• ベストアンサー

一流のプロ料理人の方でも毎回丁寧に分量を量っているのでしょうか?また、包丁の切り方について

料理初心者です。 料理に慣れている方はよく、面倒くさいし手間がかかるので いちいち分量などを量らずだいたいの感覚ですると言っていますが、 プロの方はどうなのでしょうか? 少しの量の違いでも味が全然変わってきて難しいと思うのですが・・。 また、普通、包丁で切る際は押し出すように切っていると思うのですが、プロの方は手前に引いて切っているような記憶があります。 実際どうなのでしょうか?どちらが良いのでしょうかね? まだ初心者なので良い方に癖をつけようと思っているのですが。

noname#38862
noname#38862

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kagura_
  • ベストアンサー率38% (78/205)
回答No.3

私の知っている限りのプロの料理人の方、和洋中どの料理人でもみなさん分量量っていますよ。 ただ量り方が違うだけですね。 たとえば、大さじ1杯・小さじ1杯を、大さじ・小さじを使わないで、おたまでさっとすくって使ったりします。 見た目量っていない様に見えますが、使い慣れている道具ですから十分正確ですね。 また、だいたいの感覚でって言うのも、ある意味正しいです。 仕入れた食材の様子や味見で、加減したりします。 工場の様に、決まった分量機械的に入れるだけでは無いですからね。 ただし、家庭で作る「だいたいの感覚」とのレベル差は大きいですよ。 食材は多少なりともばらつきがありますから、それを補正して常に同じ味に調整するわけですから。 (最もプロだからって、ここまでシビアにやっている人ばかりでも無いですけど…) 包丁に関しては、西洋のナイフは押して切ります。(押し切り) 日本の和包丁は引いて切る様に作られています。(引き切り) ですが、通常家庭で使うような三徳包丁は切るものに合わせて切り方を変えるのが使いやすいですよ。 取りあえず野菜は押して切り、肉・魚は引いて切るとしておけば良いと思います。 力の入り方が違うので、切り易さや切れ方全然違います。 また、切る時の刃の場所によって使い方が違うので、覚えておくと使い勝手が全然違いますよ。 http://recipe.coopnet.or.jp/tabetai/column0605.html http://nr.nikkeibp.co.jp/basic/20051122/index.html もちろん本格的な良い和包丁のセットを使うなんて場合は、このクセが付くと邪魔になりますが…

noname#38862
質問者

お礼

おお!ご丁寧にありがとうございます!とても勉強になりました!

その他の回答 (4)

回答No.5

和食職人の包丁の使い方は、基本は引いて使うのは皆さんのいわれている通りですが、いろいろ奥が深いと思いますよ。 サクから刺身を切るには、包丁の手元からは全体を使うように引きながら切っ先までを使います。イカ素麺のような場合は、切っ先だけでカッターナイフのように引きながら使います。ケースバイケースでいろいろですよ。 調味料はやはりプロは目分量でしょうね。毎日毎回同じことをやるわけですあからね----初心者はきっちり計った方がいいかも、ただレシピ分量を鵜呑みしないこと----使用材料調味料により分量も微妙に違います。味見をしながら微調整をしていく。例えば塩分(醤油、味噌含む)を多く入れすぎると戻せませんから、適量と思えるより少し少なくいれ、味を見ながら少量足して微調整するということです。最終的判断はあなたの舌です。

noname#38862
質問者

お礼

ほほう。参考になりました!ありがとうございます!

  • ameya
  • ベストアンサー率64% (83/129)
回答No.4

はじめまして。 包丁については他の方々が詳しくアドバイスくださってますので、一流料理人の味付けについて私の知っている事を少し。 以前、料理人本の出版で料理人の方に取材をさせて頂いた事があるのですが、分量を書き出す際、皆様「わからん!いちいち細かく計ってない」とおっしゃっていました。 面倒くさい、手間が掛かるといった理由ではなく、素材によって必要な塩分量などがまるで異なってくるからです。 当然の事ですが、その時の素材によって(たとえば野菜なら甘み、魚介や肉なら脂がのっているかなど)が違いますので、目分量や感覚を重視するそうです。 例えばポタージュを作る時、たまねぎやカボチャ、とうもろこしなどの野菜の持つ本来の甘みを引き立たせる為の配分や塩加減、火加減。 日本料理での魚をシメる時の塩の振り方など、すべてその時の素材の状態によって必要量が変わってくるので、 素材選び、目利きや経験、感覚、すべてを総動員し、細かい神経を使うのだと思います。 お菓子作りでもプロは湿度や気温によって火加減、配分など変わりますよね。 取材させて頂いた皆様おっしゃっていたのですが、本などに書かれてある分量は慣れるまでの目安として参考にすればいいけれども、 それに頼ってしまっては、素材の良し悪しを生かす事はできないので、 知識に頼ることはお勧めできない、自分の舌で経験を積むことが上達への道、との事ですよ。 長々と失礼致しました

noname#38862
質問者

お礼

とても参考になりました!ありがとうございました!

  • hsystem
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.2

>料理に慣れている方はよく、面倒くさいし手間がかかるので いちいち分量などを量らずだいたいの感覚ですると言っていますが =そんなことはありませんよ、基本が大事ですから。 私の場合は『感覚』=『割合』ですね。いつも『マイカップ』があります。 その素材に対して、味付けを薄くか、濃くか…。 最初は、薄めに作り調整していきます。味見は3回までと…。 包丁は和包丁なら、引いてきります。(別名 片刃包丁 柄から見て「レ」) 普通の包丁なら、どちらでも切れます。(別名 両刃包丁 柄から見て「V」) 力任せで切ってはいかんよ。その人にあった『刃』のつけ方をしてあるから切れる角度と方向もあるから自分の包丁を是非持って下さい。 できれば、いい鋼を使ったのを。 >まだ初心者なので良い方に癖をつけようと思っているのですが。 料理の世界は『見て盗む』(これは犯罪にはなりません(^_^)。)ことです。でも、初心忘れるべからず…。 回答では無く、アドバイスですから興味があるなら色々な料理人に聞いてくださいね(^_^)v

noname#38862
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですか! 参考になりました。 多分普通の包丁ですね!向こう側に押して切る人と手前に引いて切る人といますが、どちらでもかまわないのでしょうか? 基本は引く方が正しいのでしょうかね?

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

これは友人がいるのですが、 中華料理人は、お玉がメジャーです。大さじ1杯も、カップ一杯も、片栗粉のとろみもお玉だけで正確に計ります。 フレンチの料理人の多くのシェフは、マイスプーンを持っています。味見もそのスプーンでします。 包丁(日本の刃物は全て)は引くようにできています。刺し身のサクを切ってみましょう。押したらぐちゃぐちゃになっちゃいますよ。

noname#38862
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました!

関連するQ&A

  • 料理、分量が覚えられない。

    一人暮らしを始めて8年も経つのですが、自炊はしたりしなかったりだったので、レシピを見ずにできる料理があまりありません・・・。カレーですら、パッケージの裏をいちいち見てしまう。 どうも、「大体このぐらい」を想像する力が弱いみたいで、「ひき肉は何グラムだっけ?」「醤油はどのくらい?」などと、いちいちレシピを確認しなきゃいけません。 私の場合、例えばハンバーグの作りかたを覚えたいからと言って、毎日ハンバーグを作るというわけにはいかないので、次に作るときには忘れてるんですよね。 ぴったりレシピ通りでなくて構わないので、分量を覚え易い方法があったら教えてください。 得に、形のない水や調味料、ひき肉、加熱前と後で量が違って見える葉物野菜が苦手です。 また、どの料理がどの分量だったかごちゃごちゃになっちゃうんですよね。 餃子2人前で使うひき肉の量と、ハンバーグ2人前で使うひき肉・・・どっちが何グラムだっけ? なんてしょっちゅう。 いいアイディアがありましたら、教えてください!

  • 家庭で作る料理よりお店の料理の方が

    よく家庭料理が上手な人に対して 「美味しい!これならお店出せるよ!」 と言いますが 一般的に 家庭で作る料理よりお店の料理の方が 美味しいという感覚なのでしょうか? 私としては家庭でもお店でも美味しさは同じで お店なら作ってくれる手間代や場所の提供の為 金額が掛かると認識してますが 味もお店の方が美味しいと思いますか?

  • 一流の料理人とタバコについて

    先日、何かのテレビで、全国の一流の寿司職人の仕事裏を紹介 するような番組があって、それで、その職人さんは、一流の寿司職人の 意地をかけて、寿司を握っていましたが、プライベートではタバコを吸って いました。それから、近所にかなり流行ってるカフェ・レストランがあるのですが、そこのシェフが裏でタバコを吸ってました。 僕自身、タバコを吸うような料理人は、プロとしては失格だし、それ以前にプロとしての自覚もプライドもない人間だと思ってます。 しかしながら、日本に、タバコを吸わない料理人なんて圧倒的に少数なんじゃないでしょうか? きっと、海外でも同じような現状だとは思います。 それに、舌先で味あわう微妙な味つけの変化にまでいちいち気を配り料理を食べる人もいなし、タバコを吸おうと吸わないと、結局は素人さんには美味しい料理には 違いはないなら別に良いんじゃなか、そんな意見でこのトピは相殺されてしまうかもしれませんが・・・。 しかし、それでも、やはり一流とか三流に関わらず、料理人にとって、タバコは絶対的なタブーという意識は最低限持って欲しい、少なくとも僕はそう思ってます. さて、みなさんはどう思われますか?

  • 料理が好きな主婦の方教えてください

    私は、結婚8年目になる31歳の主婦です。 子供も2人います。 しかし、私は実は料理が大嫌いです。 その理由は、料理したあとのフライパンやザルや包丁、まな板などを洗うのが面倒だからなんです。 でも、それは主人から言わせてみると、言い訳らしく、本当に料理が好きな人はフライパン洗いがが面倒でも料理をやるというのです。 実際に、私は8年間、揚げ物をやったことがありません。油物なんてやったら後片付けが面倒で、最初からやる気も起きないのです。 まして、ガスコンロが汚れるなんてもってのほかです。 料理が好きな方は、なべや、包丁、まな板、ザルなどを使ったあとの片付けは苦痛でないのでしょうか? 教えてください。

  • 煮物が上手にできないんです!誰か教えてください。

    料理初心者の私はどうしても煮物の味がおいしくならないのです!誰か万能だれの作り方教えてください。前テレビで料理下手な主婦にプロの料理人が作りおきできて煮物や丼物の時使えるつゆを作っていたのをみました。どなたか作りおきできる煮物用のつゆの作り方と分量を教えてください。

  • 料理の始め方

    私は30歳前半男です。 このたび、何を思ったのか包丁も握ったこともないのに料理をしたいと思ったのですが、なにぶん初めてなのでどのように覚えていけばいいのかまったく分かりません。 状  況  ・超初心者  ・自宅住まいで食事は母親が作ってくれる。  ・仕事(料理とはまったく関係無しの事務職)をしていて帰宅は早くて19:00で土日、祭日休み。  ・友達に得意な人はいない。 居酒屋とかでバイトしたほうがいいのか・・・・。 このままではできないままなので皆さん、教えてください。

  • お料理上手な方に質問です。

    昨日鯛飯をしました。…が、ごはんがパサついてあまり美味しくなかったんです。味は大丈夫でした。何が原因なのかわかる方いらっしゃいますか? 作り方は(1)お米を研いで炊飯器へ移す。(2)具材を切り鯛→人参→揚げの順に乗せる。(3)白だしと水を合わせ米の分量より少し多めに入れる。(4)1時間放置(放置するつもりではなく忘れていた)し、白米と同様に炊飯(炊き込みのセット機能がある事忘れていた)。(5)15分蒸らして混ぜる。 が手順です。炊き込みの場合はあまり浸けすぎたらいけないと聞きましたが、それも原因なのでしょうか? 主婦歴長い方、またはお料理上手な方アドバイスお願いします☆

  • 高級料亭などでは鱗を引いたりしますか?

    皮と同じように鱗を引ける魚がいますよね、ヒラメとかアマダイとか。 素人はもちろんのこと料理人でも通常は、引かないで金タワシや鱗引きで引きはがす?と思うのですが、高級料亭などでは鱗を包丁で引くものでしょうか? それとも効率を優先してやはり金タワシや鱗引きを使うものですか? 味に差が出るかどうかはわかりませんが、包丁で鱗を引けば身に負担をかけないという事は 感覚としてわかるのですが、そこまで手間をかける職人さんているのかなとふと思ったもので 質問させていただきました。

  • 圧力鍋 調味料

    圧力鍋初心者です。今まで煮込み料理は普通の鍋でしていました。圧力鍋を使ってみようと思うのですが、分量がわかりません。圧力鍋は具材をやわらかくしたり、味をしみこませることが短時間で可能なんですよね??例えば水、酒、みりん、醤油、砂糖などで煮込み、汁が1/3程度になるまで煮込んでいた場合、圧力鍋ではどのようにすればよいのでしょうか。同じ分量ですると味が薄くなってしまいますよね?水の量を1/3に減らせればいいのでしょうか。(あまりに減らしたら鍋が焦げ付きますよね?) すみませんがよろしくお願いします。

  • 料理好きな方教えて下さい。

    料理好きな方教えて下さい。 友人がコストコで購入したからと、チョコのカップケーキを沢山もらいました。 一つ食べた所、かなり甘くてそのままではちょっと…。。 ケーキは普通のチョコ味のカップケーキ(蒸しパンの様でもある)にチョコチップが入った物です。 何か手軽に他のお菓子(?)になる様なレシピないでしょうか? 今家にある材料では、生クリーム・クリームチーズ・ゼラチン…位です;; ちなみに家にはオーブンはありません。 料理初心者なので、手に入り易い材料・簡単なレシピでお願いします。

専門家に質問してみよう