• 締切済み

結婚を考えますか?

私32歳、彼36歳。付き合ってまだ3ヶ月です。 この歳でお付き合いを始める時は、男性でも結婚を意識しているのでしょうか? 彼は僧侶です。 僧侶って跡継ぎがいないとお寺に留まれないって聞いた事があるんです。 私は卵巣に先天性の異常を指摘された事があり、Drから子供は授かり辛いかも・・・と言われた事があります。(100%ではないです) 結婚を意識していないならこんな事は伝える必要はないと思うのですが、意識していてそれでは困ると数年後に言われても。。。 どなたかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.4

お子さんは100%ではないんですね? まだ若いと思いますし、可能性はあると思います。 本当に意識して付き合うならお互いがんばればいいと思います。

tiyokore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼と、お互い頑張れる関係になれればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tora7974
  • ベストアンサー率20% (41/200)
回答No.3

自分に置き換えてその年齢の頃を思い返してみました。 36歳の時、私は既に結婚していましたが独身であったら、「彼女=結婚相手かも」と意識していたでしょうね。 でも、付き合って3ヶ月では何にも判らないので自然に付き合っていれば良いんじゃないでしょうかね。 その中で、会話を何度も重ねていけば自ずと良い結論に向かうんじゃないですかね。 tiyokoreさんだけじゃなくて相手の方も、同じ様に貴女の事を深く考え悩んでいるかも知れませんよ。

tiyokore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者様は温かいお人柄なんでしょうね。 なんだかホットできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohola
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.2

男性が意識しているかどうかはわかりません。人によっては40過ぎても全く結婚を考えていない人もいますから。 ただ、おつき合いする上でこれからのことは気になりますよね。 とりあえず、相手に知らせておいた方がいいかもしれませんね。 相手に気をまわされたくないのなら、デート中に小さい子供を見つけたら 「子供可愛いわね。私も子供が好きだけど、一生できないかもしれない」とさらっと言ってみたらどうでしょうか。 何かしらのリアクションがあるのではないでしょうか。

tiyokore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 19歳のときに異常を指摘されて、若いときはあまり考えずにお付き合い出来たんですけどね。 さらっと  言えるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者様がおっしゃられるように、結婚を意識しているのであれば言うべきと思います。 大変言いにくいことですし、それが元で別れることになるかもしれません。 ただ、彼が結婚したら絶対子供が欲しいというのであれば言うべきでしょう。 普通でも子供は100%授かる物ではありません。ただ、その可能性が低くなる事由であれば、宣告すべきと思います。 彼は100%でない可能性(授かるかもしれない)に納得してくれるかもしれませんし、そうであればより二人の絆は深まり仲良くできると思います。

tiyokore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、100%授かるものではないですよね。 折をみて、彼に伝えてみようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が産めない女性との恋愛、結婚

    こんばんは、25歳女性です。 私はターナー症候群という先天的な染色体異常のため 卵巣の機能が不全で、子供が産めません。まれに子供を授かる 方もいるようですが、私の場合は自然妊娠は無理だと医者にも 言われました。子宮は健康な場合が多いので卵子の提供を 受ければ、子供を産むことも可能な場合があるようですが 倫理的な問題もあり現実的かといわれれば、そうではない かもしれません。 いつか好きな人に巡りあって結婚して子供を産んで幸せな家庭を 築くのが夢だったので、知った時はショックで毎日泣きました。 しばらくは、街中で子供づれを見るのも辛かったくらいです。 もちろん、子供を産むことだけが全てとは思っていないし 子供が産めなくても私に出来ることは何かしらあるとは最近は 信じています。 ですが、やはり恋愛に関しては臆病なままです。やっぱり男性だって 女性ほどではないかもしれませんが、自分の子供が欲しいと 思うものですよね?やはり自分と同じくらいの年代で結婚もして おらず、子供もいない男性とのお付き合いは無理でしょうか? 私は女としての幸せを諦めて一生1人で生きていくべきなので しょうか?

  • 結婚を考えているのか?

    3つ年上の男性(32歳)とデートしたりする関係になり、「職場は結婚してからも働いている女性も多いのか?」と聞かれたりします。お付き合いする事になりましたが、この男性は私と結婚を意識しているという事でしょうか?

  • 恋愛から結婚

     27歳男性です。おなじ歳の女性とお付き合いを初めて3年を超えました。 何気ない会話からは、とても「いつかは結婚」というもの考えているように伝わってきません。彼女は、仕事のことで頭がいっぱいのようです。  働く女性は、素晴らしいと思いますが・・・・。  結婚を意識していない人とダラダラお付き合いをしている気がしてきました。 潮時でしょうか??

  • 堕落した現在の日本仏教

    みなさま、初めまして。 今の日本にいる僧侶は、堕落していると思いませんか?。 釈迦がいた時代は、輪廻転生から解脱するため、生涯修行して いたと思うのですが、今の日本の僧侶は修行はしない、結婚して、 エッチして子供作る、娯楽に興じる、アルコールを飲むなどなど。 「ぶっちゃけ寺」を見てると、本当にそう思います。 今の修行は、宗派にもよるかと思いますが、数年で本山を終えて、 各寺の自分の寺に戻るみたいですが、はたして今の日本の僧侶で 自分の寺で修行している人っていますか?。 もし、釈迦がいたら、今の僧侶に向かってなんて説法しますか?。 ふと感じたことなので、お気軽にお答えいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 苦労「だけ」をしにいく結婚になると思いますか

    50歳前の彼とのお付き合いさせて頂いている40代半ばの女性です。 この年代になると、お互い人間も生活も個人で出来上がっていますよね。 仕事してないとか、生活面で身の回りの事くらいも自分でできないだらしないとか、 そういうのは逆に少ないと思います。 今の彼もお仕事はキッチリされていて、仕事上も信頼されているようです。 性格的にも完璧ではないですが(お互いさま)、基本優しく、 私は、「この歳で出逢うには奇跡に近い方かも」と思ったくらい、 自然に彼に入っていけるし、話も自然にお互いが出来て会話もかみ合います。 ただ、当初からわかっていて 徐々に本人に聞いてから判断しようと思っていた事があり、 その事が思いのほか想像以上なのかと不安に思っている事があります。 彼は僧侶の資格を取得していて(出家)、 本業の仕事の日以外はほぼお寺でのお手伝いや僧侶として活動しています。 私にもお寺での写真を写メで送ってきたりします。 (容量オーバーで受信できないと言っても次回また) ボランティアやそういう事に休みの日を費やす事は全く良いと思いますし、 そういう精神を持っている点は、逆に引きつけられた1つでもあります。 出家している事も、徐々に知っていき判断しようと思っていました。 今までの生き方や努力されてきた事も尊敬に値すると思いました。 ただ、4ヶ月ほどしか出逢って経っていませんが、 私自身がマイナスにとらえてしまう事が多くなってきてしまいました。 出家したきっかけを聞くと、答えてくれましたが、 つきあいが浅い時期だった為か、嘘ではないと思いますが、 飾っていってるような、きれいに話しているような、 まだ率直に言ってくれていないのかなと感じる部分がありました。 「(出家していなくても)普通に生きていけるというか生活していけるの」 と聞いた時は、「その人の考え方次第」と言われました。 「その人」が彼の事なのか、私の事なのかは気付かず、それ以上まだ聞けていません。 また、お互いの休みが合わず、2度程会っただけで、 あとはメールでの会話しかできていません。(これもチョット…) 私はメールはコミュニケーション手段としてではなく、 連絡手段的に使うようにしていて、やむを得ずという感じでメールで話しています。 そのメールが、知り合って間もない最初の時期の頃から 相手の生活スタイルを考えず送っているようなで、 最近は、こんなものなのかと受け入れてはいるのですが、厳しい窮屈な見方なのでしょうか。 例えば、朝7時頃に送ってきたり、深夜0時頃から何度もメールの往復が始まったりです。 冒頭にかいたように、容量も考慮せず写メを送ってくるのも、無頓着なだけなのでしょうか。 それと、私が体調を崩し、その事を(控え目にですが)言って知っている筈なのに、 お寺に行って何をしてきた(写メ付)との内容だけのメールが来ます。 体調に関する一言もありません。 メールは読めても返事を打つ元気がなく、間があいて返信した事があって、 たまにそういう時は、メールの文面が微妙に変わっていた事がありました。 なので、メールをもらって返信ができなくて ヘンに誤解や心配をかけてはいけないと思ったのと、 率直に何でも自分を出していこうと思ったので、 体調が悪い事をいわば仕方なく言ったのですが(でも控え目に)、 それに触れられもせず、自分の僧侶としての過ごし方だけが送られてきて、 なんか、(弱っていたせいもありますが)寂しくて、冷たく感じたというか、 どう思ってお付き合いして下さっているのだろうと不安になってしまったんです。 (心理士の勉強もされているからか)身体が調子悪いと言っているのに 鈍いというか「何か悩んでいるのか。話聞きます」という具合に、 結婚前提で出逢ってお付き合いしている相手、というより カウンセリングの患者として見ているのかと思う事もあり、 彼がどういうつもり、考え、見方でいるのか掴めなくなってきました。 僧侶を重視しているかのような彼、メールの時間(自分だけの都合?)、 話(メール)してくる内容。 お互い年齢的に子どもも見込めないだろうし、 「俺は俺で仕事も安定しているし、休みは僧侶として充実してるし、 結婚出来ればまあ、家の事してもらえるから良いけど、 別にあなた(私)次第、どっちでもいいよ」と軽く見られているのか、 私が甘いのか、客観的な感想をお聞かせ頂けたらと思います。

  • 結婚をするということ。

    28歳、男性、独身です。 質問のタイトルに書いた、結婚をする、という事が良くわかりません。 辛らつなご指摘やアドバイスをいただけたら、と思っております。 よろしくお願いします。 付き合って3年になる彼女がいます。自分の人生において、3年間付き合ったのは、初めてです。 三日前に突然、別れを切り出されました。受容れられず、理由を聞いてみたくなり連絡をすると、 (1)「時間にルーズ:待ち合わせの時間に遅れる」 (2)「経済的に将来が見えない」 (3)「生理的欲求が添えない」 といいます。この3つについては思い当たる節があり、直す必要性を考えずにいました。就職をしている傍ら、安易に転職をする事はできません。 (1)、(3)は正そうと覚悟すればなおされると自分に言い聞かせて、正そうと思います。 今、彼女には先天性の病気を持っていることで子供を持てない事、 片親であり、将来その母親の面倒を見なければならないこと、 そして私の給料では、生活が行えないと、言っています。 彼女の姉がやはり同じ病気を持ち、2年前に結婚をして、 私と同じように、給料が少なく、生活が苦しい様子を直で見ています。 おそらく姉から、生活にはゆとりがあるべき、そしてその人と結婚するべき、という助言をもらっていると思います。 自分と生活するには、給料を上げ、生活を安定させる事で、解決できると思いますが・・・踏み切れません。 また、彼女の病気が原因で、私の将来への希望(子供がほしいとか、)を絶ってしまうという責任の重さと、生活を安定させるために就職するという気持ちを持っていても、病気が原因で働けないという現実から、耐えられず、別れたほうがいいと考えたようです。そして私は違う女性と付き合い、かなえてほしいとも言っていました。 そもそも、きっちり給料をもらえていれば、彼女は働かずに生活ができるはずですが、残念ながら現状はそういきません。 お互い好きです。恋人関係としては、持続はできます。 ただし、結婚には準備ができていません。 情けないのですが、彼女の要求を満たせば、結婚をしてもらえるかどうか、そして付き合いは、現在は、返事はできないといわれています。 信じているけれど、結婚に踏み切れない不安定な状態が、 将来像を暗くしているのは確かです。 一方で、これまでに支えてもらった私に彼女から結婚をしたいと申し出る事はできないと、言われています。 彼女の気持ちは、十分理解しているつもりです。この先、どういう方向に進むべきか、なんらか自信がほしいのです。お互いに。 私は、どう判断するべきでしょうか? ここで結婚とは、どういうものなのでしょうか? 私の支えが足りないから、彼女が返事をくれないのでしょうか? 私が、稼ぎを良くすれば、よいのでしょうか? 好きだけど、別れなきゃいけないのでしょうか? 長文になり申し訳ありません。 体験談としてなんらか苦労した事や、 結婚してこんなはずじゃなかった事だったり ご意見をください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚について。

    はじめまして。 現在28歳の女です。 付き合って約8年、同棲して3年半が過ぎた同じ年の彼がいます。 付き合いが長い事もあり、今までに"結婚しようね"等お互いに話してはいました。 ただ、具体的に籍を入れたり、結婚式等をするかの話しをしようとすると、焦らなくてもいいだろう、2人ともお金に余裕がない等、と言われ、まったく進みません。 いわゆる、正式なプロポーズを彼からされていないし、私も正式にプロポーズはしていません。 正直に言えば、私は結婚について焦っていると思います。 両親からも付き合いも長いからか、籍をいれたらどうかと言われています。母は籍を入れる事は形式的な事でしかないけれど、2人の意識も変わり、プラスになるのではないかと言います。 私も彼と籍を入れ、子供も欲しいと思っています。 今すぐ籍を入れて欲しいとは言いませんが、やはり将来的なビジョンが見えず不安になっています。 具体的な話しを進めたり、深く話し会う為には、私からプロポーズした方がいいのでしょうか? 彼からプロポーズしてくれるまで待つべきでしょうか? 同じ様な経験がある方など、意見をお聞きしたいです。

  • 子供ができない女性の結婚

    私は31歳の女性です。 先天性の理由で子供が出来ないのですが、 今までに2人の方とはお付き合いはしました。 今は、年齢的にもそろそろ結婚も考えていきたいと思っています。 ですが、このような私でお相手がみつかるか、とても不安です。 どうやって見つければいいか分かりません。 何かアドバイスなど頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 30代男性の結婚観

    32歳男性の結婚についての意識とは? 最近お付き合いを始めた彼氏は32歳です。 付き合った時に前はそうでもなかったけど、最近は結婚したいと思ってると言っていました。 私としては、32歳男性はまだまだ若いし遊びたい盛りなんじゃ?と思うのですが リアルな32歳男性が結婚についてどんな意識なのか人それぞれかと思いますが聞いてみたいです。

  • 結婚について聞くと彼氏が不機嫌に。

    付き合って一年の彼氏について、質問です。 彼31歳、私27歳なのですが、私は、付き合い当初からこの人とずっと一緒にいたいなぁ。と思っていました。まだ漠然とですけど、初めて結婚を意識したのが今の彼氏です。 付き合って今まで、結婚や将来の事など、お互い話したこともなく、私自身は、意識してそうゆう話題は一切話題にしませんでした。 最近、ふと、彼はどうなんだろう?と気になって「結婚について考えたことある?」と聞いてみました。 そしたら、一瞬間をあけて、びっくりしたかのように、ふふっと笑って、もう寝ようっか。と言われて、はぐらかされてしまいました。その後、私が「どうして、何も言ってくれないの?あたしとは結婚したくないってこと?どうでもいいの?」と質問攻めにしてしまって。彼氏が不機嫌になり「そうゆうわけじゃない。結婚について考えたことはない。」と、凄く面倒な顔をして言われてしまいました。 本当はきちんと話し合いがしたかったのですが、私の聞き方も悪く、それ以上は何もきけなくて。 不機嫌になるとゆうことは、私との結婚は考えられないからなのでしょうか? 付き合っていても、結婚について全く考えてないとゆう事は、真剣なお付き合いではないとゆう事なのでしょうか? 女性の方はもちろん、男性の方からもアドバイスよろしくお願いします。