• ベストアンサー

論述の書き方について。

大学の卒業論文やレポートほどのものでなくて、例えば、「法とは何か、その概念について述べよ」ぐらいのものを書く書き方に関するURL、サイトがあったら教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

論述の方法についてということであれば、ウェブサイトではありませんが、高橋 昭男『仕事文の書き方』〔岩波新書〕という読みやすい本があります。 レポートや企画書がうまく書けない-そんな悩みをかかえる人は多い. 学校教育では主に「文学的文章」を学ぶが,社会やビジネスで実際に使うのは事実と意見のみを伝える文章=仕事文である. どうすれば,正確でわかりやすく,説得力のある文章を書けるか. 一文一義主義,短く書く,事実と意見の提示順,リライトなどの方法を具体的に示す. (岩波書店ホームページより引用)

houmutarou
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人の文を引用したレポートを売って稼ぐのは著作権法違反では?

    ハッピーキャンパスというサイトで、おもに大学生のレポート・論文や演習書の解答のようなものがたくさん売られていますよね。 あの中には、まる写しではないにせよ、一部分学者本等の記載を引用しているものがあります。 通常のレポート等であれば、この行為が著作権法違反になることはないと思いますが、そのレポートを使ってこういったサイトでお金を取るのは、著作権法違反ではないのでしょうか?

  • ブログに関する政府等のマーケティング調査はありますか?

    ブログに関する、政府が調査しているような公式なデータを公開しているサイト、もしくは書籍はありますでしょうか? 大学の卒業論文で必要になりましたため、もしありましたら、URL・書籍名を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 社会人のレポートって??

    4月から社会人になるのですが内定先から 会社に関する本を読んでレポートを出すようにと いわれています。 このレポートの書き方はどのようにしたらいいのでしょうか? 大学の卒業論文のようにしたらいいのでしょうか? すいませんがご回答お願いします。

  • 卒業論文(文系の学部)について質問です

    卒業論文(文系の学部)について質問です 私は大学3年なのですが、卒業論文のテーマはほぼ決まりましたが、どうやって研究を進めていけば良いのか分かりません・・・ 先行研究を調べるのは分かりますが、どうしても「レポート」の域を超えれる気がしません・・・ まず論文に盛り込むべき要素と、研究の進め方についてアドバイスお願いします!!!

  • 卒業論文が見れるサイト

    今大学3回生で、そろそろ卒業論文のことを真剣に考えなくてはならない時期なので、どのような論文を書けばいいのかとの参考がてらにほかの人が書いた卒業論文を読みたいのですが、大学の図書館には個人情報のためなのか過去の卒業論文がありません。いじめ問題について囲うと思っているのですがCINIIにはその関連の卒業論文はありません。あくまで教授などの書いた論文ではなく卒業論文が読みたいのですがいいサイトはありませんか?

  • 卒業論文が見れるサイトってないですか?

    今大学3回生で、そろそろ卒業論文のことを真剣に考えなくてはならない時期なので、どのような論文を書けばいいのかとの参考がてらにほかの人が書いた卒業論文を読みたいのですが、大学の図書館には個人情報のためなのか過去の卒業論文がありません。いじめ問題について囲うと思っているのですがCINIIにはその関連の卒業論文はありません。あくまで教授などの書いた論文ではなく卒業論文が読みたいのですがいいサイトはありませんか?

  • 卒業論文の問題設定ができません。テーマは「紙」です。

    私は大学4年生で、今年は卒業論文を書かなくてはなりません。そこで、漠然と”紙”が好きな私は紙についての論文を書きたいと考えております。 紙は、とても身近にあって、当たり前のように毎日接しています。なので、紙について深く考えたことがありませんでしたが、紙には色々な効果もありますし、可能性も秘めていると思います。そういった紙の付加価値や魅力を論文にしたいのですが、論文はレポートと違って、”問題の設定”が重要だと知りました。紙についての問題設定は、例えば、『今後和紙を残していくにはどうしたらいいだろうか。』とか、『環境との関わりはどうだろうか。』とかだと思うのですが、いまいちパッとしません。何か良い問題設定がありましたら、教えてください。よろしくお願い致します!!

  • 論文がレポートのようになってしまいます。

    今、卒業論文を書いているのですが、論文というよりもレポートのようになってしまいます。 テーマは『気象現象のしくみ』で、題材は自由設定です。 実際、過去に提出された先輩方の論文をみてみると、レポートのようなものばかりだったので、これで良いかと思っていたのですが・・・。 つい先日、別のゼミの子の論文を見せてもらったら、ちゃんとした論文でした。 やはり、論文と言うからには理論的な内容でなければなりませんよね? レポートのようなものだと、論文としては認めてもらえなかったりするのでしょうか? 「くだらない事で・・・」と思うかもしれませんが、実際に論文を書いたという方や、論文を採点した方。今現在論文をお書きになっている方のご意見をお聞きしたいので、よろしくお願い致します><

  • 学生の論文は参考文献?

    インターネット上に学生の卒業論文とか修士論文とかがアップされていますが、(書籍や学者の論文でなく)学生の論文を参考にしてレポートを書いてもよいのでしょうか。 学生の論文を参考にして卒業論文を執筆するのはさすがにまずいと思いますが、レポート程度ならありなのでしょうか。 また、参考にした場合は参考文献に含まれるのでしょうか。

  • 心理学科の学生です。

    心理学科の学生です。 大学で今度レポートを書くことになりました。 先生はネット上のでもいいので同じテーマで書いている他の人のレポートを2個くらい読んでからレポートを書くように言われましたが、無料でレポートが読めるサイトを検索してもなかなか引っ掛かりません。 どこか無料でレポート、論文が閲覧できるようなサイトがあれば教えていただけないでしょうか? お願いします。