- 締切済み
境界性人格障害とは
はじめまして。アドバイスをいただければ幸いでございます。 私は、他人との距離の取り方が上手い部類の人間だと思います。 職場の方々や友人とはどれだけ仲が良くなっても心地の良い距離感を保つよう心掛けているからか、何年来の関係…というのが、ほとんどです。 仕事も中間管理職ですが、コミュニケーションは苦ではありません。 ですが、恋人に関しては(特に「ずっと一緒にいたいなぁ」と思う人のみ) 普通の人間関係とは異なってしまいます。 といっても普段はいたって普通なのですが、大きな喧嘩をした時等、 相手が「もういい知らない」「勝手にしろ」「連絡してくるな」という風に、私の存在を放り投げた時に限り、たまらなく不安になり、感情のコントロールが出来ません。 死にたくなって情緒不安定になり、連続でメールや電話をしたり……自分でもおかしいと思います。 相手が怒ってもどっしり構えているタイプですし、仕事が好きなので恋人にそこまで依存はしていないと思います。ですが、放置されそうになった瞬間に昔からずっとこうなってしまいます。 ある縁で知り合った方にそれを話すと、境界性人格障害だと言われました。 最初は驚いたのですが、確かにとても当てはまります(子供の頃両親に愛されていなかった…等) 正直、生きてきて初めて聞いた病名ですし、自分が病気だと認める事にとても抵抗があります。 それに29歳にもなってまだ親との関係に影響されているのだと思うと自己嫌悪に陥りました。 こういうものって治らないのでしょうか?意識して生活すれば改善されますか? 見捨てられる恐怖が苦しいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
Abandonment-depression は、難しいのですが、 BPD以外にもある症状なのですが、 BPDとしてはまぁ《死んでやる~ッ!》といった 自殺脅迫の繰り返しがないのであれば、 大丈夫ですよ。 【愛とは、お互いに向き合うことではなく お互いに同じ方向を見つめることである。 Antoine de Saint-Exupéry 『人間の土地』】 といったスタンスを家族にも敷衍したりしながら、 【The joy of living is the joy of giving. 『Lover Come Back』】 のような暮らし方を基本にしてみるのも Abandonment-depression の軽減には効果があるでしょう。 宮本輝さんの『田園発 港行き自転車』 を読んでみませんか。 思考のパターンや 人生観、人生哲学が変わるかもしれませんよ。 また、 北村 森さんの『途中下車』もおススメです。 北村さんは、BPDではなしに、パニック障害なの ですが、適応障害などと同じように難治性なので セルフコントロールや思考パターンの関連で、 少なからず、参考になると思いますよ。 All the Best.
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
>ある縁で知り合った方にそれを話すと、境界性人格障害だと言われました。 そのご知人は「あなたはちょっと変わった人だね」と言う代わりに「境界性人格障害でhは?」と言っているだけではありませんでしょうか。 お医者さんではないわけですから、「境界性人格障害」ではなく「境界性人格障害かもしれない」ということですよね。 境界性というだけあって、日常生活に支障がない人と、日常生活に支障が出てくる人の間はグラデーションのようになっていて明確に線引きができないそうです。境界性というのはこのグラデーションの上に居るということだそうです。 いずれにせよ他者からの「境界性人格障害だ」という断言を受けたからといって不安にならず、お医者さんが書いた本などで定義を調べてみた方がいいだろうと思います。 ほかの方がおっしゃるように改善はできるようです。
- noname67
- ベストアンサー率39% (86/216)
恋人への見捨てられ不安があるから、といって境界性人格障害とは 限らないと思いますよ。 相手から突き放されると、死にたくなって情緒不安定になり 連続でメールや電話をしたり……は、好ましい行動とは言えませんが 恋愛には大なり小なり、そういう部分は大多数にもあります。 ”普通じゃない行動”をきちんと自覚もできてるし 拝見する限り、恋愛依存体質かACぐらいじゃないでしょうか。 病気だったら、もっと途轍もなく破壊的な行動を日常的にしているはず。 人との距離感も把握でき、仕事の人間関係も問題ないのであれば そこまでじゃないので、意識次第で良い方向に変われるでしょう。 人は追えば追うほど逃げて行く生き物である、と肝に銘じ 少しは冷静に対処できるよう努力をすれば充分だと思います。 知人さん、脅かし過ぎ...と私は思います。
- lamo
- ベストアンサー率41% (12/29)
私も境界性人格障害と言われ、カウンセリングでは、そうだというカウンセラーや医者もいれば、極めて近いけどそうとは言い切れない、と言うカウンセラーの方もいました。 なので、境界性人格障害なのかどうか気にするよりも、自分のこういう癖を治したい、と思って対処したほうが妥当です。 治るか治らないかは、わかりません。 私は認知行動療法に1年ほど通い、自分の嫌な癖を認めて治していく治療法を続けた結果、かなり生きるのが楽になりました。 それでも、嫌な癖はたまに出ます。染み付いた癖なので、そう簡単には消えませんね。でもその都度反省し、どの考え方が歪んでたのか考えられるようになりました。 ちなみに、私の癖も、質問者様の癖に似ています。 見捨てられ不安、ですよね。 たくさんのカウンセリングや心療内科にかかってきましたが、認知行動療法が私にはとてもあっていました。興味かあったら調べてみてください。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25667)
境界性人格障害とは? 結論 「治ります」 但し、時間はかかります 対人関係の不安定さが医師やカウンセラーにも伝わってしまいますので、彼らを信頼し、そして何よりも質問者様の「治したい」気持ちが1番重要です 原因は幼少期の母子関係 ってことは軽く25年も抱えている「心の病」です 25年の苦労が1ヶ月~2ヶ月では治りません ゆっくり、焦らず、頑張ってくださいね 「これ以上頑張れってどういうこと?」って言われそうですが… 「マイペース」でいいです ただ「治したい」、その今の気持ちを忘れずに… どうぞおだいじにm(_ _)m