• ベストアンサー

免許取消から1年・・・。

こんにちは。 去年の5月酒気帯びと他の違反で免許取消になり、一年我慢しやっと免許が取れる状況になりました。 一から自動車学校に行き、卒業検定も合格しました。 次は本試験です。 ここで質問なんですが、一度免許取消になると本試験で一発合格は難しいのでしょうか? 友達の話しによると、一度はわざとに落とされるとか・・・。 どなたか知っている方いましたら、どんな情報でもかまいませんので回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokeidai8
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

確か、学科だけ試験場でやると思うのですが、採点はコンピューターにより採点されるので不合格の操作とは勝手にできないと思います。そういう操作したら不正行為になり試験官等の試験場職員が何らかの処分を受けることになります。よって、一発合格できると思います。頑張ってください。

sannkoto
質問者

お礼

こんにちは☆ さっそくの回答ありがとうございます!! そうなんです。後は学科だけなんです。 採点はコンピューターなんですね。 初めて聞きました(>_<) 頑張りたいと思います! ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>一度免許取消になると本試験で一発合格は難しいのでしょうか? 普通です >友達の話しによると、一度はわざとに落とされるとか・・・。 教習所へ行かないで受験すれば何度も落とされるでしょう 暗黙の罰則です 教習所に通えば再教育が完了したと判断されるようです...(笑)。

sannkoto
質問者

お礼

こんにちは☆ 再教育が完了されたと判断されるんですね! わかりました。 たくさん勉強して頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.2

公認の自動車学での卒業検定に合格したなら学科試験だけですから合格ラインの点数さえとれていれば問題ないです。 非公認の教習所を卒業して免許センターでの実技試験を受けるというなら話は別ですが。 もしそうなら一発での合格は確かに難しいかもしれません。

sannkoto
質問者

お礼

こんにちは☆ 今行ってる所は公認の学校です! と言うことは、きちんと合格ラインを超えれば合格できるんですね(^-^*) わかりました☆ 回答ありがとうございました!!頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免許書き換え、取消について

    私は普通免許を持っていて、自動車学校の普通二輪の卒業検定を合格し卒業証明書があるので次の休みに書き換えに行きたいのですが、普通免許を取る時に拒否を受けて取消処分者講習を終了してから普通免許を取得しました。 免許を書き換えに行きたいのですが、取消処分者講習を受けて有効な運転免許を取得しましたが、その後に免許取消や免許停止にならなければ普通に免許センターで書き換えができますか? また、取消処分者講習は1回受講して免許取消し、停止がなければ一生、受講する必要はありませんか?

  • 免許取消しになったら

    運転違反で「免許取り消し」になったら、また自動車教習所へ行って試験場で試験受けて合格してからでないと運転できないのですか? ご教示を

  • 免許取り消し中の無免許運転

    恥ずかしながら実話去年酒気帯び運転で免許取り消しになり今年バイクを運転中パトカーに止められ免許書といわれあなたの運転は違反ですといわれ怖くなり取り消し後に見つかった免許を出してしまい反則キップを切られました自首したいのですが、どうすればいいでしょうか、あとどういった処罰があるのでしょうか教えてくださいお願いします。

  • 免許取消について!困ってます!

    小型二輪で初心者期間に6点の違反をしたため、再試験の通知がきました。再試験はせずに、その間に教習に通って普通二輪免許(限定解除)を取得したいと思っています。小型がある今の免許証の方が安く教習に通えるからです。 そして、教習所で卒業し、免許取消を行ってから小型が取消になった新しい免許に、普通二輪車をつけることは可能なのでしょうか。 まとめていえば、教習所では免許取消になる免許証で卒業し、免許更新は取消をした後の新しい免許証にすることが可能かということです。

  • 交通違反したんですが免許をもらえるのでしょうか?

    今日、自動車学校で自動二輪の卒業検定を受け合格することができたのですが、 その帰りに原付でスピード違反をして警察に止められてしまいました。 20キロオーバーの1点でした。 この場合、交通センターで無事に自動二輪の免許をもらえるのでしょうか?それとも、申請を取り消しとかされるのでしょうか?

  • 免許取り消しになるでしょうか?

    今年9月ごろに酒気帯び運転で捕まり、13点加点されました 通知はまだ来ておらず、警察官にもその間は車を運転してもいいが違反には気をつけてと言われていました、なるべく運転はしないようにしていましたが仕事でどうしても自動車を運転する機会があり、 12月に入ってから車を運転したら信号無視という理由で捕まってしまいました。 信号に矢印が出ていたので大丈夫と思い進んだら信号無視だといわれ切符をきられました、違反点数は2点ということですので累積で15点となりますのでやはり免許取り消しでしょうか?ネットなどで調べると意見聴取での減免は酒気帯びが入っている時点で難しいと書いてありました。 自分の犯した違反なので認識しておりますが、やはり免許取り消しは辛いですし、今後の仕事などは不安を感じております。 是非、詳しい方がいらっしゃいましたらご意見など下さい よろしくお願い致します

  • 仮免許証について

    自動車学校を卒業する前に最後卒業検定をやって合格したら運転免許センターで本試験を受けますよね? その際の仮免許証のことなんですが、卒検に合格して最後に運転免許センターで本試験を受ける前に仮免許証の有効期限が過ぎていた場合は本試験が受けられないってことありますか? 自動車学校では卒検に合格後1年以内に本試験に合格しないといけないって書かれてはいたんですが、なんか少し気になって。

  • 免許取り消し後の無免許運転

    去年、酒気帯びで人身事故を起こし、違反点数が17点になり今年の5月に免許取り消しとなり1年間の欠格期間が付きました。 しかし、取り消されて一週間後に運転してしまい、無免許運転で検挙されました。 この場合、欠格期間はいつまでになるのでしょうか?

  • 免許取消について。補足

    前回の質問が分かりづらいと思い、詳しく改めて質問します。 私は去年10月に小型二輪、11月に普通車の免許を取得しました。違反で3点取ってしまい、7月に初心者講習に行き、その後スピード違反を2回してしまい6点になってから違反者講習を受けました。すべて小型二輪での違反です。講習を受けて免停免除と今までの点数が消え、今は0点です。 今年10月25日に再試験通知がきました。 再試験は受けずに、どうせ小型二輪が取消になるなら普通二輪車の免許を教習所で取得したいとおもっています。小型二輪の限定解除になると教習代が安くなるからです。 その場合、免許取消になる免許証で教習へ通い卒業証書をもらった後、免許取消手続きを行ってから普通車のみになった新しい免許証に普通二輪車の更新は可能なのでしょうか。 卒業証書は1年の有効期間があると聞きました。

  • 運転免許取得のための筆記試験について

    私は去年、鹿児島の自動車学校で 技術検定を受け、合格して無事卒業することが出来ました。 しかし、住民票が東京にあるため 最後の筆記試験は東京で受けなくてはいけなかったんです。 でも、もう一年近くなってしまいました… 自動車学校卒業後、どれくらいの期間以内なら 筆記試験を受けられるんですか!? ちなみに、自動車学校の卒業証書は去年の9月28日に 仮免許証は去年の9月8日に交付されたものです。 そして有効期限はそれぞれ 卒業証書が一年間、仮免許が半年間です。

このQ&Aのポイント
  • ドラムユニットのカウンターリセット方法を教えてください。タッチパネルの「トナー」ボタンを5秒間長押ししても「ドラム」の表示が出ないという問題について相談です。
  • お困りの症状は、ドラムを交換してもカウンターがリセットされず、「ドラム」の表示が出ないというものです。タッチパネルの「トナー」ボタンを5秒間長押ししても解決しない場合、他の方法でカウンターリセットする必要があるかもしれません。
  • 質問者はMFC-L2730DNのドラムユニットのカウンターリセット方法を知りたいという相談です。タッチパネルの「トナー」ボタンを5秒間長押ししても「ドラム」の表示が出ないため、他の方法を教えてほしいとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう