• 締切済み

私は境界性人格障害でしょうか?嫉妬深いのでしょうか?

hitouzuki010325の回答

回答No.7

児童福祉施設で働いてた頃 担当してた男の子が境界例でした。 質問者さんがそうであるとかそういうことは ここでは言い切れません。 他の方も仰るように 一度病院でカウンセリングを受けることを お勧めします。 でも、自分はおかしい、普通じゃないなんて 思っちゃ駄目ですよ。 質問者さんが特別おかしいなんてことは ないと思うんです。 誰だって何か大きなトラウマや心の傷で 心を病むことはあります。 あと、質問者さん結婚する前の生活の中で 何か問題を感じたことないんでしょうか?? とにかく信頼出来るドクターに めぐり合うことが一番です。 私が担当してた子は 下記のHPと全く、ピッタリ合致する 症状でリストカットを何度もやったり・・・ 境界例に限ったことではないですが 周囲の協力と理解さえあれば 問題なく社会生活が営めるんです。 質問者さんが前向きに人生歩めるよう また、周囲の方々が理解を示し 協力してくださることを祈ってます。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/eggs/
noname#41918
質問者

お礼

回答ありがとうございます。URLもとても参考になりました。私は自傷行為はまったくありませんが、やっぱり異常ですよね。主人が飲み会とかある日はどうしようもない気持ちなってしまいます。自分でも湧き出てくる感情を抑えられません。夏休み中に受診します。

関連するQ&A

  • 私は境界性人格障害ですか?それとも嫉妬深いだけでしょうか?

    このカテゴリーの質問でよいかわかりませんが、教えて下さい。既婚者です。主人(年下)とは子連れで再婚です。今は落ち着きましたが、結婚当初は喧嘩が絶えず喧嘩の原因は浮気疑惑です。怪しいと思ってしまうともういろんなことが、頭をかけめぐり少しでも時間があると他の女と会っているのではないかと思ってしまいます。ちなみに飲み会は1週間に1回、必ず店も教えてくれどんなに遅くても終電までに帰ってきます。私から暴力も振るってしまったこともあります。なぐったりひっかいたりです。一度だけ私が気にしていた主人の昔の交友関係の女のアドレスのメモが見つかった時には、半狂乱になりました。自分でも止められません。気分のいい時はすごく幸せなのですが持続せず、次の日には帰ってこないのではないかという不安に襲われます。家の中にいてもトイレで何かしているのではないかとか違う部屋にいると誰かにメールしているのではないかと思ってしまい、すごくつらいです。こんな疲れる私にも主人はできる限り信用してもらおうと努力してくれていますが、最近は「疑われのは本当につらい。離れたいとは思わないが昔より我慢ができない」といわれて尚更不安になります。わがままに育ったので我慢が人よりできないのでがんばって我慢をしようと努力をしましたが、どうしようもなく疑ってしまいます。2回目の結婚なので失敗はしたくありませんしこの家族を大事に思っているので、もし病気であれば恐れることなく、自分の病気を受け止め治療したいと思っております。かってなお願いですが教えて下さい。あと治療が必要なら最初はどこにいけばいいですか?主人は信じてもらえるならGPS携帯を持ってもいいと言ってくれますが、主人の一言や目の動きや態度であれ?って思うと絶対に浮気していると思ってしまいます。 気持ちが定まりません。どうか助けてください。

  • 私は境界性人格障害でしょうか?

    既婚者です。主人(年下)とは子連れで再婚です。今は落ち着きましたが、結婚当初は喧嘩が絶えず喧嘩の原因は浮気疑惑です。怪しいと思ってしまうともういろんなことが、頭をかけめぐり少しでも時間があると他の女と会っているのではないかと思ってしまいます。ちなみに飲み会は1週間に1回、必ず店も教えてくれどんなに遅くても終電までに帰ってきます。私から暴力も振るってしまったこともあります。なぐったりひっかいたりです。一度だけ私が気にしていた主人の昔の交友関係の女のアドレスのメモが見つかった時には、半狂乱になりました。自分でも止められません。気分のいい時はすごく幸せなのですが持続せず、次の日には帰ってこないのではないかという不安に襲われます。家の中にいてもトイレで何かしているのではないかとか違う部屋にいると誰かにメールしているのではないかと思ってしまい、すごくつらいです。こんな疲れる私にも主人はできる限り信用してもらおうと努力してくれていますが、最近は「疑われのは本当につらい。離れたいとは思わないが昔より我慢ができない」といわれて尚更不安になります。わがままに育ったので我慢が人よりできないのでがんばって我慢をしようと努力をしましたが、どうしようもなく疑ってしまいます。2回目の結婚なので失敗はしたくありませんしこの家族を大事に思っているので、もし病気であれば恐れることなく、自分の病気を受け止め治療したいと思っております。かってなお願いですが教えて下さい。あと治療が必要なら最初はどこにいけばいいですか?主人は信じてもらえるならGPS携帯を持ってもいいと言ってくれますが、主人の一言や目の動きや態度であれ?って思うと絶対に浮気していると思ってしまいます。 気持ちが定まりません。どうか助けてください。

  • 境界性人格障害でしょうか

    以前から思い悩んでることですが私は境界性人格障害でしょうか? とても気性が激しく回りにとても迷惑かけています。 主人はやさしくて人は良いのですが男としての魅力に欠けます。 何を話しかけても軽く返事をする程度で話し方もぼそぼそと 小さな声で喋るのでイライラしてしまいます。 正直、私は主人を馬鹿にしていると思います。 何を言っても手応えが無く余計にイライラしてしまい酷い言葉で 攻めてしまいます。主人も一度切れると理性が働かないタイプなので 殴り合いになったりすることもたまにあります。 日頃は頼りにならないくせ喧嘩の時だけ女である私に手を上げるなんて と、「あんたは男のくせに喧嘩のひとつもしたことがないから手加減もしらない」などと言ってしまいます。 最近、境界性人格障害という病気を知ってまさに自分のことではないか と思い、主人に、私が今まであなたに迷惑を掛けてきたのはこのせいではないか?と話をしたところ相変わらず感心が無いようでこれといった 返事も返ってきません。私がとても悩んでる、自分の力では変われない ので病院に行きたいのでこれからは精神的な支えになって欲しい。と伝えたところ、一応は「分かった」と言ってくれましたが、 数日経ってその話をすると返ってきた言葉が「何のこと?」でした。 この病気のことでたくさんの方の質問を読ませて頂きましたが、 そばで支えてくれる人がいるから頑張れるといった内容のものを目にすると、とても羨ましく思え、私は自分だけが頑張っても主人の支えが ないと無理ではないかと考えるようになりました。 子供には主人と喧嘩をするたびに「ごめんね、ごめんね」と謝ることしかできず、こんな環境で育ててしまっていることの罪悪感と不安でいっぱいの毎日です。どうしていいかわからず本当に苦しくて仕方ありません。 なんだかまとまりの無い長文で申し訳ありませんがアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 最後まで読んで下さいましてありがとうございました。

  • 境界性人格障害??

    私は、結婚して6年目になる主婦です。保育園児1人居ます。 元々、自分の家庭環境は良いとは言えず父・兄二人は知的障害があり幼い頃には色々な父親の異常な行動を見てきて育ちました。 近所から変な目で見られるのは当たり前、周りから避けられてると思います。 母親もしっかりしておらず、人に流されこちらが誘導しないと物事を決められません。 私は、幸い健康に生まれ結婚・出産でき今に至ります。 元々、私は社交的でもなく人見知りな上、人を信じる事が出来ません。 結婚してもいくら主人が私の事を愛してると言ってくれても心底信用出来ないのです。 たまに、強迫観念というか、何の根拠も無いのに主人に騙されてるとか 男性は、軽く浮気するものだから信用出来ないとか思い込み、普段から仕事で忙しく寝不足な主人に喧嘩腰になり家の中が荒れ果てます。物を投げたり、潰したり。 そして、私は主人に殴りかかり服を破ったり、首を絞めてしまったり・・・それでも私の事を愛してるか確認してしまいます。 それでも、落ち着いて私が謝ると、普段通りに接してくれます。 離婚もしたいとは言われません。 でも、不安定な状態が続いたままでいつ、またこんな状況になるかわからなく辛いです。 主人は、普段から仕事で忙しく会う時間もなく、母子家庭状態です。 イライラが始まると、隣の奥さんとかに言われた一言が気に障り腹が立った事を思い出し、どうにかしてやりたい等最低な事を考えます。 これは、境界性人格障害でしょうか? もう、どうしたら良いか分かりません。

  • 境界性人格障害って?

    彼氏とよく、ほぼ毎日大喧嘩になってました。 (付き合う人によるのですが、温厚な人と付き合うと激怒することはほとんどありません。) 友達には怒ったりありません。 でも、友達が間違ったりしていると思ったときははっきりいいます。 親友もいます。 いろんなことで助けてもらってもいるし、 とてもいい友達が沢山いるなあと思います。 家族とも喧嘩しますが、殴ったりとか物壊したりとかはありません。 我侭、気が強いとはいわれています。 自分の性格は、短気、強気、すごい我侭だと思います。 あと、態度もでかいと思います。 本題なのですが、 最近まで付き合ってた彼氏はDVでした。 1回ぼこぼこに殴られたときは黙っていたのですが、 強気な性格なので、暴言はかれたらはきかえしました。 大喧嘩になると、私も物を投げたりしてしまいました。。。。 怒鳴りあいもしました。 嫌なことをいわれると黙ってることができませんでした。 数年前に付き合ってた彼氏の時もそうでした。 彼は暴力はなかったのですが女癖がわるく、プライドの高い口が達者な人でした。 浮気を沢山され、沢山泣き、すごい悩みました。 それが原因でパニック障害というのになりました。 その病気になりたての時はなにがなんだかわからなくて、 辛いし、苦しいしで、その彼に沢山当たってしまいました。 彼のせいだと思って憎んでしまっていた自分がいました。 暴言もはいてしまったし、物にあたったりもしました。 何で遊んできた彼が普通に生活できて、なんで私がと思ってしまっていました。あの頃は情緒不安定で、少し、いや、かなりおかしかったと思います。彼にはボーダーというのだとかいわれました。 確かに、PDなったばかりで、どこへも一人でいけなくて、彼がいなくなったら、やってけないと思ってしまっていた部分はありますが(依存していたと思います)憎んでいた部分もあり、大切にできていませんでした。 ボーダーというのを 調べてみたのですが、あまりあてはまりませんでした。 でも、あてはまってる部分もありました。 怒りやすいとことか、依存しやすい所とか。 怒ったらとまらないとことか。暴言はいてしまうとことか。 人のせいにしてしまう部分もあります。 あと、とても寂しがりやです。 私が普通じゃないのでしょうか? 彼氏によって、冷静になれる人と冷静になれない人がいます。 (これがひとのせいにしちゃってるのでしょうか?) 最近、お前が間違ってるとか我侭だとか言われてきたので、 何が正しいのかよくわからなくなっています。 ひどいこといわれても黙って我慢するのが普通の人なのでしょうか?

  • 私は境界性人格障害でしょうか

    初めまして。現在22歳女、37週5日の臨月の妊婦です。 妊娠する1年ほど前に彼氏(現在の夫、妊娠後入籍致しました)の過去の浮気が発覚し、精神を病みました。 ひどく病んでいた当時は毎日朝までお酒を飲み続け睡眠時間は1~2時間ほどで通勤し、体重も減りほぼ毎日夫とは大喧嘩し暴れたり、泣き喚いたり、リストカットなどはしていませんが髪の毛を抜いたり、自分の体を殴ったりと身も心もボロボロで医者へ行く覚悟を決めましたが、私と夫は鬱病やパニック障害なのかと思っていました。 しかし、精神科を受診したところ「境界性人格障害」と医師に診断されました。 無知な私は初めて聞く病名でした。 先生には、「浮気は単なるキッカケで両親が原因」と言われましたが、家族仲は良好です。 私は両親を一度も嫌いになったり恨んだことは無いですし、虐待等されていた事もない。もちろん愛情も感じていました。育ててくれた事に大変感謝しております。 私の中では彼の浮気のみが原因だと思っているのになぜ親?と疑問で仕方ないのです。 先生の指示通り勧められた境界性パーソナリティ障害の本を購入し何度も読みました。 浮気が発覚してからの見捨てられ不安、心の空虚感、被害妄想、思い通りにならないと激しい怒りにとらわれる...など該当する部分も多々あるのですが、「親に対しての強いこだわり」だけがどうしても納得できないです。 先生に否定しても「本人は気付いていない」と言われそのままウンセリングを強く勧められました。 私は診断結果に納得出来ないままカウンセリングをする気にはなれず、頓服薬の処方のみで何度か通院し、担当医が辞めるとの事で、完治はしませんでしたが以前より症状がマシになっていた事もあり通院を辞めました。 そしてその後妊娠が発覚し、情緒不安定になりながらも母になるのだから、お腹の子を第一に考えようと言い聞かせて何とか臨月を迎えました。(妊娠は私も夫もお互いの両親も大変喜んでおります) しかし5月から里帰りで実家に帰ってきましたが私が不在の間また浮気されるのでは無いかと不安で、良くないと分かっていながらも不倫された際の離婚や慰謝料について調べてしまい考えると夜はまともに寝れず、毎日泣いてしまい、胸が苦しくなり抑えきれなくなりそうな苛立ちに襲われ、大変なストレスになり胎児には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 妊娠前は薬、アルコールやタバコなど依存するもので何とか誤魔化していましたが妊娠中、授乳中はそうはいきません。 夫にはもちろんですが、まだ立ち直れていない自分にも腹が立ちます。 まとまらず長文になり申し訳ございません。 私が聞きたいのは以下の点です。 ⚫︎こういった不安は境界性人格障害だからなのでしょうか。 ⚫︎臨月でも精神科を受診すべきでしょうか。 ⚫︎浮気する方が悪いと思う私が間違っているから治らないのでしょうか。 ⚫︎忘れる努力はしていますが浮気を思い出すとどうしようもない怒りと悲しみに襲われます。もし夫に相談するとしたら一体何を話せばこの辛さがわかってもらえるのでしょうか。 どれか一つでも構いません。 お答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 境界性人格障害について教えてください。

    境界性人格障害について教えてください。 先日自分の考え方に悩み、パソコンで検索をしていたのですが、そのときに自分の考えの一部とそっくりなことで悩み、知恵袋で質問をしている女性がおられました。 その質問の回答で¢境界性人格障害ではないか£という回答があり、境界性人格障害を調べてみたら、これも自分とそっくりな症状?がたくさんあって不安になってしまいました。 一番始めに挙げられていた見捨てられ不安というものをすごく感じます。 私の母は私が本当に小さい頃から不倫をしており、今もその男性達と関係を続けています 小さい頃¢お父さんに告げ口したらお母さん出て行くからね£と言われてその言葉がすごく怖かったんです。 今も昔も母が大好きですし、母のそばにいたいと思う気持ちで良い子であり続けようと努力を続けてきました。 でも最近努力しきれなくて、母との関係が悪くなってしまいました。 母と父で口論になり父が家を出て行ってしまったり、父が借金をしていることがわかったり、色々かさなりすぎてなにをどうしたらいいのか分かりません。   私には今去年の5月から付き合っている彼氏がいます。 私をよく理解してくれて、両親よりも彼に甘えて依存してしまいます。 彼が離れていくと少しでも感じると過呼吸になり、胸が痛いです。 全くなにもなくても突然不安になり、ひとりでいる時にそうなると動機がして辛いです。 自分のことを考えてほしくて過呼吸になったことを訴えたり、心配させるようなことを言ってしまうんです。 ほかにも彼をつなぎ止める為にひどい行動を起こしてしまいます。 友達にも彼氏よりは軽いですが、不安を感じて辛いです。 自分のことが実は嫌いなのではないか、自分がなにかしたからメールをくれないのではないかと、勝手な妄想をしてしまいます。 また、私は中1からリスカしてしまっています。 中3のときに軽い省きにあって、ひどくなりました。 同じく中3のときに、不眠や軽い鬱と診断されて睡眠薬と向精神薬?を飲んでいました。それを使ってODなどもたまにですがしてしまいます…   こうして書いていると不安などの感情面は病気ではなく自分の性格なのだと思うのですが、こういう性格の人は普通にいますよね? リスカやODは病院に行かなければ直りませんか? ご意見を伺いたいです…

  • 境界性人格障害です。離婚になりそうです。

    32歳女性、私はおそらく、境界性人格障害です。 結婚して4年になります。主人とは6年付き合って結婚しました。 付き合っている当時から、私はとても精神的に不安定で、見捨てられることを恐れ、何度も相手を試しました。何度も別れてはよりを戻してきました。結婚してからも変わらず、むしろひどくなったと思います。何度も怒ったり、相手を否定したり、自殺すると脅したり、そんなことを繰り返してきました。結婚という、ある意味守られている状況に甘え続けてきたのだと思います。 最近まで、悪いのは主人だと思っていました。 主人は私がどんなに怒っても、離婚する、別れるとは一言も言わずにいてくれました。 でも、先日、セックスレスを続けている主人が風俗店のサイトを見ていた履歴を見てしまい、爆発し、暴れました。私が手を挙げて、阻止しようと押さえた主人に、殺したければ殺せと包丁を持っていきました。今思うと、なぜそんな行動をしたのか、自分でも頭がおかしいと感じます。 その時に、主人に、もうムリ、離婚だ、と言われました。 私は言われたとたんに冷静になり、自分の行いを悔やみました。でももう遅いです。今、どんなに反省しても、今までずっと我慢してきてくれた主人にとって、限界がきたんだと思います。 付き合っている頃から、境界性人格障害ではないかと、主人からも言われていました。私もそうかもしれないと思っていましたが、うつ病で2年間薬を服用していた経験から、薬漬けになるのだけは嫌で、病院へは行きませんでした。自分次第で治ると思っていました。 でも、治りませんでした。むしろ悪化したと思います。 10年間も、こんな不安定な私に付き合ってくれた主人に、申し訳なく思っています。 今は「すぐに出て行こうと思わなくていい」と言ってくれていますが、早く離れた方が、主人のためだと思います。主人は昨年からうつ病の薬を服用しています。仕事が多忙で、それが原因だと言っていますが、もともとの原因は私なのではと感じています。私が家にいては、主人は休まる場所がない状態なのだと思います。 でも、私はこんな状況になっても、自分が最低であるとわかっていても、別れたくないんです。 感謝の気持ちと、申し訳ない思いで一杯の今、離れることが本当に苦しいです。 苦しめてきたのは私なのに、自分勝手だとわかっています。 これから、病院を探し、治療しようと思っています。認知行動療法のカウンセリングにもかかり始めました。良くなって、もう一度主人とやり直したい。そう思うばかりです。 でも、主人のことを思うと、私とは一緒にいない方が良いし、離れなきゃと思います。 私は、実家には帰れません。母と一緒にいると、きっと良くならないと思っています。支配しようとする親の元に戻るのは危険だと感じています。 しばらく専業主婦だったので、正社員となるのには時間がかかりますが、20万弱くらいなら稼げそうなバイトも決まりました。バイトしながら就活して、仕事が決まったら家を出ないとと思っています。 でも家探しをする気力が湧かず、毎日泣いてばかりで、今、私はどうしたら良いのか、どういう判断が正しいのか、もう、本当にわからなくなってしまい、質問させていただきました。 境界性人格障害の女性と結婚された男性のブログなどをいろいろ拝見し、本当に辛い思いをさせてしまったと思いました。気づくのが遅すぎました。見捨てられ不安の癇癪が、実際に捨てられる現実に直面するまで続けてしまい、本当に愚かだと思います。 乱文申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害の禁煙は可能ですか?

    禁煙のカテゴリーになるのか、迷ったのですが、精神疾患に詳しい方にお聞きすることにしました。22歳、女、主婦、子供一人です。12歳の時、強迫神経症発症を発症し、境界性人格障害も徐々に明らかになり、現在境界性人格障害の疑いが強いと診断されています。(非定型精神病と診断する医者もいました。) 喫煙開始は16歳です。喫煙はいわば私の精神安定剤であり、薬を処方してもらうことよりも意味があると、21歳まで錯覚していました。3箱吸うこともザラでした。ボーダーラインは、毎日、言い様のない不安感を抱えて生きなければなりません。安定する時間は、一瞬といってもいいくらい、感情の起伏が激しく、不安感、焦燥感、不穏感、怒りの感情が非常に強く、なにかひとつ不安なことを考え始めると、「タバコで解決できる、この不安感を体から吐き出してくれる、私にはタバコがすべてだ」という意識になりニコチンの塊に手を伸ばします。最近、子供が生まれたことにより、タバコを吸う母親、家中に副流煙を撒き散らすことに抵抗を感じ、自分自身もタバコに不安感を取り去る作用はないことをつくづく痛感していました。見捨てられる不安が非常に強いのもこの病気の症状だと知り、もちろんタバコを吸ってもなんの効果も解決にもならないと理解しました。現在、我慢に我慢を重ねて一日5,6本に減らせることに成功しました。しかし、どうしても、タバコに手が伸びてしまうのです・・・言い様のない不安感に駆られるとき、吸わずにいられないのです。精神疾患の禁煙は、健常者より難しい、と知りました。私の甘えなのか、実際そうなのか、回答をお願いしたいのです。やめて、明るい世界が開けることを祈る毎日です。また、この障害が治癒する可能性についても、教えていただきたいのです。主人が苦しむ姿を見続ける毎日に悲観し、自分にも悲観しています。お願い致します。

  • 境界性人格障害とは

    はじめまして。アドバイスをいただければ幸いでございます。 私は、他人との距離の取り方が上手い部類の人間だと思います。 職場の方々や友人とはどれだけ仲が良くなっても心地の良い距離感を保つよう心掛けているからか、何年来の関係…というのが、ほとんどです。 仕事も中間管理職ですが、コミュニケーションは苦ではありません。 ですが、恋人に関しては(特に「ずっと一緒にいたいなぁ」と思う人のみ) 普通の人間関係とは異なってしまいます。 といっても普段はいたって普通なのですが、大きな喧嘩をした時等、 相手が「もういい知らない」「勝手にしろ」「連絡してくるな」という風に、私の存在を放り投げた時に限り、たまらなく不安になり、感情のコントロールが出来ません。 死にたくなって情緒不安定になり、連続でメールや電話をしたり……自分でもおかしいと思います。 相手が怒ってもどっしり構えているタイプですし、仕事が好きなので恋人にそこまで依存はしていないと思います。ですが、放置されそうになった瞬間に昔からずっとこうなってしまいます。 ある縁で知り合った方にそれを話すと、境界性人格障害だと言われました。 最初は驚いたのですが、確かにとても当てはまります(子供の頃両親に愛されていなかった…等) 正直、生きてきて初めて聞いた病名ですし、自分が病気だと認める事にとても抵抗があります。 それに29歳にもなってまだ親との関係に影響されているのだと思うと自己嫌悪に陥りました。 こういうものって治らないのでしょうか?意識して生活すれば改善されますか? 見捨てられる恐怖が苦しいです。