• ベストアンサー

現物出資について

定款に記載する現物出資でわからないことがあります。 パソコンを2台現物出資しようと思ってるのですが値段のつけ方がよくわかりません。 減価償却すればいいといわれたのですが、原価償却の仕方がわかりません。 誰かわかる方いましたらご教授願います。 ちなみに ・デル製ノートパソコン2006年製(購入は2007年)  ソフト等すべて合わせて25万円 ・NEC製デスクトップパソコン2005年製(購入は2005年)  18万円

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120265
noname#120265
回答No.2

税務上は、現物出資をすると、それを法人に譲渡したものと取り扱われますので、時価評価で計上されるのが無難です。 お尋ねのパソコンは、個人事業に使用していた場合と、まったくパーソナルユースであった場合とでは、減価償却の金額が変わってきます。パーソナルユースであった場合には、通常の耐用年数の1.5倍をかけて、対応する償却率で償却します。2007年は、減価償却の制度が、この4/1よりころっと変わっていますから、それ以降の取得だと、昔の計算方法は適用できません。 たとえば、時価60万円ぐらいの自動車を100万円で現物出資しても、書類が整っていれば、法務局は通りますが、税務上は、40万円が譲渡所得として課税の対象になる場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • laponnta
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.1

9月設立予定の会社のサポートをしています。 パソコン2台の現物出資があるため法務局に聞いてみました。 すると、「いくらでもいいんだよ。会社がいくらですよって言えば。例えば、50万円のパソコン2台を現物出資すれば、100万円の出資になるよね。」との答えでした。 そこで、購入価格で記載する方向で進めています。 ただ、500万円を超える場合は制約がありますので、気をつけてくださいね。 ちなみに、パソコンの耐用年数は4年です。 国税庁のHPに耐用年数表が載っています。 https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/18386/faq/19812/faq_19838.php 税理士さんなどに確認されてはいかがでしょうか。 あまり参考にはなりませんが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起業時の現物出資について

    定款に記載する現物出資でわからないことがあります。 パソコンを2台現物出資しようと思ってるのですが値段のつけ方がよくわかりません。 減価償却すればいいといわれたのですが、原価償却の仕方がわかりません。 誰かわかる方いましたらご教授願います。 ちなみに ・デル製ノートパソコン2006年製(購入は2007年)  ソフト等すべて合わせて25万円 ・NEC製デスクトップパソコン2005年製(購入は2005年)  18万円

  • 現物出資について

    経理初心者です。出資金+現物出資で会社を設立しましたが、 分からないことばかりで困っています。 詳しい方、ご教示下さい。よろしくお願い致します。 質問1 新品を購入し現物出資とした場合、購入代金は会社の損金となりますか? (会社で使う物なので、会社が負担するべきでは?という意見があるのですが…) 質問2 現物出資したパソコンを購入した代金と、財産引継書の価額が1台当たり5千円ずつ違うのですが、減価償却する場合どちらの金額で計上すれば良いでしょうか? 素人でも分かる様に説明して頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。   

  • 現物出資について

    起業準備中(個人事業から株式会社へ)です。 友人から「今は500万円までタダでできるから、できる限り『現物出資』をした方が良いと聞いた」と言われました。 候補としては、中古車(1年前に5年落ちで市場価格と比べ『格安』に購入)やパソコン(昨年購入の物1台と、頂き物2台)、家族開発の検索システム、事務家具等を考えています。 中古車と、昨年購入したパソコンは、今年の頭の確定申告で、全額ではないですが減価償却しました。 時価を記載と聞きましたが、こういった場合、市場価格の方が購入金額よりも高いのですが、時価でよいのでしょうか。減価償却していることは計算に反映しますか? また、FAXやスキャナー、プリンター、文房具(消耗品)などは、現物出資できるのでしょうか。 現在は資本金の制限はないと聞きましたが、不動産業での立ち上げを予定しており、いわゆる「1000万起業」以上が望ましいのかと、消費税対策に「999万」での設立を考えております。 全額を現金で出資することも可能で、その事も承知の上で、「なるべく現物出資を増やしたほうが良い」という方と、「現物出資はなるべくしないほうが良い」という両方意見を頂いていますが、いずれも理由ははっきりと教えてくれません。 現物出資しないようであれば、車は個人所有のままにして、法人へ「貸し出す」形をとって、月々利用料金などを取り、その他所得(トリプルインカムです)とあわせて確定申告をして、経費などで節税しようかと思っています。 いずれの方法が良いのでしょうか。 皆様の、ご意見と、解説お願いいたします。

  • 現物出資について

    起業を視野に入れて1,100万で事務所併用住宅を購入済です。 (築26年、1F事務所、2Fが住宅です) 住宅ローンで購入しており抵当権が残っていますが、現物出資は可能でしょうか? (おそらく時価500万以上なので鑑定が必要なケースかと思います)。 現物出資ではなく、新会社への貸付として1F事務所賃料の費用計上も考えたのですが、 資本金があることの対外的信用面や外壁等の修繕費用、建物の減価償却等の費用計上を考えると現物出資の方が有利な気がしていますが実際どうなのでしょうか。 また、現物出資が可能とすれば2F住宅部分は役員社宅の位置づけになると思うのですが 将来利益が出たときに2F住宅部分のリフォームを費用計上することは可能なのでしょうか? (現状すごく古いです)。 よろしくお願いします。

  • 現物出資で株式会社を設立したときの経理処理を教えてください。

    現物出資で株式会社を設立したときの経理処理を教えてください。 現金     1,000,000円 自動車    1,150,000円 パソコン4台  850,000円 ------------------------- 合計     3,000,000円 で資本金3,000,000円の会社を設立した場合。 (1)最初の仕訳 現金    1,000,000 / 資本金 3,000,000 車両運搬具 1,150,000  工具備品   850,000 (2)減価償却の仕訳 減価償却費  339,625 / 車両運搬具 339,625 原価償却費  442,709 / 工具備品  442,709 原価償却の計算は、定率法 当期償却期間は10ヶ月です。 車両運搬具 1,150,000×0.417÷12×10=399,625 工具備品   850,000×0.625÷12×10=442,709 これで合ってますか? 上記の仕訳には、1円単位までのせていますが、一般的には端数は切上げた金額で処理するものなのでしょうか? また、3,000,000円という資本は、固定資産の減価償却により、減資となるのでしょうか? あるサイトでは、現物出資した車両運搬具を減価償却しても資本は変わらないとあったのですが、 あわせて3,000,000円だったものが、現金以外の部分が減っているのに、資本は減らないという意味が理解できませんでした。 以上、仕訳の方法と、資本の件、初心者にもわかりやすくご説明いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 現物出資(パソコン等)の適正評価額について

    ネットワークサービスを提供する会社の起業として、 以下のものを現物出資しようとしています。 [現物] ・開発ソフトウェア(3年前購入)  ソフトウェア名で購入時の価格 ・パソコン4~6台(0~7年前購入)  「パソコン」名で1台6万。 ・サービスの元となる契約書(今年加入)  「○○契約書」として契約金。 ・中古購入したテスト用携帯電話(数台)  購入時の価格。 そこで質問です。 [質問] 1、「パソコン」名目でアバウトで大丈夫か?  自作なのでパソコン名がありません。「パソコン」として  よいのでしょうか?それとも、メモリやHDDのサイズ、  CPUとしてばらばらに計上するべきでしょうか? 2、価格は6万で適正か?  購入時は10万以上しましたが、今までの減価償却を加味しました。  6万なのは、3年で減価償却し易いように設定しました。  償却は気にせず、購入時の価格で計上してしまって問題無いですか?  市場評価はゼロにちかいかと(家電法?の為売れない)。 3、同様に、パソコンソフトの償却は?  同じ理由で、現物出資の際、購入時の価格で計上してしまって  大丈夫でしょうか? 4、携帯電話(中古)について  この間購入したばかりなので、購入代金でそのまま現物出資額に  しようとおもいます。 よろしくお願いいたします。

  • 現物出資について

    現在個人事業を営んでおり、この度有限会社を設立するために現在定款を作成中です。 既に資産があるものについて現物出資とすべきものか判断がつかなく困っております。 ご回答よろしくお願いします。 ・簡易事務所(3坪程度) ・自動車(新車で購入し6年ほど経過5万キロ走行) ・エアコン(購入から約3年) ・電話(15年以上使用) ・パソコンおよび周辺機器(7年以上使用 1台) 更に上記を現物出資した場合、しなかった場合のメリットとデメリットがありましたら合わせて ご回答よろしくお願いします。

  • 現物出資の処理について

    会社設立時に、パソコンの現物出資をしたいと考えております。 ・取得価額 100,000円 ・取得年月 平成16年5月 ・耐用年数 4年(償却率0.438) ・会社設立 平成17年9月(所得後、1年4ヵ月を経たのちに現物出資) ・取得時点の簿価は、計算上は47,995円(以下の計算による) 100,000-(100,000×0.438)-(2年目簿価56,200×0.438×4/12ヵ月)=47,995円 とした場合、取得後の減価計算方法はどのようになるのでしょうか。 残存する期間は、残り2年8ヶ月です。 中途半端な端数月「8ヶ月」があるため、どのように処理したらよいのか、迷っています。 税法上も認められる正しい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 初年度、次年度等の償却費計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現物出資について

    現物出資について質問いたします。 設立を目指している会社は1株1万円で999株を予定しています。 まだ素人のため、的外れな内容かもしれませんがご教授を・・・ 1.現物出資の上限は500万円まででしょうか 2.ヤフオク相場が10万円程度のものを250万円とするのはマズイですか? 3.現物出資は資本金額の1割までと聞いたことがあるのですが(これは現在撤廃?) 4.発起人個人所有物を現物出資すると、これは会社に譲渡したということで発起人に   贈与税が発生するのでしょうか? 5.(ヤバイと知っていてあえて聞きますが)   実際には所有していないものを現物出資として記載してばれることなんてあるので   しょうか?

  • 定款の書き方 - 現物出資者が2名以上いた場合

    現物出資者が2名以上いる場合の定款の書き方に悩んでいます。 マニュアル(書籍)などを見ると、現物出資者が1名の場合のみ書いてます。その場合は以下の通りです。 -------------------------------------------------------------- (現物出資) 第20条 当会社の設立に際して現物出資をする者の氏名、出資の目的たる財産、その価格およびこれに対して与える株式の数は、次のとおりとする。 (1)現物出資者の氏名 山田太郎 (2)現物出資の目的たる財産の表示およびその価格  1:デスクトップパソコン DELL社 型番8493849 この価格 金10万円 (3)以上に対して与える株式の数 普通株式 2株 -------------------------------------------------------------- 出資者が田中次郎さん(発起人)もいる場合、ここに続けて (1)現物出資者の氏名 田中次郎 (2)現物出資の目的たる財産の表示およびその価格  1:ノートパソコン Panasonic社 型番4564213 この価格 金10万円 (3)以上に対して与える株式の数 普通株式 2株 と、書けば宜しいのでしょうか? または、逆にそこまで細かく気にせずとも、そのような指摘を受けることはないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご指導ください。。