• ベストアンサー

マイクに喋りかけてもパソコンに出てこない

violet430の回答

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

マイクのテストはサウンドレコーダがあります。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000039 これで駄目な場合はサウンドデバイスの故障が疑われます。 その場合はまずサウンドドライバを修復してみて下さい http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006539 駄目な場合は修理か増設を検討下さい・ http://www.iodata.co.jp/prod/shouhin/creative/index_sound.htm > あと、ついでになのですが > この「教えてgoo」は、質問者が発言をするには > 回答者の「お礼」「補足」からしか出来ず > 「お礼」「補足」が全て埋まっている時は発言できないのでしょうか? そうですね。 > しかも、「お礼」「補足」の修正も効かないのでしょうか? 修正は事務局に依頼しないと出来ないです。 依頼しても許可されるかどうかは分かりません。 > もう一つ、質問者が回答を締め切ったら > もう、そのページには、追記できないのでしょうか? 追記も事務局に依頼しないと出来ないです。 > 何か誰かが追記をする可能性がある場合は、もう答えが出た場合でも > 回答を締め切らないほうが良いのでしょうか? そうですね。回答を待っているなら締め切らない方が良いです。

ccsv7s
質問者

補足

返答、遅くなってしまい、申し訳ありません。 サウンドレコーダーにて試してみましたが駄目でした。 ドライバの再インストールもしましたが駄目でした。 一応、「Arvel USBオーディオ 変換ケーブル HAMU02」 を使うことにより「C-Media USB Headphone Set」の サウンドデバイスが使えて、それにより 一応マイクを使うことは出来ましたが 相変わらず、マイク端子は使えません。 引き続き、お二人方と他の方の回答もお待ちしております

関連するQ&A

  • マイクの穴が2つ

    僕はパソコンを2台持っているのですが 1台は前面にあるマイク端子しか声をひろわず 後ろ側が反応しません。 2台目は逆に前面はマイクが声をひろわず 後ろ側にさすとちゃんと声をひろいます。 これはどういうことなのでしょうか? どうやったらトラブルを解決できるのか ご存知の方教えていただければありがたいです。

  • パソコンマイクの接続端子の接触不良について。

    いつもお世話になっています。 中古パソコンを買ってきました。 そしてマイクを使用しようとしてマイクをそのパソコンに接続しましたが、そのPCの前面及び背面の双方の接続端子からもマイクが使えませんでした。 その後、いろいろ試してみて、結果として、そのPCのマイクの接続端子に、マイクのジャックをきっちり奥まで差し込むとマイクが使えないことが分かりました。結果としてその中古PCのマイクの接続端子は前面も背面も両方マイクのジャックをきっちり奥まで差し込んだら、理由がはっきりしないのですがマイクの接続がなくなり、マイクのジャックを奥まで差し込まずに少しだけ差し込んだら、マイクの接続ができるということが分かりました(前面のマイクの端子も背面のも)。 これは故障なのでしょうか?それとも故障ではないのでしょうか?(当方としては故障だと思いたい)。 複数のマイクで試してみましたが、全部上記の様な状態でした。 このPCには保証期間があるのですが、この様な不具合で一般的には返金や交換等してもらえるものなのでしょうか? ただ、マイクを使った作業を安定的にできないという意味で、このPCは当方にとっては不良品です。オーディオジャック接続のマイクを奥まで差し込んだら接触が無くてマイクを使えないということは一般的によくあることなのでしょうか? この様なPCのオーディオジャックの部分だけを、ユーザーが個人的に物理的に交換することは簡単なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パソコンマイク

    audio-technica フリーマイク AT810F http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=138は、 一体型デスクトップパソコンのマイク端子につなげるだけで スカイプなので、通話を出来るのでしょうか? ご迷惑をおかけいたしますが、わかる方は教えていただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンにマイクが繋がらなくて、困っています。

    ノートパソコンでスカイプをやろうと、ヘッドホンにマイク付きのものを購入したのですが、マイクの端子が差し込めません。 ヘッドホンの端子はスムーズに差し込めるのですが、マイクの端子は半分あたりまでしか差し込めず、全く合いません。 アダプタ?みたいなのを買えばよいのでしょうか。 非常に困惑しているので、些細なことでも教えて下されば幸いです。 パソコン:FUJITSU FMV-BIBLO NB75J ヘッドホン+マイク:PLANTRONICS .Audio 330 高性能マルチメディア ステレオヘッドセット 71012-08

  • パソコンに接続するマイクについて

    今マイクを2つ持っています。 1つはBUFFALOのヘッドホン付きマイクで、 もう1つは、audio-technicaのカラオケ用マイク(AT-VD3)です。 前者の方は、ソフトを何も使わなくてもしゃべるとパソコンから音がでます。 しかし、後者の方は、音声録音ソフトを利用した場合でしかマイクが反応しません。 この違いは何なのですか? できれば後者のマイクでもソフトなしでしゃべれば音がそのままでるようになってほしいです。 <見た目で気づいた点> 前者はマイク端子に2本のラインがついている(ステレオ??) 後者は1本しかついていない(モノラル??) <仕様> FMV BIBLO MG55U OS=XP PRO 再生デバイス=Realtek HD Audio output 録音デバイス=Realtek HD Audio Input 宜しくお願いします。

  • パソコンのマイク・イヤホンが使えません。

    パソコンについてきた片耳イヤホン&マイクがあるのですが、 端子を繋いでも(同じマークがあるところですよね?)、音は聞こえるのですが、マイク部分を使うことが出来ていないようなんです。 skypeのテストではっきりしたのですが、対策がわからなくて困っています。 NECのaudio-technicaというもので、 ・何故マイクが使えないのか ・どう対処すればよいのか 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • パソコンへのマイク入力について

    パソコンにマイクを接続することが出来なくて困っています。 パソコンはDynaBookのPT45NRY-SHA、マイクはECM-PC60というプラグインパワー方式のピンマイクです。 マイクと言えばピンクの入力端子、またはマイクのマークがついてる入力端子に接続するものですが、自分のパソコンにはそのような端子はなく、マイクやイヤホンを接続できる端子は一つしかありません。その端子に接続しているわけですが、パソコン側で何一つマイクを反応してくれないのです。 デバイスマネージャーで確認しましたが、やはりマイクの接続はされていないようでした。 何が原因であるかがわかりません。何か専用のソフトをダウンロードする必要があるのか、そもそもこのパソコンでこのマイクは接続できないというものなのか、色々考えましたがわかりません。どなたか詳しい方は教えていただけませんか?

  • モノラルマイクを2台でステレオマイクに

    現在、オーディオテクニカのマイク(ATX-11)を2台、マイクアンプ(AT-MA2)を1台持っています。 マイクはモノラルなのですが2台使用し、混合させステレオにするアダプターなどはないでしょうか? マイクの端子はフォーン端子で、サイズは3.5と6.3の両方使えます。 繋ぎ方は上から マイク1 マイク2 混合 ステレオ端子 アンプ PC と繋いでいく予定です 曖昧でわかりにくい説明だと思いますが、お願いします。

  • このボーカルマイクはパソコン用ではありませんか?

    お世話になります。カテゴリー違いでしたら正しい場所を教えて下さい。 ネットでカラオケをするために アマゾンで「マイク パソコン用」と検索して 歌う方のマイクを購入しました。 ノートパソコンのマイク用の差し込みにピッタリ入ります。 でも音を全く拾いません。 パソコン用ではないのでしょうか? 製品名はaudio-technicaダイナミック型ボーカルマイクロフォンAT-X11です。 これを買えばいいのでしょうか? PLANEX USB→3.5mmヘッドホン/マイク端子 USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP どうにか出来ないものでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • マイクが音を拾わない

    マイクの端子をPC本体の前面にあるマイク入力端子にさしても音を拾いません。後ろ面にあるマイク入力端子ではちゃんと音を拾います。 以前までは普通に前面でも大丈夫だったのですが、ドスパラに今回とは別件で修理依頼をして、返ってきたらこの症状です。 その修理でHDDとマザーボードを変えたみたいです。 前面の方に挿せば、「オーディオ機器が接続されました。」とタスクバーに表示され、Reaitekの画面でもちゃんと認識されています。が、音を拾いません。 あと、録音コントロールで「Front Mic」を選択すれば前面に挿しても音を拾うようになるんですけど、PCを起動するたびに「マイク ボリューム」が選択され、いちいち選択しなおさないと使えないです。 「マイク ボリューム」が選択された状態でも音を拾うようになる方法か、常に「Front Mic」を選択する方法を教えてください。 できれば前者のほうでお願いします。 OSはXPです。