• ベストアンサー

卒業論文の問題設定ができません。テーマは「紙」です。

私は大学4年生で、今年は卒業論文を書かなくてはなりません。そこで、漠然と”紙”が好きな私は紙についての論文を書きたいと考えております。 紙は、とても身近にあって、当たり前のように毎日接しています。なので、紙について深く考えたことがありませんでしたが、紙には色々な効果もありますし、可能性も秘めていると思います。そういった紙の付加価値や魅力を論文にしたいのですが、論文はレポートと違って、”問題の設定”が重要だと知りました。紙についての問題設定は、例えば、『今後和紙を残していくにはどうしたらいいだろうか。』とか、『環境との関わりはどうだろうか。』とかだと思うのですが、いまいちパッとしません。何か良い問題設定がありましたら、教えてください。よろしくお願い致します!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

紙は昔から、一種のストレージです。 手紙でも情報を送っていますよね。 QRコードやバーコードが記録されるように、いづれ、もっと細かい情報を蓄積できるメディアになると思います。 また、お金という情報も紙にのせられていますよね。 紙がつけられたそうした情報が人間を動かしています。 また紙(の情報)は人間しか使いこなせません。 情報が無ければ人間の進歩は遅れたと思います。 ことばの発明につづく第二の情報処理進化ではないでしょうか。 パソコンもHDD容量の進化が無ければここまで発展しなかったような。 「紙が人間を造った」 みたいなテーマはどうでしょう。 しょぼいかもしれませんが^^;

hatomu
質問者

お礼

どうもありがとうございます!! 「紙が人間を造った」って壮大な感じのするテーマですね。確かに紙を扱えるのは、人だけなんだ!って今気付きました。人と紙との関わりについても考えてみようと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

「紙は生き残れるか」だね。やっぱり。

hatomu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ペーパーレス化という言葉を聞きますが、今後、紙の役割がどう変わっていくのか気になりますよね。

  • Jinjim
  • ベストアンサー率24% (81/332)
回答No.6

実際に紙に触りながら考えるというのはどうでしょうか。 もしあなたが東京にお住まいなら、参照URLに紹介させていただいた青山見本帳をお勧めします。 また、王子の飛鳥山にある紙の博物館も参考になるかと。

参考URL:
http://www.takeo.co.jp/web/shop/aoyama.html
hatomu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 紙の博物館には今度行ってみようと思っていたんです。 青山見本帳も見てみますね。

回答No.5

和紙に関する論文をいくつか紹介します。 眺めてみてください。 ヒントにでもなれば、と思います。 近兼,敏 手漉和紙の現状と課題 : 伝統産業の一考察(2月例会)(関西支部) 経済地理学年報 50(2),191-192,20040630(ISSN 00045683) (経済地理学会) 高柳,長直 地場産業は今(1)土佐手漉き和紙産業の現状と振興課題 中小企業と組合 59(6 712),24-28,2004/6(全国中小企業団体中央会 編/中小企業情報化促進協会) 韓,允煕 韓紙と和紙の古代製紙技術についての科学的考察〔含 ハングル文〕 高麗美術館研究紀要 (4),55-60,2004(高麗美術館研究所 編/高麗美術館研究所) 岩崎,正弥 校区コミュニティーを創る(3)地域の教育力と学校の自治力--長野・飯田市下久堅地区の和紙再生プロジェクト 食農教育 (30),128-133,2003/11(農山漁村文化協会) 企業ケーススタディ 経営ITイノベーション 弱体化した問屋機能を穴埋め--梅田和紙 日経ベンチャ- (227),64-66,2003/8(日経BP社 〔編〕/日経BP社) 石州和紙を通じた島根県三隅町の国際交流 自治体国際化フォ-ラム 163,13-15,2003/5(自治体国際化協会 〔編〕/自治体国際化協会) 稲垣,寛 伝統技術(和紙)と近代科学から誕生した現代テクノ産業を支える機能紙産業 中小商工業研究 (75),33-42,2003/4(中小商工業研究所 〔編〕/中小商工業研究所) 北村,禎三 食文化に関わる手漉き紙(和紙)について 大阪青山短期大学研究紀要 (28),121-135,2003/4(大阪青山短期大学 〔編〕/大阪青山短期大学) 久米,康生 近代和紙業界の歩み 和紙文化研究 (10),2-18,2002/11(和紙文化研究編集委員会 編/和紙文化研究会)

hatomu
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 とても参考になりました。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.4

民族と紙の関係の比較文化論とか。主権国家又は国民国家成立に紙が果たした役割とか、そんなのが思いつきましたけど。

hatomu
質問者

お礼

ありがとうございます!! 民族との関わりについては、全く考えていませんでした。とても参考になりました。

回答No.2

どんなテーマを選ぶのかも評価の基準。それを人に聞いてるようじゃ駄目。

hatomu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですね(^-^;; 評価の基準を聞いてたら、卒業する資格なんてないかもしれませんよね。あとは自力で頑張ります。

  • Jinjim
  • ベストアンサー率24% (81/332)
回答No.1

あなたの専攻れている学部と学科、もしあればその下のコースを教えてください。

hatomu
質問者

補足

情報文化学科です。情報関係のことを学んでおりますが、プログラミングとかそういうものはやっていません。主に大学で学んだことは、映像(テレビ番組、映画)についてのことや、広告についてのことなどです。ゼミでは、映像の制作(撮影、編集)を行なっております。 あまり、紙とは繋がりがないかもしれません…?

関連するQ&A

  • 卒業論文のテーマについてなのですが。。。

    卒業論文のテーマを何にしようか迷っています。 私は大学2年生なのですが,今年からゼミが始まり レポートを前期,後期とこれから4枚づつ4年生まで 書いていかなければなりません。 私の専攻は応用言語でテーマは自由なのです。 (コミュニケーションを勉強しています) その4枚づつ書いていくレポートをまとめて卒業論文に するので先生は全部ばらばらのトピック でもなんでもいいとおっしゃったのですが あとあとまとめるのが大変だと思うのである程度 関連性のあるものにしていきたいと思っています。 ですが,いざ考えるとなるとどうしていいかわからなくて 特にしたいものというのがなく, ゼミも自分の好きなことをしたらいいということで 普段することがばらばらです。 文化についてしていこうとは思っているのですが テーマが大きすぎだと言われました。 例えばアメリカと日本を比較し,教育や宗教,食生活など 書いていく方がいいのか,教育について世界各国の 教育なら教育で調べたほうがいいのか,と いろいろ考えてはいるのですがこれから3年間していく ことなのでなかなかテーマが決まりません。 どのようにしていけばいいのでしょうか? また何か良いテーマってありますか? 長くなってすみません。お願いします

  • 途上国の環境問題に関する卒業論文。アドバイスをお願いします。

    大学4年生の者です。 今、卒業論文のテーマ、そしてそれをどのような方向性で研究し、執筆していくか、ということについて考え始めたところです。 いくつか質問させていただきたいことがあります。 お分かりになる質問にだけでもよいので、環境問題に詳しい方の回答をお待ちしております。 (1) 途上国への環境ツアーに参加し、日本のODA援助によってつくられた排水処理施設を見学したのですが、“故障中にもかかわらず修理代が高額なため稼動していない”という状態でした。 その経験から「途上国への持続可能な環境ODA」を卒業論文のテーマにすることを考えているのですが、難しいと思いますか? ※“難しい”というのは例えば、“テーマが大きすぎる”、“事例を探すのが大変”、“解決策を導き出すのが難しい”など・・・。 (2) (1)をテーマにすることが困難な場合、途上国の環境問題について“これを研究してみるのは面白いんじゃないか。”というものがありましたら教えていただきたいです。 (3) もしも一つの国に絞った研究をする場合、“この国にはこんな環境上の課題があって研究するには面白いぞ。”などというお勧めの国はありますか?(アジアでお願いします。中国・韓国・タイ・マレーシア・ベトナムなど・・・出来れば渡航しやすい国がいいです。) (4) 最後に、卒業論文そのものに関する質問です。 今まで大学でレポートなどを書く際は正直、「色んな書籍や論文から引用して(もちろん引用文献として表記しています。)」→「最後に自分の意見を簡単にまとめる」というように、言ってみればただの“学識者の方達の見解の羅列”でしかないようなレポートだったように思います。 卒業論文ではやはり、もっと自分だけの考えというものを確立させたものに仕上げなくてはならないのでしょうか? 以上、長くなりましたが、よろしくお願いします☆

  • 卒業論文のテーマについてアドバイスお願いします。

    現在、大学3回生で、卒就職活動が本格化する前に、卒業論文のテーマだけでも考えておこうと思うのですが、なかなか具体的なテーマが思い浮かびません。 環境問題、特にエコポイントなどが面白そうなので、テーマにしようと考えています。 しかし、漠然とエコポイントとしか思い浮かばず、具体的にどんなことについて書いていけば面白いかなど、アドバイスが欲しいです。 具体的にどうような点について書けば面白そうかなど、よろしけばご意見ください、お願いします

  • 卒業論文の参考文献を探しています

    卒業論文の参考文献を探しています。 大学の卒業論文について「関西の観光」をテーマに考えています。 そこで、参考論文なのですが、 観光スポットの魅力やその地域がどのような事をして観光客を集めているのか、 その地域の経済効果等、載っている参考文献はありますか?

  • 卒業論文の内容について悩んでいます

    一ヵ月後に卒業論文の題目届けを提出しなくてはならないのですが いまだに何を書きたいのか自分でもわかりません! わたしは社会学部なのですが 1年間ゼミでやってきたことは LOHASやスローライフ、グリーンコンシューマーといった内容で 私はLOHASについて研究してきました やはり環境問題に興味があるのですが LOHASなんて生ぬるいことしてても環境問題は解決しないと思っています また環境問題といっても主に興味があるのは生物多様性や 絶滅危惧種、動物愛護に関することです また卒業論文のテーマを決める時 問題をどう設定すればよいのかわかりません たとえばリサイクルを扱う場合 「リサイクルは本当に環境に負荷を与えてしまっているのか」 (自分はリサイクル肯定派として) みたいな感じでいいのでしょうか? またゆとり教育扱う場合 「ゆとり教育がもたらした学力低下以外のものとは?」 みたいな感じなのでしょうか? 環境問題や動物の問題を扱う場合 社会学部としてどのようなテーマ設定が可能か アドバイスをいただきたいです よろしくお願いします

  • 卒業論文について

    卒業論文に保育士の現状や問題点、保育園等の保育関連を卒業論文のテーマにしようと考えています。 そこで、何かお勧めな本等紹介していただきたいです。 探した限り保育関係の本は有るのですが、家庭内での保育などの本ばかりです。 できれば、保育士の今後や、保育園や保育所、幼稚園といった保育施設の課題といった事を調べたいので 何かお勧めの本がありましたら是非紹介してください!

  • 卒業論文について

    今大学4年生で卒業するために卒業論文を提出しなくてはなりません。 そこでテーマとして、外国人犯罪について書こうと思っています。 実際に体験したわけでもないのに外国人犯罪が増えており、凶悪化しているという意識だけが先走りしており、外国人が住みにくい環境を作っているという問題意識です。 実際には外国人の絶対数が増えているだけであり、総数が増えれば犯罪数が増えるのは当然だと思うのです。 しかし、現在卒論としてどういった分析や研究をすればいいのかが全く分からず、全然進みません。 良いアドバイスや手法などがありましたら是非教えてください

  • 環境教育の卒業論文

    私は某大学の2回生で、環境系の学科に在籍している者です。 私は環境系の学部なのですが、将来は教師を目指しており、環境教育についての卒業論文を書きたいと思っています。 そこで、学科長に質問したのですが、「教育に関する論文はかなり厳しいが、きっちりと問題提起できており、論文として完成しそうだと担当教員が認識したらそれでも不可能ではない。」と返答が返ってきました。 何か具体的に環境教育のテーマにできそうなものがあれば、教えていただければうれしいです。教育学部でなくてもできそうなものをできればお願いいたします。

  • 論文がレポートのようになってしまいます。

    今、卒業論文を書いているのですが、論文というよりもレポートのようになってしまいます。 テーマは『気象現象のしくみ』で、題材は自由設定です。 実際、過去に提出された先輩方の論文をみてみると、レポートのようなものばかりだったので、これで良いかと思っていたのですが・・・。 つい先日、別のゼミの子の論文を見せてもらったら、ちゃんとした論文でした。 やはり、論文と言うからには理論的な内容でなければなりませんよね? レポートのようなものだと、論文としては認めてもらえなかったりするのでしょうか? 「くだらない事で・・・」と思うかもしれませんが、実際に論文を書いたという方や、論文を採点した方。今現在論文をお書きになっている方のご意見をお聞きしたいので、よろしくお願い致します><

  • 卒業論文をどのように進めて行けば良いでしょうか。

    文学部英語学3回生の大学生です。お忙しい中申し訳ないのですが、 卒業論文をどのように進めたら良いか分からないので、相談に載って頂けないかと思い投稿させて頂きました。 指導教官は「英語のことなら何でも良い」と言うことなのですが、具体的に何を書くべきなのか困っています。 さらに、一般的に卒業論文がどういうものかもあまりよく分かっていません。 (おすすめの本や論文があれば紹介をお願いします。) 今のところ題材の候補としまして以下のようなものを考えています。 でも、自分自身まだまだ英語に不自由するレベルですし、書くのが難しいのではないかとも思っています。また、就活があるのであまり時間の余裕がない状態です。一応、TOEIC900点/センター試験(英語)満点は達成出来ました。 (1)幼児期のバイリンガル教育/バイリンガル環境 多くの日本人が英語に困っているので、幼児期にバイリンガルに出来るような仕組みを作れないかと思い、 幼児期に英語の発音や英語耳、英検での成績を取れるようにするにはどうしたら良いか調べたいと思っています。 ネットを見る限り英語教育熱が加熱してきていますし、幼児期に英検3級を取る子も結構出てきているようです。 その為のノウハウをまとめ、調査をし、卒業論文にしたいと思っています。 将来、自分のキャリアや自分の子どもが出来た時の英語教育にも活かすことができればと思っています。 出来れば、自分の卒業論文が将来的に本にすることができれば良いなとも思います。 (2)英語のアクセントに関して 大学入試のセンター試験の時に「この一枚さえ見れば、アクセント問題でほぼ満点近く取れるプリント」を作りました。 少なくとも、市販のものやネットのコンテンツにはこれを上回るものはなかったので、 本にして出版しても良いかもしれないなと以前から思っていたものです。 (3)形態論から導きだせる効率の良い単語の覚え方 大学受験の時に自分で考えた単語習得の方法 こういった知識を極めても、英語の教師にならない限り役に立たない気もします。。。 将来は保育士(公立)になるか英語の教師になるか企業(総合商社、外資系の投資銀行あたり)に行くかも迷っています。 親切な方、アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。