• 締切済み

部活で・・・・・・

mrsaraの回答

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

付き合ってみればいいのではと思います。 できる範囲で構わないんですよ。 最初にできる範囲で付き合っていくことを相手に伝えればいいと思いますよ。 ただ、部内恋愛は部内に若干波紋が出ますよ。 特に女性(彼女)に。 彼女の性格によっては、いづらくなることもあります。

ken-ken357
質問者

お礼

いづらくなることも考えると、本当に後輩にとっては酷なものなのかもしれません。彼女にもしっかりと確認する必要がありそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学の部活を辞めるべきか、続けるべきか悩んでいます

    はじめまして、現在大学2年生の男です。 私は体育会系の部活に所属しており、この競技を大学に入ってから始めました。 先輩もほかの2年生も後輩もほとんどが初心者ということで、かなりゆる~い感じの部活です。 最初は楽しそうだし、部の雰囲気も良かったので入部しました。 ですが今、その部活を辞めるべきか、続けるべきか悩んでいます。 理由としては (1)その競技にたいしての愛着が薄れてしまった 最初は初めての経験という事もあり毎日のように練習していました。 ですが、大会で部内のある先輩と大会主催側の不備が多く、かなりの部員が迷惑をこうむりました。 それから道具など、ほかにたくさんの問題があります。 (2)とある部員の事が許せない 個人的には先輩とも2年生とも後輩とも仲良くやってきました。 ですが、ある部員がいろいろ理由をつけて(あからさまに嘘)部活に来ない、何も仕事をしようとしません、部内の行事にも参加しません。 来たとしても誰もいない時に来て1人で練習するだけです。 (幹部交代の時期がやってきたので、2年生である私たちも何か役職に就かなくてはいけません) ゆる~い部活なので誰が練習していなくても別に気にしないようにしています。 ですが、みんな我慢して仕事をしたり、行事に参加しています。 この不平等さがどうしても許せません。 (3)協力性に欠けているところ 先ほどの部員もそうですが、協力して頑張っているのに自分の事しかやらない部員がいます。 こういった自分しか見ず、周りを気にしない部員が許せません。 「私が気にしなければいい」それだけの事だと思ってやってきました。 ですが、いろいろあって部員が何人か辞めてしまいました、来なくなってしまった人もいます。 このままではいけない、という事で1度全員で話し合いこれからはそれぞれが今まで以上に真面目に部活に取り組むという事で話がまとまりました。 なのに先ほどの2人だけは何も変わってくれません。 (2)の部員に関してはあまりにも酷いので「もう少し協力してほしい」と他の部員と一緒に頼みました。 その場では「分かった」と言ってくれたけど何も変わってくれません。 先輩たちや他の2年生は呆れてきており、ほおっておく感じになっています。 私もそうしたいのですが、ここまで不公平なのは許せません。 最近では私自身も部活がイヤになってしまい、部員には辞めたいとも話しました。 このまま辞められるのなら辞めたいのですが、部員の数が少なく、仕事をする人が足りないという状況なので、辞めずに仕事だけはしようか悩んでいます。 気にしなければいい、という考えは間違っていないと思います。 私もそうすれば話が丸く収まる事もわかっています。 ですが、どうしてもできないのです。 この場合、部内が丸く収まり、私も悩まなくてすむという事で、部活を辞めるべきか、 辞めずに仕事だけでも続けていくべきか。 皆さんならどうするか、回答いただけると幸いです。 長文&分かりにくい文章 失礼しました。

  • 部活での人間関係について

    私は今大学3年で吹奏楽部なのですか 今まで部活というものに触れていなかったせいか、後輩とどう接すれば良いのかわかりません。 後輩は私が先輩なので「さすがです!」とか「先輩に着いて行きます!」など言ってくれるのですが、それが苦痛で。 上下関係とはそういうものだとは分かるんですが そんな時どうすればいいのか分からなくなります。 自分に自信がなく、嫌われるのが嫌で当たり障りの無いことを言う表面の関係が辛いです。 普段の会話も建前なんだろうな、と。 私は指揮者なのでなんとか後輩と関わりを作らないといけないので悩んでいます。 部活をしていた方、後輩との関係が良好だった方の回答お願いします。

  • 部活のことで。。。

    今私の部活(美術部)は私を含めて2年生が3人、1年生が5人ととても少ない人数なんです。 しかし、最近「退部をしたい」という後輩がいまして、 本人いわく、先輩とせっかく仲良くなれたんですけどあくまでも自分のために(自分のペースで絵を描きたい)前向きな気持ちで辞めたいらしいのです。 こういう前向きな気持ちで辞めてしまう部員には先輩としてどう接してあげればいいでしょうか。 また、少ない人数でも順調に部活動をやって行くにはどうしたらいいですか。 回答を宜しくお願いします。

  • 部活のことについてです

    私は部員数が非常に少ない放送部に入っています まだ決定してはいないのですが吹奏楽部から退部した1年生が入部してくるかもしれないということを今日、後輩から聞きました それで1人の後輩が「絶対に来てほしくない!今の人数がいいの!」と猛反対してふてくされました 理由は部活中に遊びで作っている物語の登場人物が部活の部員で今のままでないと崩れてしまうからだと言っていました 他の部員は別に新入部員に反対すること無くむしろ喜んでいました 私も入ってくれても入らなくてもどちらにしても快く受け入れます しかし反対している後輩は入ってくるのが嫌なようです 「別の部活をおすすめしたら~」とか「放送部はつまんないよ」など言ってあげるなど、いろいろ入らないように考えているようです・・・ なんとか説得したいのですがどうすればよいでしょうか?

  • 部活を辞めたい

    歯学部の部活をしている歯学部の4年主将です。 一部の後輩と仲が悪く、部活での居心地が非常に悪いです。 本当は今すぐにでも辞めたいのですが、主将が辞めるのはさすがに無責任なので8月の幹部交代までは部活を頑張ろうと思っています。ちなみに部員は60人以上います。 毎日行かなければならず、毎日仲が悪い後輩と会わなければのが本当につらいです。 僕の部活では6年まで部活を続けることになっていますが、同じ部活の同級生はみんな4年制の学部であるため引退し、ぼく一人になってしまいます。8月に辞めて早く解放されたいです。 幹部でなければ土日に練習があります。 そこでやめる理由をどうしようかと考えています。 1.部内での人間関係が悪いから辞める(また会うこともあるかもしれないし少し後味が悪い) 2.親が職を失った、死んだということにして経済的な理由にする(しかし僕が良い奨学金をもらっていることをみんな知っている) 3.同級生がいないという理由で辞める(おそらくこの理由では通らない、なぜならそういうOBがいる) 4.勉強・研究に専念するから辞める(おそらくこの理由も通らない、理由として弱いかも) (補足) 前のベストアンサーの人、僕自身が一部の後輩と仲悪いだけでそれ以外の部内の人間関係に特に問題は見られないので、責任をとって辞めるというのは少し無理があるかもしれません。あと、その人たちと仲直りするというのは不可能なレベルです。

  • 彼氏がいる女性に告白

    相談させて下さい。 大学生で、同じ部活の後輩に好意を寄せています。 ただ、その後輩には付き合って二年になる彼氏がおり、彼氏も同じ部活で私の後輩です。 彼女への好意を自覚してからは、お誘いをかけて、二人で飲んだり出かけたりしています。 その中で、いまは後輩は彼氏とは距離を置いていて、今すぐでは無いにしても続く気はしないと聞きました。 彼女に男性として意識されているかというと、そういうことは全くないと思っています。 彼女自身、大学に入るまで男性と話したことがないような、かなり奥手な人です。 良い先輩後輩の間柄として付き合ってくれているのだろうと考えています。 自分のことを先輩ではなく男性として意識してもらうには、 いまの関係を続けても難しいのではと思い、告白しようかと考えています。 ですが、告白するタイミングが今がいいのかどうかで悩んでいます。 別れるまで待つのがいいのか、気持ちを知ってもらうことで一石を投じるのか。 今まで良い先輩後輩と間柄を保ってきた上で、気持ちを伝えることが、 部内を掻き回し、彼女にとって重荷になることは分かってはいるつもりです。 乱文すいません。

  • 部活

    こんにちは。私は中学2年生の女です。 私は以前いじめにあい不登校になりましたが2年から学校に行っています。 いじめにあう前は吹奏楽部で今は演劇部です。 私のいる演劇部は上下関係が無く後輩でもタメ口だったりします。 私はタメ口はあまり気にしていないのですが、後輩が頭を叩いてくるのです・・・。 それも毎日です。あと苗字でさんも付けずに呼んできたりするんです。 さすがにそれは私でもとても嫌です。 私は人にうまく伝えるのが苦手です。後輩にやめてと言ってもしつこくてやめません・・・。 私の部は部員が少なく1桁です。同級生の子にも言ってもらったんですがやめません。 あまりにもしつこいので真面目に泣きそうになってきます・・。 もうしばらく部活に行きたくありません・・・。 やめさせるにはどうすればいいでしょうか??

  • 本当に好きな人は今の彼氏じゃないんです。

    大学3回生、女です。 先日部活の後輩に告白されました。 いきなりで驚きましたが、相手がとても緊張してて、言葉にも詰まっていたので、断ることができず、OKしてしまいました。 そのときは私はこれから頑張って彼を好きになろうと思っていましたが、実際に付き合ってみると、私が本当に好きな人は他にいることに気づいてしまいました。 しかも私が本当に好きな人は同じ部活の人です。 私は今まで自分の気持ちに嘘をつこうとしていました。 もうすぐ私と後輩が付き合ったことが部員に広まると思います。 私はやはり本当に好きな人に想いを伝えないままなのは嫌です。 でも今の彼氏をフって、同じ部内の人に気持ちを伝えるのは怖いです。 私はどうしたらいいでしょうか? 恋愛経験があまり無いもので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学の部活を辞めるか迷っています。(マネージャー)

    体育会系の部活のマネージャーをやっている大学3年生(女)です。 部活を辞めようか悩んでいます。 私が所属している部活はかなり特殊で、週6日合宿生活(毎日早朝・夕方の2部練習)で部活をしています。マネージャーも同様で、年間300日程度合宿生活をしています。毎日夜中の1時まで事務作業をし、5時に朝練のビデオ撮りの為起床する毎日です。 とにかく体育会系のマネージャーをやりたい!と、特に競技や部活に拘りも無く今の部活に入ってしまったのですが、とにかく劣悪な生活環境(汚い狭い部屋に学年関係なくタコ部屋です)、そして組織体系であった為、本当に自分に合わず、何度も本気で辞めようと考えつつも、その度に部員に励まされながらなんだかんだここまで続けてきました。 ですがこの前とうとう精神的に限界がきてしまったらしく、抑うつ状態になってしまいました。 それでもまだ続けているのは、部内恋愛をしているからです。 彼氏が本当に大好きで、将来結婚も真剣に考えている為、部活を辞める=彼氏と会えなくなってしまう、という思考が働いてしまい、なかなか辞めようと決意できません。 (彼氏は、抑うつ状態になるくらいだったら部活を辞めろと言ってくれています) (また、夏期休暇には長期の遠征があり、部活を辞めてしまうと夏期休暇の間は全く会うことができなくなってしまうのも、退部をためらう一つの原因です) ですが、部内恋愛をしている時点で、本当に良いマネージャーでは無いと自分でも思いますし、このような理由で部活を続けているので、部にとっても良くないと思います。 ですが、やはり彼氏と離れてしまうことを考えると、どうしても退部に踏み切ることができません… 部員のことは皆大好きですし、OBOGやコーチの方々も本当に良い方ばかりです。 ですので、本当にただこの部活が自分に合わないだけなのだと思います。 自分のキャパシティが小さいだけなのかと、少し悔しいです。 一番近くで大切な人を支えることができなくなってしまうのも悔しいですし、入部した時にあれほど覚悟を固めて、なんだかんだ今まで頑張ってきた自分を裏切るのも悔しいです。また、引退をしたら絶対に全て美化されて良い思い出になってしまうことも分かっています。 ですが、今は本当に辛いし、どんなに頑張ってもこの部活は合わないんだな、と痛感していますし、彼氏以外に部活を続ける強い理由も見出せませんし、良いマネージャーにはもうなれないと思います。続けていても、ただひたすら鬱寸前のまま引退まで耐えきるだけであることも分かっています。 また、最近大学での勉強が凄く楽しいので、部活を辞めたらもっと勉強ができると思うのですが、部活ほどは時間を拘束されないため、もし部活を辞めたら何をすればいいかも分かりません。 今この瞬間の為と未来の為の、両方を考えたうえでどうすれば良いのかずっと考えているのですが、分からずじまいです。 もしご意見や体験談、アドバイスなどがありましたら、ぜひお聞かせ願えたら、と存じます。 長文・駄文失礼致しました。

  • 部活辞めたいけど辞めれない

    前に部活を辞めることは逃げかと相談したのですが、 新に悩みができました。 それは部活を辞めたいけど、 やっぱりそのスポーツが好きだから もう一度辞めないと決意してやりたいと思うようになりました。 新しくやりたいことができたので そっちもやりたいけど、 長年この部活をやってきたので なかなか離れることができません。 今人間関係とかよくないから それで辞めたいのもあったのですが いざ部活を休んで(休部して)場を離れてみると どれだけ自分がこのスポーツが好きかわかったし やりたい気持ちもあることがわかりました。 しかし今さら戻って部活を続けるとなると 体が思うようにならずに大会まで間に合わないと思います。 なのでまた部員に迷惑をかけてしまうし、 自分も思うようにできなくて心が折れてしまいそうで怖いです。 後輩や同期や先輩に迷惑だけはかけたくないのに 「休部して戻ってきたけど、ぜんぜんできない」ってなりそうで。 後輩より下手になっているけど大会には出させられるので 追い詰められた状態になることになります。 そうなるとほんとに苦しむと分かっているので それで辞めたいという気持ちもあります。 でもやりたいから辞めたくないという気持ちもあります。 その葛藤で今は頭がいっぱいです。 そろそろどうするか結論を出さないといけないので とても悩んでいます。。 もうどうしたらいいかわかりません・・・ どなたかアドバイスしていただけたらうれしいです。 おねがいします。