• ベストアンサー

警察の捜査について教えてください(その1)

chirorinrinの回答

回答No.2

大分前に勤めていた会社で男性が「天気予報って何番だっけ?」とか言いながら電話をかけている様子。でも直ぐ切ったのです。そしてその男性が「あ、間違えた」という声も聞こえました。 わたしは「?」と思ってました。 その直後、電話が掛かって来てわたしが出たら「こちら119番です、どうしましたか!?」と言われたのです。 男性のやり取りを聞いていたので、わたしが「間違えました!すみませんっ」と謝る次第。 男性が掛けたとき、相手が出る前に切ったようですが、それでも向こうはちゃんと判っているんだなぁ、と実感しました。

oo-namakemono
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 警察に仕事をさせるには

    私は暴行を受けましたが警察署は被害届けを受け付けません。警察に捜査させるにはどうすればよいですか ○加害者は同居している兄弟 ○傘で刺されそうになった。手には引っかき傷 ○県警本部に通報したが所轄に言ってくれと言われ、所轄の警察署にすぐに通報し、署で直接話し合った。 警察署の言い訳 ○相手は精神障害の疑いがあるのでこのケースは難しい。 ○110番で通報しなかったから ○家族でよく話し合え ○被害が軽いから受け付けない 宜しくお願いします。

  • 110番通報について

    知り合いから聞いた話ですが110番通報を受けた警察本部の通信指令室から出動要請を受けた管轄の警察署、交番などは嫌でも出動しなければいけない義務が生じると聞いたのですが、これは本当のことなのでしょうか? 皆様はどう思われますか?

  • 警察官の守秘義務について

    ある現役警察官の娘さんに聞かせてもらったテープについて。 そのテープとは彼女(現役警察官の娘さん)が自宅付近で痴漢に遭遇し体を触られるなどした時に 110番通報している内容でした。 出所は彼女の父親が県警本部の該当部署に勤務していたため、自分の娘の110番通報をわざわざ録音し家に持ち帰り娘さんに聞かせたそうです。 一般的に考えて110番通報の録音内容を外部に持ち出すのはマズイ気がしますけど、そのあたり詳しい方いらっしゃいますか? たまたま家族が110番通報した内容とはいえ、これが全く他人の第3者が助けを求める内容だったりしても持ち出せてしまうのでしょうか? やはり警察官にも守秘義務はあるとおもうのですが。

  • 真夜中の警察官の仕事

    真夜中の警察署内で仕事する警察官は、泊まりで電話の受付や指令センターでの仕事の他、どんなことしてますか? 作成する書類がある場合を除いて、特に事件や通報がなければ暇そうに見えますが。

  • 地元警察署の110番通報もみ消し をとがめる方法

    都内のあるところで、(私としてはある程度法律はわかりますが、そんな私からみて)どうみても公共の場所(公有地と思える)に小屋を建てて長年不法に占拠して商売している人がいます。 警視庁相談窓口#9110に相談したら、「そんなもの違法に決まってる。そんなとこに許可が出るはずがない」との見解。110番通報で事情を説明したら、「そんなものがいまどきあるの? 警察署は何してるの?」と逆に聞かれたりもします。 それで、警察内部に通報記録を残す意味もあって、すでに10回くらい110番通報して、都度「警官を行かせます」という答えですが、何週間経っても、何の変わりもなく商売は続いています。 110番通報は電話センターから所轄警察署に行き、そこから交番の警察官に指令がいく というルートかと思いますが、その他の事情もあわせ考えると、この警察署が情報をもみ消しているように思われます。 このような状況で、地元警察署の対応を問題にするには、どこに(警察のどの部署に)話を持っていくのがよいでしょうか? (要は、警察署や警察署長の責任を問う権限があり、且つ誠実に取り組んでくれそうな(警察庁?や警視庁?)の部門はどこでしょうか? 下手なところに連絡すると、もみ消し派に先に手を打たれそうな心配があります) あわせて、そもそも110番通報に対して警察署等が対処しないことは(警察内部でにせよ)責任問題になるのでしょうか? さらには、テレビ局でこのような問題を取り上げてくれそうな局・番組としてどのようなものがあるでしょうか? (日テレとかにそんな番組があったような気がしますが、あまりテレビを見る機会がないもので) その他有効な手段があれば、アドバイスお願いいたします。

  • 警察は固定電話の非通知の電話番号の特定を可能?

    地元の警察本部、警察署には自宅の電話番号を教えてないのですが、被害者として通報したら、数分後に警察署から確認の電話が自宅にかかって来ました。 非通知でかけて番号は教えてないのに、どうやって警察は番号を知ったのでしょうか? 昔は警察でも個人情報なので非通知の番号は簡単には調べられないと聞きました。 警察が逆探知や不正手段でなくて、数分で調べられるって事は、電話局が開示したとしか考えられませんが、電話局も数分で開示するでしょうか? あと、警察署に教えてない番号をどうやって調べたか聞くのは、適当に対応されるだけでしょうか?

  • 警察官から脅されています。

    あるサイトで知り合った女子大生と最初は金銭のやり取りがあり、その後付き合うようになりました。 その女子大生の父親は現役の警察官です。 知り合ったのは2010年の9月、その時点で彼女は20才、出会いカフェなどで援助交際をしていたようです。 私と知り合う前は定期的に援助交際をする客が数人いたようですが、付き合った後は夜、運送会社の仕分けのバイトを始めてまじめにやっていました。 ところが昨年(2011年)10月26日に話があったのでバイト先に行ってみると彼女の車が無かった。 バイトだってメールで言ってたのにと思い自宅に向かうと車があったのでメールと電話をしたが連絡が無いので普段待ち合わせ場所に使っている近所の公民館駐車場(暗がり)に車を停めにいったところ見たことのあるトヨタプリウスが停まっていて。 その車の中に彼女とオッサンが一緒にのってました。 そのプリウスはバイト先の社員の車であることはすぐわかりました。 僕が車を降りて近づくと人をはねそうな勢いで走り去りました。 そのあと彼女に「どうゆうことか聞きたい」とメールを送ったら「明日バイト終わりで説明するよ」と返信があったため次の日バイトが終わるのを待っていました。 ところが翌日10月27日バイト先の運送会社近くで待っていた私に突然3台のパトカーが現れ、「ストーカー行為で待ち伏せしている、ナンバー○○○○の車がいる」と110番通報が女の子からあったと言われ職務質問、身体検査、車内検査などを1時間半にわたって受けました。 10月の8日、15日、22日も買い物や食事に行った上に体の関係もあって特にけんかしていた訳でもないと伝えても警察官は聞いてくれません。 その場で彼女のメアドと番号を消せば本署には来なくていいと言われたので消しました。 まず、上記110番通報をされたので彼女に対して未練はありません。 その後二日後に彼女の父親(現役警察官)から電話がありi以下のように言われました。 「私は○○警察署でも上の方だから動くよ」 「○○署の警察官が君の家に行くぞ」 「お前の車のナンバーは手配する」 「県警本部には連絡してあるからな」 「うちの娘はビアガーデンでバイトしてて一方的に付きまとわれたといってる」 などと脅されました。 私も反論はしましたが聞く耳をもってもらえませんでした。 その後、自宅付近に見慣れない車が停まっていたり、私の家に在宅を確認する不審な電話があったりと不可解な事が続いたため昨年12月に彼女の父親宛に手紙を送りました。 出会いから110番されるまでの経緯を書面にして送りました。 そして彼女の父が自ら○○署では結構上の方と電話で言っていた事を踏まえ、 県警本部に私はどうなるのか聞きに行くと手紙に書きました。 そうしたところ12月16日に深夜12時40分過ぎに父親(現役警察官)電話がかかってきて以下の事を言われ再度脅されました。 「お前は何がしたいんだ、」 「お前が○○署や県警本部に来たら許さん」 「俺はまだ12年、警察に勤めるんだぞ」 「これは脅迫じゃないがお前が来たら」 「俺はお前の家や会社に援助交際してたことを言いに行くぞ」 私のしてきた事は褒められた事でないのもわかっています。 ただ、自分の娘が援助交際していた事を棚に上げ、「ビアガーデンで知り合った」とか嘘をついて 相手を落し入れ更に実の父親(現役警察官)が脅迫をするのはどうなんでしょうか? 言われた事を総合するとこの先も不安な日々です。 警察に相談したとしても仲間である父親(現役警察官)を守るに決まってるので。 それに彼女はすごい嘘つきなので体の関係とかを「合意の上でなかったとか」言う可能性もあります。 文章力が無くてうまく説明できていませんが。 警察官に脅されたらどうすればいいか、教えてください。

  • 110番後の報告について。

    昨日、出かける際に、自宅近くの横断歩道上(もちろん車道では無い)に、他県ナンバーのバイクが止まっていて、 昨夜、21時40分頃にも変わらずにそのまま止まっていて、不審だなーと思い、携帯から♯9110の相談番号へかけたら、 「その状態でまずは、駐車違反なので、110番へ通報ください」と言われたので、110番通報し、 場所や、ナンバーを伝えたら、警察官を向かわせます。と言うことだったので、 現場を離れて帰宅したら、携帯へ管轄の交通課から電話があり、 「直接確認には伺いますが、昼間、その交差点で事故があり、その際のドライバーが置いていかれたバイクです。」 と報告がありました。 事故以外では、初めて110番通報したのですが、このような報告はいつもあるのでしょうか? また、この場合の通報処理って、通信指令センターから管轄署へ指令が行き、ナンバー調べたら、 事故のバイクだった。と言うパターンなのでしょうか?

  • SIM入ってなくても緊急通報やGPS逆探知できる?

    知り合いから聞いた話なので、信ぴょう性が疑わしく質問しました。 スマートフォンって、SIMが入ってなくても、 例えば110番とか119番とかの緊急通報は出来ると聞いたのですが、本当ですか? また、それができたとして、 事故の際に警察に電話すると、自動でGPSの逆探知をして駆けつけてくれるような仕組みになってますが、それも使えますか?

  • 警察官の個人情報悪用について

    県警本部に電話をした時に、電話した当事者でなくて、脇にいた警察官が私の電話番号を得て、嫌がらせの電話をかけてきた。これは個人情報の悪用流失になるのでしょうか?県警は個人情報事業者になるのでしょうか?