• 締切済み

都市と地法の格差を埋める最も良い手段は?

今回の選挙では自民党に対し、都市と地方の格差の不満が一因でボロ負けしたという意見をよく聞きます。確かに、東京や大阪などは高層ビルが次々に建設されていますが、地方に行くと寂れている感が否めません。だからといって、昔のようなバラマキでは根本的な解決にはならないと思います。都市と地方の格差を埋めるにはどうしたらいいと思いますか? (もしかしたらアンケートカテゴリーかもしれませんが、間違っていたらすみません。)

  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.7

根本的な解決策なんて無いよ。 なんせ経済的に成功した地域が都市になるのだから。 格差を縮めるには所得の再分配、つまりバラマキしかないと思いますがね。 ただ効率性と公平性はトレードオフの関係にあり両立は不可能。 バラマキによって都市から地方へ所得を再分配すると公平性は高まるが効率性が落ち経済成長率は減速するでしょう。 逆にバラマキを少なくすれば公平性は低くなるが効率性が上がり経済成長は加速する。 これはどっちが悪いかじゃなくて社会が効率性と公平性のトレードオフの間でどのあたりで妥協するかにかかってるわけです。 で、今日本は公平性重視の時代から効率性重視の時代へ移りつつあります。 所得税の累進性は小さくなり医療保険の自己負担率は引き上げられ生活保護認定は厳しくなり規制が緩和され企業間の競争は激しくなり地方への所得分配は切り詰められる。 これらはすべて公平性を下げ効率性を高める政策です。

  • yuki0615
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.6

大規模農家の経営を地方で行うこと。 経済とは別で人間生活に絶対なものを考えたら居/食/住です。日本の食糧自給率は40%を割りました。なぜ、このことに危機感がないのか不思議でなりません。田舎のできることは安価な土地の提供しかないのです。それを活かしたらいいと思うのですが。

  • hirosi3
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.5

 ●市場経済では、格差のあることは自然●  「先にゆたかになれる者からゆたかになる」これは資本主義の本質を表現しています。社会が経済成長すれば、ある一部の人がゆたかになり、他の人々は少し遅れてゆたかになっていきます。つまり、経済が成長すれば格差は拡大するものなのです。  それでも格差を是正しようとすらならば、(1)経済成長をストップさせる。(2)所得再分配をする  経済成長をストップさせれば、先に豊になれる者がいないので、格差は拡大しない。そして、経済成長をリードする都市部の先端産業が不況になるので、工業生産社会から農業社会にと経済構造が変わる。このため、都市と農村の経済格差は少なくなり、農村部・地方が都市部に比べてゆたかになる。  (2)都市部の税金を農村部比べ高率にする。その税金を地方への投資原資とする。  さて、よく考えて下さい。都市と地方の格差を埋める、現実的な方法はないのです。都市と地方の格差が有るのが自然なのです。  格差があるから、地方では物価が安い、土地が安いから同じ資金で広い住居を持てる。人口密度が低いので排気ガス公害が起きにくい。開発が進まないから自然環境が保たれて、ストレス解消に効果がある。  ハイエクは市場経済では「自生的秩序がある」と表現しました。地球上では、その土地に合った動植物が生息しています。植物連鎖も含む生態系秩序は人間が手を加えて変えることはできません。バランスが崩れてしまいます。「自生的秩序」とはこのようなことを言っています。  ただしこれとは全く逆の考えもあります。経済システムは人間の知恵で変えることができる、との考えです。そして、それを実行したのが社会主義経済でした。「一党独裁がいけなかった、多数政党でも社会主義は可能だ」というのがヨーロッパの民主社会主義でしょう。日本ではあまり人気がないけれどフランスやドイツでは支持者が多いようですね。  「都市と地法の格差を埋める最も良い手段は?」の答えは、EUの政策の中に解答があるかも知れません。日本とEUとの経済に対する考えの違いは、農業政策の違いで感じることが出来るでしょう。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.4

一番手っ取り早いのは 田舎の土地課税を10倍以上にする事です。 多額の税収が得られる(公共投資が可能な)上 田舎での土地価格や家賃も 都会並になるので、 トータル的に格差が埋まりますねw

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.3

そうですね、給与の格差、都市と地方の格差を野党は叫んでいます。 なるほどそのとおりなんですが、じゃあ、どうしたらという議論に なかなかなりませんね。 ・都市計画法や防災法を改正して、都市部の高層ビルを規制する。  →東京にいられなくなった大企業は段々都心から離れる  (外資は日本自体から撤退する可能性はあります) ・ふるさと納税 ・法人税を上げ、上げた分を地方への拠出金として、人口割りで配布 ・大都市近郊の地方に家を建てるばあい、消費税を減免し、  低金利政府保証ローンを設定する。新幹線通勤などのための  通勤費補助も設定する。 ・政府・官庁を移転する ・地方にタックスヘブンをつくる ・証券特区、保険特区などを地方につくる

  • gookkj
  • ベストアンサー率49% (64/129)
回答No.2

>道路、鉄道の整備で時間をかけることなく各都市間を安全に早く低料金で移動できるようにする と、地方からのヒト・モノ・カネの流出促進の効果があります。 なお、格差は「埋める」必要はないと思うし、そのためにそのために税金を使って欲しくはありません。医者がいない地域で医者を呼ぶために医者の給料を上げるぐらいはOKですが、無駄に道路を作るというのは大反対です。東京・大阪といった大都市も交通事情は非常に悪いです。

  • aces_p
  • ベストアンサー率48% (49/102)
回答No.1

道路、鉄道の整備で時間をかけることなく各都市間を安全に早く低料金で移動できるようにする。 高速道路の速度制限を取り除く。 交通制度の抜本的改革(規制の大幅緩和) ただし、引き締める部分もあり(高齢者ドライバーの対応など) 現状のJRでも高いと思う。だから18きっぷなどが重宝される。 高速道路は高すぎ、誰だ、将来無料になるとか言ったやつ・・・ 新しい交通システムが必要だが、 沖縄から北海道まで2時間以内に移動できればなおよし(飛行機以外で) 飛行機でもいいが、空港アクセスの整備と便数増加、料金の格安化、 国がしきって投資すれば航空会社はつぶれない。 (かなりむちゃくちゃな理論ですが) 要はインフラを整備しないとなにもできないと。 だから、ばらまいた金を使用用途の不明な箱物に使うアホ役人が出てくる。 インフラさえ整備されていれば、まだ少しは集客力があったかもしれないので。

関連するQ&A

  • 外国に比べて日本の大都市に超高層ビルが少ないのは何故?

    世界の大都市では超高層ビルの建設ラッシュが続いているようですが、日本の大都市では人口や経済規模が大きいのにも関わらず、超高層ビルが高さ・数ともに少ないのは何故でしょうか? 例えば、東京は規模から言えばニューヨーク、上海、香港と肩を並べていると思うのですが、都市景観からすると大きく見劣りして迫力に欠けますよね・・?

  • 都市圏人口 ?

    たいした疑問ではありませんが、教えてくださいませんか。 アメリカの都市の人口を見ますと、日本の都市よりも、少ない感じがします。 デトロイト市は90万人ですが、超高層ビル群があります。 サンフランシスコ市の76万人ぐらいですが、かなり都会的な風景です。 クリーブランド市は46万人だそうですが、実質200万都市だとか、300万都市だとかという記述があります。 シカゴ市は290万人ですが、東京よりも桁違いに超高層ビルが一杯です。 東京は、すごく地価が高いと聞いていますが、それなら超高層ビルのほうが安上がりではないかと思います。 でも、東京は超高層ビルが少なく、アメリカの人口150万人の都市のような感じです。 どうも、都市の人口って、行政上の線引き次第で、なんとでも変わりますから、あてにならないのじゃないかなって、思いました。 そうかと言って、東京も横浜も、ひと繋がりの都市として、東京の名前で扱うのも、へんな感じです。 私達は、ふだん、この街は人口の多い大きな大都会で、この街は地方都市で、この町は田舎町で・・・という感じを持っていますが、その感じに相応しい都市の人口の表しかたは、ないのでしょうか。 それは、インターネットなら、どこで調べられるでしょうか。 超高層ビルがいっぱい建っているのに、人口50万人だなんて、そんなアメリカの都市の人口には、戸惑ってしまいます。 アトランタ市って、たった42万人ですよ。 でも、アトランタの写真を見てください。 あれは、42万の町の顔ではありません。 都会ですよ。 田舎という感じはしません。 どなたか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 格差の是正だとか

    政治で議論になってますが、昨今ってそんなに社会的に不安定 なんでしょうか? 格差って所得や中央地方など自由な社会ですと仕方ない 話だと思うんです。 僕は、崖っぷち20代ですが、昨今のネットの環境や金融の自由化など で資産残高を9桁まで伸ばすのに成功してます。 不満があれば選挙で意思表示をすれば宜しいかと思うんですが、 今度の衆院選も自民党の候補がそれなりに当選するんでしょうな。 茨城の赤城氏や長崎の九間氏など議員の資質として?な方も 選挙区の有権者は投票するんでしょう。

  • ホントに都市再生なんでしょうか?

     進学のために上京して半年ほどたちましたが、東京に来て(なんとなく昔から抱いていたような気はしますが)、不思議に思うことがあります。  今現在あちこちの駅前や繁華街付近で、「都市再生」とか「新しい街づくり」と言う名目で、似た様な、代わり映えのしない高層ビルがあちこちに作られています。確かに停滞している街の活性化の手段の一つではあるのかもしれませんが、こうあちこちで同じような手段で開発が行われていると、果たして都市再生につながるのかと言う気がします。景観の破壊、オフィス供給と需要のバランス問題、ビル風、日照権…。まだ大学で勉強し始めて日も浅いですが、最低でもこれくらいの問題があるのではないかと感じます。さらに、地方都市でも安易な高層ビル建築は進んでいますし、日本没個性列島の出来上がり?ではないかといった感想も持ちます。  正直、高層ビル以外での再生プランはないのでしょうか?また、なぜにここまで安易にビルを作るのでしょうか?(ゼネコン絡み?)  長文ですみません。どなたか回答お願いいたします。  

  • 日本の急速な都市化現象について

    日本の人口は、50年前と比較して30%に満たない程度しか増加していません。  2015年 127095千人  1965年  98275千人 1965年当時は、大部分の都市で空地、田畑、緑地が結構有り、都市化は中心部が主で、周辺部はいわゆる田舎の風景だったのです。 ところが、2015年には地方都市の周辺部に於いても、空地、田畑、緑地が減少し、高層な建物が所狭しと立ち並んでいる都市が多くあります。 しかも、昔の建物は概して低層が多く、平屋建てが主流であり、高層のビルやマンションは少なかったのです。 最近は建物が高層化され人口密度も高くなっていますので、土地の有効利用の見地から考えれば、急速な都市化はどのように理解すれば良いのでしょうか。 つまり、50年前と同程度の空地、田畑、緑地を確保できるのではと考えてしまいます。

  • 地域格差が広がる中での各自治体の目指すところ

    公務員試験を目指そうかと迷っているものです。 3大都市圏(とくに首都圏、名古屋圏)への地方からの人口流入がとまらず、地域格差が広がっているといいます。 少なくとも仙台、広島、福岡等の地方の中枢都市はもっと発達したほうがよいと思うのですが、例えば仙台市のような自治体は、発展を目指すと首都圏からではなく近隣の弱小自治体ばかりから人口や産業が流れてきてしまう点についてどう考えているのでしょうか?近隣の弱小自治体のことは一まずは目をつぶって、自分の自治体の発展を考えていればよいのでしょうか? また、首都圏や名古屋市などは、このような格差が広がっている状況の中で更なる発展、つまりはさらなる格差の拡大を促すようなことを目指してよいのでしょうか?名古屋市が更なる発展を考えてのことなのか、本丸御殿の再建とか言ってますが、それは根本的な姿勢としてよいのでしょうか?

  • 【大注目!】社会格差を無くす素晴らしいアイデアを思

    【大注目!】社会格差を無くす素晴らしいアイデアを思い付きました!! 社会格差を無くす方法を考えていたら閃きました。 インフレにならないインフレを起こすのです! その方法は簡単で首都を東京から移す。 ただそれだけでどのくらいの社会格差が解消されると思いますか? 最初は医療費を上げれば、高齢者は何らかの病いを患っているので医療費控除を無くせば高齢者の資産を減らせると思ったんですが、高齢者の中には貧しい人もいて医療費を上げれば社会格差が無くなるというのはガセだったということで悔い改めて、考え直した結果、、、 日本の資産の大半を高齢者が所有している主な原因は不動産なんです。 その不動産の価値は地方はバブル期から見て2/5くらいにインフレが起こってるんです。 5000万円の土地が2000万円に目減りしている。 これって一種のスーパーインフレなんですけど誰も高齢者が不満を漏らしてないですよね? 今からあなたの預貯金1億円を4000万円に減額処理しますって言ったら、次の政権与党は自民党じゃなくなって、野党がそんなことはさせない!と言って与党を取って民主党のようにグダグダになって結局もっと社会格差が広がるっていうオチまで想定済みです。 なんで高齢者は自分の不動産の価値が1億円の不動産が4000万円に減額されても暴動が起こらないかって言ったらもうじき死ぬので不動産の価値に興味がないんですね。 だからインフレを起こしてもインフレに経済が落ちいらない方法は不動産の価値を下げることなんです。 都市部の特に東京だけ不動産の価値が1億円が1億円のままなんですね。地方は4000万円に落ちてるのに。 だから首都を東京から移して、東京の不動産の価値を下げるとインフレにならないインフレが起こって社会格差が是正される。 いきなり金融の預貯金の金額を減らすより社会混乱がなく日本の経済と社会の格差を無くせる方法はたった1つの都市部の不動産の価値を下げるしかないんです。 特に東京は1億円の土地が2億円とかになってるから富が集中する。 これは政治家がちゃんと社会格差をなくさないと日本の未来は少子高齢化人口減少時代の根源は社会格差なので地方の不動産の価値はさらにますます価値が無くなっていくので不動産の価値が都市部のだけ高騰していくのは社会格差の根源なんです。 早く東京から官庁機能を他の地方というか新しく新首都を1からつくば市のように作るべきなんです。 そうすれば東京の土地の価格は何十年か掛かるだろうけど下落していって東京の富裕層が減っていくので社会格差が解消されるのです。 けど企業献金のシャブ漬けになってる安倍晋三と麻生太郎にはそれが出来ない。 自民党の中で首都を移転するべきと主張している人が次の日本の首相になるべきです。 そうしないと誤った高齢者は金を持っているので医療費を釣り上げて金を吐かせるという誤った国策に走ってしまう。 高齢者の資産はお金じゃなくて無価値なのに価値が付いたままの地方の不動産が原因なんです。 100年後には人口が減って資産じゃなくなる。 都市部の駅近だけ不動産として価値が残ってあとは紙切れになる。 すると東京の不動産だけ価値が高騰を続けるとどうなるか?そうです社会格差が東京だけ突出して高くなって社会格差の是正は東京から首都機能を移転しない限り死の未来しか待っていない。 反論、異論があるなら聞きます。

  • 東京は何でもある素晴らしい都市ですよね?

    東京は何でもある素晴らしい都市ですよね? 東京と聞くと、大体の人都会だなーとか都会は住むのに適してない田舎の方がいいとか言う人がいたり、東京のイメージは高層ビルの並んだ街、池袋新宿渋谷とかのイメージが強い感じですが、そんなこともない 東京の東の方、浅草とかは下町の雰囲気が残ってたり、江東区は海の感じもある それでもって23区外の奥多摩や八王子に行けば地方や田舎の風景がある 東京は都会の風景、下町の雰囲気、田舎の風景全て揃った完璧な都市ですよね 東京の都会は住みにくいだとか言ってる人はおかしいのでしょうか 東京の奥多摩とかならそこらへんの地方や田舎と同じくらい自然あるのに、いかにも東京は都会の場所でしかないと決めつけてますよね 奥多摩や八王子あたりに行けば田舎と同じような生活できますし 東京は日本一の都市だという現実 大阪からでさえ東京に上京する人がけっこういますからね 正直な話、大阪の中心あたりでも生活するには十分すぎるほで困らない、日本第二の都市だというのに、それなのに東京に引っ越すということはそれだけ東京が素晴らしい魅力ある都市であるということですよね 地方とかでは人口減少しているのに、東京付近では人口増加しているのが現状

  • ガラス張りのビルについて

     このところ大都市圏ではマンションや高層ビルの建設ラッシュ等をよく見かけますが、気になるのがこの質問のビルが多いことです。  なにしろ地震が起きれば凶器となって地上に降り注ぐし、環境面(冷暖房の無駄等)からも禁止すべきだと思うのですが、なぜ地震や環境に悪いビルばかり建てるのか不思議です。禁止させることは出来ないものでしょうか?

  • 都市部の野鳥におくわしい方、教えてください。

    都市部の野鳥におくわしい方、教えてください。 このカテゴリで正しいかわかりませんが、「自然」にあたりそうなカテゴリが見つかりませんでしたので、失礼します。 ここ一か月くらい、夕焼けくらいの時刻に都心部、とくに千代田区の木々のあるところや近くの高層ビルで、耳慣れない野鳥の声がして、気になっています。 「キュキュキュキュ……」「キュルルルル」というような声で、ムクドリではありません。もっとテンポが速い感じ。なんとなくインコ類を連想しました。 一度、二十階くらいのビルの屋上付近を飛び交っているのを見たことがあります。遠くでしたので確かではありませんが、シジュウカラより大きく、キジバトより小さい。飛び方からコウモリではなさそうです。たぶん、セキレイのような尾羽の長い体型ではないと思います。三十羽くらいの群れだったかな。 街路樹から聞こえることもあります。山手線の外側では経験ありません。 何の鳥でしょう? 姿を見かけたという方も、いらっしゃいましたら情報お聞かせください。気になってしかたがありません。よろしくお願いいたします。