• ベストアンサー

椎間板ヘルニアの方に質問です。

noname#2926の回答

  • ベストアンサー
noname#2926
noname#2926
回答No.5

はじめまして。 8年ほど前に椎間板ヘルニアの手術を受けたものです。 百数十キロほどの機械を二人で持ち上げているとき相棒が力尽きてしまい、私が持ちこたえようと頑張ったのがいけませんでした(T-T) 腰に違和感はあったもののその日は家に帰り、就寝中の夜中に寝返りを打ったところ信じられない激痛が走り下半身に感覚がなくなりました。 翌日入院すぐ手術ということになり『細い針金か管のようなもの腰に差し込んでその先についている何かカギ状のものでヘルニアを削り取る』ような手術だったと記憶しています。 名前は『EP手術』とか『PR手術』のような呼び名だったと思います。 腰だけの局部麻酔で1~2時間(?)の短い手術でした。 事前に医師から『この手術で完治する確立は70%だね。 背中を開く手術なら100%近い確立で治せるが今回のは管だけを通してレントゲンを見ながらやる手術だから細かくヘルニアを除去できないからです。 その代わり体への負担は軽いので術後2週間ほどで退院できるよ。』との説明を受けこの手術を選んだのですが、結果は失敗・・・ 下半身不随になったりはしませんでしたが、完治しませんでした。 医師の話では『完治した人は麻酔が切れたときから痛みがなくなっているものだ。 あなたの場合数日経っても寝たままで足を持ち上げられないからやはりこの手術ではダメでしたね。』とのことで退院。 1週間ほど自宅療養して会社に復帰。 歩くのも座っているのもつらい状態でしたが何とか勤めました。 その間針治療や整体術などを試しましたがどれも効果なしでやめました。 それでも数年経つと少しずつ痛みは減ってきましたが痛み止めの薬は手放せませんでした。 ところが3年ほど前に『このままではいかん!』と思い立ち、痛みに耐えてウォーキングを始めました。 最初はゆっくりと30分くらい、徐々に長い距離を歩くようにして今では1時間半ほど歩けるようになりましたし、軽いスポーツもできるようです。 はじめは少し歩いただけで腰がこわばり痛みましたがだんだんと慣れて血行が良くなる感じでした。 今では日常で腰の痛みは全くありません。 重いものを持ち上げるときだけ痛くなるので注意しています。 tic2332さんと私では状況が違うでしょうから簡単にこの方法をおすすめしませんがこういうこともあります。 肉体労働はつらいですよ、間違いなく。  でも座る仕事だからといって楽とは限りませんねぇ。 同じ姿勢をとり続けるのがつらいんですよ。 私の場合は動かすのが良かったようですが、ムリせず体にあった方法を見つけてください。 (専門医に相談してからですがね) お大事に。

tic2332
質問者

お礼

詳しく解答戴きありがとうございます。確かに身体を動かすと痛いけどその夜は大したこと無かったという経験があります。水泳をやっていたのでインストラクターのバイトとかならからだを動かすのでかえって良くなるかもしれませんね。これから一応まだ先なのですが就職のこともよく考えていきたいです。

関連するQ&A

  • 椎間板ヘルニア

    会社の同僚で椎間板ヘルニアになってしまった人がいます。 わりと重いもの(20kg等)をもつ仕事なのですが、仕事をしながら治せるでしょうか? 治せるとしたらどのくらいかかるものでしょう。 50歳 男 歩くときも腰が少し曲がっています。 整形外科に通って腰を暖めて引っ張ってはもらってるようです。

  • 椎間板ヘルニアをきれいに治したい

    私は高校の時に水泳で椎間板ヘルニアを患いました。今現在生活にはほとんど支障がないのですが、私の希望する職業は規則上どうしても、ヘルニアもちではなることの出来ない職です。今私が通っている病院の先生も、結構有名な先生で手術すれば完璧に治るって言われています。でもいくら有名な先生だからといっても、やっぱり一人の人間だけの言う事を聞くのは、リスクがあると思います。色々な情報を見て自分で納得した上で手術をしたいと思っています。ヘルニアを、きれいに治すことで有名なところがあれば教えていただきたいと思います。

  • 腰椎椎間板ヘルニア

    ヘルニアだと診断されてから、4ヶ月ほどたちますが、今だ、腰の痛み、足の痺れがとれず、日常生活、仕事にも支障を来たし困っています。いくつかの病院にいきましたが、これといった治療法はないようです。再発しないヘルニアもないそうです。何もしなくて良くなる確率は低いといわれ医学的にだめなら、整体、針、電気など、やってみようかとおもっています。 どれがいいのでしょうか?奈良市内とかで保険がきいていいところがあればいいのですが。 何か良い治療方知っていたら教えてください。お願いします。

  • 椎間板ヘルニアについて。。。

    こにちは。 先日腰の調子が悪くなり病院に行ったら、医師に椎間板ヘルニアと診断されました。 腰に負担のかかるような運動をさけるようにといわれたのですが、僕はバンドでドラムをやっていまして、そのとき医師にドラムはたたいてはいけないですよね?と怖くて聞けませんでした。 この場をお借りして経験者や何かアドバイスをいただければ幸いです。 ちなみに症状は日常生活には支障はきたさない程度です。

  • 椎間板ヘルニアは立ちっぱなし座りっぱなし、どちらがつらい??

    はじめまして。24歳の女です。 私は去年の年末から重度な椎間板ヘルニアと坐骨神経痛を持っており、MRIを二度とっておりますが、右にも左にもかなり大きなヘルニアがあります。 場所は椎間板の一番下?の骨だったとおもいます。  症状は、寒くなってきたり、油断して動きすぎたり、太ってくると痛くなるんですが、 1ヶ月前まで1日4~6時間の座り仕事をしていまして、(ヘルニアになってからは週に4、5日くらい)去年の年末頃は10時間週6でずっと座りっぱなしを毎日のようにしていたのが理由で発症したのですが 腰の理由とは別の理由で、その仕事を先月頭にやめてしまい、 最近ようやく新しい仕事が決まりました。 その仕事は立ち仕事が1日5時間で休憩なしで、週に6日毎日です。  今月の半ばからはじまるのですが、すごく不安です。 仕事をしていない今でも生理だったり、たくさん歩いた日は腰やお尻が痛くなります。 私は下半身太りで、太りすぎは腰に負担がかかるというのでダイエットは常に心がけてしていますが、1時間ウォーキングをすると、しばらく腰が痛くて、億劫になることがあります。  でも1時間でこんなじゃ5時間もたっていられるのだろうかという不安があります。痛くても腰にウォーキングなどで筋肉をつけて、やせれば腰痛は和らぐのでしょうか? 5時間でもなれてくれば、腰痛もなくなるんでしょうか? 実際に座りっぱなしと、立ちっぱなしはどちらが腰に負担がかかってるのでしょうか?  新しい仕事がはじまるまで、まだ日にちがあるので、お金をかせぐために、 短期で2日間だけ、 10:00~22:00(お昼休憩あり)の、立ち仕事をしようかと考えているのですが、普段1日のほとんど座ってる私がいきなりそうなれば、ヘルニアが悪化するだけでしょうか? もし次激痛など、悪化したら手術しか手はないと医師にはいわれています。 ヘルニアでも力仕事をしたりしてる方はたくさんいるとおもいます。 みなさんはどうしてるのか聞きたいので、もしよければ、自分はこうしているなど教えてください。 やはりコルセットして薬を飲んでるんでしょうか? ヘルニアは一生付き合っていかなきゃいけないものですよね。まだ24歳で、人生まだまだなのでつらいです。 ご回答のほうよろしくおねがいします。 

  • 椎間板ヘルニア持ちの再就職ですが?

     タイトル通り、ヘルニア持ちです。現職種は保育士ですが仕事が過酷で、痛さを忘れた日が無いくらい腰痛で苦しんでいます。  肉体労働から解放しなくてはと、悩みながら時間が過ぎます。  50代の自分には、何が出来るか思うと不安です。  過去には、事務仕事で15年間戸籍、保険、税務関連の職種につきましたが、この先どの様な仕事をすれば腰痛から開放されていくのでしょうか?  ご指導を仰ぎたく質問します。  よろしくお願いします。

  • 椎間板ヘルニア

    椎間板ヘルニアになりました、だいぶ良くなりましたが、椅子に座っていると痛みが出てきます。 介護職だったのですが、ケアマネの資格もあるのでケアマネをするように進められています。 いままでのように歩いたりする仕事のほうが腰に負担がないのか迷っています。 ケアマネは椅子に座りっぱなしなのでしょうか? 悪化したくないのですがどんな仕事ができるか悩んでいます。

  • 椎間板ヘルニアについて。

    椎間板ヘルニアについて。 はじめまして。 レントゲン、MRI検査でL4~L5、L5~S1のヘルニアといわれました。 腰に痛みなどはないのですが、 座っていたり、寝ているとき同じ体勢が続くと足が痺れてきます。 歩いているときなどは普段と変わりはありません。 整形外科の先生からは、痺れも日常生活に支障を来たしている訳ではないし、 排泄障害とかもないから、 痛みどめ(初めはボルタレン、いまはモービック)、 筋弛緩剤(テルネリン)、胃薬(セルベックス)を処方され、 様子を診ようと言われて、 3カ月くらい経ちます。 初めに比べれば、座っていてもすぐ痺れることもなくなってきたし、 治まってきているとは思いますが、 なかなか、ちゃんと治まりません。 手術となった場合はメス的な(帝王切開)ことになるのでしょうか? あと入院期間など合わせたら何日くらいかかりますか? 大学生なので春休みの間で治しておきたいのですが、 調べてもよく分かりませんでした。 ヘルニアというのは治ることはないが、 その症状である坐骨神経痛などは治まるとインターネットで 見たのですが、どのくらいかかるのでしょうか? 経験談、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 椎間板ヘルニアだと思うのですが

    こんばんは。 26日の夕方から徐々に腰が痛くなり、まっすぐ立てなくなってしまいました。まっすぐにしようとすると腰がぎくっと痛みます。(どうかするとまっすぐにできる時もあります) 私は中学校の頃からヘルニアと診断されており、ひどくなったり何ともなくなったりを繰り返しています。去年の春から秋にかけても痛みが続き、ロキソニンを常用しておりました。その時は足の痺れもありMRIでは腰椎の4番のヘルニアだと言われました。 秋ごろからは何ともなくなったのですが、そのこともあり3月で仕事を辞め休業しておりました。今回困っているのは7月1日より再就職する事がきまっており(看護職です)腰痛のことは就職先には伝えていません。昨日かなり冷やし少しは楽になったのですが、仕事に間に合うものか…。 明日、去年検査してもらった整形に行って出来たらブロック注射をしてもらおうかと思っています。 ブロック注射の経験のある方、効果はどうでしたか? また、少し踏ん張るとまっすぐに立てる事がありますが、それは腰に良くないでしょうか? 新しい仕事の前に、かなり不安です。ご意見お聞かせいただきたく思います。宜しくお願いします。

  • 椎間板ヘルニア持ちの方、仕事は?

    カテゴリがここでいいのか分かりませんが・・・ 最近、腰が痛くなったので病院へ行ったら 脊椎椎間板ヘルニア+坐骨神経痛だと分かりました。 今まで腰痛持ちでなく、ヘルニアになってから日が浅いようで、リハビリで治るだろうと言われました。 現在、美術系の仕事で、頻繁に重い物を持ったり、力をかけたりするので、 仕事が出来るようになるまでの間、休職する事になったのですが 自分でも、そんなに早く職場復帰できるとは思えないので、 その間のつなぎの仕事(パートでも内職でもいい)を考えています。 腰をいたわりつつ出来る仕事ってどんな物があるのでしょう? 椎間板ヘルニア持ちの方はどんな仕事をしていらっしゃるのでしょう? ※書類や数字関係が苦手なので、事務系の仕事は、どちらかと言うと不向きだと思います…。