• ベストアンサー

過去とは形あるもの

me_blazingの回答

回答No.1

劣等感は次のステップへのバネだとわたしは考えています。人が大きく成長するのは、何か問題があるときです。 私事で恐縮ですが、10代の頃は劣等感の塊でした。貧乏で家庭環境は最悪で、そんな家庭で育った私は幸せになれないんだ、そういう宿命だなんて思っていました。その生い立ちも憎かったし、特に秀でたところもない自分が大嫌いでした。しかし、本をたくさん読んだり、化粧や運動で自分の外見を変え、まずできることから克服していきました。暗い性格は明るい友達の近くにいて見習いつつ改善しました。長い年月がかかりますが不可能ではありません。 それでも限界はあります。(限界付けているだけかもしれませんが)今から頑張っても、有名大学を出た人に、総合的な学力は勝てない。けれど、劣等感を持って悩んできた分、自分は人より強い。だから人間的な部分で勝負しようと思ったのです。 価値観が人それぞれであることがわかればもう少し楽になるのではないでしょうか。劣等感をなくすのは、なりたい自分になることが一番ですが、それにはやはり時間がかかる。時間がかかると、行動相応の効果が出ていないように感じ疲れてきてしまう。そこは心の持ちようでカバーするしかないのです。 それに質問の内容を見ても、質問者様はとても思考力が優れていると思います。 それをノートに記されてはいかがでしょうか? 私も悶々と悩んでいた日々、考えたことを全てノートに書いていました。今見返すと、未熟だなと思う面も多々ありますが、よくここまでいろいろ考えたなと感心します。自分に満足している自分が気づかないことをつらつらと書いている自分がちょっとうらやましく思ったりしました。 以上勝手に自分の意見を書いてしまいましたが、少しでも面白く感じていただければ嬉しく思います。長文失礼致しました。

noname#37669
質問者

お礼

取るに足らない戯言に真っ先にお返事を頂きありがとうございます。 厳密に言えば「劣等感」ではなく「劣等性」でしょうか・・・ 劣っていると「感じる」のと、事実劣っていることの違いです。 ではそれは何によって判断されるのか? それは他者です。世間です。 「裸の王様」という話がありますね。 王様は殆ど丸裸でした。 でも王様は賢い人にしか見えない服を着ていると思っていました。 けれども本当は王様自身だって自分は裸であると気付いていたはずです。 ・・・私にもいいところがある、取り柄もあると言ってくれる人はいます。 けれども私は知っています・・・いや自分ではわかりません・・・ そしていつも感じています。 私は裸ではないか? 私は権力のある王様ではないので、 皆遠慮なしに私が裸であることを指摘します。 純粋で残酷な子供のように。 私は弱い人間です。 賢くなくてもいい、 目に見える服が欲しいと思うことがあるのです・・・・

関連するQ&A

  • 過去は過去

    過去は過去と言う言葉ありますよね。(説明の為過去はカコと表記します)これは例えば林檎は林檎のような、もうカコの部分が他には変えられない、もうどうしようもないとゆうような感じの意味なのか、それともカコの部分は他にも選択肢がある..と言っても現在や未来など少数の中からですが、過去の出来事は今から起こるのでなくもうそれ自体過去に起こったことなのだとゆうような意味なのか。上手く説明できなくて恥ずかしいのですが気になりましたので質問してみます。

  • タイムマシンで行くとしたら、未来?過去?

    つまらないアンケートですが、、、 もしタイムマシンが出来て、過去か未来かどっちかだけ行けるとなると 質問(1) 未来に行きたいですか?それとも過去に行きたいですか? 質問(2) 何年先に行きたいですか?何年前に行きたいですか? 質問(3) できれば理由も答えてください。 私は未来に行きたいです。100年くらい先に行って人類の文明がどれだけ進歩しているか(荒廃しているか)見てみたいです。

  • 過去に戻ってやり直したい

    毎日過去の事で苦しい思いをしながら生きています。 何故なら学生時代いじめに遭い、青春を送ったことがありません。親友と呼べる人がいません。まさに負け犬の遠吠えです。 色んな質問を見たんですが『過去は戻らない』『過去に戻ったら大変じゃないですか』等の回答ばかりを読んで、余計に腹が立ちます。 本当に戻りたい… 先の見えない未来より過去に戻る方がマシです。 過去に戻る方法を教えて下さい。 ※荒らし・中傷・冗談はやめてください。

  • 過去に戻るか未来を覗く?

    皆様は過去に戻るか未来を覗くかどちらかの選択ができるとしたら、どちらをお選びになりますか? そこで何をしたいですか? いずれにしても今現在には戻れないとして。 そして、その理由もお聞かせ頂けますでしょうか? 非現実的な質問ですが是非ともお付き合い頂けましたら嬉しいです。

  • 現在形と現在完了形の違いについて

    お世話になります。 今『総合英語Forest』等を使って勉強しているのですが、 現在形と現在完了形について、その違いが分かりません。 例えば次のような文があったとします。 (1)I know Paul. (2)I have known Paul since we were children. 先に挙げた本では、現在形は「過去にも知っていたし、今も知っているし、未来も知っている」という意味合いが含まれているとのことでした。 一方現在完了形は「過去のいきさつとつなげて現在の状況を述べること」という風に説明がされています。 と、しますと、(1)の訳は「私はポールを過去にも知っていたし、今も知っているし、未来にも知っている。」となり(2)は「子どもの頃からポールとは知り合いだ。」となりますでしょうか? その際、違いは、 ・現在形の及ぶ範囲は現在を中心とした過去・未来 ・現在完了形の及ぶ範囲は、過去のいきさつとつなげた現在 ということから、「未来があるかないか」でしょうか?

  • もしも本当に一度だけ過去に戻れるとしたら?

    くだらない質問ですが、軽い質問ではありません。 もし、仮に「本当に」一度だけ過去に戻れるとしたら、あなたなら「何時、どの場面に」戻りたいと思いますか? ちなみに、自分であれば、「結婚する前」と考えた時に、失うものも大きいと思い、躊躇してしまいました。 なので、妥当な所で、新車で車を購入した時と妥協してしまいました。 違う車にすれば良かったと。。。 過去に戻ってやり直すとすれば、そこから先の未来は変わってしまいますよね。 それを踏まえても、戻りたい、やり直したいと思う出来事があるのか、興味を持ちました。 お付き合い願いたいと思います。

  • 過去の例を百話みろ

    このカテにおいて、同じような質問になり恐縮です。 同じような質問は過去の類題をみろ で過去の類題が百話あるとします。 自分は過去の類題を百話みるなんて耐えられない。 なら自分で同じような質問して回答者様とも多少コミニケーションとりながら問題解決したいです。 こんな私って規約違反ですか?最近、良心の呵責が、 でも私と同じような人、もっと酷い人、沢山居るような気が。 価値観や常識の感覚の違う不特定多数の人々が、快適に気分よくサイトを使用するって簡単そうで、意外と簡単ではないって気がします。 皆さんはどう感じますか? 取り留めのない文章になってしまいました。

  • あなたが頂いた、過去最高の回答件数を教えて下さい**

    今、このカテを見ていて、既に出された興味深い質問を読みました。 「過去最高の回答件数記録した質問」 410件との回答を初めて知りました 凄い\(◎o◎)/!☆ そこで思いついたのですが、皆さまの過去最高の回答数を教えて頂けないでしょうか? その質問内容はどんなものだったでしょうか? 同じ様な質問のあとに、恐縮ですが時間を置いてしまうと直ぐ忘れる性質なので^_^; 類似の質問をごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 20年前の1996年はこんなだったという過去の振り

    20年前の1996年はこんなだったという過去の振り返りって必要ですか? 20歳の成人式の日に20年前のVTRを見せられてこれってなんか意味あるのかな? なんのために流してんだろうと思って質問してみました。 20歳の若者は未来に向かって進んでいるのに、成人式を準備した市役所のおじいちゃん職員たちはなぜ過去を見せたがるのでしょう。 誰も過去に興味がないのに。

  • 完了形と過去形の違いの質問を見てさらに・・

    同じカテで現在完了形と過去形の違いに関する質問をしている方がいて、 そこに出ている回答をみて理解できて大変良かったのですが、さらに質問が浮かんできました。 I have~ (完了形)のhaveがhadになったら過去形と同じになるんですか? I had lived in tokyo. I lived in tokyo.  二つとも同じ意味合いになりますか? それと最後にI was eating はついさっきまで食べていたという意味なんですか? そしたら I was living ~という文章は不自然ですか? 英語、初心者の私に教えて下さい。よろしくお願いします。