• ベストアンサー

千と千尋…を見て。質問!

novaakiraの回答

  • novaakira
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.1

大きな風呂でカエルを食べた後、たしか 金に目がくらんだ男が風呂に金を探しに来てましたよね? おそらくその人を食べたからでは? (1回映画をみただけなので自身ありませんが)

関連するQ&A

  • 千と千尋の神隠しについて

    子供のころ、千と千尋の神隠しを見てただ単純に凄い!て感動してたんですが、「カオナシ」て何だったんだろうなて思って今更になってもう一回観たんです。 で、これは自分の解釈なんですが、「カオナシ」は人の煩悩+意志のなさを表してるのかなあ、て思ったんです。 人(千尋)はふとした事から、親がいなくなり労働をして自立しなければならない時がくる。「働かななくちゃいけない」てハクが言った事だし、湯婆婆のいう決まりであったりで、何となく働いて生きていく事は正しいてインプットされる。 そうした社会の中、「カオナシ」に食い殺されてしまう人がいる一方で、千尋は全ての誘惑や欲望を断ち、親を人間に戻したい、ハクを助けたいていう強い意志があって、自分の生き方を通してきた。そんな千尋にもううっとうしい程「煩悩や意志のない自分」が自分を食い殺そうと憑いてまわり、電車の中にまでついてくる。 銭婆の所に行ったものの、銭婆は「この社会の決まりで、私にはどうする事もできない。自分で何とかしなさい」と言う。カオナシと闘いながら、社会の決まりとやらに悩みながらも、純粋に生きた千尋は、最後はハクの名前に辿りつき、両親を見分ける事ができた。(湯婆婆が自分の子供が分からなかったのとは対照的に) 「真っ直ぐに生きて欲しい」  これが宮崎監督が子供に直感で感じて欲しい、と思った事なのでは?と思いました。自分は生きる事について考えていますが、勇気づけられた気がします。何か映画の解釈でも、皆さんの「生きる」という事についての意見でも何でもいいのでお伺いしたいです。  

  • 千と千尋の解説をお願い致します。

    1日目 ハクと再会、かまじーのとこで中途半端に手伝って危うくすすたちは魔法がとけそうになる、リン登場で「うあぁ!人間がいっじゃん!やヴぁいよさっき下で大騒ぎしてたんだよ!」「靴なんか持ってどーすんだよ!靴下も!」 ゆばーばのとこへなんとかたどり着く。雇用契約をしつこく迫り採用してもらう。コードネームは「千」 ハクがゆばーばの手下だと知り、今朝とは別人のように冷たくなっており途端に自信をなくし体調不良になる。そのままリンと寝る 2日目 朝、ハクが起こしに来る。ここで緊張の糸が切れて号泣する。すでに本当の名を忘れかけている この日から本格的に仕事がはじまる。雨降る中カオナシに親切にしたことにより好意を持たれてしまう 川の主が来る ゆばーば「なんだろね。なんか来たね」 くっさい神様がおいでなすって、千の大手柄。湯屋は大儲けする その晩、カオナシがカエルを飲み込み、幅を利かす 3日目 カオナシが暴れている中、金に興味がない千は部屋にいると龍になったハクが飛んでくる。つらそうだ。大事な判子を盗んだらしく謝るためぜにーばのとこへ かまじーに貰った切符でJRに乗ってぜにーばの家へ。ハクの本当の名を思い出し恋に落ちる 4日目 最終テストをなんなく切り抜けた千は、人間界に戻る たったの4日間の出来事だったんですね。もちろん、一回見ただけで理解するのは無理。 だからこそ、あのエンディングが神でした 面白いけど置いてけぼりな感じはイナメなくぽかーんとした状態で、映画は終わり、そこに 呼んでいるー胸の何処か奥でー あの不思議な感じが最高でした それで、そこに、まだ私が知らない、新しい回答があるととても助かります ああ、あれそうだったんだ!という発見をしたいからです 神々が疲れをとりにくる湯屋 そこの主でもあり魔女のゆばーば カオナシは化け物? リンはきつねでしたっけ なんだか謎は多いままパート2をやらない やらない方がいいかもしれませんね いやなんか、中途半端な作品ほど、お金のためだけにパート2、パート3までやって、やればやるほど劣化する一方 なら、あの神作品は、あのままにしてほしいけど、気になることがいくつか 引っ越した先に、ハクはいるのでしょうか 川の神なら、引っ越し先の家の川がハクなんですか? リンは、目的が違いましたよね もとが人間じゃないから、こんなとこやめてやる といった夢は叶ったのでしょうか

  • 千と千尋の神隠しを見て思ったこと。

     私は面白いなあと思ったのですが、ラストだけちょっとがっかりでした。 周りで見た子とかもそういう感じなので、何かご意見があったら教えてください。  今回の映画で、初めて宮崎作品で涙を流したのですが、 どこで泣いたの?と言われてしまったりしたので、 泣いた方とかいらっしゃったらちょっとうれしいです。  いくつか映画の中に疑問点が残ったので、 自分なりのそれに対する答えがありましたら教えてください。お願いします。  1.なんでカオナシは、千尋にあんなにこだわるの?  2.あそこにいっぱいいた豚は、やっぱり他の迷い込んだ人間?  3.銭婆は、はんこさえ戻れば、ハクのことをどうこうしようとは思わないの?  4.ラストに言った、契約って何?    などなどです。  あまり、深く追求しない方が良い事かもしれませんが・・・。  回答でなくてもかまいません。 何か思ったことがあったら教えてください。 どうしてかわからないけど、どうしても気になってしまいました。 それでは。

  • 薄毛。

    自分は20歳の男なんですけど元々髪の毛が少なく、しかも髪が細くて柔らかいんですけど最近になって髪の毛がパサパサした感じになってしまいボリュームがなくなってしまった気がします。 鏡で見てみると髪の毛が薄いのが目立ってしまいます。 髪の毛を切って短髪にしたんですけど切ったときはボリュームもありいい感じだったんですけど2週間ぐらいたつと、またパサパサした感じになってしまいます。 抜け毛が多いって事はないんですけど髪の毛が減った気がします。 これはなぜでしょうか? それとどうすればいいでしょうか? 今の髪の長さは長くもなく短くもない感じです。 最近髪の事ばっかり気にしてしまい他の事が手につかないです。 最近外出時は帽子を被るようにしています。 どうかよろしくお願いします。

  • 髪の毛の事で質問なのですが

    髪の毛の事で質問なのですが 自分は髪の毛の痛みに悩んでいます… 二回くらい縮毛矯正をかけているのですが、縮毛矯正をかけたのは美容室ではなく散髪専門の床屋でした…。やっぱり床屋より美容室のほうが良いのでしょうか? 今は髪の毛の痛みを少しでも治そうとシャンプーで髪を洗いその後にトリートメントを頭につけてタオルをまいて15分間おいてその後にトリートメントを洗い流し濡れた髪の毛をタオルでふいて洗い流さないトリートメントをつけてドライヤーで髪を乾かすようにしています。 あと毎日アイロンをかけています。 今の自分の髪の状態で縮毛矯正をかけても大丈夫でしょうか?どなたか教えて下さい。皆さんの回答をお待ちしています。

  • 美容師さんに質問!

    自分は髪の毛がかなり多くて いろいろ大変です。 それで  今度美容院に行きたいんですが そこで  カットしてもらうんですが きり終わった後  髪の毛が短くなるのは嫌で   今の長さのままで  髪を少なくみせたいんですが たとえば  全部じゃなくて ところどころ  短くして   短くなたっところを 元の長い髪の毛で隠す   こういう 感じの ことは できますか?

  • 千と千尋~千尋は何で簡単に分かったの?

    賛否両論の『千と千尋の神隠し』ですが、 単純にストーリーを見ても、何となく腑に落ちない ところが多いような気もします。 質問するのも今更という気もしないでもないのですが、 何か気づいている方がいらっしゃったら、 と思いまして、投稿させていただきます。 で、質問の内容というのは... 千尋は最後、湯婆婆の質問(豚の中から親を探す)に 簡単に答えています。 でもどうして、そんなに簡単に答えられたのでしょうか? 銭婆婆さんに魔法でもかけてもらったのでしょうか? 何か気づいている方、いらっしゃったら、教えてください。

  • 美容師さんに質問

    ヘアケアのことじゃなくてすみません。 髪の長さを男性美容師さんに見てもらうとき、 左右の髪をつまんで胸の辺りまでもっていって、 ここまで切りましょうかとか話をするのですが、 その美容師さんの手が軽く自分の胸の上に当たります。 髪の長さがちょうどそこなので仕方ないんだと思いますが。 もちろん、服の上には髪の毛がかからないように分厚いドレープ?を かけてもらってますが。 私の気にしすぎでしょうか。。。

  • 指先に髪の毛が刺さります?

    気づいてから半年くらい経ちますが、指先に髪の毛が刺さります。 指先に髪の毛が付いていたので取ろうとしたら、プツっという感じに皮膚が引っ張られました。髪の毛を手で掻き揚げた時に刺さるみたいで1回だけチクっとした痛みを感じたことがありますが、殆どいつの間にか刺さってます(と言っても毎日刺さっているわけでは無く、気づいてからまだ数回ですが)。 こういう経験がある方はいらっしゃいますか。また、どういう事になっているのでしょうか。教えてください。

  • 千と千尋について

    気になったのですが、湯婆婆がいるのに『湯爺爺』はいないのでしょうか?