• 締切済み

ヨーロッパの電圧と日本の電圧

GIBSON24の回答

  • GIBSON24
  • ベストアンサー率22% (36/162)
回答No.1

変圧プラグを買ってつかえば使えますよ。

pandrew
質問者

お礼

一度電気屋さんの変圧器コーナーに行ってみます。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 海外のランプを日本で使いたい

    こんにちは ヨーロッパで買ったランプを日本での使い方の質問です。 電圧が日本とヨーロッパで異なっているのですが変圧器のようなものが必要でしょうか。 ランプ:40W 電圧:230V

  • ヨーロッパ仕様の電源を日本仕様にするには?

    ヨーロッパで手に入れた220V用の電化製品(例えばランプ) のコードとプラグを100Vの日本用に付け替えることって 簡単にできるのでしょうか? どういう所に頼めばいいか(普通の電気屋?), 費用はいくら位かかるのか教えて下さい。

  • ヨーロッパのプレステ2で日本のゲームをしたい・・・

    お友達がヨーロッパに住んでいて、向こうのPS2を持っています。 それで日本のソフトで遊ぼうと思ったところ、使えないとのこと・・・ ヨーロッパ仕様のプレステ2では、日本のゲームを使う方法はないのでしょうか?・・・・・・・・・・ 仮に日本でPS2の本体を買い直したとしたら、ヨーロッパの電源(電圧200V)で対応可能なのでしょうか? でも出来る限り、今の本体で日本のゲームをしたいそうです。 ご存知の方、お願いします!

  • ヨーロッパ仕様のLED電気スタンドは日本で使えるか

    ヨーロッパで使っていた電気スタンド(220V)を本帰国の際持ち帰りました。 従来型の電気スタンドなら電源変換プラグ(C→Aタイプ)を使用すれば日本の電球に替えるだけで使えると聞いていたからです。ところが、自分の使っていたのがLEDランプだったとわかり焦っています。LEDランプは高価なので、もしかしたら試すためにだけ購入するのを躊躇しています。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。ちなみに、電源変換プラグの利用だけでは電気は点灯しませんでした。

  • ヨーロッパ人は旅行するが日本人は。

    ヨーロッパ人はヨーロッパ中を旅行すると聞いたことがあります。 その発想は海外旅行とはいえ比較的地理が近く、費用と時間がまだ比較的小さく、違う文化に刺激を受けることができます。 日本国内はけっこういろいろ回りました。 観光地を見て楽しいものの、同じ日本文化で地方は違えど大きく価値観が違うということはありません。 そこで、日本人だとどこになりますでしょうか。 東アジア、東南アジア中心になると思いますが、具体的に教えてください。

  • 日本の電圧はどうして100Vなんですか?

    日本の電圧は100Vですよね。 当然、海外ではそのまま使う事は出来ません。 (コンセントの形状の問題もありますが ・・) 不思議に思っているのですが、電圧を100Vにしている国って世界中で日本だけですか? 海外旅行の説明を読むと、200V超の国が多いように感じるのですが ・・・ そして、日本はなぜ100Vになったのでしょうか?

  • イギリス人は傘を持たない?

    以前イギリスに旅行に行った時に思ったのですが、あちらの人たちは、けっこうな雨(日本人だったらほぼ全員が傘をさすだろうというくらいの雨)が降っていても、半数くらいの人は、傘をささずに歩いてるんですね。何故なんでしょうか? 日本人とはどこか感覚が違うのでしょうか? イギリスに限らず、ヨーロッパ諸国やアメリカの人たちも同様でしょうか?

  • 電圧について教えてください 220Vに改造

    お世話になります。質問させてください。 日本で使用している電子機器を中国に持ってきて変圧器なしで使用したいのですが 機械の中(外)に入っている電圧調整機?みたいなものを直接いじって(交換して)、電圧を220Vに変更することは可能でしょうか? 私は中国上海に住んでいるのですが電圧が220Vです。 日本で使っていない高級電気製品 電話機 CDプレイヤー スピーカー などをこちらに持ってきて使用したいと考えておりますが可能でしょうか? というのは以前小さなCDプレイヤーをこちらに持ってきた際にコンセントにさす部分を 取り替えてもらったら直接使うことができたのです。(改造費JPY300円くらい) 普通の小さい頭のコンセントを頭の大きい重いものに交換して電圧の調整をしたようです。 (幸いケーブル部分も高電圧に耐えられるものでした) 私のイメージでは機械の中に電圧調整機が入っていてそれを中国使用にさえできれば 可能だと思うのですが正解でしょうか?

  • 日本のデスクトップPCをヨーロッパで使用できる?

    日本でデスクトップのパソコンを購入して、ヨーロッパへ持ち込んで使用する事はできるのでしょうか? 電圧がヨーロッパでは220Vあります。 ノート型は大丈夫でしたが・・・・・デスクトップはどうなのでしょう。 海外で日本語のパソコンを購入する事は難しそうなのですが、持ち込むのも大変そうですよね・・・ でも、ノート型だけではやはり物足りず、どうしてもデスクトップを持ち込みたいのです。 どなたか、経験者の方、もしくはご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 端子電圧と全電圧の違い

    電気初学者です。このたび、電気理論のミルマンの定理を学んでいる時に全電圧という用語に出会いました。全電圧の分かりやすい解説が見つからず、理解にモヤモヤがあります。この文脈では、端子電圧と全電圧はどう違うのでしょうか?