• ベストアンサー

だんだんオタク化して来てるんですが,・・・

noname#42776の回答

noname#42776
noname#42776
回答No.1

ニコニコ動画=オタクというわけでもないです。 誰だって面白そうなものは見ますし。 アニメだって興味があるならいいんじゃないですか? 具体的に何オタクになってるんですか? 人の評価を気にするようなら、隠せばいいですし、 オタクっぽいと思われてもそれをカバーできるくらいに さわやかであり続ければいいと思います。 今の社会、大抵の人がインターネットをいつでもできる環境にいて 面白いものを見たがってるわけですから、どこからどこまでが オタクと言っていいのかも曖昧なものだと思います。 人目をとるか自分の興味をとるか、ですよ。 エロゲが好きなギャルだって世の中には存在するんですし。

subaru1004
質問者

お礼

この世の中 いろんな人がいるんですね。 とても参考になりました。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 目指す高校

    こんにちは。私は中3の女の子です。 もうすぐ受験なのでそろそろ志望校を決めないといけません。 私は私立の中学から春に公立の学校にしました。それであまり受験を意識していなかったのもあるけど、 周りの人より高校の情報があまりなくて成績も落ちてきています。 前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。 なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。 違う公立高校もあまり行きたいとは思いませんし、親はやっぱり私立より公立に行ってほしいみたいだし・・・。 自分に甘えがあるのかもしれないけど、このまま高校に行っても自分のやりたいこととかが見つけられないのではと心配です。 あと、私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、 将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?

  • 私立中学から公立高校への受験

    私は中高一貫の私立女子中学に通う中学二年生です。この春から中学三年になるのですが公立高校への外部受験を考えています。学校へ行くのも遠く周りの人の関係にも疲れ勉強も大学があるコースにいくんですが勉強もそれほど得意ではなく女子だけというのも嫌になってきました。 そして中二の三学期から公立高校に行きたいなと思い通ってる学校のいい点や悪い点、行きたい学校、塾などを調べて母に見せた後で三者面談で先生に見せました。母と先生はとりあえずよくここまで調べたねとは言ってくれましたが友達関係の事については「高校生になればみんな落ち着いてくるよ」と言いました。たしかにそうやとは思うけど私は他の事についても辞めたいと思ってました。 そして面談がおわって数日たちもう一度母に言ってみると「成績も上位とってへんしコースをおとすだけでええやん」と言ってきたのでそれじゃあダメなので私は公立高校にいきたいというと「多分私立から公立高校は受験出来へんと思うで、受験するとしても私立高校やろ」と言われまとめると私の受験には反対だろうと思いました。「受験したいいうなら倍率とか過去問とか解いてみてからいいなさい!」とか言ってたのでそうしていこうと思いましたがそれをしたところでも反対するでしょう。 私はこのまま私立高校に通って後悔するのが嫌なので行動しました。どうしても公立高校にいきたいです。 ・私立中学からは公立高校は受験できないのか ・内申点はどうなのか ・どうすれば説得できるのか ・まだ塾には通ってないけど大丈夫なのか の3つが質問です。 長文わかりにくくてすみません。

  • 中学受験…今は当たり前なんでしょうか?

    今、小学校4年生の娘が居ます。 周りの友達はみんな塾に通い(行ってない子も居ますが)中学受験する子が周りに沢山出てきてます。 最近は、このように中学から私立等みんな入ろうと親は頑張るものなんでしょうか? 因みにうちは金銭的にも公立onlyで行く予定です。 私立の学費は平均的にいくらかかるんでしょうか? あと、私立に入れるメリットはなんですか?(高校や大学受験がなくなること以外で)見栄もあるんでしょうか? 皆さん(東京にお住まいの方)お子さんを私立中学に入れようとしてますか? 周りが受験受験と子供が頑張って塾に通っていて、若干ながら動揺しちゃいます。 宜しくお願いします。

  • 私立の中学生男子です。

    私立から公立受験して抜け出しを検討してる中学生男子です。 僕の通ってる学校は毎年高校受験で滑りきった人が入りまくる大変な高校です。 だから、抜け出しを検討してるのですが、やっぱ滑りきった奴しか入らない学校だから中学の方も低レベル授業であって、学校で成績が良くても模擬試験を受けたら偏差値が45未満であることがあります。 このまま前期内申で受かれば良いのですが前期&後期で滑った後、何か理由はわかりませんが親父が「今の学校の敷かれたレールをそのまま行け」と言ってます。 要するに滑り止めの私立を受験させてくれない訳です。 これで困る事は (1)大学受験で何年浪人スランプをするかわからない (2)と言うよりかは大学なんか行きたくないから公立受かりたい (3)元の友達関係が悪いから今のままじゃ、いっそ虐められるのが確実 この3点です。 このままいっそ中卒で就職活動するか迷ってます。 公立はもちろん、やっぱり親の反対を押し切って私立に願書を出しに行った方がいいのでしょうか??

  • 私立中学から公立中学への転校がしたい。

    私立中学から公立中学への転校がしたい。 私立中学2年です。 僕は今、高校受験がしたいです。なぜかというと、もっと頭のいい子に会いたいからです。 僕は、今行っている私立中学では一切勉強してません。でも一応学年1位です。しかし、それは自分の頭がいいのではなく周りが悪いからだと思います。 また、周りに話の合う面白い子がいません。 そのため、公立中学に行き面白い子を探し、自分のちからを試してみたいのです。 また、頭の良い高校には面白い天才タイプの子がいっぱいいると聞きました。 それを聞くと、ますます転校したくなるのですが、一般の人から考えるとこれはどうなんでしょうか? おかしいのでしょうか? 返答をよろしくお願いします。

  • 80年代に私立中学受験が盛んにならなかったのでしょうか?

    80年代に私立中学受験が盛んにならなかったのでしょうか? 80年代ぐらい日本の公立の中学校は荒れてる所が多かったの聞いたのですがその時は今みたいに私立中学のお受験が盛んにならなかったのでしょうか?  最近公立の学校の評判が悪かったりバッシングが起きたり、そんな学校を避けて私立・国立のお受験がかなり一般的になってきた気がします。でも話を聞くと昔の公立中学の方が廊下をバイクで走り回ったり、教室の隅でシンナー吸ってたり、窓ガラスが全部割れていたり悪かったんじゃないかと思います。今の方がまだ良いと思うのですがどうして今の方が世間一般的に中学受験に熱心になってきているのでしょうか?

  • 有名私立学校の教科書や副読本を教えていただけませんか??

    首都圏の公立学校に通っています。学校の勉強はそこそこできるのですが、有名私立中学のこ達がどんな勉強をしているのか知りたいです。どんな教科書や副読本を使っているか教えていただけないでしょうか?小学校ではどんな教科書を使ってどんな勉強をしてきたのでしょうか?どなたか、教えてください。お願いします。

  • 名古屋の私立中学受験(女子)

    小4の娘の進学について悩んでいます。 名古屋市在住で、私立中学受験をしようか公立の中学・高校へと進学させるべきか迷っています。 私自身が地元の出身でないので私立・公立とも中学のレベルとか全然わかりません。 聞いた話では、学区の中学のレベルは名古屋の中でも低く、そこそこ良い公立高校に進学するならかなり塾通いなどで補わないと難しいそうです。 娘の今の成績は小学校では中の上くらい・・性格はしっかりしてはいますが勤勉なタイプではないので、このまま公立の中学に進学するとだらだら過ごしてしまうような気もします。 私立の中学のレベルとか特色とか受験をするなら今からどのような準備をすればよいのか教えて下さい。

  • 高校入試の受験資格ー公立中学卒業見込みとは?

      先日、私立高校の受験のパンフレットをたくさんいただけるイベントがあり参加してきました。 募集要項の受験資格の欄に、 ‘○年三月に公立中学卒業見込みの者’ と書かれていることがあります。 このように書かれている場合、私立の中学に通っている生徒は受験できないのでしょうか? 中学校卒業見込みの者、と書かれている学校もあるなかで、公立中学と明記するのは、 なにか理由があるのでしょうか? この場合、公立中学には、国立や都立、県立の中学はふくまれるのでしょうか? それとも、中高一貫校からの受験はみとめない、ということでしょうか? 気になっているので、教えてください。

  • トップ公立高校へ行く人中学受験しないのはなぜ?

    トップ公立高校(偏差値70代で東大、京大、阪大進学者が毎年10人以上出している)に進学する人は、ほとんどが公立中学出身だと思います。(中には私立中、国立中から進学する人もいるでしょうけど) 学費は安くても進学校なら貧乏は少なく金銭的に余裕のある家庭が多いそうです。 都市部の中学受験者がそこそこ多い地域で金銭面で問題がないのに中学受験しないのはなぜ? 公立中学は荒れている所もあるしいろんな家庭環境の子がいて私立中学のほうが環境がいいと思います。 高校受験もわざわざしなくてはいけない。 中高一貫校なら先取り教育もしてるし効率が良いのに。 公立小学校→公立中学学校→トップ公立高校 へ進学する人はなぜ中学受験しないのでしょうか? 地方なら公立志向のところもあったり私立中学の数が少ないから公立高校を選択する理由も分かりますが関東、私立中学の選択肢がある都市部で敢えて公立中学を選択する理由は何でしょうか。