました。 が…、それから2週間です。直接暴力は今のところないですが、人を介して間接的にやってきたり、今度は別の子にもちょっかいを出したりするようになってきたのです。言葉での中傷やからかいは相変わらずです。 少々なら我慢するんでしょうけど、やり始めるとしつこく、手を変え品を変え再々なので堪らないんだと思います。 実は彼の傍らには、ちょい悪なボス的な子がいて、その子が彼のやっていることを見て笑っているそうです。たぶん、彼はバックがいるので調子にのってやっているのでしょう。 クラスで、彼らのことを注意できる子はいない、と言います。クラスでのことは大半彼らのやるがままの状態でしょうね。 毎週土日の部活動では(親も部活動に協力要なので)、夫か私がその子と直接顔を合わせます。 ガツンと言ってやりたい気持ちもあるんですが、子どもの世界のことなので、親が出すぎるのもよくないと思うのです。 これからどのように対応していったらいいのか悩みます。

  • 親に丁寧な言葉使いは他人行儀ですか?

    先日、知人の女性といる時に私の母から電話があり、普通に話していたのですが切り終わった後に、 「自分の親なのに丁寧に話すんだね。」 と言われました。 どうやら、私から母に頼みごとをする際に「〇〇してもらっていい?」「お願いします。」と言っていたのをそう感じたようです。 そこまでは良いのですが、 私が「私は丁寧だと思った事はないよ、これが普通だし母に対して気を使ってるつもりもないよ。」というと。 知人は 「何だかよそよそしいし、他人行儀に感じる。」と言ってきました。 特にかしこまって言い方で「お願いします。」と言った覚えはないし、母とは言いたい事は言いあえるし仲は至って良好です。 お願い事をするときは、目上のかたは勿論、年下の方や親族であっても 「お願いします。」というのは普通だと思うし、母にそのように育ててもらいました。 言葉使いも「食った」「めし」「美味い」など女性が言うのはあまり良いとされない言葉を使わないように躾てくれた事にもすごく感謝しています。 ですが知人の言葉は何だか、そういう風に躾てくれた母の事まで悪く言われた気がして何だか少し嫌な気分になりました。 あたしは「食った」「美味い」「めし」といった言葉を使いたくはありませんが、そういった言葉を使う女性に対して不快には思いません。 知人は上記のような言葉使いをなさるのですが、こういった方からすれば母親に対して丁寧な言葉使いをしていると(私は丁寧とは思いませんが)、 どこか距離のある他人行儀な親子に見えてしまうのでしょうか? 言葉使い一つで親子の仲までそんな風に言われてしまった事が正直ショックでした。

  • 反抗期の私と自閉症の姉

    私は、中学2年生女子です。 私には自閉症の姉(現:高3)がいます。 私は昔から姉が自閉症ということを知っていて 家族の前で自分の意見を言うことを控えていました。 そんな私は現在中2で反抗期真っ最中です。 それとともに最近、親の私への対応が急変しているよぅに思えます。 姉の就職の準備などで忙しいのは分かりますが 私に八つ当たりをしてきます。 例えば、インターネットを長くしているとマウスを抜いて叫んだり お弁当を持たせてくれなかったり もちろん、言葉の暴力は毎日です。 私はこれからどうすればよいのでしょうか? 助けてください

  • 他人になれなれしい言葉遣いをする彼女

    彼女の、飲み屋の店員、アパートの管理会社の営業マン、その他の他人に対し、使う言葉が気になっています。  電話だと、すぐ「うん、うん」という返事をしますし、飲み屋で少し店のおやじと話をしてると、友達のように話し、敬語を使わないのです。  私は小さい頃から、他人、目上には「はい」「~です」という言葉遣いをする教育を親、近所、先輩から受けていたので、「うん」や「タメ口」はしたことがありませんし、違和感があります。仲良くなって、友達だ、と言えるようになったらいいと思うのですが。  おしゃべりな女性ではありません。かえって物静かです。だからこそ、そういう他人への口調が私は気になるのかもしれません。  いつか注意したら、ものすごく怒っていました。今度怒ったら、恋愛対象にはいいけど、結婚対象にはむずかしいことを言おうかと思っています。 【質問】 どの質問にご回答くださっても結構です。 1 彼女のことをどう思いますか? 2 こう考えている私をどう思いますか? 3 その他アドバイスがありましたらお願いします。

  • 言葉使いについて

    こんばんわ。 どうでもいいっちゃーどうでもいい話なんですが、 私は親と同居しており、 親と話をしていて『わからない』と 私が使うのをやたら毛嫌いしているようで 『アホに見える』だの『頭足りてないんじゃないか』 等々、使った瞬間、散々文句言ってきます。昔からです。 理由は『他にいい方あるだろう』です。 例えば、『書類提出した物は何日に結果来るのか?』 の問いかけに対して(本当に結果がいつかわからないもの) わからないと開口一番に使うとすぐ文句を言って来ます。 親の言うこともわからないでもないんですが、 正直、理由はその後に話すものだと思うので グチャグチャ最初から余計な言葉を挟みたくないです。 なので親の言うことが納得できません。 みなさんもわからないなど使いますでしょうか? また、理由などを説明て最後に話すべきなのか 客観的に意見を聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 子供の言葉遣い(関西弁→関東弁?)

    私は30代後半の父親です。息子は小学3年生です。 今回はこの息子の言葉遣いについて悩んでます。 私は関西で生まれ育ちました。 息子もここで生まれ育ちました。 その息子が数ヶ月前から、標準語っぽい言葉でしゃべるようになってしまいました。 なんでも、学校ではみんながそんな言葉でしゃべるそうです。 家族といっても、夫婦と一人っ子ですが、 子供だけが標準語っぽい言葉で喋るので何だか気持ち悪いです。 言葉遣い以外の他のことについてはとても素直に良く言うことを聞くほうだと思います。…が、これについては全く変わりません。 何度か注意はしたのですが、『知らないうちにそんな言葉遣いになってしまう』そうです。関東ではそんな言葉遣いでも全くかまわないとは思うのですが…。 本人はさほど悪いことをしているという気はないようです。 父親が怒るからほんの少し気にかけている程度で。 もちろん、絶対に修正しなければならないという程の大事でも無いということは十分承知しております。ただ、これを直すべきか親が我慢すべきかの御意見を伺いたくて質問をさせてただく次第です。 周りが気持ち悪いということは本人には伝えているのですが、一向に直りません。このまま放っておくべきか、逐一注意すべきか迷っています。 御助言をお願い致します。

  • ネット上での言葉遣い

    プライベートではないネット上で 正しくない日本語を使う人にイライラします。 「私は → 私ゎ」「そういう → そおいう、そうゆう、そぉいう」 「本当に → まじ、まぢ」などの誤字とは言えない間違いです。 未成年が使う分には、まだ若いからで許されると思うんです。 私も高校生の頃には使っていましたし、まだ子供ですからね笑 ですが 「親がわかってくれない」「大人はいつもそうだ」など 子供扱いされたくない!というような質問内容をしている人や 20過ぎた大人や、親の立場である人が使うとイライライします。 私も言葉遣いが正しいわけはありませんし 文法なんかはさっぱりなので、当人に文句は言えませんが 「回答が欲しいなら正しい日本語を使いなさいよ」と思ってしまいます。 表現の自由もありますが、ネットとはいえ 不特定多数の人に意見をもらう側の人間がそんなことでいいのでしょうか? 私の考え方が古いだけですか? 今の人達はそこまで考えていないのでしょうか? 変な日本語も文章を軽くしたい、感情の表現で許されるのでしょうか? ※ イライラするというだけで、怒っているわけではありません 喧嘩を売っているわけでもありませんので、回答はお手柔らかに。 ただ純粋に「嫌な感じがするのは私が気にしすぎなの?」と思ったから質問しました。

  • お弁当を息子が食べてくれません(泣)

    こんばんわ、三歳の息子がいます。 以前こちらで幼稚園のお弁当は皆さん凝っていて私は料理が下手で不器用なのでアドバイス頂きました。 しかし、不安は的中してしまいました。 アドバイス頂いて型をとったり小道具を使ったり(くし等)ふりかけで 色をつけたりしていましたが今日先生から言われました。 「〇〇くん自分のお弁当を食べないんです。 他のお友達のお弁当ばかりみて、うながしても口に持っていかないんです。」 と・・・申し訳ないのと悲しいのとで涙が出てしまいます。 息子はジュースがあれば全部一気飲みだったり、果物やゼリーなどがあればデザートが美味しくて、 ご飯を食べなくなるのでジュースも小さいので果物もゼリーも入れていませんでしたが、 他の子供はお弁当に入っているようで最初に食べてもちゃんとお弁当を綺麗に食べるようです。 息子は言葉も遅れていて、ご飯もちゃんと食べるんだよと言っても理解出来ない程なので 美味しいものはご飯時は食べないようにしていましたが、 先生に果物やゼリーも入れてあげてはどうかと言われたので次回入れようと思いまが、 あまり言葉もまだ理解出来ない息子にとって美味しいデザートが入っているてご飯を食べるようになってくれるのでしょうか?? お弁当を食べてくれるか心配です。 私の料理の下手さが息子に申し訳なくて、 でもその美味しそうでないお弁当も私なりに頑張っていたのでこの先どうしていいかわかりません。 ちょっとしたことでも、何でもいいのでどうかご意見アドバイス宜しくお願いします・・・。

  • 一人だけなのに

    同じ性の子供が一人だけなのに、「長男」「長女」ということに違和感を覚えます。二人目がいるからこそ区別する言葉が必要なのであって、一人だけなら「息子」「娘」でいいはずです。何故このような言葉づかいをするのでしょうか。