• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:噛んだ犬の飼い主に誠意がない)

噛んだ犬の飼い主に誠意がない

このQ&Aのポイント
  • 娘が公園で犬に噛まれました。飼い主は謝罪や誠意を示さず、傷を見ていないと言い訳をしています。
  • 被害者であるにもかかわらず、飼い主は誠意がなく一切の責任を取ろうとしません。
  • 治療費や慰謝料の請求をしても納得せず、被害者の気持ちを考えない態度です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

こんばんは 娘さんのお怪我の具合はいかがですか?女の子なので、キズなどが残らなければいいですね。 さて、かまれた場所は公園だったんですよね?相手の家の敷地内ではないですよね? 公園という公共の場では、飼い主に管理責任があると思います。管理責任という観点から見ると、飼い主が木につないでいただけでは、その責任を果たしかというと、疑問が残ります。飼い主であるならば、tyrsさんのおっしゃるとおり、小さい子供に噛み付いたのなら(キズがつかなくても)親に説明するのがスジだと思います。 私は保険屋なので、このような事案では、100%飼い主の過失案件として、生活賠償責任保険の中で、治療費及び慰謝料を払っています。示談交渉でも、こちらが悪いです、すいませんという形で入りますよ。 飼い主の過失が少なくなるときは、敷地内に子供が入ってきた(それも、フェンスなどの扉があり、子供が自分の意思でわざわざ入ってきた)とか、公園などでも相当の注意を払っていた(近づく人を見て、声をかけるなど)場合などは、相手にも過失を言います。 さて、今後についてですが、被害者が子供さんということもあり、慰謝料については生産性がないので、親が病院に連れて行った手間代くらいに考えたほうがいいと思います。全治10日間の中で通院に何回くらい病院に行かれましたか?そのために交通費はどれくらいかかりましたか?仕事を休むことになり、お給料が減りましたか?それらを含めて慰謝料を考えればいいと思います。治療費及び慰謝料を含めて5万円くらいであるなら少額訴訟なんかいかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • meimei18
  • ベストアンサー率31% (40/126)
回答No.13

こんにちわ 以前、大型犬を飼っておりましたので、そのときの経験から。。 犬の前をお嬢さんが横切ったのか、お嬢さんから犬に近づいたのか、お嬢さんの証言しかないですが どちらにしても、犬が人間を噛むというのはあってはならないことです。 たとえ、子供がそばに走りよってきていきなり触ったとしても、飼い主は犬が噛まないように配慮しなくてはいけません。 犬を飼うときの基本ですね。 それがひいては自分のペットを守るということにもなりますので。。 まず、犬が人を噛んだのであれば、傷の程度にかかわらず、それは保健所に届け出なくてはいけません。 (確かそういう決まりであったと記憶しております。各保健所のHPなどでも確認できます。) どちらのお住まいかわからないですが、もよりの保健所に診断書をもっていかれるといいでしょう。 事前に電話などで、なにをもっていけばいいか聞いておくとスムーズです。 そちらで、飼い主の方の対応なども含めてご相談されるといいと思います。 飼い主への指導などあると思いますよ。 訴訟などの前に、まず保健所へ届けられて相談されるのをお薦めします。 ペットを飼うというのは、個人の嗜好のの問題です。 ですので、犬を飼ってないご家庭のお子さんに、犬への対処法を教えるというのは、他人の嗜好につき合わされるというなんともばかばかしいことですが、 実際、犬が人間を噛まないように配慮するという飼い主の基本的な義務を果たさない方も世の中には沢山おられますので、 お嬢さんが今後噛み跡がのこるようなことにならないように、犬には気をつけるようにお教えになられたほうがいいかもしれません。 相手にどれほど非があっても、傷がのこってしまってお嬢さんが将来辛い思いをされてはかわいそうですから。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.12

娘さんが家に帰ってから親に言う位だとそんなに痛がら無かったので、 たいしたことが無いと思ったのでしょうね。 息子も散歩中の犬にかまれました。リードは飼い主が持っていて、 犬の後ろを通って階段を下りようとしたら、膝の後ろを思いっきり噛み付かれ、歩けないので迎えに行きました。 病院では傷口にいきなり消毒を塗られて、かなり痛かったらしく、 壁を叩いて大騒ぎしていました。 結局皮膚が裂けていたので、4針縫う怪我でしたが、 飼い主はよく分からないおじちゃんで(噛んでも笑っていましたし謝罪は一切無し)、結局娘さんがお見舞いに来られましたが、 その後も本人は一度もお詫びには来ませんでしたよ。 近所でもよく人を噛む犬という話で飼い主も噛まれたとか。 まあ相手が普通ではないので仕方ないかと思い、そのままですが、、、 飼い主の誠意の無い事より、残念な事に犬を嫌いになってしまいました。 今後は犬には気をつけようと言うことで、相手が相手なので、治療費だけでも出してもらえば、あとは仕方ないかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

人の犬を勝手に触らないよう、あなたが自分で生んだ娘を しっかりしつけなさい。 こういう自分勝手な親最近多いですよね、勝手にベタベタ触ってきて ありがとうもいえない、親子の多いこと。 そして触りながら、人の犬の頭を叩いておいて、嫌がって当たり前に犬が歯をたてたら 噛んだと大騒ぎする、糞餓鬼 当然スルーしましたけどね。 うんざりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • randel
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.10

相手はノーリードでなかったのだったら、一方的に責められません。 近づけたほうにも非があると思いますよ。自分の子供の危機管理に問題あります。 自分の子供がかわいいのはわかりますが、相手を一方的に責めるのではなく、自分たちの行動がどうだったか 考えてみてください。親の責任でもあるんじゃないですか 被害者づらもどうかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokihime
  • ベストアンサー率26% (39/145)
回答No.9

現場を見ていないのに「通りかかっただけ」と言い切れるところが不思議でなりません・・・。 もし子供さんが犬に手を出していたとしても、お母さんが怒ってる 「犬を触ろうとした」なんていったら怒られる、と思いいえないのかもしれませんよね・・・。 「絶対に前を通っただけ」と言い切れるのであれば過失も認められましょうが万が一 目撃者などいて子供さんが犬を触ろうとしたなどあれば逆に問題になるかもしれません・・・。 幸い大怪我でもなかったのであればそこまで話を大きくする必要も ないかと思いますが・・・。 個人的にはノーリードの犬と同じくらいノーリード(手放し)の子供には嫌悪感を抱きます。 親の目の届かない場所で暴走している子供ほど危険なものはありません (子供が危害を加えるとかいう意味ではなく) 今回犬が木に繋がれていたからたいした怪我ではなく幸いでしたが 万が一大型犬がノーリードで子供さんに襲い掛かったとき 「ちょっと目を離していた」では済まないと思います。 いい勉強だと思って今後は子供さんから目を離さないようにしたほうが 良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sid3325
  • ベストアンサー率2% (1/40)
回答No.8

少しキツイですけど、一言言わせてもらいます。法的な難しいことは分かりません。お宅のお子さん、お幾つでしょう? たぶん、親のアナタですら予測不可能な行動を取られる年代と察しますが... ならば、道路であろうと、公園内であろうと、手は繋いであげるベキです。そんなもん、噛まれて怪我してから喚いても遅いです。噛まれたお嬢さんは気の毒ですが、幸いにも軽症で良かったと思います。犬の飼い主も褒められたものではないと思いますが、僕はお子から目を離していたアナタの責任は、飼い主くんよりも重大であると思います。ちょっと(いえ、かなり)キツクてすみません。でも、大岡越前守も同じこと言いはると思うんですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.7

>子どもって「ママがここまで怒っているのは私が犬の前を歩いたからだ」と自分を責めがちです 私もあなたの論理の当不当より、こっちが気がかりです。 あなたは噛まれたところは見ていない・・・ にもかかわらず「前を通っただけ」と言えるのはどうしてでしょう? 怖い顔で娘さんに状況を言わせたりしてませんか? というのが一つ。 もう一つ、このくらいのケガについてあなたが慰謝料など要求した場合、娘さんと遊んでくれる子がいなくなったりしませんか?   ご自分の気持ちが自分のものを傷つけられた怒りに過ぎないのか、何か別の目的があるのか、それが娘さんのためになるのかどうか、親である以上は親としてよく考えてみてください。 その上で、訴訟を起こすことが娘さんのためになるというならそれもいいでしょう。 過失相殺につきよさげなページがあったのであげておきます。 後学の助けになれば幸いです。

参考URL:
http://womenslife.qlep.com/index.php?id1=15&id2=95&id3=523
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satopon35
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.6

こんにちは。 同じ母親として納得がいかない気持ちとてもわかります!見ていた訳ではないので、どちらが悪いのかわからないにしても、大切な娘に傷をつけられたんですから、そりゃ~腹が立って当たり前です。私も犬ではないにしても目を離したすきに子どもに大変なことが起こった経験があります。「この苛立ちをどこにぶつけたらいいのか!!」といった状況ではありませんか?傷つけた相手(飼い主)が最初にもう少し誠意のある謝罪をしていたらtyrs様も腹が立つことはなかったのだと思います。でも、相手も謝ってしまうと自分の非を認めることとなります。相手は非がないと思っているから謝らないんです。どうしても納得がいかないなら出るところに出て、法的に相手を謝らせましょう。それでtyrs様が納得が行くなら貯金を切り崩してでもやるべきだと私は思います。たとえお金が取れなくてもいいじゃないですか!気の済むまで相手と戦えばいいんです! でも、これだけはしてあげてください。私も子どもが被害にあったとき警察の方から言われたことなのですが、怒っている自分を子ども達に見せないことです。娘さんを抱きしめて、「あなたが大きな怪我をしなくてよかったわ。それだけでお父さんもお母さんもよかったわ。これから犬の前を通るときには気を付けて歩こうね。あなたは決して悪くないよ。」と優しく話しかけてあげてください。 子どもって「ママがここまで怒っているのは私が犬の前を歩いたからだ」と自分を責めがちです。どうぞ、美味しいお菓子を娘さんと一緒に食べて、ため息と一緒に心のモヤモヤを吐き出してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちわ。  自分もNo.1の方同様、見ていなかった質問者様の過失、放して遊んでいた犬で無い以上、近づいたのはお子さんだと仮定すると、治療費ぐらいは分かるとしても慰謝料はちょっとどうかと思います。怪我もそれほど大したことがないのなら、裁判するほどのものではないと思いますが・・・。過失0ではないと思いますから。 >こちらが被害者なのに気が参ってます  という被害者意識(勿論被害者ですが)が先行してしまい、相手の態度が硬化してしまった可能性があります。つまり相手も(小さい子供を連れているならよく見てろよ)という言い分があると思いますが、それを棚にあげて悪いのはみんな俺かよ? といったところでしょうか?  少し冷静になってお互いの過失を認め合った上で交渉するほうがいいのではないかと思います。  実は私も犬を飼っていて、この間ウチの門の外側から手を出した子供が手を噛まれました。母親が怒鳴り込んできましたが、勿論謝罪はしました。しかし(なんで謝らなきゃいけないんだ?)(ウチの中に手を出して噛まれたのは我が家の責任か?)と思い、そのこともちゃんと言いました。ぶつぶつ言って帰っていきましたけど。後日女性の旦那さんが「(奥さん)が無茶苦茶なことを言ったようで、申し訳ありません。びっくりして大げさに騒いでしまった」と謝りにきました。うちも相手のそのような態度に感じて、「今後こちらも犬が噛むかもしれないことを、門にでも張っておきます」と反省するべきは反省しました。  大人同士なんだから、もう少し話し合い方ってあるのかなって思いました。    

tyrs
質問者

補足

ありがとうございます。飼い犬が門の中にいた場合や、例えば塀の中で犬を放していて、人が塀を乗り越えて噛まれた場合は乗り越えた側に過失があります。今回の場合はリードを木にくくりつけていても、飼い主がリードを放していた、犬が危害を加えないように飼い主が制御できる態勢ではなかった事で起こった事だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.4

Q、どうやって接していけばいいのかと悩んでいます。 A、これ以上相手にしないで適当な所で和解する。 内出血し歯形が付いたぐらいでしょう。 とても、気色ばんで治療費・慰謝料の請求書を付き付ける状況とは思えません。 そりゃ、法的に争そえば、質問者に正当性があります。 例え、お子さんが何らかのモーションをかけていたとしても、飼い主に非があります。 こと犬と子供に関しては、過失相殺なんて考え方は通用しませんからね。 そんなことは、普通の人間なら誰も判っていますよ。 ですから、出るところに出れば勝ちますよ。 が、それはそれでしょう。 正義の鉄槌を振りかざすだけが能じゃないですよ。 適当な所で和解するのも節度ある大人の態度と思いますね。 どうしても、腹に据えかねるのならば弁護士を立てて争そったらいいです。 しかし、残るのは怒りのみだと思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誠意のない飼い主

    歩道を歩いていたら、リードで繋がれて押さえつけられてた中型犬(家族以外は咬むらしい) がいきなり飛び掛ってきて太ももを咬まれました。 救急車で運ばれ、幸い手術もなく通院も一回で済んだのですが 嫁入り前の太ももに大きな歯型が一ヶ月以上たった今もくっきりついてしまって 憂鬱な毎日です。 飼い主はかかった医療費きっちり以外は慰謝料取られてたまるか というような威圧的な態度で、開口一番おわびのことばもなく その後メールで経過を伝えても無視されています。 慰謝料より誠意がほしいので弁護士をたてることまでは視野に入れていませんが この飼い主に傷害事件を起こしたことを自覚してほしいです。 そこでもし保健所に連絡したらこの犬はどうなってしまうのでしょうか? 犬に罪はないので、薬殺はしてほしくないのですが 飼い主になんとか反省してもらいたいです。

    • ベストアンサー
  • 子供が犬に噛まれました。あまりの飼い主の態度に困っています。

    先日、11才の娘が駅のショッピングセンター内の通路に 繋がれていた中型犬の雑種に近寄った所、 右手指を噛まれてしまいました。 犬だけで飼い主は買い物中だったので 飼い主が戻るのを待ち(飼い主は女性でした) 噛まれたことを知らせ 予防注射の有無を聞いて 血が出ていたので病院に行くことを告げました。 この次点では近寄った娘も悪いので 治療費も請求するつもりもないこと その旨も相手につげて 万が一のために連絡先を聞いたのでしたが、 個人情報だから教えないと言って教えてもらえませんでした。 謝罪もなく子供が悪いの一点張りで 第一声が子供に怒鳴っていました。 犬は悪くないと言い張り 治療費も一切出すつもりもないということ、 連絡先がわからないのではこちらも困るので 「警察に連絡します」言うと 「警察は民事不介入だからどうぞどうぞ」と 逆に 警察を呼んで時間がかかる事に対して 「誤ってもらいます」と言われ あまりの対応に しかたなく警察に来てもらい病院に行き被害届けを出しました。 告訴する方向に行っています。 それでも個人情報ということで 相手の連絡先はわかりません。 幸い娘の怪我も抗生剤を飲んで数日通院するだけでしたので、 こんな大きなことにするつもりもありませんでしたが あまりの誠意のない相手の態度と非常識さに (1)治療費と慰謝料の請求 謝罪を要求したいのですが できますでしょうか? (2)連絡先がわからない場合どうしたらよいのでしょうか? 警察は相手が教えたくないと言っているということで 教えてもらえません。 こちらは相手が聞いてきた時は教えても良いと伝えてありますが 何も連絡ありません。 どうしたらよいか困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 散歩の犬と飼い主

    昨日、3才の娘ととある公園にて散歩をしておりました。そこへ小型犬(プードル)をつれた人が歩いてきました。 普段特に犬を怖がることは無い娘ですが、犬が恐らくじゃれようと思い娘に近づいたところ昨日に限って逃げ、そして転倒し顔面を強打しました。 結果、前歯一本が半分抜けてしまいました。(病院で差込みましたが駄目そうです) 大泣きしている娘に目もくれず、飼い主は何食わぬ顔で歩いていってしまいました。 休日だったため連れて行ける病院を家内が電話で探している時に、たまたまその飼い主に出くわし、捕まえて問いただしたところ、「自分は関係ないリールは掴んでいたし、勝手に転んだんだろう」とか「子供が逃げるから犬は追いかけるのは当たり前」と思えば「子供を犬は追いかけていない」など自己保身のみに終止。(仮にリールを掴んでいても飼い主自信が早歩きで動いていたので急激に犬が近寄ったには違いないと思います) 挙句に乳歯なんだから問題ないだろう言わんばかり。 何れにしても一刻も早く病院に行きたかったので、住所などを書かせその場をさりました。 お喋りでいつもニコニコしている娘がこれから数年前歯なしで過ごさねばならず、それが元で笑わなくなったり無口になったり性格が歪んでしまいでもしたらと心配でしかたありません。(自分が転んだせいでお父さんがあんなに怒ったら小父さんが可愛そうだというような自分にはもったいない優しい娘なんです) もはや感情論ではありますが、この飼い主に医療費や慰謝料など請求することは可能でしょうか。(それが無理ならせめて娘に謝罪だけでもしてほしい) もちろん犬が来たときに娘に一声かけなかったことや、その公園(や時間)を選んでしまったことへの後悔が一番大きいです。 文章がまとまらずお見苦しいかと思いますが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 噛んだ犬の拘留を飼い主に強制したい

    散歩中の犬に家内が噛まれ怪我をしました。 ところが飼い主は、被害者に対して取るべき対応を全て他家に嫁いだ妹に任せ、自分は謝罪にさえ来ません。 聞くところではその犬はこれまで数回人を噛んでいるにも拘らず飼い主は全く再発防止意識がないとのこと。 非常識なほどの誠意のなさへの憤りも手伝い、飼い主に再発防止策を書面で提出することを求めたところ逆ギレされました。 妹さんの誠意ある対応は認めているので慰謝料を請求するつもりまではないですが、せめて飼い主に対して拘留などの再発防止措置を法的に取らせたく思っています。 これは可能でしょうか?

  • 犬に噛まれて飼い主が逃げた

    1月19日に夢の島で犬3匹に噛まれました。少し遠くから急に走ってきて囲まれたのでこちらは何もしていません。 飼い主は見ていたのになかなか止めに来ず、やっと止めたと思ったら謝罪も無く睨み付けられたので混乱して最初は私が逃げてしまいました。 その後30分程経って、傷を水洗いして戻るとまだ飼い主と犬がいましたが、こちらを見ると逃げるように去って行きました。 その1時間後に警察に連絡したところ、救急車を呼ばれ急患で消毒のみ処置してもらいました。その後現場検証を行い捜査をお願いしたのですが、あまり積極的な対応ではありませんでした。狂犬病のワクチンは病院に無理だと言われたので打っていません。傷は出血が認められたので何らかの感染のリスクはあると思います。私が今後取るべき行動、至らなかった点等があれば教えて欲しいです。また、警察の対応が対応ですので、他に飼い主を探し出す手段があれば教えて頂きたいです。初めて行った遠くの土地でのことですので、飼い主の住居等は一切分かりません。一緒にいた友人は韓国や東南系の外国人夫婦のようだったと言っています。犬も海外の品種のようでした。

    • 締切済み
  • 犬に噛まれたって証明できますか?

    子供が犬に噛まれたと、血を流して帰ってきました。飼い主からは謝罪も無かった為、状況を聞きに行くと、うちの犬は噛んでない!噛んだとかばかな事を言いやがるなら、証明を持って来い!!と怒鳴られました。 私はその場に居なかったのですが、子供は本当に噛まれたと言います。 傷は歯型ではなく、牙でぐっとえぐった様な傷で、腫れてきました。 飼い主は転んだか何かの傷をうちの犬のせいにしたと言い張ります。病院で治療はしてもらいましたが、歯型ではない傷でも、犬に噛まれた傷と証明は出来るものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 常識の無い犬の飼い主

    現在は、小型犬ブームの為か天気のよい日など公園へ出かけますと、リード(犬の綱)もつけず離して遊ばせている飼い主や吠えてうるさくて仕方がないのに、素知らぬ顔の飼い主など沢山のマナー欠如のペット飼い主が下ります。 皆様方に質問は、どの程度なら許せる範囲なのでしょうか? 小型犬の放し飼いはOKだが大型は嫌 噛み付かなければ、吠えるぐらい許せる また、犬を連れた飼い主様に怒りを感じる時はどのときかを教えてください。

  • 犬に咬まれた際の慰謝料

    いつも参考にさせていただいています。 先日家族(若い女性)が、近所の犬に咬まれました。犬はかなりの大型犬です。 いつもつながれているのですが、その時はリードが外れ、公道にトコトコと歩いて来ていたので、家族は驚き、飼い主に知らせようとしたところ、突然咬まれました。 血は出ませんでしたが、腕全体的に咬みあとがあり、時間とともに内出血がひどくなってきています。 なんと、この犬、家族を咬む数時間前に他の人を咬んだらしく、飼い主がその方と病院に行っている最中の出来事だったらしいのです。 飼い主は連絡を受け、菓子折りを一つ持って家に来たのですが、『領収書見せてください。医療費払います。』と唐突にいい、誠意をあまり感じられなかったそうです。しかしまだ家族は病院に行ったばかりでどうなるかも分からない状態だったので、『まだ様子を見てからです』と怒ったのですが、その後連絡はありません。道ですれ違っても無視していったそうです。 家族は2度病院に行き、一日仕事を休みました。傷は一週間弱経った今でも見るのも痛々しいほどです。全治何日かは医者に聞いていません。 こういう時、被害者が連絡を取るべきなんでしょうか? また、あまり誠意が感じられない、謝罪がない状態なので、もめたくない、もうかかわりたくないという気持ちがあります。治療費や慰謝料、仕事の休んだ補償など、どの程度請求すればいいんでしょうか?

  • 犬の飼い主の心境を教えてください

    犬の飼い主の心境を教えてください わたしの町では公園や公道や公の場では全て市の条例で犬の放し飼いは禁止されています ですが、公園では「リードは必ず付けてください」や「犬の放し飼いは禁止です」とでかでかと看板に表示されその看板の目の前でどうどうと放し飼いをしています。 今日、その公園で親子がキャッチボールをしている最中に放し飼いをした犬がそのこどもを追い掛け回したではありませんか、こどもは泣きながら「あっちいけ」「くんな」などと叫んでいましたが、飼い主は知らん振り、子供の方からは一旦は連れて行きましたが飼い主がリードを付けないものだから何度か同じ事の繰り返し、謝罪する事もしない、犬の飼い主仲間も10人ほどと大勢いたせいかその親子は文句も言えず、しぶしぶと公園から追い出されてしまいました わたしは傍から見ていても不愉快だったので注意を促しましたが知らん振り 犬の放し飼いをしている人を非常に多く見かけますが、こういった人達は人の迷惑になるということや条例違反だという事を理解してやっているのでしょうか? この条例違反で罰則を受けたと言う人は聴いたことありません、そういったことを逆手にとって完全に無視、やりたい放題をしているのでしょうか? 本当に極簡単な日本語さえ理解できないのでしょうか? 最近は歩行禁煙をされる方を殆ど見かけなくなりましたがそれ以上にペットの放し飼いは良く見かけます(共に市条例違反です) こういった方たちは歩行禁煙禁止条例や青少年保護育成条例なども自分の欲求に任せことごとく無視するような自分勝手な人間なのでしょうか? ペットの飼い主の方、いろいろな意見をお聞かせください あまりのマナーの無い人の多さに犬を飼ってる人の全ての人の常識が疑われてしまいます わたしは犬は好きですがマナーの無い犬の飼い主が大嫌いです

    • 締切済み
  • 飼い主さんたち聞いて下さい!

    犬飼いの飼い主さん達に質問します。 私の家に一匹の野良猫がひんぱんに遊びに来ます。人なつっこくて、庭にいつも寝て過ごしています。いない日もあります。 私が散歩にでかけるとその猫がいつも私の後を着いて来るんです。車が危ないから走って身を隠しても着いて来ます。 今日は天気が良かったので近くの公園へ行きベンチに座っていました。(猫も着いて来ました)その時、大型犬一匹を散歩してる飼い主さんが携帯で喋りながら歩いて来ました。この公園は階段を降りて入る所で、その飼い主さんは階段の上にいました。(携帯で話し中) すると猫が階段の上にいる犬を見て攻撃体勢みたいな感じになりました。ヤバイなって思ったので抱っこして公園を出ようとしたら、いきなり犬がリードを抜けてこちらに吠えて襲って来ました。大型犬だったので私の低い身長じゃ猫にあたるので必死に猫を上にあげたんですが、(飼い主さんがダメヨ!って犬に何度叫んでも犬は襲ってきました。)猫が私を噛んで飛び降りて犬に向かって攻撃していき、 (その時に犬に攻撃は当たっていません) 犬がビビったのか低い体勢で怯えた感じになったら、飼い主さんが『このこ、猫が怖いんです!早くつれてって下さい!』って怒鳴られました。しかし、猫がかなり怒っていて持つとまた噛まれて怖くて抱っこできませんでした。犬も吠えて飼い主がなだめても興奮がおさまらず…すると猫が犬の飼い主さんの足に一瞬ですが噛みつき飼い主さんが『痛い!なんなのよこのこ!はやく連れてって!血がでたじゃない』と言って私はもうがむしゃらに暴れる猫を抱っこして公園をでました。 家に着いてからなんだから胸がざわざわして落ち着きません。こういう事初めてなので…。質問というか、なんだか話しを聞いてもらいたくて。私が悪いんでしょうか?あんなおとなしい猫があんな怒った姿を初めて見たので。私も血がでましたがドキドキしてそれどころじゃないというか… ちなみに、この公園はドックランじゃありません。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 痛風初発症の治療において、腫れが引いてからザイロリックを使用する方が良いとされています。
  • また、尿酸値を下げる薬を飲む際には、1日1錠の服用が適切とされています。
  • 食生活の改善と併せて、効果的な治療を行いましょう。
回答を見る