• 締切済み

住宅ローン控除はいつから適用?

平成19年10月から住宅ローンが開始になります。 自営業にて、現在所得税の予定税1期分を支払済で、2期、来年3月で残税額を支払う予定です。 住宅ローン控除は19年の確定申告分から適用されると考えてよろしいのでしょうか。 であれば、今年予定税で支払った分は返って来ることになりますか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

住宅ローン控除を利用している者です。 計算の元となるのは、年末の残高になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1210.htm

achaacha
質問者

お礼

ありがとうございました。 ということは、19年度分の所得税に控除が適用される=Max25万の所得税が返ってくるということになりますね? ちなみに19年の税金は25万以上の予定です。

関連するQ&A

  • 住宅借入金等特別控除の適用時期

    (国税庁のホームページより)・・・その取得等に係る住宅ローン等の年末残高の合計額等を基として計算した金額を、居住の用に供した年分以後の各年分の所得税額から控除するものです。 とあります。 控除が適用されるのは平成24年分の所得税からなのか、平成25年以降なのか分かりません。どちらなのでしょうか?文字面からすれば「以降」は平成24年も含むかと思いますが・・・ もし、平成24年分から控除だとすると、どのように反映されるのでしょうか? すでに平成24年の所得税は納付済みなので、還付されるかたちになるかと思いますが、具体的にどのように還付されるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除に関して

    平成13年の6月にマンションを35年ローンで購入しました。年末調整にて住宅ローン控除(確か平成28年まで)を毎年受けております。まだ6年しかローンを払っておりまんが年々戻ってくる金額が少なくなっております。これは払っている所得税が安くなっているからなのでしょうか? 給料明細を見ると昨年よりも所得税は安くなっております。しかし、横浜市に住んでおり住民税が高くなった為に手取りの給料は少なくなってます。 ・これはローン控除での還付金を少なくする為の戦略なのでしょうか? ・収めた所得税以外にはローン控除は適用されないのでしょうか? 来年も同じように控除額が減っていくのではと思い心配になりまして、質問させて頂きました。

  • 住宅ローン控除

    平成20年3月の入居予定なんですが。 住宅ローン控除は19年の所得税から免除になるのでしょうか? 銀行とのローン契約は12月の予定です。 よろしくおねがいします

  • 住宅ローン控除の適用範囲について

    サラリーマンで住宅ローン控除を年末調整で受けていますが、別に家賃収入があるので確定申告をしたら、そのときの計算で所得税が発生しました。給料とは別収入がある場合、住宅ローン控除の枠を超えなくても所得税を納めることがあるのでしょうか? 税額控除になるのは給料分の所得税だけなのでしょうか?

  • 住宅ローンの繰上返済とローン控除適用の兼ね合い

    30代会社員です。平成12年10月に住宅を取得し、昨年一部繰上返済をしました。今年もまた一部繰上返済をしようかと思い、16年2月にする予定でシミュレーションを出してもらうと、その結果ローンの終わる時期が平成25年3月になる言われました。(ローンは住公のみ) 住宅ローンの特別減税は、ローンの残期間が10年未満になると受けられないとのことですが、その残期間とは、 1. そのローンを組んだ当初の年月から(私の場合12年10月から) 2. 繰上返済をした時期から のどちらで起算するのでしょうか? 私の場合、1だと残期間が10年以上ありますが、2だと10年をきってしまい、控除が適用にならなくなるので迷っています。 とはいっても、ローン控除で戻ってくる金額は数万円でしょうから、多分控除が適用にならなくても繰上げ返済した方が特だと思うのですが・・・。 どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 住宅ローン控除について

    はじめまして。 インターネットで色々調べましたがわからないので、住宅ローン控除についてお聞きしたく思います。 平成21年3月にマンションを購入し、住宅ローンを組みました。 そして、本日確定申告を行いまして、源泉徴収表の源泉徴収税額から所得税分は還付されることは分かりました。しかし、最大控除額には達しておりませんで、住民税からも還付の対象になるということなのですが、この際になにか手続きはしなくてよいのでしょうか? 確定申告さえ済ませれば、勝手に住民税からも還付されるのでしょうか? わからないことだらけで文字足らず、誤字脱字等あるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 住民税における住宅借入金等控除適用の説明について

    住宅借入金等特別税額控除についてですが、「平成21年度の税制改正において住宅ローンの減税制度を受けた者で所得税において控除しきれなかった金額がある場合は翌年度の個人住民税において住宅ローンが適用されます」との説明があるのですが、所得税から控除しきれない額とはどういう意味なのでしょうか?言葉の意味がよく分からないのでどなたか詳しく教えてください。お願いします。

  • 住民税と国民保険保険税(料)と住宅ローン控除

    以下の前提でお尋ねしたいことがあります。 自営業者で配偶者(総務・経理事務)を青色専従者にしている。 青色65万控除後の所得が約250万,専従者の給料として約290万,子ども2人(私の扶養)。(もろもろの控除をひいて)ざっくり計算した結果,私の所得税は数千円程度。しかし,住宅ローンの税額控除分が17万円ほどあり,この控除の恩恵をほとんど得られない。一方,専従者には所得税が6~7万(源泉で9万程度払っているので年末調整で2万ほど戻る),住民税は12~3万かかりそう。 ここからが質問です。 専従者の給与をもっと抑えれば(100~150万程度に),専従者の所得税,住民税を低くできます。一方,私の課税所得は増えますが,その分は住宅ローン控除で税額控除されるので,所得税だけで考えればこちらのほうが節税にはなります。但し,私にかかる住民税は増えるますが, 1)住宅ローン控除で所得税(150万程度増やしても所得税は7~8万で収まる)から税額控除できない(余った)額(まだ10万くらい残りそうです)を住民税から控除できるでしょうか(入居は平成16年です)。 2)また,こちらのほうが知りたいのですが,所得税から控除できなかった住宅ローン控除の残りを住民税から控除できたとして,国民保険税の計算基準となる課税所得は,住宅ローン控除前の所得でしょうか(住宅ローンは所得控除ではなく税額控除ですよね)。もし,そうであれば,ローン控除の17万程度を諦めて,わたしの課税所得額を低いまま申告するほうが国民保険税は安くなるのではと思っています(サラリーマンを辞めて独立した年に高い国民保健税で苦労しました)。

  • 雑所得と住宅ローン控除

    給与所得者で住宅ローン控除を受けている者です。 別途 雑所得がある場合、確定申告をして、納税することになると思います。 今年から、税源委譲に伴い、所得税で控除しきれなかった分を住民税で控除する制度がスタートします。 私の場合、源泉所得税は年末調整で全額還付され、源泉徴収票に記載されている「住宅借入金特別控除可能額」の範囲に、まだ余裕があります(源泉所得税額<住宅ローン控除可能額)。 その場合、この余裕枠は、雑所得にかかる所得税・住民税にも適用することが可能なのでしょうか。

  • 税源移譲に伴う住宅ローン控除の適応

    財政局 税務課 『税源移譲で所得税が減少することにより、住宅ローン控除限度額が所得税額より大きくなり、所得税から控除しきれなくなる場合があります。  このため、平成11年から平成18年までに入居した方に限り、今まで所得税から控除されていた分については、申告により、平成20年度分以降の住民税の所得割額からも控除する経過措置が設けられます。』 上記の内容について・・・ 何故、「平成20年度分以降」なのでしょうか? 今年(19年度分?)支払う住民税にはなぜ経過措置が設けられないのですか? ざっと計算しただけで住民税が10万円近く増税になり、 ソレに住宅ローン控除が適応されない事に納得がいきません。 「決まった事だから・・」で仕方ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう