• ベストアンサー

大卒後の進路について(長いです・・)

こんにちは。 現在大学4年男で、大学卒業後の進路について悶々と悩んでいる者です。 私は大学入学後、途上国への旅行やNGOのボランティアなどの経験を通じて、将来はプロとして発展途上国に貢献できるような職業に就きたいと思うようになりました。しかし同時に、プロとして国際協力に関わるためには、何らかの技術や専門性を持っていなければ厳しいということもわかってきました。私は工学系(機械工学専攻)の大学に在籍しているということもあり、発展途上地域でのインフラ整備やエネルギー関連の仕事に関わりたいという軸で就職活動を行いました。しかし予想以上に苦戦してしまい、結局いくつか内定を頂いたなかで、自動車の生産技術を作る会社(事業の7割は海外らしいです)に絞ることにしました。 内定を頂いた当初は、海外での事業に関われるなどだけで判断し、かなり面白そうな仕事だと思ったのですが、ここに来て自分の判断は誤りだったのではないかと思うようになってきました。その理由は、自分は自動車自体には全く興味がなかったということです。やはり仕事をしていく上で身に付く専門性やスキルが自分の強みとなっていくのであって、自分は決して自動車の生産技術のプロになりたいわけではなく、やはりもともと自分の興味のあったインフラやエネルギー関係のプロになりたいという気持ちが強くなってきました。 今から内定を辞退することも考えているのですが、今もう募集している企業はほとんどなく、大学院の出願期間も終わってしまっているので、内定を辞退しても八方塞がりの状態となってしまいます。選択肢としては、 (1)今内定をもらっている企業にとりあえず行き、転職して希望の業界を目指す。 (2)半年もしくは1年留年して興味のある分野の大学院に進学し、希望の業界を目指す。(この場合は、社会に出るのが3年遅れになる) (1)の場合は、何年か勤めた後に直接転職・もしくは大学院に進学後転職という形になりますが、その場合、大卒後の実務経験が考慮されてしまい、全く未経験の職種に就くことは出来ないのではないかと思うのです。 また(2)の場合は、院修了後25歳になってしまい、果たして普通の新卒と同じように扱ってもらえるかという疑問があります。 そこで、(1)・(2)に関連して [1]社会人経験を何年か(5年くらい)積んだ後に、全く未経験の職種に転職することは可能か。 [2]半年もしくは1年留年or浪人した後院にいった場合、新卒としてみてもらえるのか。 ということにお答えいただけると嬉しいです。 ちなみに、上記の「希望の業界」というのは、国際開発関係のコンサルタント・専門家ですが、あまり捉われずに幅広い意見を聞かせて頂ければありがたいです。 長文失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

[1]可能です。ただし未経験では非常に待遇が悪くなり、当然簡単には採用されません。大手ほど採用されないでしょう。同じ未経験なら、若い新卒を採用したがるでしょう。 [2]企業次第ですが、まず大丈夫でしょう。留年した理由を突っ込まれると思います。その理由と志望動機がアンマッチなら落とされる可能性が高くなります。 将来やりたいことが明確で、その目標のために院へ進学し、それをしている企業を目指すならば、聞き側としてはスッキリします。 インフラ関係に進んではどうですか?

yuten_rock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の中ではやりたいことはある程度はっきりしていたのですが、就職活動がうまくいかなかったため、自暴自棄のような状態で毎日過ごしていました。 今内定を保留している会社に関しては、「自動車分野にあまり興味があるわけではない」ということだけがネックになっていて、仕事内容・待遇・会社の雰囲気などに関しては、かなり自分にあった良い会社であると思うので、とても悩ましいです。この会社に出会ったのももしかしたら何かの運命ではないかとも思ったりしています。 しかし、自分のなかでどうしても諦めきれない分野があり、「リスクを負ってでももう一度新卒採用でチャレンジする」か、「とりあえず就職してみて、それでもどうしても諦めきれない場合は大学院に進学するなりしてキャリアチェンジを目指す」か、自分の中で決め切れないで、日々悶々としているという状況です。 自分の無能・優柔不断さに自分でも嫌気がさしています。最近は、もう死んだほうが楽なのではないかとすら思い始めてしまいました。

その他の回答 (1)

noname#37535
noname#37535
回答No.2

[1]の転職については、私はよくわからないのですが、 [2]は非常に不利だと思われます。 私の知り合いで、4回の時に1年留年して、それから院に進学した人が いるのですが、就活でかなり苦戦したそうです 以下は蛇足ですが… もし私がこんな状況であれば、就職留年をします。 やはり新卒の方が既卒より就職しやすいのは事実なので、自分の希望する職に就ける可能性も高いかと。

yuten_rock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一度就職留年も考えたのですが、また来年就職活動するにしても、今年と殆ど同じ企業を受けることになり、書類選考の時点で落とされる可能性が高いのではないかと思ってしまいます。 それならば、院進学を含めて多少長いスパンで自分の能力を高めてから就職するべきではないかと考えているのですが、甘い考えでなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 進路で迷っています。

    こんにちは。 進路で迷っていまして、助言をお願いできればと思っています。 当方、中堅国立大の4年生で、 現在、自動車メーカーと、空調メーカー、建機メーカーの3社の事務系に内定を頂いています。 (いずれも業界大手) 将来的には、メーカーで経験を積んでコンサルタント等の他業種への転職を考えていますが、 キャリアのスタートとしてはいずれの企業も魅力的で選択に迷っています。自分自身の市場価値をつけるという立場から、どの企業を選択すべきかの助言を頂ければ幸いです。 なお、業種はおそらく営業か生産管理です。

  • 大卒で零細企業…

    こんにちは。大学卒業後、一度数か月で会社を辞めてしまい、派遣で1年半働きました。でもこの不況で契約を切られ、現在転職活動中です。 内定をもらった会社があるんですが、超零細企業で条件もよくありません。 (給料も相当安いし、相当遠い)ただ、業務は興味があります。 周りの人からは、今のご時世にワガママ言うな、と言われるんですが、どうしてももう少し大きい企業に入りたいと思ってしまいます。(せっかく大学まで出たんだし) でも、失業期間が半年なので、難しいかな、とも思います。 零細でも、入ってしばらく経験を積んだら再度転職可能なのでしょうか? 年齢は20代半ばです。 皆さんならどうされますか?

  • 興味のない業界に就職する際のモチベーション

    私は今年就職活動をした大学院生です。 私はメーカーが第一志望だったのですが 就職活動の結果、あるインフラ系企業にしか内定をもらう事が出来ませんでした。 内定を頂いた企業の志望度は高くなく、正直言って待遇が悪くなく、 勤務地が地元だから受けたというぐらいで、仕事内容にも業界にもあまり興味がないし、 どうも仕事は単調で専門知識を活かす余地もなく、 また他業種で役に立つようなスキルも身に付かないので転職も難しい といったような噂話をよく聞きます。 周囲の人からは、潰れる可能性が低いインフラに行けるのだからいいじゃないか というような反応をされるのですが、 私としては今後の自身の将来になんら期待する事が出来ず、悩んでいます。 こういった時、将来の仕事に対するモチベーションを上げるにはどうすればいいでしょうか?

  • 短大卒だけど大卒に応募したいので・・・

    30代前半のIT企業の営業職の男です。この業界は6年間ぐらいで、営業は10年ぐらい経験しています。 転職サイトなどを見ますと、企業が求める能力(経験年数や経験業種など)に合致する求人があるのですが、学歴が会わずに困っています。 私は短大卒なのですが受けてみたいと思う企業のほとんどが大卒です。そのため、今考えているのは2年かけて通信制の大学を卒業して、大卒の資格を取ろうと思っています。 ただそのことを人事に詳しい友人に相談すると、「大卒の求人でも短大卒・専門卒・高校卒でも受かることがあるよ。もちろん、その場合は今までのキャリアが重視されるよ。それに本当に大卒を求め ている会社は、通信制の大学は認めないと思うよ。」という意見がありました。 そこで皆様にお聞きしたいのは、 (1)大卒の資格を目指し、2年間通信制大学に通う (2)だめもとで大卒の求人に募集してみる どちらの選択が正しいと思われますか?

  • 進路のことで迷っています

    希望していた会社に内定をもらい就職活動を一応終えた者です。 内定をもらいすでに懇親会にも参加済みでホッとしていたのですが、 最近進路について気持ちが揺れています。 大学3年の秋頃から就職活動を始め、業界研究も自分なりにしてきたつもりでしたが、最近とても魅力を感じる職業を知り本気でなりたいと思うようになりました。 その職業は一般的なサラリーマンのように企業に属するという形ではなく専門職なので、その仕事に就くには専門学校や大学で勉強しなければなりません。(しかし芸能系のようにものすごく狭き門ではありません) また、内定をもらった企業の懇親会に参加したときに仕事内容や雰囲気に違和感を感じ(体力をかなり必要とする仕事なので体力に自信のない自分には長く続けるのは厳しいと感じました)、 「自分が働くべきところはここではない」「自分にはもっと適した仕事があるはず」というような感情が自然にわいてきました。 しかしその企業には承諾書や教授の推薦状(推薦で内定をもらったのではありません。内定後に企業側から教授の推薦状を提出するように言われました)をすでに提出しているので多少辞退しにくい部分がありますし、また親にそのことを話したら急に自分に対する態度が変わりいろいろ説教されけんかのようになってしまいました。 自分自身今の複雑な状況に疲れきってしまい何をするにも手がつかない状態です。 とりあえず今は内定をもらっている企業に就職するか、それとももう一方の職業に就くために学校に通うかで迷っています。 周りの人になかなか相談できないでいるので、どのように決断していけばいいのかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 大卒で専属PAを目指すには

    私は現在大学3年生の女です。高校時代から音響エンジニアになりたいと思っており,音について学べる大学を選んで進学しました(※)。 地元の後輩でプロを目指しているバンドがいて,そのバンドの専属PAになりたいと思っています。一時期ライブハウスで働いていた時に,専属PAになるにはどこかのPA会社で経験を積んでいずれ引き抜かれるか,インディーズ時代からノーギャラでバンドについて回り,PAとしての技術力を独学であげてデビューの時にそのまま専属にしてもらうケースの二通りだろうと言われました。ある程度の規模のPA会社でアルバイトから始めるのが本当に経験値として良いならば下積みも甘んじて受け入れるつもりですが,卓を握れるようになるまでには5~10年くらい倉庫番やらなんやらの雑用をさせられるとも聞いています。実際にそのPA会社での下積みはどのくらい重要なのでしょうか。数年間卓に触れられずともプロのもとで修行するのと,バンドと一緒に成長しつつ実践で力をつけるのと,どちらが良いのかと迷っています。両方できたらとも思いましたが明らかに週末にライブがブッキングしますよね。 専門を出てすぐフリーでやっている人もいると聞きますが,自分が専門じゃないので実際どうなのか話を聞こうにも人脈がなく,質問を投げさせていただきました。 「PA会社での下積み経験はどれくらい重要ですか?フリーでいきなり卓するよりも必要な経験だと思われますか?」 その業界の方がいらっしゃれば是非ご意見をお聞かせください。 ※補足 大学の勉強は研究職まで見据えた専門的な座学であり,ライブのPAをするような実践的なものはありませんが,PAを専門とするサークルで活動したので,プロレベルの機材でシステムを組んで仕込み~ステージマンやモニター卓,メイン(外音の)卓~バラシまで現場をいくつも経験しました。が,3年の夏で引退となるためもう半年以上PAしてません。突然フリーでやっていく自信がないのは,多少経験を積んでいたとしても所詮は学生のサークル活動であって,それでやっていけるほど簡単ではないだろうと察しているからです。専門学校ではなく大学を選んだのは,大卒という保険,親の反対などの理由もありましたが,「結局は現場での実経験がすべてだから,専門出でも大学卒でも本気でやればPAにはなれる」と聞いたからです。 大学からは音楽業界へのコネなどはないし,現在は音響関係のバイトもしていません。ライブハウスのバイトは,収入や体力面,安定性への不安から夢を諦めようかと思ったときに辞めてしまいました。それで一般企業への就職をめざして就活を始めましたが,改めて考え直してやはりPAの夢を諦めたくないと思い悩んでいるところです。覚悟ができたらもう一度ライブハウスかPA会社でバイトをしようかと思っています。

  • 自動車業界からコンサルティング業界転職することについて

    自動車業界からほかの業界に転職することについて質問させていただきたいのですが、 今年から、技術職としてある自動車メーカーに就職しましたが、はじめは研究開発と生産技術、この二つ仕事をどちらか選ぶことについて悩んでいますが、実は、5年後くらいコンサルティング業界や経営に関する業界に転職したいと考えます、研究開発と生産技術のどちらが転職することは可能性高いでしょうか? ご指導宜しくお願いいたします。

  • 自動車業界から転職することについて

    自動車業界からほかの業界に転職することについて質問させていただきたいのですが、 今年から、技術職としてある自動車メーカーに就職しましたが、はじめは研究開発と生産技術、この二つ仕事をどちらか選ぶことについて悩んでいますが、実は、5年後くらいコンサルティング業界や経営に関する業界に転職したいと考えます、研究開発と生産技術のどちらが転職することは可能性高いでしょうか? ご指導宜しくお願いいたします。

  • 進路相談にのってもらえますか?

     はじめまして。私は、芸術学部で工業デザインを学んで来ました。現在4年生で年齢は今年で26歳になります。  就職活動を通して、商業施設の空間や什器を創る会社に無事内定しました。  私は、プロダクトデザイナーになりたいとこの道に腹をくくって入りました。今まで家電製品や情報機器等のデザインに興味があり、研究課題のテーマもそっち方面が多いです。就職活動も家電メーカーを主に受けたのですが、作品選考がようやく通っても、デザイン実習(最終選考)で落とされたりしました。そんな中で内定をもらった会社では、今までとはデザインする対象が変わってきます。最終面接でも、「正直、今まで興味がない分野で、知識もなく、これから勉強して行きたいと考えます。」と伝えましたが、内定を頂けました。受けて来た会社を何十社と落とされましたので、ありのままの自分を受け入れてくれる会社だと感じています。しかし、自分としては家電メーカーで、時代の最先端の技術を自分のデザインで魅力的な製品としてより多くの人に使ってもらい、人の生活や社会を豊かにしたいという気持ちがまだ強くあります。また、最近車を描いているのも面白いので、カーデザイナーにも憧れがあります。それらをふまえ、大学院に行って工業デザインを勉強し直したいという気持ちがあります。具体的には、家電メーカーと自動車メーカーに内定をもらった院生の紹介で知った、ある国立の大学院でデザイン経営工学という、デザインだけでなく、経営と工学とを視野に入れてデザインを捉え直して学び、今まで培ってきた表現力や感性に磨きをかけながら、理論的にデザインアプローチして行く事で、的を得た深さのあるデザイン提案ができる力を養えるのではないかと考えます。その為のカリキュラムも企業との産学協同等を通した、十分申し分ないものとなっており、どっぷりつかれば、つかった分だけ得られるものがある所だと確信しています。  しかし、せっかく内定を頂いた会社で仕事して行くチャンスもあり、自分としてもやってみてそこに可能性を見出せる事もできるかもしれないと考えたりもします。そこで、皆さんにお伺いしたい事は、今後の進路の選択として、内定をもらった会社を蹴って本当にやりたい事を追求する為に大学院に進むか、就職して1度社会人を経験するかどちらがよい選択だと感じますか?実際は、大学院に行くとしてもお金の面もあるので、しばらく働いてみて、お金を貯めた上で大学院に行き直そうかという事も考えています。そうでなければ、奨学金を借りて進学する事になると思います。年齢的にもこれ以上無駄な遠回りはできないと考えます。どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大卒なのに正社員で働いたことがないです。

    私は現在30才未婚女性です。 大卒なのですが、今まで正社員として働いた経験が1度もありません。 大学在学時は卒業までに就職が決まらず、卒業後は地元でフルタイムのパート社員として接客業をしていました。 その後は事務の経験をつけようと思い、派遣で事務職をしたり、直近では契約社員で事務として3年働きました。 今までで1回正社員で事務系の仕事で内定を頂いたことはあるのですが、会社都合により入社前に内定が取り消されました。 大学まで行かせてもらったのに、就職できなかったことが両親にも申し訳ないし、自分が情けないです‥。もう30才で正社員として就職は難しいでしょうか?? 私はあがり症で、面接がすごく苦手だということが就職できなかった一番の原因だと自分でわかっています。 なので転職の際は応募書類の志望動機や自己PRは時間をかけて考えて、最近受けた面接でもハキハキ話すことを心がけて3次面接まで進んだのですが、応募者がかなり多数だった為結局不採用になりました‥。 条件をもっと下げて妥協すればどこかに就職はできるのかも分からないですが、特に興味もなく待遇なども良くない会社に入社できたとしても、長くは続かない気がします。 それであれば、仕事内容に興味を持って働けて、待遇も良く休みも多い契約社員や派遣社員で働いたほうがいいかなと思ってしまいます。 こんな私の考えは甘いでしょうか? 転職をする上での、アドバイスを何でも頂ければ嬉しいです!

専門家に質問してみよう