• 締切済み

レシートを出した後に領収証を発行して二重に証明書

hisa-giの回答

  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.1

そんなに難しく考えなくても、ただ単に仕事をミスして怒られた、ということでは? わざわざ領収書をくれ、ってお客さんに渡すモノにハンコを押してなかったら… 仕事をミスした訳だし、もしかしたらそれで困る人がいるかも、ってコトも考えられれば、 ちょっとばかしヒステリーっぽい店長に怒られたことも理解できるのではないでしょうか? 領収書が必要なお客さんって(比較的)高めの買いものが多いですし、 もしあなたがそのお客さんの立場で、安くない額の買いものが、 経費で降りなかったら店に文句のひとつでも言ってやりたいと思いませんか? サービス業の場合(まぁ私もバイトですけど)、自分に非がなくても怒られるコトさえあるので、 自分にミスがあったのなら、さっさと反省して次に生かす、くらいの姿勢が必要かなぁ、と私は思うのですが。

z070101
質問者

お礼

「ハンコをレシートに押さなくても経費が下りる。 領収書とレシートをセットにしなくても経費にできる。」 と思ってるんですが、 買い物をしたお客様の会社の方で、領収証とレシートがセットで無いといけない とかそういうことなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 領収証を二重発行してしまうとどうなるの?

    店でレジをしています。 レジでレシートを出した後、領収証をボタンを押して、発行して、レシートに「領収証発行済」のハンコを押し忘れました。 領収証を二重発行してしまうとどうなるんでしょうか? 店側には害があるのでしょうか?

  • レシートや領収書発行について

    とある車関係のお店(町の修理工場のような感じ)で 5万円の修理代金を現金で支払いました。 後日、レシートも領収書ももらってないことに気づき お店に連絡したところ、「うちはレジなんてない! 領収書は請求されなきゃ発行義務なんてないんだ! そんなことも知らないのか!」ガチャリと電話を切られて しまいました。 まあ、私の不注意でもあるのですがこの場合、本来収入印紙 を貼った領収書が発行されるはずですよね、額面上。 領収書を自ら発行せず、収入印紙代をお店側が浮かしていた としたら故意でなくともこれって違法になるんですか? それとも発行していない領収書にはそもそも印紙は不要と なるのでしょうか?どうか教えてください。

  • レシートは領収書扱いになりますか?

    レジ発行のレシートの場合領収書扱いになりますか? 会社の経費計上で使用できるかどうかを知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 領収書の素朴な疑問

    これから開業しようと思っているものですが、 お店に領収書を頼むとき、いくつか疑問があります。 1、レジのレシートは領収書にならないものもあるのですか? 1.5、レジのレシートが通用しても買った品物が明記されているので、 経費とされなくなりませんか?なんとなく品代の欄を曖昧にできる手書きの方が いいような気もしますが、どうなんでしょうか? 2、宛名は「上」あるいは私の個人名でもいいのですか? 3、品代の欄はどんなふうに書いても税務署に認めてもらえるのですか? 4、レシートにお店のはんこなどを押してもらえば税務署に認めてもらえる 受領書になりますか? 税務署に認められる書き方、そうでない書き方など教えてください。 たくさんの質問で初歩的な質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 領収書とレシート

    このカテゴリで良いのか解りませんがお願いします。小さな飲食店に勤めているのですが先日お客さんに「領収書下さい」といわれて発行しました。その時はレシートあったのですがどたばたしている間に無くしてしまいました。領収書のシステムは良く解りませんが前に働いていた居酒屋(大手チェーン)では領収書発行した場合は必ずレシートが無ければ なりませんでした。ですがうちの店の場合何か月分もの伝票やら領収書発行の控えみたいな紙や領収書発行した分のレシートがたまっています。これって何かに使うことってあるのでしょうか。 例えば昨日うちから領収書をもらっていったお客さんは恐らく会社にその領収書を渡してお金をもらいます。そしたらその会社はその領収書のレシートがちゃんとその店にあるか確認したりするのでしょうか?それとも会社は領収書を保存又は破棄し、お店はレシート(今回の場合は無いですが)を保存しておくだけの物なのでしょうか? 何となく不安なのと前々からどういうシステムなのか気になっていたのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいお願いします!!

  • レシートの再発行

    本題は途中からです、以下成り行き 会社で使う消耗品の購入を頼まれたので、某黄色いドラッグストアで買い物をしました 約900円ほどの買い物を済ませた私はさっさと会社に帰ろうと車に乗りました しかし大切なレシートが見当たらずサイフにも買い物袋の中にもポケットにもなかったので、 来た道をお店まで戻りましたが、風に飛ばされてしまったのか、紙切れ一枚転がってませんでした 仕方なく混んでいないところを見計らって先ほど会計したレジに向かい、 店員さんにレシートの再発行をお願いしました すると店員さんは困惑した表情、というより「何を言ってるんだお前は」という表情で、 偉い人をマイクで呼びつけ私の応対をさせました まぁそれは私も接客業の経験が多少ありますから分かりそうな人に応対させるのは普通のことだと思うのです。それはさておきその偉い人(おそらく店長)に再発行の件を伝えると 偉い人にまで「何を言ってるんだお前は」という顔をされてしまいました 結局再発行できず自腹になってしまいました 900円がどれだけ大きいか・・・という話ではなく、本題は以下です ・コンビニ、ファミレス、スーパー、どこでもいいのですが、 レジでレシートを再発行できないところってあるんですか? 私がアルバイトで勤めていたところはどこでもできたのですが

  • 領収書があればレシートはなくても大丈夫なのか

    レシートは領収書の項目の明細書と考えているので 領収書とレシートはセットになると思います。   しかし、お店によっては領収書を出すかわりに レシートはお店の方で預かるところがあります。 レシートは補助的なもので、税務上保管の義務がないのでしょうか?

  • 領収書発行について

    最近パートへ行きはじめたのですが・・・ 10年ぐらい前に働いていた時は領収書は手書きでした。 しかし、最近はレジでレシートと領収書と領収控えみたいなものがが発行されるんですよね! 手書きをしなくて済むのでスムーズに接客が出来て良いのですが・・・ 手書きの場合は、領収の控えにレシートを貼りますよね? 今のレジでは領収控えが発行されるので控えとレシートとこちらで預かって領収書のみお渡しするのが普通だと思うのですが・・・ 最近、レシートも下さい!と言われるのです。 なぜなのでしょう? 問題はないのでしょうか? 教えて下さい。

  • なぜレシートではなく領収書で請求するの?

    スーパーでアルバイトをしている学生です。 レジを打っていると、明らかに個人の買い物(夕飯の食材と思えるものや、お惣菜等)を買って「領収書をください」とおっしゃるお客さんがよくいます。 まぁ、それはそれぞれの会社の事情でしょうから特に何も言わずに領収書を発行するのですが、なぜ会社は社員に経費を払う時に領収書を証明書として支払うのでしょう?? レシートで請求するのであれば、何を買ったのか一目瞭然なので不正な購入も出来ないと思うのですが・・。 まだ学生ということもあり、会社の仕組みがよく分かっていないので、そのあたりがよく分かりません。 ぜひ教えてください。

  • 領収証とレシート

    経費で落としたい会食費(自営業)の領収証発行をお願いし忘れました 金額は15,000円です レシートはあるのですが有効でしょうか?