• ベストアンサー

1年前の幼児3人死亡の飲酒運転事故についての質問

今日、次のような報道がありました。 昨年8月、飲酒運転の車から追突されたレジャー用多目的車(RV)が海中に転落した事故で犠牲になった、幼児3人の一周忌が営まれた。 この事故は、飲酒運転撲滅の機運を高め、各自治体に飲酒運転に対する処分の厳格化や道交法改正への取り組みを促すきっかけともなった。 改正道路交通法が施行されたのは平成14年6月で、 この事故は去年(平成18年)のことです。 「この事故が道交法改正への取り組みを促すきっかけともなった」 とはどういう意味なのでしょうか? 一部引用したページ:http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/scrap/insyu/in_07061201.htm

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.5

下記の警視庁URLに書かれている平成19年改正についての 説明をお読みください。この改正が 「この事故が道交法改正への取り組みを促すきっかけともなった」 という意味です。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/insyu_bassoku.htm 結構、この改正は話題になりましたよ。飲み屋さんの客入りも 減ったそうです。

その他の回答 (4)

noname#37729
noname#37729
回答No.4

このような悪質な事故であるならば、当然、危険運転致死傷罪が適用されるはずです。 それにもかかわらず、 ↓ です。 『危険運転致死傷罪の適用の是非を巡り、検察側と弁護側が激しく対立する見通しだ。』 これじゃ、危険運転致死傷罪なんて法律は、まるで「絵にかいた餅」です。 ほとんど適用されていないのが実態です。 だから、業務上過失致死傷罪(これは被害者にとっては軽すぎる刑です)より重い刑、「自動車運転過失致死傷罪」ができるきっかけとなったのです。

  • ayuzumi
  • ベストアンサー率32% (24/73)
回答No.3

道交法は、何度も改正されています。 危険運転致死罪は、危険運転であったと言えなければ成立しません。 そこで、かえってひき逃げの方が得をするという問題がありました。 この事件でも、犯人が危険運転致死罪の適用を免れるために、現場から逃走し、証拠隠滅しようとした悪質な行動が更に問題となりました。 それを受けて、道交法の法定刑引き上げが決まったので、この事件が改正への取り組みを促すきっかけとなったといえます。

回答No.2

逃げ得の厳罰化ではないでしょうか? この事件の加害者は飲酒運転で事故を起こしています。 そして事故を起こした後、危険運転致死罪を 回避しようと逃走していますし、飲酒であったことをもみ消そうと水を大量に飲んだりしています。 一旦逃げてしまうと危険運転致死傷罪で起訴するのは難しいらしいです。

noname#74443
noname#74443
回答No.1

 道路交通法の改正は毎年のように行われています。  この事故で問題となったのは、飲酒運転をした運転者が飲酒事実の発覚を誤魔化す目的で現場から去った(ひき逃げ)ことです。  詳しくは下のWikiのその他の4番目の項目を見てください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95

yakkun_jp
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 酒の提供者などにも罰則が課せられるようになったのは、この事件が起こる前のことということでしょうか?

関連するQ&A

  • 飲酒運転による事故及び死亡事故件数

    平成20年における、飲酒運転に関する件数を知りたいです。 (1)飲酒運転による事故件数 (2)飲酒運転による死亡事故件数 以上、宜しくお願いします。

  • 飲酒運転は減りました?

    一年前の福岡の事故をきっかけに改正道路交通法が改正され、飲酒運転の罰則が強化されましたが、この効果があって実際に飲酒運転が減っているのでしょうか? 具体的な統計資料などあれば教えてください。

  • 飲酒運転の撲滅は不可能ですよね?

    各地で飲酒運転による事故が発生し その都度飲酒運転の撲滅が叫ばれますが 正直 飲酒運転の撲滅は不可能ですよね? 人間てのは愚かですから 飲酒運転で「自分だけは大丈夫」って思ってるし たとえ捕まってもまたやる奴も結構多いです 人間の感情側に訴えかけるのは限界があると思うのです いっそ車に対策を施した方が早いと思いませんか? 撲滅を訴える側はその事に気づいてないのでしょうか?

  • 飲酒運転

    昨日、飲酒運転で捕まりました。 ネット等で罰金及び違反点数を検索してるのですが、道交法の改正により、正しい情報が分かりづらいです。 教えて下さい。ちなみに酒帯びで呼気0.16でした。

  • 飲酒運転をしたことがある人に質問!

    福岡飲酒運転事故以来、飲酒運転に厳しくなり、気軽に飲みに行けなくなりました。いたるところにぺたぺた張ってある飲酒運転撲滅のビラが張ってあり、いい加減にしてくれ、と思っています。前は、たかが飲酒運転という風潮だったのに・・・。 そこで、飲酒運転経験者に質問があります。 1、飲酒運転の厳罰化で、飲みに行く機会は減りましたか? 2、最近、飲酒運転に厳しすぎると思いませんか? 3、もし、今でも法律やマスコミの批判が甘かったら、ちょっとぐらいの飲酒運転は容認して欲しいと思いますよね?

  • 近い将来、大きな飲酒運転による事故が繰り返されると思いますか?

    99年、東名高速での飲酒運転事故により、幼い姉妹が亡くなりました。その後、教訓が生かされることがないまま、昨年の福岡飲酒運転事故が引き起こされ、3人のお子さんが亡くなりました。事故を起こした福岡市職員は、助けるどころか逃げ、水を飲んで証拠隠滅をはかろうとしました。これらの事故がなければ、いまも子供達は元気だったことでしょう。 大きな飲酒運転の事故が起こるたびに、少しだけ飲酒運転の厳罰化が行なわれていますが、飲酒運転の撲滅には程遠いのが現状です。あれほど社会問題になったのに、ニュースを見ると、次々、検挙されています。 http://news.google.co.jp/news?hl=ja&lr=&um=1&ie=UTF-8&tab=wn&scoring=n&q=%E9%A3%B2%E9%85%92%E9%81%8B%E8%BB%A2&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2 近い将来、再び、東名高速や福岡のような悪質極まりない飲酒運転事故が再度起こると思いますか?

  • 不謹慎な質問です。飲酒運転について

     知人との会話の中で「昭和30年代は、日本は「酔っ払い天国」と言われ、飲酒運転が道交法違反では無かったと記憶している。」と聞かされました。本当でしょうか?飲酒運転による悲しい事故が報道される昨今です。40数年前の法律のことですが気になり質問 させていただきました。勿論、私は飲酒運転は絶対にしません。不謹慎な質問ですが、ご存じの方、教えてください。

  • 飲酒運転

    道路交通法が改正、施行されたその日に、広島県立福山明王台高校教諭の飲酒運転死傷事故が報道されました。 皆さんは飲酒運転をどのようにお考えになっておられるのでしょうか? 昨日、夕食をとりに友人と居酒屋へ入りました。 わたしも友人も食事だけが目的です。 酒は飲みません。 しかし、次々に入ってくる2,3人連れの客はみんな酒を飲んでいます。 全員車で来ているにもかかわらず、です。 この状況は数年前と全く変わっていません。 飲んでいる人は、”事故も起こさない”し、”アルコール検知にもかからない自信”があるのでしょうか? 酒を提供する店は今回の改正で処罰されることになりましたが、適当な逃げ口上を考えているのでしょうか? 飲酒運転をどのように考えているのでしょうか? 「飲酒運転はいけないことだ」という決まり文句のご回答は要りません。 むしろ、日常的に飲酒運転をしている人からの率直なご意見を聞きたいです。

  • 飲酒運転問題

    8月の福岡の事故以降、飲酒運転の問題が毎日のようにニュースで取り上げられています。この事件以降、飲酒運転に対する自治体の罰則強化や刑罰の強化などが導入、検討されています。 ただ、罰則の強化でどうも踏み込めていない部分があるような気がします。 県庁や市町村役場では「飲酒運転で人身・物損事故をおこしたら直ちに免職」という風に強化しているところが多いようですが、このような決まりだと飲酒運転しても事故しなければ免職にならない、というようにも聞こえます(検問等で引っかかれば当然道路交通法違反などには当たるでしょうが)。 すべての飲酒運転を警察等が取り締まるということは現実的に不可能な話だとは思いますが、自治体にしても民間にしても「飲酒運転したら直ちに免職」くらいの意気込み出ないと甘いのではないか、と感じています。 罰則が厳しければいいというわけでもないでしょうが、飲酒運転を撲滅するには、ドライバーのモラルは当然として、さらにどのようなことが必要なのでしょうか?

  • 今年問題になっている,飲酒運転について

    今日は。茨城県に住む学生です。学校の総合の時間に『飲酒運転』について調べています。課題は,【飲酒運転による年々の事故数と,その中でニュースでも話題になった事故について】や【飲酒運転で事故を犯した時に,どのような罰が与えられるか】,【どうしたら飲酒運転がなくなるかの取り組み】です。それぞれの話題が図書室や図書館にある本では調べられないので,皆さんのご意見と,資料を活用して製作をして行きたいと思います。それでは,宜しくお願いします。