• ベストアンサー

夫と彼女とそして私

0430の回答

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.10

家には子供を見てくれるママがいて外では若い愛する女性がいて妻は認めてくれるとは世の夫からみたら羨ましい限りですね。 ご主人が彼女と会っているであろう時間や、彼女と会った帰宅されたご主人を迎える貴女の心中を思うと悲しくなりますね。 今の彼女と別れても、蜜の味が忘れられず又愛する人が出来たらお許しになるのでしょうね。 ご自分の楽しみを見つけ、お友達ともお喋りをして楽しむことをしないとやっていけませんね。 彼女のご主人に分って離婚されるかもしれませんね。 2年以上も浮気していた妻を簡単に許す夫は少ないし、彼女の方が離婚を望まれているのかもしれません。 彼から慰謝料の請求はされるでしょう、が知ってて容認していた貴女からの請求は通らないでしょう。 離婚した彼女がご主人との結婚を希望され、ご主人も責任を感じ愛情があれば貴女が一番恐れている場面になります。 彼女のご主人に知れる前に、ご両親でも上司にでも、いい加減にしろと言って貰った方が良いように思いますが。 知ってても、ご主人におっしゃらなかったりを見ますと、貴女が人に知られたくないと、ご自分一人で問題を抱えていられ、結果ご主人が甘えているのでと思います。 表面上、暖かい平和な家庭を装ってみるよりも、一刻も早く解決した方が一番と思いますが。 誰の力を借りてでも、別れさして、二度と浮気はしないと根性を改めさせることですよ。 貴女の話をしっかり聞いているとは思えません、まして貴女の苦しみも理解していません。 貴女のご主人は人妻を口説いて寝取っているのですよ。 誘われるのもご主人からでしょう。 彼女が別れたいと言っても、夫にバラすぞとむりやり付きまとっているのかもしれないし、お互い時をみて離婚して一緒になろうとなっているかもしれません。 二人の愛が醒めたらと待っていたことを後悔するかもしれませんよ。 相手の夫が凶暴なら、新聞沙汰になるかもしれませんね。 貴女は本当にご主人を愛し尊敬されているのでしょうか。 ご両親なり信頼できる人に相談され、心の内を話してみられることをお勧め致します。 長い人生、悩み・問題は次から次と起きます。 こんな気持ちを抱えていては的確に対処できません。 関係が長いほど貴女の心が傷つき、心に残ります。 浮気されて、二人の愛情が冷めるまで待つ、とは始めて見ましたが賢い選択とは思われませんね。 貴女も彼女の夫に対しての罪の共犯者となります。 ご主人が自身の家族を裏切り、彼女の夫に罪を犯していることを自覚させることしか有りません。 貴女は夫を過大評価しています。 まさか、彼女のお子さんの父親がご主人とでは無いですよね。 現状を守る姿勢だけでは、解決しませんね。 本当に家庭を守るためには、どんな事をしても関係を終わらせるべきです。 パパ・ママ・子供の平和な家庭の幻想に囚われていないで、安心して話せる人に話し泣きましょう。 お子さんにも知られていないとは、どこで喧嘩したのでしょうか。 シュミレーションでいいから、離婚時の慰謝料・財産分与・養育費等を計算してみるとか、ご主人に子供を預け、旅行(ツァー)に行くとかエステに通い、おしゃれに散財するとかしてみると考え方も変わってきますよ。 貴女の自信のなさが寂しいですね。 子供のことだけではなく、ご自身が勉強したり、自身の将来の希望を考えられることが必要です。 家事や子育てが完璧でも、奥様自身がチャレンジしていないと達成感は味わえませんね。 外国語でも宅建でもフラワーアレンジメントでも何にでもチャレンジして、自分を取り戻すことです。 自分を磨くことで、考え方が一変しますよ。 家事を適当にし夫の食事もチンしてー自分のことに時間を使いましょう。 家庭に入ってx年。世に出るのが恐くなっていませんか。 人生80年も有るのに、人に振りまわされて生きていくのではなく、自分が人生を決めて生きていくとの考えでないと楽しい人生は送れません。 彼女と別れてくれる日を待つ、のではなくご自身が自由な時間を与えられたと、ご自分を見つめ、鍛え自信を取り戻すことです。 自信を持たれたら、家庭を持ちながら恋愛ごっこをしているご主人に失望されるでしょう。 決断が痛々しくて長くなりました。 貴女自身を一番に考えて下さいね。

gold-motor
質問者

お礼

ご意見有難うございます、0430様。 色々とご心配していただき、感謝してます。 慰謝料云々の問題は大変勉強になりました。 0430さんの目に私はどう映ったのでしょう。 哀しみに打ちひしがれ自信を無くししょぼくれて、引き篭りがちになって趣味も無く友人もいなく、一人夫の戻るのを只管黙って待つシオラシイ(?)妻、でしょうか? 当たらずとも遠からずです。 私も仕事を持ってますし趣味もあります。趣味を通じた友人も男女問わず数人居ます。 ただ自分に自信があるか?と問われれば、今に限りませんが「はいっはい!!」と手を挙げる事は出来ません。 喧嘩(と言っても私が喋りまくる程度ですけど)は子供が寝静まった真夜中とか 子供達が学校へ行ってる昼間とかにしてます。 私が本当に夫を愛しているか、というのは そりゃこうなってみて私もこの自問自答はイヤというほど繰り返しました。 こんな夫で良いのか?この先長い人生、このヒトで良いのか?と。 彼女問題以外の夫は、私にとっては文句無しです。 尊敬もしてます。彼女問題を切り離しての話ですけど(笑)。 でも、この問題さえクリアしてくれれば、本当にこの先もずっと一緒に居たい人です。 仕事や趣味で沢山の男性とも接してきましたけど、この人が良いんです・・・。 ひょっとしたら意地かもしれないし、それが錯覚だったと後に思う事があったとしても 今、私自身がそう思ってる。この人ナシの人生は考えられないと。 後で後悔するかもしれません。 でも、自分がした決断です。後悔は仕方の無い事でしょう。 親や上司に叱ってもらわないと解らないって言うのも情けない話ではありませんか? 勿論一番情けないのは夫ですけど。 それでも自分がやった事の始末は自分で取って欲しいと思ってしまいます。 夫が私の辛さや苦しみを、どれほど理解してくれているかは正直解りません。 夫の心の中は夫しかわからないので。 多少は理解してくれてると思いますよ。それでも二人が長く続く様だったら 私もその時点で色々とまた考えます。 自問自答も擦り切れるほど繰り返すでしょう。 それは、実は自分にとって、己を知る事に繋がる悪くない作業だとさえ思うのです。 色々と本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 夫に愛を感じられません…

    結婚4年目、子どもが二人います。夫に対してどのような態度を取ったらいいのかわからず悩んでいます。 夫は1年ほど前から浮気をしていて、発覚してからは何度も別れるといいつつ、実は別れていませんでした。今までに3回ほど彼女と連絡を取っているのに私が気づき、話し合いをしたのですが、ほとぼりがさめるとすぐに彼女に連絡を取るということを繰り返していました。今回、また夫が浮気相手と連絡を取っていたことがわかり、さすがの私もこれではらちが明かないと思い、相手に電話して話をしました。夫とは別れ話をしたそうで、私にも謝られて、夫も今度こそちゃんと別れたといってくれました。そして、もうお前に嘘はつかない、何でも話す、一番大事で一生一緒にいたいと思っている、など言ってくれました。でも、私は、今自分の気持ちを見つめなおしてみると、今までは本当に夫のことが好きで好きでたまらなかった、その気持ちがなくなってしまったことに気づいたんです。かといって嫌いなわけではないのですが、夫が愛してると言ってくれても、何も言葉を返せません。このままの状態でいるのが苦しく、夫の顔をみると今まで沢山嘘ついてきたんやから、やっぱり信じられない!などつい言ってしまって辛いのです。そんな私に、夫はもう一度お前を夢中にさせるから、俺と一緒にいてくれ!といいます。本心では夫とまた愛し合い仲良く暮らしたいと思っているのですが、今、夫にどのような態度で接したらよいのかわかりません。口を開けば攻めるようなことばかり言ってしまうんです。いったん別居でもして、冷静になるまで待ったほうがいいのか…何でもいいのでアドバイスを下さい。お願いします。

  • 夫の暴力

    再度の質問させて頂きます。 夫(57歳)の暴力についてです。夫は昔から中途半端な暴力を振るってきます。 怪我のしない程度の物です。でもすごい力です。私と口喧嘩で昨日も殴ってきました。今回は、最初はタオルの遠心力で首を殴られ、2回目は背中を平手で思いっきり3回叩かれ、頭もその勢いで叩かれました。 夫の言い分は「お前がわからないからだ!」です。でも私の力量では未だ離婚できません。あまりにも悔しかったので私も手を上げてしまいました。顔を叩きました。 夫は「オレは手加減してるつもりだ。お前の方だって殴ってきただろ!」と言ってます。 確かにそうですが、力加減が夫には及びません。暴力は男女平等な見方なのですか?私も手を上げてしまったので、言える筋合いではないのでしょうか?先ほども何名様かに御助言を頂きましたが、どうしても気持が辛いので、もう一度書かせていただきました。冷静な頭の良い何かの形で仕返ししたい気持でいっぱいです。

  • 心無い夫の言葉

    心無い夫の言葉 最近夫に酷い事を言われ、傷ついて泣いてしまう事が多く、本気でこの先悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせてください。 喧嘩になった時の言葉ではあるのですが、 (1)「オカンの事を大切にしてくれるならオマエじゃなくてもいいねんぞ!」 (2)「おまえの存在がうっとおしいねん!」 (3)「面倒臭い、離婚したらいいいやん!」 喧嘩の時だし、本心じゃないんじゃない?と友人には言われますが、その時こそ本心が出たのでは、と思いますし、本心ではなくてもその後のフォローもないし、絶対に言ってはいけないと思います。 落ち着いてから私がしつこく責めると面倒臭そうに「ごめんねぇ~」とふざけた感じに謝りますが、短気の性格なので、二度としない、とは言い切れない、と変に割り切って言います。 せめてその気持ちが伝わればいいのですが、反省が感じられません。 DVのように、傷ついて、謝られて許して、また傷ついて・・・の繰り返しのようで、これから先もずっと我慢しなければならないのであれば離婚も考えた方がいいのか、と悩んでいます。 私は特に打たれ弱いので、気にしすぎなのか、皆さんもこんなことを言われたら傷つくのか、参考に聞きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 夫のことに悩み、どうすればいいか分かりません・・・

    はじめまして、結婚5年目の39歳の主婦になります。 よろしくお願いします。 誰にも相談できず、皆様のお力を貸して頂ければと思い投稿することにしました。 タイトルの通り、悩みは夫のことです。 夫にはいくつかの問題があるのです。 1つは、知り合った時から私に小さな嘘をつくことが当たり前でした。 具体的にいえば本当に小さな嘘で、例を挙げるとすれば・・・。 例えば公務員なのにただの事務員だよと言ったり。 タバコをやめると自分で宣言しておいて、隠れて買いに行って隠し場所まで作って吸っていたとか。 残業だと言っていたのに飲み会だったとか。 やっておいてほしかったことを頼むと、やってもくれていないのにやったよと言ったり。 最初のうちは、「嘘なんてつかなくても怒らないよ~。ちゃんとほんとのこと言ってくれればいいんだよ。だから嘘はつかないでね。」と言っていました。 そして結婚する時も「嘘はつかないこと」を約束し結婚しました。 が・・・。 結婚してからも小さな嘘は続き、夫は「ほんとのことを言うと○○ちゃん(私)に嫌われそうで。嫌われたくない・・・。嘘ついてごめん・・・。」 と言っていたのですが、出逢ってから今までの7年間のことを考えると、塵も積もれば山となりじゃありませんが、夫が話していることのどれがほんとのことでどれが嘘なのか見分けがつかなくなりました。 夫の育った家庭環境(両親が離婚して母子家庭で育った)を考えれば、愛情不足で育ち、愛されたいが為に嘘をつく虚言癖になってしまったのかなと、同情してしまう気持ちもありました。 ですが、夫との信頼関係がここまで壊れてしまうと、嘘で塗り固めようとする夫が理解できなくなり、怒りでいっぱいになってしまいました。 もう1つの夫の問題は、これは虚言癖にも関係していることだと思いますが、夫と常識的なコミュニケーションがほとんど取れず約束を守ってくれません。 例えば出張に行ってしまえばそれっきり。 何日出張しようが連絡をくれることもありません。 勿論普段も連絡がないので、一体いつ帰ってくるのか分かることもなく、夫と結婚して以来、夕食を共にしたのはほんの数えるほど。 「1本電話くれるなり、メールをくれるだけで一緒にご飯食べれるんだよね。だから連絡もらえない?」 と私が言うと、その場は夫も「そうだよね。一人でご飯食べてたら寂しいよね。うん、これからは連絡するようにするね。」と言っていても、いつも約束はその場限り。 ほとんど約束が守られたことはありません。 それ以外では、本当に優しい夫で、仕事も一生懸命ですし、上記の理由で喧嘩をしていなければ本当に私を溺愛してくれます。 ですが、ここ3か月ほど前から、上記のことが理由で私は夫を受け付けられなくなってしまい、別居したいと思うようになっていました。 夫はこの事態を重く捉え、真剣に生きる、そう言ってはくれてはいるのですが、またその場しのぎの言葉に聞こえてしまい、どうしても夫に心を開くことが出来なくなってしまいました。 今までのように、全く私の心が動かないのです。 もしかしたら本当に、前とは違い真剣に考え、コミュニケーションに努めていたり、何か行動してくれているのかもしれません。 ですが私にはどれを見ても何も響いてこないのです。 まるで凍ってしまったみたいに。 決して愛が冷めきったわけではないです。 まだ夫を愛しています。 ですがそれとは裏腹に、私の脳が、心が、どうしても夫に対して拒絶反応を示してしまうのです。 夫が話しかけてきてもほとんど返事もしませんし、寝室も別にしましたし、手に触れたのもいつのことだったか分からないぐらい夫の体にも触れていません。 いわゆる家庭内別居状態です。 愛する夫とこんな関係になってしまったことが本当に寂しくて仕方がありません。 きちんとした信頼関係を築き、また夫と仲良く笑っていたいです。 同じ布団で眠りたいです。 夫との距離が、悲しくて仕方ありません。 でも体と心が言うことをきかない。 心の中で夫を許せない気持ちでいっぱいで、顔を見るだけで怒りと悲しみがわいてくるほどです。 何度話し合っても怒りの言葉しか出てこないのです。 愛しているのに許せない、 でもなんとかこの試練を乗り越える方法はないのか、 そもそも私のこの怒りと悲しみはどうしたらいいのか、 そして夫が嘘をつかず、常識的なコミュニケーションを取ってもらえるようにするにはどうしたらいいのか 私も夫も、何をすればまた仲の良かった頃に戻れるのか、 離婚は全く考えておりませんので、結婚生活が5年以上の方で、私達夫婦と似たような試練を乗り越え夫婦関係の修復が出来た方、どなたか私達夫婦にご教授お願いできませんでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。 ※真剣に悩み、解決したいと心の底から思っているので、離婚を勧めてくることや冷やかし、馬鹿にするようなお答えはお控えください。

  • 夫が出ていったが帰ってきてほしい

    夫と大喧嘩になり、離婚すると言ってしまいました。私にはADHDがあり、すぐかっとなり、ひどいと暴れてしまいますし、ひどいことも言ってしまう自分がいます。 喧嘩するたびに離婚を口走って、本当は夫に止めてほしい、愛を確かめたいのかもしれない。甘えです。最低です。 夫は自分の実家に帰って、会ってくれません。話がしたいのに、今は無理だと…離婚したいのは本心からではないとメールで伝えたが、信じてもらえず、今までの愛してるは嘘だったんじゃないかとまで言われました。言われて仕方ないことをしてしまったんです。どうしたら夫に気持ちが届くでしょうか?術もなく途方にくれてます。 このような体験された方に回答して頂けたら幸いです。

  • 夫の過去の浮気?を知って・・・

    再婚2年で15歳の女の子と1歳9ヶ月の男の子がいます。3年前に結婚を前提に新居を建て、娘と引越しをしました。 下の子を妊娠し、入籍。出産前にたまった不燃物を出す時に夫の前の携帯があり、興味本位で中を見てしまいました。その中に『タイトル:夕べの』というものがあり読むと『私も色々考えたけど、納得できない。ちゃんと諦められるように話がしたいんだけど、やっぱり逢えない?』とありました。 差出人は夫の会社の同僚。私は10年前に会社を退職していますが、実は私と夫は元々同じ職場の同期入社で、彼女は私の後輩でした。彼女と私は比較的仲良しで、10年前まで私と一緒に会社の食堂で毎日昼食をとるほどの仲でした。私が妊娠5ヶ月の時に最後に二人は食事に行ったようですが、夫は私にその事を隠したままでした。 付き合っている時から私たちは『どんな事があっても嘘はつかない、隠し事も絶対にしない』と約束していました。それは私が夫に嘘をついていたことがあったからです。夫が嘘はいけないと教えてくれました。 それなのに夫はその子と二人で食事に言ったことを私に隠していました。丸2年経って打ち明けてくれなかったら知っていることを夫に話そうと決めていました。前の携帯を見たことを夫に打ち明け、私に隠していることを話してほしいと頼みました。やっと話してくれました。明け方まで話をしました。私が妊娠中に彼女と数回遊びに言って、キスされた。手をつないで歩いた。でも肉体関係は絶対ないとの事でした。本当の事を言ってくれたのか、自分の弱みを握られるのが嫌で、肉体関係を強く否定したのか、私を失いたくないので肉体関係を否定したのか、彼女をかばって嘘をついたのか・・・解りません。特別な関係がないのに『いろいろ考えて納得できない、諦められない』という内容のメールを出すかしら?と夫に聞くと『彼女はお前の事を良く思っていないから、俺がお前とやって行くことが許せないんだよ、だから納得できないんじゃないの?』との回答でした。『それに彼女には、もしあいつ(私)と何かあっても君と付き合うことはないから』とずっと言っていたと。色々夫に質問しても、前の事だし忘れてしまったと言われます。当時彼女は9ヶ月も夫に片思いしていました。二人の間に何もないのに、こんなに長い間、パートナーのいる男を諦められないことがあるのでしょうか?私には付き合っていたとしか思えなくて・・・。 夫の過去の浮気?の事実を知った日から丸1ヶ月そのことについては一言も触れていませんし、これからも話を蒸し返すつもりもありません。夫にもそうですが、彼女にも裏切られた気持ちでいっぱいで、私の胸はまだまだつっかえたままです。辛くなりここに相談に来ました。皆さんのいろんなご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • くだらない嘘をついたりごまかし続ける夫にどうしたらいいでしょう

    くだらない嘘をついたりごまかし続ける夫にどうしたらいいでしょう うちの夫はジュースを黙って飲んだのに 「知らない」と嘘をつき続けます。 2人暮らしなのに他に誰が飲むのでしょう? と聞くと、逆切れをします。 こんなことが1日に何回もあり、心底疲れます。 何かいい手はないでしょうか? ちなみに、IQとプライドが高く、討論では100%負けます。 それもかなり悔しいのですが。

  • 夫との生活に自信が持てなくなっています

    結婚して2年です。夫の事が大好きです。 でも、一緒に生活していく自信がなくなってきました。 二人で出かけても、 スタスタ自分だけ先に歩いて行ってしまいます。 私は並んだり、手をつないで歩きたいので 必死で追いかけたり、「待って」と声を掛けるのですがスタスタ・・・。 他にも不満に思うことがあり、そういった日々の事を思うと、 「付き合っていた頃は優しい人だったのに、なんだか最近、思いやりが感じられない」 「同じ屋根の下に暮らしているのに、夫は一人暮らしをしているみたい」 と感じてしまいます。 私の思いや希望を伝えても、なんだかんだと言われ ゴメンという言葉は言ってくれません。 「ゴメン、気をつける」と言ってくれれば、それだけでうれしい気持ちになるのに。 つい先日、夫が冷凍庫のドアを開けっ放しにして寝てしまいました。 私が朝、気づいたのです。 当然、中の物は全て溶けていました。 その事を伝えました。これまでの事もあり、本気で怒ったのです。 夫は、 「俺か?勘違いだろ。」から始まって段々と逆切れ。 「そんな小さいことで怒るな」と。 ぶたれる寸前でした。 冷凍庫のドアを開けっ放しって、「小さいこと」ですか? 「ゴメン、気をつける」ってどうして反省できないのでしょう。 それ以来、夫の顔を見るのが辛いです。 夫は普通に話しかけてきますが、私はとてもそんな気になれません。 離れて過ごしたい、そんな風に思ってしまっています。 女性の皆さん、こんなときどうしていますか? 男性の皆さん、夫が反省してくれないと私は前向きな気持ちになれません。 どう言ったら、夫にわかってもらえますか?

  • 夫を反省させるには?

    こんにちは。21歳女で生後1ヶ月の娘がいます。夫は24歳で結婚2年目です。 今日夫が私に嘘をついて男2人女2人で食事に行きます。私には何回確認しても会社の営業6人で食事に行くと言います。 携帯のメールで約束をしているのをみました。携帯を見た事については、昔浮気まがいの事をした時に見てもいい約束になっています。私が目の前で携帯を見ているのを見たのに平気で嘘をつきます。独身の会社の先輩が、女の子を紹介してほしいと言ったらしく、それで約束をしたようですが、自分から、たまには遊んで下さいよ~などと送ったり何より嘘をつく事に腹がたちます。 出産が終わって後処置をした後6時間は歩けないので分娩室で過ごし、その後病室に移動するのですが2時間ぐらいで遊びに行きました。 母が仕事やバイトで忙しいので産後は里帰りなどもせず、自宅で過ごしていましたが、育児も家事も手伝わないのに、しっかり毎週遊びに行き、まるで父親の自覚がありません。ちなみに授かり婚でも不意の妊娠でもありません。 見抜けなかった私も悪いですが、遊びはしっかりするのに、産後なのに家の事は手伝わない、それは言っても治らず我慢してきたのに、その上嘘をついて女と会おうとしている事に腹がたってなりません。 どうにか懲らしめたいのですが、どのような方法が1番辛く、反省しますか? また嘘をつくのは、やはりやましい気持ちがあるからですよね?浮気なんてしようもんなら、そんな汚い手で娘に触られたくないです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 夫が元カノと会い続けています

    結婚3ヶ月、30代主婦です。 タイトルの通り、夫が結婚後も元カノと会い続けている事が発覚しました。 ・私と付き合い始めた時は、まだ元カノとは関係が続いていたらしいです(最近知りました)。 ・結婚前も元カノが夫の部屋に泊まりに来ていたことがあり、そのことで何度も私ともめています(今はただの友達だ、何で俺の事を信用できない、とキレられました)。 ・「元カノとはもう会っていない」と、ここ半年以上言っていたので、その言葉を信じていました。 結婚前から何度もこの件で話し合いをして、「二人で一緒にやっていこう」と決めたのに、結局は結婚しても大して変わっていないことに失望しています。 夫は、「飲んでいるだけで何もしてない」と言い張りますが、仕事で泊まりこみと嘘をついて翌朝9時に帰宅したり、元カノが住んでいる町まで行っているので、その言葉を信じたくても信じられなくなってしまいました。 ちなみに、夫はクレジットカードやタクシーの領収書をポケットに入れたままだったりするので、すぐにバレます。 先日の話し合いで、「ずっと嘘をつかれていた事がショックだし、まだ元カノと会い続けるのは悲しいから止めて欲しい」と告げたところ、「何で会うのを止めて欲しいのか、俺が納得できるよう論理的に説明して」と言われました。   結婚しても、何度も喧嘩の原因になってきた元カノと会い続けている事が嫌だと言うことを、どうやって説明したらいいのか、分からなくなってしまいました。 どのように言ったら、私が本当に傷ついていることを伝えられるのでしょうか? 人の気持ちを想像できない人間なのか、と思ってしまったりもします。 情けない話ですが、何度言っても同じことの繰り返しで、このままでは夫に何も言う気がなくなりそうです。 このような男性と結婚したのは私自身の選択・責任なので、まだどうにかしたい気持ちです。 尚、夫は「そのうち完全に会わなくなるから、お前はどーんと構えとけ」と先日も言っていましたが、どうやら何でも許してくれるのが妻だと思っているようなので、ガツンと伝えないといけないと思っています。 アドバイス頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。 <補足> 夫は自分に自信があり、何でも理論で説明しないと絶対に納得しないので、私は口では完全に負けてしまいます。 また、自分が気に入らない事を言われるとすぐに大声で怒鳴るので、怒らすと話し合いになりません。