• ベストアンサー

鬱陶しく感じる・・・・

raichioisiの回答

回答No.5

こんにちは。 うーん、おかしいことはないですよ。 高校2年生って親が鬱陶しい年齢だと思います。 反抗期でもあるし。 一人っ子だと、親御さんも質問者様ばかりに 目がいってしまうんでしょうね。 まあそれだけ愛されてるということで。 愛情が重いことって確かにあります。 私も実家にいるときは親から離れたくてしょうがなかったです。 でもひとり暮らししてると、家族のありがたみが分かります。 まあ今から1人で暮らすのは無理な話かもしれないですが(笑) いろいろ言ってくれる家族がいるなんて、羨ましいです。 正直文章を読む限り、質問者様の場合 相談というか、愚痴にしか聞こえなかったです。 そのうち収まるんじゃないかな? あまり細かいことで怒らない方がいいです。 短気は損気、ですよ。

関連するQ&A

  • 自分の祖父母が嫌い

    今18の男で来年大学受験をするのですが、自分家の近くにいる祖母の態度が嫌で嫌でたまりません。 まずTV見てても批評ばっかりでTVのニュースにむかっても説教がましいことばっかり言ってるし、自分が何か話してて面白いことも何も言ってないのに馬鹿にしたようなけなした笑い方をしょっちゅうしてきます。 しかも日本語が伝わらないのか、勝手に解釈されて笑ってきたりします。笑い方も誰がきいても不愉快になる感じです。 しかも大笑いで1分くらい笑ってるし、親とか姉は笑っていないのに頭おかしいんじゃないかとも思います。 祖父は祖父で頑固で、本当に自分のことを考えたことがあるのかというくらい、屁理屈言うし、人がTV見てても断わらないでいきなりチャンネル変えるし、トイレのウォシュレット使った後に濡れててもそのままなのを言っても治さないし、そのくせ自分には屁理屈言うから友達できないんじゃないか?とか、少し人の言うこと聞いたらどうだとかみたいな態度もとるしで、ありえないです。 また祖母も祖父も、一回忘れ物したりなくしたりしたくらいで、何回言っても直らないんだねとか、何でもなくすんだねだとか大げさにけなしてくるし、実際自分のよりもそういうこと多いくせに何言ってんのと思います。 二人とも見栄とか大事なのか、外ではいい人らしく、外ではまぁまぁうまくいってるらしいですが。 祖母が祖父に何か言うと、祖父が勝手に解釈したりして物凄いきれて6ヶ月くらい会話なしだったことも何回かあるらしいです。 こんなんでずっとストレスあったのか知れませんが、それを自分とか子供に何かにつけてはけ口をするのはありえないと思います。 言い返すと面白がるか、自分が正しいと思ってるのか、それなら自分で家事も全部しろみたいな態度とってくるので、ますますうざいです。 殺意が芽生えたことも何十回もあります。 親もそういう両親に育てられてきたせいか、教養されてきてこなかったんだと思います。実際自分も親からほとんど道徳みたいなことを教えてもらってこなかったです。 考える力というのは自分は何故他人よりこんなにもない状態で生きてきたかと考えると、やっぱり親から教養というのをされるのが考えることのきっかけなのかとも思います。 親とは何年もずっと関係悪かったのですが(何かにつけてふてくされた言い方されてきて自分もしょっちゅうふてくされた感じで接していた関係)最近はまぁまぁよくなったので、以前よりはましです。 こういうことを思い出すとイラつくし、殺意が芽生えてくるのですが、みなさんはどう思いますか? またこういう祖母とか祖父だったらどう対応しますか? また自分はもう祖母とか祖父とは縁きりたいくらいうざいのですが、東京の大学行ってからもう戻らないというのはだめですか? またこういうことを思い出すと勉強中にもいらついてしまうのですが、思い出したらどうすれば消えると思いますか? よろしくお願いします。

  • 家庭内がとてもヒステリックです。

    こんばんは。 物心がついた時から家庭内が喧嘩ばかりで、ヒステリックです。 祖母と祖父の折り合いが悪くいつも喧嘩をしていました。 父は離婚して遠くに引っ越しました。 母とも住んでいたのですがあまり一緒に居て笑った記憶がありません。 癇癪持ちというか、周りの人間をコントロールしたがる人です。 母は祖母と祖父をとても嫌っており(しかし祖父にはずいぶん甘やかされて育ったようです)、 私が小学校低学年くらいのときに、台所で喧嘩になったときに 包丁で祖父をおいかけて刺そうとして大騒ぎになりました。 その次の喧嘩のときは祖父をビニールのヒモでしばって動けなくして 台所に転がして何時間も放置していました。 怖くて怖くて窓を開けて 「人殺しだーっ!」と叫んだら後ろから口を押さえられて「うるさい、黙って!」と脅されました。 しばらくたって母は家を出ていきました。 私は祖母に預けられました。しかし幾度か家に車で来ては 「この成績はなんなのよ?なんでとれないのよ!私がいない間にきっと沢山勉強して頭が良くなってくれてると思ったのに!できるでしょっ!馬鹿!」と何時間も怒鳴られました。 「勉強できなきゃお前は存在価値もない」と吐き捨てるように言われました。 私も次第にカッとなって激しく母を罵ったりするようになりました。 私の言う事(自分に都合の悪い事)を勝手に「妄想」扱いしてくる事もあり、 とある先生にその事を話したらとても驚かれました。 母は顔を真っ赤にして部屋を話しが終わらない内に出ていきました。 都合の悪いことは一切聞かないし、妨害してきます。 そして祖母の家で口論中に母がポロっと 「私、あんたに老後の面倒見てもらわなくたっていいからさあ~!」と漏らしました。 とても不快感が募りました。産んでくれた母に対して薄情ですが、 お前の面倒なんて絶対見てやるもんか!と本気で思ってしまいました。 とても悲しいです。 情けないですが疲れました。 最近は何をしていてもいきなりカーッとしたり悲しくなってきたりして 泣き伏してしまいます。 外を歩いていて家族連れで楽しそうにしているのを見ても泣きたくなります。 口論した後は自分の事が大嫌いになります。 家族と折り合いが悪い方はどのようにして解決しましたか?

  • 人生相談、家族

    何度もお世話になっています。躁鬱病で4年くらい精神科に通っています。 うちは共働きで、母は仕事で今でもストレスなどでしんどい思いをしているのに父方の祖父は母をこき使い、愚痴ばかり言い、相手が家族だろうと暴言を吐き、横柄で子供ながらにストレスを感じていました。 父は不器用な人で、僕も遺伝したんですが温厚に見えて、ため込んだ末に爆発してきつい言葉が出てしまうんです。きっと父は父で、祖父が祖父なのでそういう親を見て「こういう風に父親は接するんだ」というのがわからないんだと母は分析していますし、父も若いころに祖母を亡くしたり、子供のころに苦労したからかわいそうな人なんです、きっと。 根はとても優しい人ですし、もちろん僕は家族に感謝していますが、不器用な父や、ざんざん守るべき母を守らず、今でも祖父が倒れて仕事を辞めて以来も食事時は祖父と時間をずらすそうですし、最初は両親がマンションに越すはずが、祖父が父を引き止めて、母だけが出ようにも「出て行くんじゃない」と言ったそうで、来月をめどに僕がいまあいているマンションに越す予定です。 大学を中退させてくれた母との約束で「春まで」となってましたし、負担をかけたくないですし車があるので移動はできます。 それはいいのですが、母に同情と言うか、「たぶん大丈夫だろうけど、いま借りたままのマンションは台所以外に3部屋個室があって、もしお母さんがじいさんとケンカして出て行けってなったら行ってもいい?」と。 「きっとうちを出ることはないと思うから当分は基本的に一人よ」と言ってくれましたが、なんか、「病気を持っているけど一応自分は大人だし、今までいろいろ我慢してきた母を守って助けてあげるべきか、少し甘えさせてもらって自分の病気を治すためにストレスをためない方法を取っていくか」で、どう行動すればいいんだって・・・。 アニメとか見ていると「うちもあんな風に家族団らんで、みんな歳を取って、たまにけんかとかトラブルがあったりしても仲がいい家族」って羨ましい、まさか自分がこんな辛いことばかりになるなんてって・・・。 父のことはむかつきますし、でもかわいそうですし、母はもう自分のように辛いですし、祖父もある意味では被害者ですが、常軌を逸してるんです・・・。 何をするのが得策で、何をすればみんな、自分を含めて幸せになれるのでしょうか?

  • さっき質問させていただいた友人のことです。

    さっき質問させていただいた友人のことです。 解答して下さった方ありがとうございました。 友人は普通なんです。そして私はおかしいのです。 被害妄想というやつかもしれません。友人、先生、家族から変な目で見られている気がしてなりません。 受験生が馬鹿なコトを、と思うでしょう。私も思います。 なにかトラブルがあったわけではありません。 でもみんなから嫌われてる気がします。 私はなにもしていません。 でも中1の頃、普通に仲が良かった子に嫌われてました。 それから被害妄想がひどいです。 そんな馬鹿なことやってる自分がキモいし嫌いです。 大人になったらそんなこと笑い話になる、ことくらいわかってるのに。 大事な受験をそんなことでつぶしたくないです。 でもやっぱり被害妄想がひどくて夜もなかなか眠れません。 何度か友人に相談を持ちかけました。「いつでも相談して」というわりには煙たがるだけでした。 担任も熱いやつできれいごとしか言いません。 どなたかこんな馬鹿な私にアドバイスしてください。 お願いします。

  • 認知症?統合失調症?の被害妄想への対応

    祖母が認知症か統合失調症です。どっちもかもしれません。 最初に行った病院では統合失調症と診断されましたが今度別の病院でも診てもらう予定だそうです。 私は離れて暮らしているのですが時々祖母から電話がきて被害妄想の内容を話してきます。 家のものが壊れている→母が壊している とか基本的に認知症にありがちな嫁を疑う内容と更に嫁実家への被害妄想です。 認知症の患者の言う事を否定してはいけないと言いますが 否定したくなってしまいます。 祖母の場合ですが否定しなくても聞いているだけでも結果が変わらない気がするので否定したくなります。 聞きたいのは、否定する事で悪化したりするのでしょうか? 黙って聞いていると被害妄想がどんどん膨らんでいくだけなのですが。 また病院で診断されたとおり統合失調症だったとしても被害妄想に否定してはいけないのでしょうか? 身体が元気なそういう患者は施設へ入れるのは難しいのでしょうか…。 祖母の事より周りの家族のほうが先にストレスで倒れそうで心配です。

  • 認知症で入院中の祖母

    祖母が昨年頃から被害妄想による暴言・暴力がひどくなってきたので 認知症を疑い病院に連れて行き今入院中です。 私は離れた所に住んでいるのですが、時々電話がかかってきて 被害妄想など聞かされます。私と話している時は少し穏やかさを保っていますが 実家のほうでは暴れたり近くの親戚に暴力をふるいに行ったりとかなり大変そうです。 被害妄想の内容は物を壊された、から始まり母(祖母から見たら嫁)に殺される といった内容です。 また母が祖父(母の)を殺した、父も母に殺される といった事も言います。 物忘れ等はあまりなく、ある意味しっかりしている部分もあるので逆に困っています。 そのような祖母への対処方法を調べてみていますが 発言に対して否定しない・否定も肯定もしない などがありますが 殺されるとか殺しただとかいう被害妄想に対してはどのような対応をすればいいのでしょうか 無視をしてもいけないだとか、否定も肯定もしないならどんな反応をすればいいのか全くわかりません。 また、昼間の家族が居ない時に親戚の家に行って暴れる事があるので退院後が心配です。 まだ体力もあるので結構力もあります。親戚も高齢なので本当に心配です。

  • お爺ちゃんとの関係について(長いです)

    お爺ちゃんとのこれからの関わりについて相談です 祖父は昔は大人しい人だったのですが、曾祖父が亡くなってから威張るようになり、いつも祖母を怒鳴ってました 最初はおかしくなったのかな?と思ったのですが何十年とそんな感じなので ああ、曾祖父さんが押さえつけてたから大人しかっただけなんだーと家族で意見一致しました(⌒-⌒; ) 醤油一滴テーブルに垂らしたら怒鳴り、祖母と喧嘩したら誰とも関わらせないと電話線を切り、近所の人と立ち話をすれば 「いつまで話してるんだ!」 と怒り、窓から近所の人の様子を監視、小さな物音でも怒鳴る、物を叩く、そんな人です 祖母は昔から怒鳴られて我慢をし何も言い返せない、母親は何回も勘当されてましたし 私も怖くて何も言えないお爺ちゃんって存在でした。 でも、大人になってかなり言い返すようになり祖母を庇って 「じいちゃんが悪くない?」とか言い返して怒られて喧嘩したりも何回か…(笑) 言い返したのは誰が見ても祖父が悪く祖母は悪くないのに八つ当たりをされてるからです。 結婚し子供も産まれて数ヶ月に一度は行く関係でした そしてコロナが流行り突然祖父から電話 じ 「コロナ流行ってるけど出歩いてないよな?」 私 「買い物と仕事は行ってるよ、遊びは行ってない」 じ 「買い物も仕事も行くんじゃねぇ!外出歩いてる人なんないねーぞ?」 私 「世界中の人が仕事行かなきゃ生きてけないから」 じ 「頭おかしいのか?外に出てる人なんかいねぇ!」 私 「ご飯買いに行かなきゃいけないし、働かなきゃお金貰えない 分かる?」 じ「 じいちゃんの言う事聞けないなら二度とくんじゃねぇ!!」 私 「 いや意味わからなすぎるでしょ、外出ないとか無理すぎる」 じ 「 もう、くんじゃねぇ!!」 私 「どれだけ無理な事言ってるか理解できる?」 じ 「じいちゃんが正しいんだ!言う事聞けないなら来るな!」 私 「 分かったよ元気でね〜」 と言い切りました(笑)祖母も何も言えない言いなり 、母親は昔から大っ嫌いで一言も喋らないので 孫の私に言い返されて苛々したのでしょう(笑) 旦那に話したら「 やばいね(笑)まぁ行かなくていいんじゃない?嫌な思いしてまで」と言われました それから3年たった今日 母親が母の日なので祖母の家に行こうと… 私は拒否りましたが花だけ渡そうと🥹 祖母は嬉しがってましたが祖父が私の顔を見て 「来るんじゃねー!来るんじゃねー!」 と言い 私の息子と娘には 「名前なんだっけ?くそったれだっけ?」 「早く帰ってね」と言い 祖母には相変わらず、「こんな事も分からないのか馬鹿タレが!!」と怒ってました😅 母親は、「あの歳(82歳)で落ち着きないのおかしい…イライラする…」と^^; 長くなりましたが質問です… 私も結婚して旦那の祖父と関わるようになり 普通の祖父の優しさが初めて分かりました 祖父に優しくまたきてね〜なんか言われた事一度もありません 理不尽な事で怒られて怒鳴られたりあんな祖父おかしすぎます… 子供にまでひどい事を言い、数年ぶりに会ってもやっぱり無理だと確信しました 祖母の事は大好きだけど私が行くと祖父から怒鳴られたり可哀想だから会わない方がいいと思いました このまま祖父とは会わない方が良いのでしょうか? 正直…言い方悪いですけど…亡くなる頃に会えればそれでいいかなと私は思っています みなさんならどうしますか? 頑固な祖父に言い返した私が悪かったのでしょうか? 第三者の意見お願いします🙇‍♀️

  • 祖母の被害妄想。痴呆のせい??

    もう何年も前からなのですが祖母の被害妄想で家族みんなが振り回されています。 私は現在出産の為里帰りをしているのですが、まだ帰って来て一週間たっていないのに祖母のイヤミや被害妄想で毎日イライラしてしまいます。 祖母は83歳です。 一週間もいない私がこれだけイライラしてるんだから一緒に暮らしている家族のストレスはものすごいと思います。 昔から被害妄想で勝手に自分を悲劇のヒロインに仕立て上げる損な性格の人でした。 人の悪口が大好きなくせに自分はいい人だと信じて疑いません。 母が作った食事は基本的に気に入らないのに、自分で好きな食べ物を買ってきて食べる事はしません。 食卓に嫌いな食材が並ぶと機嫌がが悪く死にたいと言います。 何が食べたいのかと聞くと何でも良いと答えるので用意のしようがありません。 祖母がリビングにいる時にトイレに行ったり自分の部屋に行ったりすると「あたしと同じ部屋にいたくないから部屋から出て行った」と勝手に思いこみ聞こえるように「死にたい!死にたい!死にたい!」と言ってきます。 毎日祖母に気を使わない日はありません。話すこと一言一言気をつけないと何が引き金で気分を悪くするか分からないくらい被害妄想がひどいです。 褒めてもらいたいのは明白なのですが、褒めた言葉も悪く取るのでもうどうしていいのか分かりません。 可愛いおばあちゃんになってくれればいいのですが、こんなに性格の悪い人は見たことがありません。 祖母は毎日必ず地域のセンターに遊びに行きます。 カラオケが大好きなので毎日何曲か歌って、友達ともおしゃべりをして帰ってくるのでストレス発散は出来ていると思うのですがイヤミを言わない日はない状態です。 被害妄想は昔よりも確実に増えていますし、毎日同じ話をします。 妄想なのかわかりませんが、実際になかった事をあったように話す事も増えました。 自分のして欲しい事は「○○さん家の孫は毎朝必ず三つ指突いて、ボクがここまで育ったのはおばあちゃんのおかげです。って言うんだって。」とありもしない誰かさんの家の例え話しをして来ます。 とにかく自分が招いた事態でも人のせいにします。 自分が家の鍵を忘れて出かけてしまった時は母に 「あんたが持って行けって言わないから忘れた。いつもなら言ってくれるじゃない!」 と....。 失敗すると誰も責めていないのに年のせいか人のせいで自分が悪いと気がつきません。 腕が痛いと何年も言い続けるので医者が入院を勧めたときは 「そんなところに入れてボケさせようと思ってる」と言い出して断りました。 精神科で診てもらいたいくらいですが、そんな所に連れて行ったら何を言い出すか分かりません。 実際母は何十年も我慢し続けているにもかかわらず、祖母が近所であることないこと触れ回るのでとんでもない悪嫁だと思われていると思います。 褒めてもダメだし冷たくしたらもっとダメだし、何もしなくても勝手に悪く考えるのでもうほんとにどうしたら良いのか分かりません。 私はほんとにうんざりしてるのでどうしても冷たい対応になってしまってると思います。 こんな自分も嫌だし、少しでもイライラしないで過ごしたいです。 祖母は痴呆でこうなっててもうどうしようもないのでしょうか? 同じような境遇のかた、対処法はあるのでしょか? よろしくお願いします。

  • 先日、祖父が他界しました。祖母の意向で『近親者のみで葬儀をしたい。』と

    先日、祖父が他界しました。祖母の意向で『近親者のみで葬儀をしたい。』とのことから、コンパクトに纏まった素晴らしい式ができました。 しかし、祖母も病を患っていて祖父の告別式の朝、他界しました。 祖父は賑やかが好きな人だったので、それで良かったのか悩んでます。 祖父と祖母は建築業を営んでいたことから、つながりも多いので知らせないで良いのか、父(長女の婿)は婿養子で生前祖父祖母に虐げられた(父の被害妄想?)から、ここ20年の世話は次女の家族がしていて、祖父祖母は父の世話にはならない、と墓があるにも関わらず、次女家族と連名で別の寺に墓を買ってしまったほど、軋轢が生じていました。 父は不況の影響(言い訳)建築業を廃業させてしまいました。(墓買う前の出来事) そんな父に昔の知人を本当に呼ばなくていいのか、相談したところ、呼ばないでいい、といわれているから 呼ばない、と! 自分の恥を晒したくないのでしょうが。 ちなみに私は所帯をもって独立して、別職種ですが事業主で生計を立ててますので、祖父の知人周辺とは面識が余りありません。(小さい頃遊んでもらった程度) コンパクトな葬儀をしたいのであれば、やはり祖父祖母の友人知人(その子息関係)には知らせないものなのでしょうか。

  • 統合失調症の親と暮らして

    統合失調症の親と暮らして  最近、家族のことで悩んでいます。私、母、祖父、祖母の四人家族で、タイトル通り母は統合失調症を長い間患っています。  その病気のせいか、精神的に未熟なせいかはわかりませんが、母はたびたび私のことをくだらないことで罵倒(殺す、お前は弱い、もっと親に感謝しろ)してくるので、しょっちゅう喧嘩になります。幼少時からそのような罵倒を受けたせいでしょうか、私はネガティブな性格に育ち、最近軽度の神経症を患いました。  家族の仲は、他の家庭のことをよく知らないので断定はできませんが、私的には悪い方だと思います。何せ、しょっちゅう母と祖母は喧嘩をしますし、祖父と祖母も言い合いをしていますから。  また、祖母は祖母で小言を何度も言い(対象が何かは、聞き取れませんが)、それに関してストレスを感じたりもします。祖父はこの状況に対して諦めてでもいるのか、たまに我々の喧嘩を仲介(怒鳴りつけるという、下手なやり方ですが)したりはしますが、基本的には無関心のようです。  本音を言ったりすることもできない家族です。何処かで、自分の本心を晒したら嫌われたり、笑われたりするのではという思い込みが私の中に植え付けられたので。  正直、何だかもうどうしたら自分が健康的な精神や幸せな毎日を送ることができるのかわかりません。  縁を切ることまで視野に入れていますが、なにぶん私はまだ大学生の身なので、金銭的に厳しいものがあります。また、学費を払って貰っていることに対して負い目を感じていますし、実際それに関して親たちに叱られたりします。  もっと積極的にアルバイトなどして一人暮らしを始めるべきなのでしょうか。  どなたか、よろしければ相談に乗って頂ければうれしいです。