• 締切済み

コンパクトフラッシュと磁気について

6280BXDRの回答

  • 6280BXDR
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.2

安心する為の道具として、こういうのはどうでしょうか? FDの防磁に役立つのですからCFならもっと大丈夫なんではないかと思いますがそれでもFD用です。 ご確認ください。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409816/427408/
xjr7569
質問者

お礼

ありがとうございます。FD用防磁ケースはよく見かけますが、CF用というのは見たことがありません。だから、CFはきっと磁気には強いのだとは思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • バイクのタンクバッグの磁石について。

    バイクのタンクバッグの磁石について。 バイクのタンクバッグの磁石ですが、 スピードを出して走っても外れない程の強い磁石が入っていて、 中に入れたデジカメやナビやカードや携帯電話などに影響はないのですか? データが消えたり、壊れたりしませんか? よろしくお願いします。

  • マグネット式タンクバッグにデジタル一眼レフ

    当方ネイキッドバイクに乗っているものです 紅葉やスナップなど写真を撮るにはいい季節を迎えるにあたり バイクで走りながら景色の良い所を見つけたらカメラを取り出せるようにタンクバッグにデジタル一眼レフを積んで歩きたいと考えています 振動対策には下敷きにクッションを強いて対策しようと思っていますが マグネットの磁気が心配なのです コンパクトフラッシュのデータやカメラ自体など磁気によって壊れたりしたら・・・と心配に思うのですがなにぶん素人なもので知識がありません いまどきのデジタル機器はその程度の磁気の影響は考えられてるから大丈夫ならよいのですが 詳しい方ご回答お願いします。

  • LEDflashlightの磁気充電端子の防磁の件

    LEDflashlightの磁気充電端子の防磁の件 ハンディーで明るく充電もUSBから出来て接続は写真のこちら側にペタッと磁石付き便利で重宝してます 問題は本体の磁石の磁気です コンパクトなのにバックに入れられない そうカードなど磁気系には凶器なんです 質問です 簡単に確実にコンパクトにスマートに磁気を防ぐ方法有りませんか? 恐らく磁石はネオジュームだと思います

  • コンパクト・フラッシュを取り込む方法。

    コンパクト・フラッシュに保存したものをパソコンに取り込みたいのです。コンパクト・フラッシュ用のアダプターに入れてパソコンに取り込もうと思うのですが取り込めません。というかコンパクト・フラッシュを認識しないみたいなのです。ドライバーを入れてもうまくいきません。どうなっているのでしょうか。どなたか教えて下さい。 OS:OS9 機種:Macintosh PowerBook G3 プリンター:EPSON

    • 締切済み
    • Mac
  • コンパクトフラッシュの故障?

    いつもデジカメで撮影後、コンパクトフラッシュに保存しパソコンに読み込んでいます。 ある撮影後、取り込もうとしたらパソコン上に「初期化してください」と出てきて、取り込むことが出来ませんでした。マイコンピュータからコンパクトフラッシュを開こうとしても画像は一切出てきませんでした。カード差込み口は点滅していました。 デジカメで撮影した画像を確認した時はきちんと出てきたのに、パソコンで読み込めなかったので再度デジカメに差し込んでみても同じように「初期化してください」と出てきました。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • コンパクトフラッシュ

    デジ一にコンパクトフラッシュを使っています。 カメラの取説には、コンパクトフラッシュ内の撮影データは、消去したり初期化しても完全には消えないので、プライバシー保護の観点から留意くださいとの内容が書いてあります。 初期化した場合に限定しての質問ですが、過去の撮影データはどの程度復元できるのでしょうか? 例えば写真の内容が判別できるのでしょうか? 又ご存知でしたら、そうされないような対策とか、逆にデータを読み取る方法なども教えてください。

  • コンパクトフラッシュの捨て方

    データ保全に十分配慮したコンパクトフラッシュの廃棄法を教えてください。 USBメモリについては、外装カバーを工具で剥がして基板を取り出して基板をペンチとニッパーで粉々に破壊しました。このような物理的破壊が一番確実ですが、コンパクトフラッシュはそれより頑丈なので、なかなか粉々にできません。上手なやり方はありますか?

  • 新品コンパクトフラッシュのデータ

    新品のコンパクトフラッシュ(正しくはコンパクトフラッシュに使用しているフラッシュメモリ)には"FF"のデータが書き込まれているとのことですがこのデータをPC上で見ることはできるのでしょうか?

  • 磁気について

    革製品で小物を製造しており、フタを閉める方法として通常ホックを使いますが ホックの代わりにネオジウム磁石を内側に仕込む方法で小物ケースを作りたいと思っています。 (ネオジウム磁石 直径9mm×高さ2mm) その際、中に仕込んだ磁石同士が吸着してフタが閉まるのですが 磁気が飛んで、フタの外側の周りにクリップ等の金属がくっついてしまいます。 そこで質問なのですが、御社の製品で磁気を遮断して 外側からの磁気を防ぐシート等はあるのでしょうか。 (で切るだけ薄く、抜き型により裁断できるものがあると良いのですが。) また、小物ケースなので、バッグに入れて使うことがあり ICカード等に影響してはならないので、この影響も防げると有り難いのですが。

  • コンパクトフラッシュのメーカー

    ネットショッピングでコンパクトフラッシュを購入しようと思いますが、色んなメーカーがあるんですね。。。 PQI製、トランセンド製、グリーンハウス製、ハギワラシスコム製などありました。使用時に困るような極端な違いはあるんでしょうか。 40倍速とか書いてあるのはデータをうつす時とか撮影時ですよね? PQI製 40倍速コンパクトフラッシュが安かったんで購入しようと思ったのですが、安くて不安になってしまいました…