• ベストアンサー

梅干しの土用干し

梅干しの土用干しについて教えてください。 土用干しの際、大きなザル(竹製?)に並べて干しているのですが ひっくり返す時に、皮がザルに張り付いて破れてしまいます。 紙やビニールを敷くという手もあるようですが ザルで干すことによって下からの通気も良くなるのであって 何かを敷いてしまったら意味が無いと思うのですが・・・。 実際、料理番組等でも敷いてはいけないと言っていた気がします。 今年は1/3ほどが破れてしまいました。 何か良い方法は無いでしょうか?

  • keroq
  • お礼率79% (172/216)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altam
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんにちは 初めて干す日は1時間弱で 一度ひっくりかえします。 ちょっとずらすだけではなく 一番太陽の当たっていたところが ザルに当たるように完全にひっくりかえすのが良いようです。 これだけでも、けっこう良くなります。 その日の日差しなどにもよるのですが、1時間を超えないうちに 必ずひっくり返すところがとにかく大事です。 次からは比較的長い時間ほうっておいても大丈夫になります。 が、頃合を見て、ころがしたほうがよいです。 月並みな回答と思われるかもしれませんが、私もここにたどりつくまでに、何年も失敗しております。 今年はとてもうまくいきました。 ぜひ 来年試してみてください。

keroq
質問者

お礼

なるほど。最初は早めにやるのですね。 ひっくり返した後もまたくっついたりしていたのですが 初日は何度かやったほうがよさそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ameya
  • ベストアンサー率64% (83/129)
回答No.3

干した梅を毎晩梅酢に戻していませんか? 地方によって作り方が違うようですが、土用干しは余分な水分を蒸発させる事を目的としているので、梅酢に戻すのは初日だけで十分です。 初日に梅酢に戻すのは皮をしっとり柔らかく仕上げる為ですので、2日目はさらに皮が柔らかくなります。 ですので、keroq様の梅干は皮が柔らかい良い梅干だと思います。 初日に早めにひっくり返し、2日目もまめに様子を見てください。 ザルの下にビニールなどを敷くのは私はお勧め致しません。 ザルの下にはブロックなどの台を置き、通気性を良くして下さい。 地面からの地熱と風を受けることによって、水分が蒸発し、果肉が柔らかくなります。 私もたくさん漬けたのですが、 今年は梅も当たり年でよく晴れたので、出来上がりが楽しみですね!

keroq
質問者

お礼

台の上にはしごを通し、その上にザルを置いているので通気性は大丈夫だと思います。 実を言うと干す前から「皮が薄くてやわらかいな」と思っていたのですが 土用干しはやらなければならないと思って干していました。 もう初日からどんどん破れていってしまって・・・。 来年からは早め早めにひっくり返したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

干しが短いのでは?祖母は三日三晩干してましたが・・。 何回かやってみましたが、確かに皮が張り付きますね。祖母は時間をかけて一つずつひっくり返してましたが。うまくできてましたよ^^! いい方法がなくすみません><!

keroq
質問者

お礼

三日三晩干すのに、毎日ひっくりかえさないといけないと思うのですが その時に破れてしまうのです。 1つ1つ丁寧にそぉ~っとやっても破れてしまうので困ってました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 梅干の土用干しについて(3日目に雨がふりました)

    今年初めて梅干を漬けています。 初日・2日目は晴天の空の下で土用干しはできました。 土用干し3日目に雨が降ってしまい室内の暗室において置きました。 この場合3日目に瓶詰めをしてよいのか4日目が晴れたらもう一日土用干しを行ったほうがよいのでしょうか? 経験者のご意見を参考にしたいと考えます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 梅干し作りとザルの大きさ

    いつも、こちらでお世話になっています。 タイトルに書いた、梅干しを作る際に必要な、ザルの大きさについての質問です。 今年、小梅干しを作ろうと10キロ購入しました。 土用干しをするのに必要なザルを購入していないことに、今気が付き慌てて質問をさせていただきました。 10キロの小梅を干すのには何センチのザルが必要でしょうか? 直径30cmのザルを3枚では、足りないでしょうか。。。梅干し初心者なので、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 梅干を天日干しする時

    今年、梅干を漬けました。 近々、天日干しをしようと思っています。 昨日、ホームセンターに梅干を干すザルを探しに行きました。 すると、お店の人が 「梅干を干すなら、こういうザルより、干物を干したりする3段ぐらいになってる青い網で囲っている物を使うほうが、衛生的よ。私はそうしてる。」と言われました。 私もザルに囲いもなく梅干を3日も外に出すのは抵抗があるな~とは思っていました。 あの青い網で囲まれている干物用の物を使って、土用干しをしても大丈夫なのでしょうか? ぜひ、教えてください。

  • 赤ジソ漬けのうめぼし、つまみぐいしてみたら、皮がかたい!

    今年初めて梅干作りにチャレンジ中です。カビの生えることもなく赤ジソに染まっている梅は土用干しをまつばかりの状態です・・・が、つまみ食いしてみたら、ずいぶんと皮がかたい。押すと、皮と種がすぽっと分離する様な感じ。 買って食べていた梅干の皮は、ふにゃ~っとやわらかかったので、これって失敗かなぁ。干したらますますかたくなりそう・・・。5キロも作ったので、ちょっと不安で、質問してみました。

  • やわらかい梅干を作りたい

    こんにちわ。今年初めて梅干を漬けてみました。 もう土用干しまで終わって、試しに1つ食べてみたら、大きなカリカリ梅に仕上がっていました。味は美味しいのですが・・・ちょっと残念です。 原因は何が考えられるでしょうか? 私が思い当たるのは・・・ (1)本当は黄色く熟した梅を買うべきだったのでしょうが、青い梅が店頭に並んだ段階であせって買ってしまいました。 家の中で1週間ほど置いて黄色くしてから漬けましたが・・・やっぱり青い梅を買ったことがいけなかったのでしょうか? (2)下漬けのとき、常温で置いておくのが不安だったため、ずっと冷蔵庫に入れてました。常温で置いておけばよかったのでしょうか? (3)下漬けで重しをしませんでした。(ネットで検索したら、重しをしないやり方も紹介されてたので・・・なくてもいいのかなーと思って・・・) (4)土用干しで最初2日間は晴れていたのですが、3日目は曇りでした。 ちなみに土用干しをする際、作り方には「皮がやぶれないように気をつけて・・・」と書いてありましたが、私の梅はそんな心配全くいらないくらい硬かったです。(T_T) もうすこし梅酢に漬けておけばやわらかくなるんでしょうか?この段階からやわらかくする方法ってありますか?教えてください。

  • 梅干しがカビると不幸が起きる???

    最近、料理にハマっており、今年は『梅干し』にチャレンジしてみたいと思っています。 しかし、まわりから梅干しがうまく完成せずカビたりすると家に災難が降りかかるんだよ!! と、脅かされ、、、本当なのかなぁ?と気になっています。実際に、火事にあわれたりした人もいたのでちょっと怖いです。 迷信なのでしょうか???

  • 梅干し 梅酢の白濁について

    自家製梅干しについて質問です。 料理用ビニールを使って手軽に梅干しをつける・・・というレシピで今年で2回目の梅干し作りです。 梅は1.5キロ、塩分は13パーセント、焼酎のかわりに泡盛(アルコール度数30)を使用して5日ほどたちますが、梅酢が少し白濁してきました。 これは、カビでしょうか?今のところ梅にカビと思われるものは付着していません。 ビニールで漬けたため、時々混ぜていたので同じ梅が上にあるわけではなく、気づかないうちに混ぜていた可能性もあります。 においは今のところ変化がなく、むしろ梅の良い香りがします。 少量のアワが上のほうにありますが、これも混ぜたためかもしれません。 ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 減塩梅干の梅酢がにごる。

    こんにちは。 減塩梅干を作っています。 3年前も作りました。そのとき1週間くらいで梅酢が白濁してきました。梅も梅酢にしっかり浸っていたのですがにごったのはカビだとおもいました。そして捨てました。 今年、やはり減塩も作ってみたくてチャレンジしました。 今回は砂糖もプラスしてやってみました。 するとまた白濁しています。 今回は一応念入りに調べてみた結果、カビは白いものが浮くとか書いてあったのでカビではないのかしら?とおもって質問しました。 にごりについては、梅が破れるとにごるとかいう方もいましたが、 破れている形跡はないように思います。 私はいつも土用干しまで漬物用ビニールに入れて密閉とはいか無いものの極力空気を抜くようにしています。 梅の消毒は焼酎でしています。 ビニールに入っているので常に動く状態にあります。 だからカビが発生しても浮くということもないのかもしれないですね。 梅サワーの梅を入れたまま1年以上放置していたら瓶のそこに同じようなものがありました。まぁそのときはカスだろうな。と思ってそのままのんでしまいました。 今回の減塩梅干の状態も思い起こしてみれば同じ感じにも思います。 カビでないことを祈りたいこの気持ち…。 においもけして変ではないです。 経験のあるかた、わかる方、そのまま気にせず食べた方、助言をいただけるとうれしいです。

  • 梅干しのことで

    隣りの方から、梅干しをいただきました。その梅干しが、甘いんです。甘いって、塩味がうすいという意味ではなくて「はちみつ入り」と書いてあります。見た感じは、普通のうすいピンク色の梅干しで、紀州のものなので、いいものだとは思うんです。だからと言って、塩味もするのでお菓子でもなく、でも甘いのでご飯やおにぎりにも合わないという中途半端なものでして・・・(お隣さん、ごめんなさい)。製造の過程で、塩の他にはちみつをたくさん入れたものだと思って下さい。 一応、料理も工夫してうどんに入れたり、ごはんに混ぜておにぎりにしたり、納豆に混ぜたり、お肉に塗ってシソと巻いて焼いたりとしましたが、イマイチです。本来は、そのまま食べるものなのですが、変な甘ったるさが個人的に気に入らないのです。なにせたくさんありますし、おまけに自分の家でも、7月の末には梅干しができがるのでたくさん食べないといけません。 しっかりと甘い味のついている梅干しを、何とか普通の塩味のものにするのは無理な話しなのでしょうか。ちなみに、2箱(200粒)もらいまして、1箱に今年漬けた時に出た梅酢を入れて、かつおぶしをまぶしてみましたが、余計にマズくなってしまったように思います(泣)

  • 梅干しについての初歩的な質問

    梅干し作製歴数年です。 今更な質問ですが、色んなサイトを見てもわからなかったので 教えて下さい。 「白梅酢を天日干しにする」とありますが 干す時はかめに入れて「ラップ」をして干すのでしょうか? そのまま干すとなると、ホコリが入ってしまいませんか? また、どれくらいの時間干せばいいのでしょうか。 私はラップをしていたのですが、そうなると「干す」意味が あまりないなぁと思い、質問した次第です。 干し終わりは何時くらいが妥当でしょうか? 今までは、4時くらいに入れていました。 また、梅を入れたあとは「梅酢」に戻して 翌日干した方がいいですか? 私は、ザルのまま家の中に入れて、上にビニールでおおいをして 翌日そのまま干していました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが よろしくお願い致します。