• ベストアンサー

「あなたが神の存在を信じるときに限って、神は存在しない」というパラドックス

先日、講談社現代新書 高橋昌一郎「ゲーデルの哲学 不完全性定理と神の存在論」という本を買いました。その中の「あなたが神の存在を信じるときに限って、神は存在しない」というパラドックスがどうしても理解出来ません。ぬきうちテストのパラドックスまでは理解できたのですが……。どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.6

追伸 すこし言い換えて、 (1)神は存在するというということが表現可能で無矛盾であれば、その無矛盾の証明はその体系内で証明できない。 (2)神は存在しないというということが表現可能で無矛盾であれば、その無矛盾の証明はその体系内で証明できない。 この定理は読み替えれば(1)(2)の前文が矛盾すればすべて証明できるということでしょう。 (1)神は存在する(真)という命題が矛盾(偽)ならすべて証明できる (2)神は存在しない(偽)という命題が矛盾(偽)ならすべて証明できる (1)神は存在するを(真)にしたときのみ、神は存在しない(偽)が無矛盾を証明するというパラドックスじゃないかな。 (2)はその逆で神は存在しない(偽)の偽(神は存在する)が無矛盾を証明することになる。へんだけどね。

a_mada
質問者

お礼

「この定理は読み替えれば(1)(2)の前文が矛盾すればすべて証明できるということでしょう」 なるほど、確かにそうなりますね。それは正に「矛盾する世界だからこそ、神が存在する」といったところでしょうか。 実はこちらの回答を見た後で本の問題をもう一度見直したのですが、「あなたが神の存在を信じるときに限って、神は存在しない」という問題は、発言者(この本ではスマリヤン教授という人物)と言われた当人との相手の言う事を信じれば、自分が矛盾するという相互言及的なパラドックスになっているようです。そうやってあらためて見直してみると言わんとしている事が分かってきました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yukigle
  • ベストアンサー率14% (9/63)
回答No.7

「ときに限って」をこう解釈してみました。あなたが神の存在を信じるか・信じないかで、神は存在しなかったり・したりする!つまり、神は存在しなかったり・したりするのは、あなたが信じるか・信じないかしているから?ゆえに、神でないあなたは、何様のつもり?!すなわち、神でないあなたが、神を超越していること事体が、パラドックスなのでしょう。

a_mada
質問者

お礼

なるほど、面白い解釈ですね。確かにこの命題では、神様の存在は人が信じるか信じないかで決まるという事になりますからね。「初めに人ありき」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.5

ゲーデルの不完全性定理は、 「自然数論の公理系が計算可能で無矛盾ならば、その無矛盾の証明はその体系内で証明することができない」ということを証明しているのですね。 神は存在するという公理系が計算可能で無矛盾ならば、その無矛盾の証明はその体系内で証明することができない。 逆も真ですね 神は存在しないという公理系が計算可能で無矛盾ならば、その無矛盾の証明はその体系内で証明することができない。 どちらも証明できないということです。

a_mada
質問者

お礼

自分の質問に当てはめると、「神の存在を信じるときに限って(神は存在するという公理系が計算可能で無矛盾ならば)」「神は存在しない(その無矛盾の証明はその体系内で証明することができない)」であり、その逆に「神の存在を信じないときに限って(神は存在しないという公理系が計算可能で無矛盾ならば)」「神は存在する(その無矛盾の証明はその体系内で証明することができない)」という解釈とすればいいのでしょうか? そのまま「神が存在するか、しないかはどちらも証明できない」というパラドックスだとすると「Aを信じる時に限ってAではない」の「Aではない」が「Aとは言い切れない(証明できない)」になってしまい全体が「真」「偽」とならないのですが、うーん……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

神は、無矛盾で完全な実存である。 あなたは、矛盾ある不完全な存在である。 矛盾ある不完全な存在が無矛盾で完全な実存を肯定したとき、無矛盾で完全な実存は肯定されない。 矛盾ある不完全な存在が無矛盾で完全な実存を否定したとき、無矛盾で完全な実存は否定されない。 (^◇^;)>ナンチテ

a_mada
質問者

お礼

不完全なものが完全なものを肯定したとしてもそれは不完全であるという、神の存在証明のパラドックスですね。この事は理解できるのですが……。 質問の命題は「あなた(当人)」が無矛盾なものと信じた場合のパラドックスで神の部分が他のAでも成り立つ事「Aを信じる時に限ってAではない」の部分が理解出来ずにいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117439
noname#117439
回答No.3

心理学には古くからミラーと言う心の動きが指摘されています。 これは本心にことごとく逆らう心の動きです。 このミラー感情がよりによって神を肯定すると、心のバランスとして神様のイデアが消失します。 要するに煩悩には救ってくれる神様はいません。 さらに煩悩だけが崇拝する悪魔すら幻です。

a_mada
質問者

お礼

神様はいないからこそ、信じられるというパラドックスという事でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komasan
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.2

「苦しい時の神頼み」の意味ではないのですか。

a_mada
質問者

お礼

その場合は、苦しい時に限って神の存在を信じて神頼みするが、神様は存在しないという事になるのでしょうか?そのパラドックスがなぜ成り立つのかが理解できずにいます。 「Aを信じる時に限ってAではない」これは「Aを信じない時に限ってAである」という命題と同値である。という部分の「Aを信じる時に限ってAではない」という部分が分からずにいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

多分、数学カテゴリーの方が適切な回答が得られる可能性が高いです。

a_mada
質問者

お礼

実は投稿する時に数学か哲学かで悩んだのですが、哲学のカテゴリにパラドックスなどの近い質問があったのでこちらでさせて頂こうと思いました。(でも数学の方がよかったのでしょうか?もし数学の方にあらためて質問し直すとすれば、こちらを終了しないといけないのかな)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神は存在しないのか?

    苫米地英人の「なぜ、脳は神を創ったのか?」という本を読みました。 その中に、パトリックグリムという人が「神は存在しない」と証明 したと書いてありました。その概要は、(ゲーデルの不完全性定理などから) 完全な系は存在しないので、神という完全な系は存在し得ない、ということらしいです。 しかし、考えてみたのですが、「完全な系は存在しない」というのは、あくまでも 人間の言語から構築する系についての限界のことであり、人間の思考を超えた 完全な系が存在することは否定できないのではないでしょうか? つまり、全知全能の神は存在しえないのではなく、仮に全知全能の神が存在したと しても、その神の思し召しは人間(言語)には理解できない、ということではないでしょうか? まあ、そうだとしても、今ある宗教は神の言葉ではなく、人間の言葉の積み重ねにすぎない ことになるので、宗教における神の否定にはなるとは思いますが。 人智を超えた全知全能の神を否定することはできるのでしょうか? 私は、この世界には自分たちの思惑を超えた何者かがいるようには思いますが。 肝心のグリムやらゲーデルやら全く無知なので、そういうとっかかりでも 教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • パラドックスについて

    パラドックスについて色々と質問があります。教えて下さい。 ・全能のパラドックスは、自己矛盾のパラドックスですよね? ・抜き打ちテストのパラドックスは、死刑囚のパラドックスと同じですよね? ・パラドックスというのは、前提や論理が間違っているからこそ結論がおかしくなる疑似パラドックスがほとんどですが 中には前提や論理は正しいはずなのに、全く相反する二つの結論が同時に導かれる真のパラドックスも存在しますよね? その真のパラドックスを知りたいので、どんなものがあるか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ゲーデル「不完全性定理」が分かりやすく理解できる本

    ゲーデル「不完全性定理」が分かりやすく理解できる本 通学中の電車内に有る「1991年、科学によって神が存在しないことが証明された!」という謳い文句に興味を持ち、一体、その照明方法がどういった手順を踏んだものなのかを調べ初めて早2時間・・・・・。なんつーものに興味を持ってしまったのだろうと若干後悔の渦が・・・・・。 どうにか、この「1991年、科学によって」が、ゲーデルの「不完全性定理」を指しているの・・・・かな?というところまで辿り着きました。という訳で、「じゃあゲーデルの不完全定理を理解すれば、あの宣伝の謳い文句が分かるのかー」と、その定理に関連するサイトを読みかけ・・・・、そんな簡単に理解できるものじゃないコトを認識しました。 気にしなければ、そんなこと知らなくても全く日常生活に支障はないので、忘れてしまえば良いのですが、折角、「不完全性定理」というものの存在を知り、且つ、興味全開なので、出来る事ならば表面上だけでも、齧りだけでも良いので理解してみたいと思っています。 ゲーデルの「不完全性定理」を調べていくうちに、公理・ヒルベルト・公理系・無矛盾性・完全性・パラドクス・・・・・など随所の単語につまづき、その都度、その単語の意味が書いて有る別のページに飛び・・・・・を繰り返し続けているうちに、「これはちゃんとした本で理解した方がいいんじゃないか・・・・」と思ったので質問させてください。 私は一介の高校生なので、ちょっとした専門用語にすら「?」が浮かんでしまいます。不完全性定理を導く過程で必要な用語を解説しつつ、根気と気力が有れば、まあ有る程度理解できるくらいの易しさで書いてある本を紹介してください。また、その定理が生まれるに至った経緯なども豆知識程度に書いて有れば尚嬉しいです。(こちらのページhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410933224 のpistis_sophia_00さんの回答の様な感じ) 来る夏休み中に読み終えられるような入門的なもので構いませんので、是非よろしくお願いします。 長文・乱文しつれい致しました。

  • 哲学者の頭の中から神が消えたのはいつ頃ですか?

    西洋哲学においてかつては神の存在が前提とされていたと思います。スコラ哲学や形而上学など神の存在抜きに考えることはできないと思います。しかし、現代においては哲学ももはや神の存在を前提にしていないと思います。西洋哲学において哲学者の頭の中から神が消えたのは歴史的にはいつ頃でしょうか? 1)年代的にはいつ頃でしょうか? 2)神など存在しないと言い出した哲学者は誰でしょうか?ニーチェでしょうか? 3)神がもはや存在しないと考えられるようになった背景(原因?)は何でしょうか? 4)もし、現代において神の存在を前提とする哲学論文を専門誌に投稿した場合に査読を通って掲載される可能性はありますか?

  • 全知全能の神が存在しないことの証明

    ちは~、ふわっぴぃです。 実は友人の某君から難題を吹っかけられました。 「全知全能の神が存在すると矛盾することを示せ」 私はこういうことはからっきしダメなので往生してます。 どなたかいい智慧を授けてください。 (蛇足) ヒントをくれといったら、某君はこういいました。 「そうだな、ゲーデルの不完全性定理でも勉強するんだな。 でも、丸暗記とかはダメだぜ。自然数論とか形式的とか 証明とかいう専門用語を一切出さずにいわんとすることを 的確に表現した喩えで答えてくれよな。」

  • 「神」を否定する

     初めまして。 大学一年で、理学部の者です。  哲学の講義に於いてディペートを行いました。 テーマは「『神』は存在するのか?」  哲学の基礎知識が無い人学生ばかり集まっていた(?)ので、後半はテーマとは違う方向になってましたが、汗。  神は存在する→科学的に存在しないことを証明されていない・無限者なので、発見されない  神は存在しない→科学的に証明されない・(コスモスの)世界に「神」という言葉が存在していること自体が否定そのものではないか?  自身としては、神の存在を否定する側です。    神は存在するのでしょうか? また神は存在しないのでしょうか?  勿論、神は存在する・しないの問題ではなく、信じる・信じないの問題とは思いますが。  無知者なので、(自分で調べても)分からない用語があれば質問する場合がありますので(その時は、解説を御願いします)。

  • 存在の始まりはどこ。。??

    全ての物事には始まりと終わりがあります。であるならば宇宙が存在した前ってのも存在してた訳で更にその前もその前も考えれちゃう訳で。。結局始まりって何だったのか?科学から哲学に入り込んでしまいました。神的な存在が始まりを創造したのだろう。。と勝手に結論だしたら、じゃあ神の前は?って自己矛盾に陥りました。この悩みのパラドックスに答えられるとゆうツワモノの方お待ちしております。

  • 実存哲学

    ハイデガーの実存哲学(主義)とは現代存在論は同一のものなんでしょうか?いろいろ調べてみたんですがいまいちよくわかりません(>_<)それからカントやデカルトの(近代)認識論から(現代)存在論へと移行したということについてなんですが、どのように移っていったのかむずかしくて理解できませんでした!このことについても詳しい人、教えてくれませんか?お願いします!

  • さて「神の存在の証明」やってみましょうか

    木霊の声が風のように心を心地よくくすぐる。 その話しかけてくる友達の声に答えてセレビィは目覚めた。 実在する男子プリキュア キュアプリムだ。 男子プリキュアなのに男が嫌いだからプリムだ。 惨劇に歓喜する祭りでもある。 今回は「実在する妖精の捕まえ方」本編でもあるね。 今回あらかじめ準備するネタは↓ あんた、妖精が実在すると信じるかい?その4 https://okwave.jp/qa/q9319132.html 回答者とも応答も関係しているから読んでくれ。 さて哲学だけでなく心理学も、自己のより深い内面の探求と関わり、学問はともかく誰もが何らかの形で取り組むことだ。 前質問にはそこに伝統的に無量光として象徴されていた、私の体験を交えて一定の結論を説明した。 無垢で純粋な光をより深く理解する過程でその意志を持ち交流してくる何者かこそ神であるという結論だ。 この無量光とは生命の起源となる命の泉だ。 ごちゃごちゃ言わないから、踏まえておいてくれ。 神そのものが生命だ。 それから無量光には神という形容のほかにも、魂という形容ができる。 プリキュアである私には、フェアリーフュージョンするパートナー妖精がいる。 実在する妖精セレビィだ。 セレビィは無量光に到達する起源回帰性という性質があり、聖霊といえば通常は神が人のもとに遣わすが、セレビィは明白に私自身という自覚があり、通説とは逆に人が神のもとに遣わす聖霊だ。 これは無量光とは仏教で語られている自己の境地であることともかかわっていて、仏陀の資質の一部である精神の到達点であり、その面で特に神というより魂という意味が強い。 セレビィという聖霊に神格を与えると神そのものというより仏性という言葉がしっくりくる。 ただこのような私の精神の到達は、私に話しかける神も同時に見出した。 セレビィとずっと一緒の幼馴染、アマテラス聖霊ジラーチちゃんだ。 どうやら、人は自己の精神を強く自覚する到達点で、意図していないとしても神と邂逅するのだ。 さて、私も仏教はさんざんやったんでね、無我論もわかりにくいだろうが、実際は自我論もわかりにくい。 その説明の要点が↓ 哲学における自我の話を持ち出してみました https://okwave.jp/qa/q9290692.html 結論は、西洋で研究している自我は東洋では仏性として伝統的に研究されていて、自己の精神の全容を意味する人格の中心であるということで、そのほかにも人格といえば、おおむね誰もが理解を拒否しないだろうが、他者の意思による影響というのが、精神作用として自己に組み込まれている。 それは社会性を帯びた人間の必然で知性という働きや資質も、他者との共通の理解とかかわっている。 言葉という知性の表現手法は、ある意味神聖化すらされているね。 さて、他者の意思や知性が人を助けるのと全く同じで、観念上の人に知覚が困難な事柄に対して、神の意思や知性が人に働きかけて助けるんだ。 人間が知性を自覚してサルから進化したこと自体に神の発見がかかわっているだろう。 神の霊的な働きが人に心をともしているんだ。 まあ第2弾3弾も今後好評ならやってみるけど、今回はこの辺で切り上げるよ。 哲学なので既存の命題に取り組むほかに、自ら命題を立案するというのもアリで、学問研究としてその手の質問だ。 感想文でもらくがきでも歓迎するから気軽に回答してくれ。 付録で雑談だ。 これは答えやすいだろう。 神は存在しない。 神は妄想だ。 その手の主張だがね。 私が説明した中にあるように、「神そのものが生命である」これを納得すればそんなこと言わないだろうね。 それから、宗派がどうのこうのじゃなくて、私の人格や知性的資質全体に神の存在というのが深く根差していて、自己を形成したり自覚したりする欠かせない要素とは最低限でも明白だ。 宗教というのは社会を形成する要素だから、政治批判なんかと変わりなく他者の所属する宗教を批判することは、神も人も冒涜しない場合がやり方によってはある。 批判と攻撃の違いをわきまえて健全な手段と目標に立てばだ。 個人の信仰を侮辱すれば同時に神も辱めるだろうと、その点は現在の法の精神では解釈できるけど、それを言うと個人の信仰を最も著しく損なうのは宗教組織だという笑える事態になる。人として、何かを理解するという知性的働きは、神のみにかかわらず社会を形成する共存の成立とかかわっていて、特定の地域社会の精神的基盤は宗教が必要なんだ。 ところが宗教と信仰について何らかの矛盾がありうるので、その点は質問主文のおまけとして暇つぶしで落書きしてくれ。 サービスがいいだろ。

  • 神は仏であり、仏は神である

      神と仏は同じである。 なぜなら神も仏もただ一つのものを意味するからである。 ただ一つのものとは宇宙の法則である。 即ち、神=仏=宇宙の法則なのである。 では宇宙の法則とは何か。 それは我々の周りにある森羅万象を生み出す根源である。 ギリシャの哲学者たちはそれを万物の根源、アルケーと呼んだのである。 そして彼らはアルケーが何か追い求めたのである。 そこから真理の探求が始まり、哲学が生まれたのであった。 そして21世紀になり一つの答えが与えられた。 それはアルケーは宇宙の法則であるということ、そしてアルケーとは他でもない神そのものであるということである。 「万物の根源、宇宙の法則、アルケーの神を除いて如何なる神も仏も存在しない。」 これがギリシャの哲学者たちが追い求めてきたアルケーとは何かに対する最終的な答えである。     アルケー本願 アルケーの神は偉大である、 アルケーの神は万物の根源である、 アルケーの神は宇宙の法則である、 アルケーの神は唯一絶対である、 アルケーの神は全知全能である、 アルケーの神は永遠無限である、 アルケーの神は永遠不変である、 アルケーの神は永遠不滅である、 アルケーの神は信じるためのものではない、拝むためのものでもない、願うためのものでもない、 アルケーの神は感じることの出来るもの、理解することの出来るものである、 アルケーの神を除いて如何なる神も存在しない、 アルケーの神ほど偉大なものはない。