• ベストアンサー

自分の人生はここまでのような気がします

自分はもうすぐ就職して働かないといけないような年齢です。 しかし、なにかをしたいとは思いません。 今バイトをはじめて2ヶ月ですが苦痛でしかたないです。 別に先輩が嫌な人とかそういうことではなくて、ただ自分がひどい失敗をしてしまうのではないかということが怖くてしかたないんです。 もしくは先輩とかに嫌われる、嫌われているのではないかというような不安感のようなものがあります。 12月でやめますが。 昔からなにをやっても駄目なんです。 なにに対しても自信が無くて本気になれません。 昔から勉強も運動も苦手でした。 中学から美術を学び始めました。 結局今もイラストや油絵を続けていますが休日はおろか課題が出ていてもなんとかこなす程度でやはり逃げでやっていたような気が最近してきています。 本当は最初から気づいていたのかも知れませんが。 家は経済的に貧しいので長男の自分は働かなくてはいけません。 しかし、すぐに逃げたくなる自分にはこの後何十年も仕事を続けないといけないのかと思うと就職なんてすぐに決めれるものじゃないです。 それに絵も仕事になるレベルじゃない。 かといって他にできることがまったく無いんです。 英語も中学生レベルでも無理ですし、数学も因数分解すら出来ない。 「やらないと」と思っても結局やらない。 病気かと思い病院やカウンセリングに通ってみてもいまだに何も変わらないし、病気のではないという結果。 病院も毎週通えばお金もなくなるしもうじき行けなくなるでしょう。 働けないから通ってるのにお金がかかるなんて、一生治るはず無い。 かといって死ねば無駄なお金がかかります。 今までの生活費や学費も無駄になってしまう。 それに死ぬことなんてできない。 頭の悪い自分にはどうすればいいかわかりません。 分かっても行動に移せません。 低学歴で実力も無い人間はどうすればいいんでしょうか? 励まされても罵倒されても何も変わらない。 それでも今の状況は一人ではどうすることもできない。 もしあなたが私の状態であったならどのような策を講じるのか教えてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

辛いと言いながらも良くバイトを頑張っていますね。 それだけでも偉いです。 世の中には悪い道に走ってしまう若者の多い中で、立派だと思います。 長男である事や家の経済状態もきちんと把握している。 あなたは全然駄目な人間ではありませんよ。 人生は長いです。また今は色々な場所や機会があって好きな事だけを学ぶ事も可能になっています。 あなたの年齢位の人で本当に目的意識や生きがいを持っている人は、実際一握りですよ。 自分だけと思わない事とそんなに自分を低くしなくてもどこかに何かしらの才能がある筈です。 経験値が足りない若い頃は、みんなミスのたびにパニックになったり落ち込みます。それが次のステップへの第一段階です。 「下手の横好き」って言葉があります。今は得意でなくても何でもいいから、何かしたいものを見つけて下さい。(別にゲームやカラオケでも何でもいいんです。難しく考えないで下さい。) そこから、色々なきっかけが出てくると思います。 もう一度言います。あなたは駄目な人間じゃありません。 (アインシュタインを始め若い頃に駄目人間で後世に名を残した人はたくさんいますし、学校の学力が本当の知能ではありません。こうしてパソコンを使いしっかりした文章で投稿できる事自体があなたの知能を証明しています。) 一応一般人としていますが、教育関係の仕事にずっと従事していました。どんな人間にも幾つになっても無限の可能性があります。 とりあえず、自分は駄目では無いという自己暗示をかけて、がんばって下さい。応援していますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#194289
noname#194289
回答No.3

誰でもそうですが自分にできることとできないことをはっきり区別してみなければ、できないということばかり気になってしようがないはずです。あなたの場合にも何もできないというような大ざっぱな言い方ではなく何ができるかをきちんと考えててみたらどうですか。それと本気だったら普通の人が嫌がるいわゆる3Kの仕事だって本当にきちんとやってみればすばらしい仕事であるはずです。

noname#107554
質問者

お礼

自分と人は違うでしょう。 確かに自分に出来ることと出来ないことの区別ができていないように思います。 きっと自分に合う仕事もあるんだとは思いますが、何かがやりたいというのが無いので行動を起こす力が湧いてきません。 別に何か守りたいと思える大切なものもありませんし・・・。 これからバイトがあるので失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.2

好きなものは絵を描く以外は何かありますでしょうか? 仕事にならなくても結構です。 単純に好きなものや事、人、場所でもなんでもいいです。 やはりあなたのようなタイプはイヤイヤ仕事をしても続きません。 多少なりとも好きなことに関係する仕事を探してみては? 絵が好きなら描くだけじゃなくてもイロイロな絵に接する仕事があると思います。美術館職員、絵を扱う雑誌、絵画道具屋、古美術商など、あなたならもっと知ってると思います。

noname#107554
質問者

お礼

確かに自分は嫌なことは続きません。 無理にすれば周りに迷惑がかかるでしょう。 しかし、くだらないところだけ真面目で「誰かのために」はじめて「自分のために」やめてしまうんです。 今は絵以外では「好き」とゆうよりは「楽しい」ことしかありません。 この楽しいは娯楽的な意味での楽しいです。 仕事にしたとたん楽しい物ではなくなるでしょう。 場所では自分の部屋や他人に干渉されない場所。 静かな山や公園のような場所が好きです。 しかし好きな人と言う物が無い。 なにか自分より大切に思えるものが無くそのせいかやる気が起きないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.1

>それに死ぬことなんてできない。 私だったら働きます。 出来る仕事を探します。 それじゃなきゃ餓死。でも死ぬことなんかできない。 明快ですよ。 お金がなくなったら働かざるを得ないのですから。

noname#107554
質問者

お礼

確かに働かなければいけないのは分かります。 きっと五体満足なんだし出来る仕事はあるでしょう。 でもやりたくないことを続けることに意味を見出せません。 今の日本なら仕事をしなくても餓死は無いでしょう。 ゴミでも草でも食べれる物は沢山ありますし。 結局は自分が大切でしかたない。 でも働くのは辛いし怖い。 こんなエゴイスト的、ナスシスト的思考を打ち破れないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の人生が惨めになりそうです。

    環境はとても恵まれています。 親に愛されて衣食住不自由ないのに、外では蔑ろにされて、例えばカーストで一番下になると思います。 昔は地元が嫌いで抜け出したい抜け出したいと思っていたのに 今は何も感じないのです。 一番下が楽で、むしろその方が相応しいと思うくらい。 地元から抜け出したことは結局1度もありません。これって良くないことですか? 私は知らない間に、何も取り柄のない浅い人間になってしまったように感じます。 無駄に生きてきた感じがします。 何やっても出来ない自分が想像出来て、実際何やってもだめなんですが。 自立できる自信と勇気が欲しいです。 私にはなにが必要なんでしょうか。教えてください。

  • 自分の人生に迷っています

    自分の人生に迷います、、。26歳女性です。いまの仕事を辞められるのが来年2月の予定です。 それから先の事はまだ明確に考えていませんが二つの選択肢で迷っています。 (1)昔から東京へ憧れていて20代のうちに1度は上京したいなと思っていました。気づいたらもう20代半ば、歯列矯正もしているため終わる予定で上京するとしても28歳。何か生かせる資格もないし、28歳から1からのスタートとなると結構厳しいものがあるとは思っています。ただ東京で働きたい!その一心だけではやっぱり厳しいですか? (2)いまの仕事を続けてるうちに公務員の勉強をして、公務員試験を受けること。 28歳までの受験資格だから、そうなると東京への夢は捨てて地元に残る覚悟で安定を重視し公務員を受けるかです。それも受かるとはわからないので、賭けですね...。 自分昔から東京への憧れを優先するか、それとも将来性を見て公務員試験を受けるか。 やっぱり年齢も年齢だから色々考えてしまいます。 結局は自分が最後決めますが、人生の先輩方、東京行かれた方、アドバイスください!!

  • 自分の人生が終わった様な気になります

    26歳女です(来年27)。 自分の人生に希望を持てずにいます。 今まで、普通に恋愛も何度かしてきましたが、うまくいかず、別れました。「この人となら」と思って、結婚を考えていた人とも、結局だめになりました。 友人は皆、結婚して幸せになっていく中、自分だけ取り残された気分で胸が張り裂けそうになります。 幸せになれる恋愛なんて、自分は縁がないのではないかとさえ思えてきます。 仕事は休まず行っていて、同僚や上司の目があるので、一応元気にしていますが、本当は仕事ももうどうでもよくなっています。 ただ、貯蓄もないし、転職する気力もありません。 友人づきあいもほとんどなく、昔会っていた友人とたまにメールでやりとりするぐらいで、仕事と家を往復している毎日です。 休日も、昼まで寝て、その後はだらだらしているうちに夜になってしまい、どこかに出かけたり、そのために支度するのが、とても面倒に感じてしまいます。 心のどこかで、もう26だという事で、諦めているのだと思います。 「まだまだこれから」と思う事が出来ません。 今思えば、今までも、年のせいにして、色々な事を諦めて、 人生を楽しんでこなかったので、後悔しています。 前向きに生きたいと思いつつ、すぐ後ろ向きになり、 「もうだめだ」と思ってしまいます。 希望を持って生きていくには、どうしたらいいのでしょうか

  • 自分の人生を変えた症状について

    その症状が出たのは中一です、ちなみに今は高一です。これは体質などとかなのかもしれませんが自分はお腹が空きやすいです、朝めっちゃしっかり食べても3時間くらいしたらお腹がめちゃくちゃ空きます。お腹が空くだけなら我慢できますが、お腹がめちゃくちゃなってしまいます、そのせいで中学2年3年教室に行けませんでした。高一になって自分は通信制の高校で家で勉強したいと言いました、でも両親は外に出なくなるからや、気持ちの問題などと言われました。結局通信高校で自分は家で勉強するコースがよかったのですが、通学になってしまいました。通学の2日目は午後まで学校がありました、案の定お腹はなって死にたくなりました。中学の時から色々病気に行ったのですが、薬も出ず治らないです。自分で色々調べて見て少し症状が似ている、食欲亢進と言う病気?にたどり着きました。知っていたり分かった似ている症状があったら教えて欲しいです。治す方法などあったらほんとに助かります...この症状があり、精神的にダメになりみんなと違う道に歩むことになりました。こんな辛い思いもうしたくありません助けて欲しいです。

  • 人生相談をお願いします。

    人生相談をお願いします。 今晩は、生きるのがつらいです。お金が嫌ですが今生きる為に はやはり必要です。いままでお金に散々縛られつづけてきてほんとに 嫌になり先月から住むとこがなくなりかけ親戚の家に転がりこんでます。 そろそろ出て行けといわれそうですが、お金がありません。やばい状況 だとわかっているものの何もできなくなりました。以前はとても頑張れたのに おかしいです。いろんな本を読んでおかしくなりました、ちょっと気付いたのが 結局本出すような人は、お金がある程度あってお金にとらわれるなというような こと書いていても所詮僕ら馬鹿が鵜呑みにするとこんな有様になるんだと思いました。 立ち直りたいです。ここ一年でおかしくなりました、この一年は無駄だったのでしょうか 今までの自分は無駄な気がします。 苦しいです自分が操作できません。 何か意見を下さい。

  • もう自分の人生を終わりにしたいのだが。。。

    30代男性です。もう自分の人生を辞めたいです。 何かがあるわけでもないし、自分への、環境への不満しか思い浮かばない毎日です。 誰にでもあることかもしれないのですが。 何をしても報われる感じもしないし、親には憎しみしかないし。 会社はどうしようもないところで、社会人のクズの吹き溜まりのようなところで反吐が出そうです。 ここが自分のレベルなんだと思えばいいのですが、全くその通りで脱出も考えましたが自分の経歴も含め難しく。 毎日あきらめながら生きていましたがそれも限界に近くなりました。 今はもう自分のことも考えられなくなり、人とのコミュニケーションにも支障をきたすようになりました。 上司からの指示がよくわからず、聞きかえしたいのですが、いつ話しかけていいのか、そもそも、聞き返していいのか、そんなことは自分で考えてやれといわれるだろうか、でも自分で考えてやって後で上司のイメージと違っていて、なんで質問しないんだとか言われないだろうか、とか考え、そのことだけ考えて10分近く無駄にしたこともあります。普通の人なら、これどうするんですか?って軽く聞いて終わる問題なのですが。。。 書類のホッチキス止め。閉じる場所をどこにすればいいかで悩む。左上を止めると決まっていても、少し位置が違うかな、他の人は変に思うだろうかと思い、時間を無駄にする。実際そんな一ミリ2ミリのずれを誰も気にしないのに。 会社への不満とかもあるけど今結局こうなったのは自分のせいだしとか思うともうそろそろ自分の人生やめてもいいかなと思います。よくなる見込みもないし、大学の同期とはもうおずいぶん差を付けれらてしまった。比べるわけではないけどもう悲しくなりました。 こんなどうしようもない人生どうすればいいんですかね。

  • 人生の目的

    人生の目的は、子供を生むことだと思いますか? 私は、20代後半女性です。 私は今まで、人生の目的は、 「自分が楽しむこと」だと思ってきました。 健康や、お金、名声よりも、 とにかく自分が楽しむこと。 たとえば、 痛みが伴うような病気ではダメだけど、病気で通院をしてたとして、 通院先の医者に恋をして、病院に通うのが楽しかったとしたら、 それは例え健康じゃなくても、OKだとか。 あとたとえば、ここの「教えてgoo」に投稿することも、 お金にはならないし、はたから見れば時間の無駄なんだけど、 投稿してる時間自分が楽しければ、それでOKなど。 でも最近、子供を生む年齢になってきて、 人生の目的は、 「自分が楽しむこと」より「子供を生むこと」なのか? と思い始めました。 私自身、子供を生みたい気持ちはあまりないのですが、 「自分が楽しい」「自分が楽しくない」という気持ち以前に、 子供を生むということは、かけがえのないことなのか? 極端に言ってしまえば、たとえ自分が楽しくなくても、 子供を生むということは、無意識レベルで、最高なことなのか? 生命として生まれてきた以上、 子孫を残すことが、人生最大の目的なのか? そんなことを考えています。 みなさまの意見をお聞かせ下さい。 (男性の場合は、「子供を作ること」だと思って下さい。 これは女性限定の質問ではありません。) 尚、この質問は本物の「roccaria」が質問しています。(^_^;)

  • 私は「自分の人生」を見つけられるでしょうか?

    私は簡単に言えば過保護過ぎる親に育てられました。 小学生の頃は学校の時間割を親が揃え、親がその日着ていく服を選び、親が歯磨き粉をつけた歯ブラシを用意していました。食事の用意はどこの親でもするでしょうが・・。 小学生の頃は中学受験勉強を小4からしていたので、夏休みも土日もありませんでした。24時間、365日勤務です。 中学、高校時代は地元とは全く無縁の、自宅から片道2時間もかかるような私立校にいきました。 この時期、流石に時間割は自分で揃えていましたが、私服を選んで買っていたのは親でした。 部活は片道2時間もかかるのでしませんでした。友人もあまりおりませんでした。 高校卒業後、大学浪人をしましたが、本当に勉強だけの生活でした。自分で服を買ったり、たまにはおいしいものを食べにいったりもしませんでしたし、友人等独りもいませんでした。 大学入学直後ですが、流石に自由度は格段に向上しました。 19歳になってようやく自分で服を選ぶようになりましたし、好きな音楽を探そうともしました。 バイトも始めました。 バイトでは当初、先輩に「好きな食べ物は何?」と聞かれて、「ありません」と答える程の奇人だったようです。 バイトが、自分にとって始めての家族以外のコミュニティで、先輩たちには相当しごかれました。 育った環境のおかしさも見抜かれていたようです。 バイトをしているときの自分は、輝いていたと思います。 他人の人生を無理矢理歩まされた10代の頃とは違い、「自分」を生きているという確かな実感がありました。 しかしバイトはバイトなので、4年間で卒業しました。 就活も大学時代しましたが、やはり育った環境柄、確固たる自分を持っていなかったというか、自分が何が好きかも分からない状態だったので、適当に受けて受かった企業に入りました。 何もやりたいことが見つけられないなら、せめて安定した公務員になりたいなどと、4年になってから思ったので、内定を決めてそこに入社することにしてからは、卒業するまで公務員試験の勉強に走っていました。 大学卒業後、その企業に就職しました。公務員は1回だけ試験を受けましたが、やはり勉強不足で駄目でした。 今現在、新卒で就職した企業の3年めの社員としてやっていますが、「こいつは本当に好きでこの仕事をやっているわけではないな、学生の頃何一つ好きでやりたいこともなかったものだから、それが見つかるまでうちに腰掛けで入社したな」と、みんなが思っているようです。 実際、そのとおりかもしれません。 ただ、社会人として色々本でも読んだりしているうちに、目の前のことをまず頑張らなければいけない、という考えも正しいとは思うようになりました。 やりたいことなんて学生のうちに分かるわけないから、とりあえず与えられたことを精一杯やれと。 それでも今の私はまさに小学生の頃の私と一緒で、「誰かの人生のために生きている」感じしかしません。 今の私の仕事は、私の仕事ではなく、課長の仕事です。といいますか、何一つ私の裁量はないといいますか。 同い年でも他部署の営業社員などは自分の裁量で「ビジネス」をやっているのに、私は誰かから与えられた「作業」しかできていないことに、非常に焦りを感じています。 そうなってしまったのも、受験勉強という「孤独な作業」しか親に与えられなかったのが原因でしょうか? 私も、「今の楽しむ」術を身につけ、日々の作業に苦しむのではなく、何か会社でも会社外でも楽しめるよう工夫し、「自分の人生」とか「生き甲斐」を見つければ、これからの人生を楽しく平穏に過ごせるでしょうか? 今26歳で年収400万ちょっとです。 私は現在でも付き合いのあるバイト時代の先輩や同期もいますが、それも育った環境柄、私と違って大企業勤務や公務員ばかりです。 ここも非常にコンプレックスを感じる場面です。 自分の人生を楽しめるようになれば、そういったことも解決していくでしょうか? 私は幼少時代は親の人生の駒にされ、今は会社の課長や先輩の駒にされていますが、いつかは他人の人生の駒から抜け出せるでしょうか? アドバイスお待ちしています。

  • 自分の人生が情けなくて仕方がありません。

    現在21歳、学生です。 自分は今まで本当になんにも無い人生を過ごしてきました。 今はそんな人生を送る事になってしまった自分の運命が憎いです(運命のせいするのは駄目だとは思いますが)。 後悔ばかりの人生を過ごす事になった原因は、中学のいじめにありました。 陰湿ないじめを何度も繰り返された結果、もう心はボロボロになり中学生にして数多くのトラウマを抱える事になりました。 そして不運な事に、いじめをしてきた人間達と同じ高校に行ってしまったのも、そのトラウマを拭い去る事が出来ずにきてしまった原因だったと思います。 その高校では、絶対にその人間達とは関わらない様にしていたためいじめ等は無かったですが、肩身の狭い学生生活を過ごしたり、その人間を高校で見る度中学時代のいじめを思い出し、1人苦しんだりしていました。 結局中・高と全く青春を謳歌する事は出来ませんでした。 卒業後は大学に進学したのですが、今まで何にもしてこなかった自分にものすごくコンプレックスや劣等感があったので、周りに馴染む事が出来ず今の今まで来てしまいました。 現在はもう4回生で、少しだけ顔見知りの人達の中にはもう就職が決まっていて(しかも大手)、今は残りの学生生活を満喫している人がいます。 遊びも恋愛も沢山して、本当に充実しているように思われます(もちろん実際はそれ程でも無い、という可能性はありますが、確実に私の人生よりかは充実感に満ちあふれています) そういう人達を見る度、「俺はなんでこんな人生を過ごしてるんだろう。。。」とものすごく自己嫌悪に陥ってしまうのです。 あの時こうしていたら。。。。 あんな目に遭わなければ。。。 後悔せず前だけを向いていれば。。。 何度も何度もこの様な事を考えて生きて来て、そして何度もこんな人生を「終わらす」ことが出来たら楽な事か。。。と思った事がありました。 もう中・高生みたいに、お金の事を考えずやりたい事やれる時は一生戻って来ない。 大学生活ももう終わり。 結局過去を引きずって過ごした3年間だった。 こんな精神状態ではとてもじゃないけど就活なんか出来ないし、やりたい仕事も無い。 今この様な状態になった原因の全ては中学のいじめにありますが、私はそれを引きずりすぎてしまった。 結果、残ったのは辛い記憶と劣等感、将来に対する絶望感だけ。 この事実を考える度、どうしようも無い程胸が締め付けられ、自分で自分の命を断ちたいと考えてしまいます。 こんな私って生きている価値ありますか? 取り戻す事が出来ない莫大な時間を、後悔せずに前だけ向いて生きられる方法ありますか? 切実に回答お待ちしております。

  • 人生終わった気がする

    唐突ですが、人間は外見(地位、権力 、学歴)だけで判断されるきがします。 就職活動では、学歴だけを評価し本人がなにをしたかなんて気にしない。 むしろ、ある一定のレベルに決めてしまった方が信頼性が高い。 「まぁ、当たり前ですが」、私立にしかはいれなかった自分はもうほとんど無価値であり、大学側もかなり就職活動は厳しいと言っております。 県で二番と聞いていたのですが、やはり私立です。 自分は理工系の人間ですが、文系に対して特に有利な点も無いと思います。 なぜならば、彼らとは土俵が違う。 学歴だけで、決まってしまうなら 努力する必要なんて一切ありませんよね? 他についてもそうです。 女性と話す一つにしても、容姿が重視されます。対人関係でも容姿(はいりの部分が)悪ければ、それっきりというものあります。 自分は男としては、欠落品だと思います。 なぜならば、身長が低いし、勉強もできない、さらには容姿が悪い。 もう磨いてもサビは取れません。 こんなやつ頑張る意味ないですよね? 高い金親に払わせて、ほんとクズです。 能力のある弟にはこうなってほしくないので、学校をやめてパートのお金で家族や弟を支えてあげた方が身のためですよね? この世は無慈悲です。いつの時代も変わらない。

大学院生の学生割引
このQ&Aのポイント
  • 大学院生も学生割引が適用されるのかについて、知識を教えてください。
  • 大学院生にも学生割引は適用されるのでしょうか?詳細を教えてください。
  • 大学院生が学生割引を利用することができるのか教えてください。
回答を見る