• 締切済み

大きな声をだしたい!

中一になったものです。 サッカー部に入りました。しかし毎回毎回、声が出なくておこられてしまいます。自分では思いっきり出しているのに声が小さいといわれてしまいます。声の出し方が悪いのでしょうか? とにかくグラウンドの端から端まで届くような声が出したいです! 本当に困っています。 どなたか、よければ具体的に回答をおねがいします。

みんなの回答

noname#89529
noname#89529
回答No.6

おうちで、ご家族に断ってからやって欲しいのですが、 腹筋を使って声を出す簡単なやり方は、仰向けに寝て、軽くひざを立てて、息をしながらお腹に手を当てて、動いていることが確認できたら、大きく息を吸って声を出す。 練習法としてはこれが良いのではと、ブラスバンドとコーラス部に関わっていたわが子の体験からの回答です。 ただ、声を出せる環境ではない場合、ご近所さんから、「変な声が聞こえた」「うなっていた」なんて言われかねませんから、時間を考えて行いましょう(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

サッカー部なのに、声の大きさの方で悩んでいるんですか。 別に、サッカーと声の大きさは関係ありません。 声が大きく出せても、サッカーは上手にはなりませんよ。 あなたはおそらく、先生に叱られたくないから声を大きく出したいと思っているんでしょう。 それ以外、生徒が声を大きく出せないことを悩むなんてこと無いと思うんですよね。 先生に叱られなければ悩まなかったでしょう? 確かに、あなたは他の生徒より大きな声が出ないのでしょう。 だから、先生に叱られるんでしょうが、中学生の先生が言うところの声の大きさって何?…と考えた場合、それは単なる気迫のことを言ってるんだと思うんですよ。 中学校と言う教育現場ですからね。 先生は、あなたの声を聞いて、真剣に声を出していない=真面目に声を出していない=真面目に練習をしていない…と言う風に考えます。 それは、単純に声の大きさだけで練習に対する意気込みを見ているからだと思うんです。 だけど、出ない人は出ないって。無理して出すと喉を痛めますよ。 私が思うに、絶対的な声量を出すことに意味があるのではなくって、一生懸命に声を出し練習をすることに意味があると思うんで、絶対的な声量では友達に負けても、一生懸命に声を出してるんだ!と言う意気込みを解ってもらえるよう、先生を説得したらどうですか? まぁ、下の方々が仰ってるような、喉ではなく腹から声が出るような練習をすればベターだとは思いますが、どんな練習をしたって、地声が大きな奴には到底かなわないんだから、それでも一生懸命声を出して頑張ってるんだよ!と言うことを先生に解ってもらえればいいのではないかと思うんです。 どう説得すれば解ってもらえるのかは私には解りませんけど?それはご自分で考えてね(笑) 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39437
noname#39437
回答No.4

中一と言うと、声変わりは済みましたか? 声変わりの前後を含めて、無理に大声(発声練習)をだすと、声帯に悪影響を及ぼします。 健康管理に無頓着な指導者は決して良い指導者では有りません。 体においても同じ事が言えます。日本の体育系指導者は、精神論に重きを置き、肉体の発達段階の青少年の肉体に無理な(過酷な)鍛錬を強いる事が多いですが、ウサギ飛び、ん百回とか、腕立て伏せ、ん百回などと、言うのは、発達段階の肉体を阻害する何ものでもありません。 ------ 声の大小では無く、心から声援をして居る態度(他人から見ての)を表現する工夫を考えて見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gakkun-i
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.3

私も同じ事で悩んだ経験があります。試合中自分では声を出してるのに、なかなか届かないんですよね。 みなさんもおっしゃってるように、やっぱり腹から声を出しましょう。そのためには毎日腹筋を鍛えたり、疲れるとどうしても難しくなるので、体力をしっかりつけましょう。それに体力がつけば、声を出す、ということにも気をまわすことができますし、顔を上げつづけることもできます。顔が下がっていると、相手には声は届きません。この、腹から声を出す、顔を上げて相手を見る、ということを意識するだけで、ぜんぜん違ってきますよ。あと、コーチングする時なんかは、何をしゃべるか自分で分かってないと声も出しにくいと思って、サッカーに関する知識をJの試合なんかを見て、いろいろと研究しましたね。 でもやはり、届きにくい声質ってあると思います。自分の声は通りにくい声だと分かったので、自分だけはどんな時でも声を出そう、と決めました。おそらくどんな試合でも味方の声が止まる時があります。大体そういう時に点が入ります。どんなに声が出せても、気分次第で変わるようでは使えませんからね。 なんか精神論で全然具体的ではありませんが、何だか自分と同じ悩みの人がいると思うとコメントしたくなりました。あんまし参考にならなそうですみません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180005
noname#180005
回答No.2

No.1の方もおっしゃっていますが、 とにかく、腹から声を出す(喉ではなく)。 思いっきり息を吸って→腹筋を意識して、腹筋を使って声を出してみて下さい。

syokuu
質問者

お礼

有難うございます。 腹からですか・・そういえば、のどから出している感じがありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

そうですね、アドバイスするとすれば・・・ ・1日3食(特に朝食)を、しっかり食べる。 ・あいさつを、明るく、元気よくする。 ・大きな声を出す必要がある時は、腹に力を入れる。 ・たまにはカラオケボックス等で、大きな声で歌ってみる。 大きな声を出す練習をする時は、周囲の迷惑にならないような所でやって下さい。

syokuu
質問者

お礼

3食しっかり食べるですか・・・ときどき朝食べなかったりするので、 これから毎日食べたいと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声を大きくするためには?

    僕は今サッカー部に入っているのですが、声が小さいことが悩みです。いろんな人にも声が大きい方が会社に入っても有利だと聞きました。どうすれば、声が大きくなり声が通るようになりますか?教えてください。

  • 声をどうしても大きくしたい

    高3の男子です。以前から大きな声が出ず、しかもこもり気味で困っています。その為、騒がしい所では全く自分の声が通らず友達と話していても「何て?」とか「はぁ?」とか何回も聞き返されて申し訳なく思います。腹から声を出すようにすると多少は声が大きくなるのですが、やっぱり野球部とかサッカー部の人が通常話しているより小さいです。体育の授業でも体操の時とか声を出しますが、自分が精一杯の声を出しても他の人の声は大き過ぎるので自分の声がかき消されている感じでショックでした。大きな声が出ないのは声の出し方がおかしいのでしょうか。どうしたら大きな声で会話できるようになり、こもらなくなるでしょうか。そして、ティッシュを歯と唇で加えて4~5分、「ウ~」とやっていると声が一時大きくなると見つけました。実際にやってみると普通に言葉を発したらいつもの5倍くらい一時的に大きくなりました。毎日これをやると効果はあるでしょうか。これから社会に出たら困るのでよろしくお願いします。

  • 声について…悩んでます

    私は中2女子です。 自分の声に納得ができません。 普段は低い声(地声) 歌うと2オクターブぐらい上がってしまう。 この謎(?_?) 自分の声を聞く度に○○ちゃんは声可愛いのにな…□□ちゃんは萌え声なのになぁ… なんで私は可愛い声じゃないのかなぁ… やだなぁ… 声優さんみたいに声を使い分けられるようになりたいです! 私はP丸様が大好きなのでP丸様みたいな声を地声にしたい!歌うのもP丸様みたいな声で思いっきり歌いたいんです!… 声を作るのは詐欺みたいなので出来れば避けたいです… よろしくお願いします┏○ペコッ 写真⤵ P丸様です!!✨

  • 歌うときの声

    歌うときの声 自分はバンドのボーカルをやっている高校男子です 歌うときは地声より少し高め(?)の声で歌っています これは自分の地声があまり好きではないので、少しでも良い声にしようと思ってやってます・・・ ですが、この声は腹から出てるような声ではなく胸声になっているような気がします 地声だと思い切り出せるのですが、 軽音部の先輩には「地声より歌声の方がいい」と言われてしまいました ライブなどで歌う場合にはどちらの方がよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 彼氏にプレゼントをしたい!!

    私は中1です! そして、中1の彼氏がいます! その彼氏の誕生日がもうすぐなんですが、何をあげたら良いか全くわかりません...。 周りから、◯◯(自分)ってなんかセンス違うよね...。 などと言われるし、かなり困っています。 どうか、普通のセンスを持っている人の意見が聞きたいです! お願いします!! (彼氏はちなみに、サッカー部です。) (サッカー部だったら、サッカーのストラップなどと思いますが彼氏はストラップ系はうっとうしいので嫌いみたいです...) もうすぐ誕生日なので、回答の方よろしくお願いします!!!

  • 声がうわずる

    中3男です。 僕は中1のころあがり症になり、声を出すことが怖くなりました。 そして普通の声が出なく、ずっと声がうわずり、震えるようになってしまいました。 家族と話しても、友達と話しても、ずっと声が震えます。 言葉をつなぐのが難しく、長い文は途切れ途切れになってしまいます。 しかも大きい声を出そうとしたり、普通に話している途中で、枯れた低い声に一瞬なることが あります。 なので、大きい声も出なくなり、周りがうるさいと声が出しにくくなります。 この症状の治しかたを教えてください できれば自分一人で治したいです どうかよろしくお願いします。

  • 声の出し方

    こんにちは。 さっそくの質問です。 カラオケに関してですが、下手なんです。自分で言うのもなんですがいわゆる「音痴」ではないと思うのです。メロディーは頭で音符にできるくらいわかってますし、声のでる範囲では正しく歌えてます(と、周りの方は言ってます。) 高音部にくると裏声になってしまいます。高音がでないので、強く出せる裏声を使うって感じです。合唱部みたいな歌い方になってしまうのです。あと高いところを裏声を使わずにいくと耳がおかしくなります。詰まった感じになります。 それで1オクターブ低く歌うことが多いのですがこれまた低音が出ないため、さびが来るまでボソボソとした声になります。 質問は(1)高い声で耳がおかしくなる原因はなんですか?こうなると自分の声がおかしく聞こえるので音程が把握できません。 (2)低音を出すことは高音域を広げることより難しいと聞きますが本当ですか?できたらこちらを広げたいです。 ≪補足≫小さなころから長い時間話しているとのどが痛くなります。もともとの声の出し方も悪いと思います。できたら上の(1)(2)に関する答えをお願いします。

  • 恋について

    中1のサッカー部です サッカー部で一番モテそうな性格ってどんなのですか? それとやっぱり女子は自分よりデカイひとを好きになるんですか? 教えてください お願いします

  • 大きい声を出すにはどうすればいいですか?

    大きい声を出すにはどうすればいいですか? 自分の声は低く、通り難く、小さいです。 そのせいもあって会話していて聞き返されないことなんか滅多にありません。 でも、毎回毎回聞き返されるので自分の発言に自信を無くすし、もう自分に対する自信も無くしました。 学校で発言する時も、毎回先生に聞き返されるし、最悪な時はまるで何の質問もしなかったかのように授業を進められたこともありました。 自分の調べたことをみんなの前で発表して、終わってから「聞こえませんでした」の一言でまた最初から言いなおすはめになったことも何度もあります。 でも、自分では出来る限り大きな声を出しているつもりでした。 そんなことが重なって、学校に行くのも人と会話するのも嫌になり、引きこもるようになりました。 ですが、さすがにこのままだとダメだと思うようになったので、どうにかしたいと思うようにもなりました。 一応自分は女ですが、一般の男性並みの低い声、かつ通る大きな声になりたいです。 何か方法はありませんでしょうか?

  • カラオケ声の出し方が分りません。

    こんにちは。どうしても「カラオケでうまい」といわれる声が出したいのですが、どうしてもうまくいきません。 合唱部に3年間在籍していました。(ソプラノでした) いまは音楽大学です。(声楽科ではありませんが) 合唱部ではパートリーダーもやったりと、「合唱声」に関しては声量もあるし音程も狂いません。ビブラートも出来ます。 大学の歌のテスト(イタリア歌曲集など)の成績も良いほうです。 でも、どうしてもカラオケだとうまく歌えないんです!><ホント、もう、普通以下なんです。 たぶん、歌い方の問題だと思うんですが、音程は問題ないのに、マイクが音をあんまり拾ってくれません。(思いっきり歌ってるのに) 実際、マイクを介さずに自分の声で響かせているといった感じです。でも普通カラオケだとそんなんじゃありませんよね?? そしてカラオケだとビブラートはまったく出来ません。こちらも「合唱(またはオペラ)ぽくなく歌おう!」と思っているからですが、要するに裏声(ファルセット?)でもビブラはできるのに、地声(カラオケ声?)での声の振るわせ方は出来ません。変にまっすぐな声です。 ちなみに、低いパートは地声(カラオケ声?)で歌えてるのかマイクは拾ってくれます。 あとは自分自身での受けた印象としては、なんか「合唱声」?で歌ってる感じなんです(;皿;)今は合唱の時間じゃねーンだよ!ってかんじです。 JPOPとかを歌うのにどうやって歌ったらいいのかわかりません。。。音程も変にぴったりしすぎていておかしい感じです。 希望としては、カッコイイ声で歌いたいんです。(アイコとかみたいなかわいい声じゃなくどっちかというと倖田來未みたいな声が出したい) 説明も分りづらくてすみませんが、どなたか教えてください!!!

SC-PX5V II エラーコードOxCO
このQ&Aのポイント
  • SC-PX5V IIプリンターでエラーコードOxCOが表示される場合、どのようなトラブルが発生しているのかを解説します。
  • エプソンのSC-PX5V IIプリンターに表示されるエラーコードOxCOは、通信エラーや印刷ヘッドの不具合など様々な原因が考えられます。
  • エラーコードOxCOが表示された場合は、まずプリンターの電源を切ってしばらく待ってから再度電源を入れてみてください。それでも解消しない場合は、エプソンのサポートに連絡して詳しい対処方法を確認してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう