• ベストアンサー

合資会社を設立した際の仕分を教えてください

合資会社を設立した際の仕分がわかりません。宜しくご教授ください。 5/1 代表から創立費を現金で借入れた。 5/28 会社設立 7/2 出資金を銀行に振込み 7/2 創立費償却 (一括償却可能でしょうか?) 7/2 代表に創立費を返済  あと、会社設立前に6月分家賃を支払っています。これは創立費になるのでしょうか?それとも地代家賃でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

5/1 現金/短期借入金 ?/? 創立費/現金 ?/? 別段預金/資本金 7/2 普通預金/別段預金 7/2 創立費償却/創立費 7/2 短期借入金/現金(普通預金) 創立費を借り入れるのではなく、創立に必要な費用の資金を借りたのですよね。創立費と出資金は異なるのはわかりますよね。 別段預金と言うのは、設立前には法人名義の口座や財布は作れませんので、出資者(創業者)の名義の預金等を仮に利用するなどから、仮の勘定科目として、別段預金とします。 設立後に口座を開設し、資金を移動した時点で別段預金はなくなります。 代表の借入や返済を立替と考えれば、未払い金勘定を利用するのも良いと思います。 創立費は任意償却だったと思いますので、決算時に利益がでたら償却するような考えでよいと思います。償却の期間や期限、金額は、創立費の総額を限度とする以外特になだめはないと思います。 家賃は、地代家賃や賃借料になると思います。 合資会社も株式会社も考え方は同じですよ。組織の規定などが違うだけで経理は同じです。

onegai-kun
質問者

お礼

疑問が解消されました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

借入金については、借り入れたのが誰か、によります。 仮に、その合資会社が借り入れたのであれば、5/1での仕訳は出来ません。その時点では会社が存在しないからです。この場合には、会社の設立登記申請日(5/28でしょうか)で借入の仕訳をすることになります。登記申請日よりも前に発生した諸費用についても同様に、登記申請日で仕訳をします。 その他の仕訳については、No.1のben0514さんお書きの仕訳で良いかと思います。 さて、創立費の償却は、税務上は任意、簿記会計上・会社法上は5年以内に月割均等償却をします。したがって、一括償却も可能です。(なお、創立費の償却は減価償却とはちょっと異なります。)任意償却と5年以内均等償却とのいずれをおこなうのかについては、簿記会計ルールをどこまで重視するのか、その経営判断によります。 最後に、会社立ち上げ時の家賃はどちらかというと「開業費」に計上されるものですが、設立前家賃については「創立費」でも構わないかと思います。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 onegai-kunさん こんばんは  仕訳の方法は、#1さんの方法でほぼ良いですね。  ところで「創立費」とは繰越資産扱いで5年間の均等償却します。方法は10万円以上の資産と同様に期末に償却です。したがって7/2に創立費を償却すると解り難くなりますから、今後(残り4年間)の事を考えて期末に他の減価償却と一緒に償却された方が良いでしょう。  確かに償却資産は#1さんの言われている通り償却してもしなくても好き勝手な部分では有りますけど、一般的にはするべきものです。それは購入した年以降の年に付いては、支払ってないにも関らず支払ったかの如く経費に計上出来ますから、黒字額を減らす事が可能になります。つまり節税対策の1つと考えられます。ですから私は創立費は減価償却すべきだと考えます。

関連するQ&A

  • 設立時の仕訳について

    こんにちは。よろしくお願い致します。 設立時の経理の仕訳がよくわからず、本やネットで調べたのですが、自信がありません。 例えば、下記のような場合、仕訳はどのようになるでしょうか? 1.資本金200万円、設立日は10月1日とします。 2.会社設立前に社長個人から創立費(25万円)+開業費(5万円)の合計30万円を借り、設立しました。 3.設立後、開業費(5万円)は、社長に現金にて会社より返済します。 4.創立費(25万円)は、増資(100万円)をした11月1日に会社より振込みにて返済します。 5.決算時、創立費と開業費を全て償却します。 なお、実際には、創立費や開業費の仕訳は複数あるので、摘要に記入して複数に仕訳をするつもりです。 自分なりに調べて下記のように仕訳してみたのですが、おかしい箇所はございますでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 ------------------------------------------------------    借方            /貸方 ------------------------------------------------------ 10/1 普通預金 2,000,000   /資本金 2,000,000 ---1 10/1 現金    300,000   /借入金 300,000 ---2 10/1 創立費   250,000   /現金    250,000 10/1 開業費    50,000   /現金    50,000 10/1 現金     50,000   /普通預金  50,000 ---3 10/1 借入金    50,000   /現金    50,000 ---3 11/1 普通預金 1,000,000    /資本金 1,000,000 ---4 11/1 借入金   250,000   /普通預金 250,000 ---4 3/31 創立費償却 250,000    /創立費 250,000 ---5 3/31 開業費償却 50,000    /開業費 50,000 ---5 ------------------------------------------------------

  • 創立費の仕分けについて

    お世話になります。 今回有限会社設立しまして「弥生会計」ソフトで入力しています。 なかなか初めてなもので最初からつまづいています。 仕訳で有限会社会社設立時、 借方:創立費¥○○○、貸方:現金¥○○○として、 決算時に、 借方:創立費償却費¥○○○、貸方:創立費¥○○○としたいのですが、 創立費償却という項目がありません。「創立費償却費」を「繰延資産償却費」として構わないのでしょうか?? または、「創立費償却費」という項目を増やした方がよいのでしょうか?? もし「創立償却費」の勘定科目を増やす場合は、どの区分に追加すれば良いのでしょうか?? お手数ですがご回答よろしくお願いします。困っています。

  • 合資会社について…

    合資会社について… 基本的なことですが…合資会社には、直接有限責任社員と直接無限責任社員がいますが、 たとえば、5人が出資して合資会社を設立するときに、2人が直接有限責任社員で、残り3人が直接無限責任社員というような場合でしょうか? また、5人全員が直接有限責任社員とか、5人全員が直接無限責任社員とかということはできないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 合資会社を英語では何と言うのですか?

    この度合資会社の設立を考えているmityです。名刺の裏面の英語表記の方によくInc.とかCo.,Ltd.などとありますが、合資会社の場合はどのように表記すればよいのでしょうか?それから肩書きについてですが、私が設立して無限責任社員の場合代表取締役としてもよいのでしょうか?それとも合資会社の場合は、単に代表と表記するのが一般的ですか?また代表或いは代表取締役の英語表記の仕方も是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 会社の設立費の処理がわかりません。

    株式会社を設立登記しましたが、設立までの準備金が100万円以上かかりました。 ものの本では、登記印紙代や定款の印紙代、銀行取り扱い手数料等は、創立費であり、5年償却とあります。 又、設立以後から開業までの費用は、開業準備費とありますが、設立と同時に開業していますので、この費用は無いことになります。 しかしながら、当然なことですが、設立登記の1ケ月以上前から設立の準備をしまして、この間の費用は、小生(代表取締役)が立て替えました。上記印紙代以外に、机、椅子、電話権利金、電話機、パソコン、旅費、書籍等の費用がかかりました。この費用は、どの科目で処理したら、良いのでしょうか。 設立後、この立替費用は、会社から返済してもらいました。 この場合の仕訳の仕方を知りたいのですが。 又、上記費用と共に、創業費も1年償却はできないのでしょうか。

  • 敷金・礼金の仕訳を教えてください。

    6月に会社を設立し、 8月に事務所を借りました。 このときの仕訳は、  敷金 560,000 / 現金 988,450  礼金 140,000  支払手数料 147,000  地代家賃  126,450 としました。 1年経たない5月14日に事務所を引っ越しました。 解約時、敷金は戻ってきませんでした。 契約時の仕訳は、  敷金 792,990 / 現金 1,399,364  礼金 264,330  支払手数料 147,000  地代家賃  277,546 としました。 そして今月末にはじめての決算を迎えますが、 決算時の敷金・礼金の仕訳をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 現物出資と創立費について質問です。資本金300万円(現金)で株式会社(

    現物出資と創立費について質問です。資本金300万円(現金)で株式会社(代表取締役1名のみ)の設立をしようとしています。代表取締役個人が会社設立前に業務用として25万円のパソコンと25万円の複合機を購入しました。このパソコンと複合機を現物出資するのと創立費として経費にするのではどちらが得でしょうか。また、会計上のお金の流れはそれぞれどのようになりますか。減価償却や利益との相殺のことになると頭が混乱してしまいます。下記のように頭では考えるのですが・・・ 創立費とした場合 資本金(現金)300万円の会社ができる 資本金(現金)から50万円支払い、パソコンと複合機を会社名義で買う 資本金(現金)が250万円に減り、資産(パソコンと複合機)が50万円増える。 現金250万円+資産50万円=貸借対照表上300万円の資産となる 減価償却が50万円分???利益との相殺が・・・ 現物出資とした場合 資本金(現金300万円+現物50万円)350万円の会社ができる ご回答のほどよろしくおねがいいたします。

  • 現物出資で株式会社を設立したときの経理処理を教えてください。

    現物出資で株式会社を設立したときの経理処理を教えてください。 現金     1,000,000円 自動車    1,150,000円 パソコン4台  850,000円 ------------------------- 合計     3,000,000円 で資本金3,000,000円の会社を設立した場合。 (1)最初の仕訳 現金    1,000,000 / 資本金 3,000,000 車両運搬具 1,150,000  工具備品   850,000 (2)減価償却の仕訳 減価償却費  339,625 / 車両運搬具 339,625 原価償却費  442,709 / 工具備品  442,709 原価償却の計算は、定率法 当期償却期間は10ヶ月です。 車両運搬具 1,150,000×0.417÷12×10=399,625 工具備品   850,000×0.625÷12×10=442,709 これで合ってますか? 上記の仕訳には、1円単位までのせていますが、一般的には端数は切上げた金額で処理するものなのでしょうか? また、3,000,000円という資本は、固定資産の減価償却により、減資となるのでしょうか? あるサイトでは、現物出資した車両運搬具を減価償却しても資本は変わらないとあったのですが、 あわせて3,000,000円だったものが、現金以外の部分が減っているのに、資本は減らないという意味が理解できませんでした。 以上、仕訳の方法と、資本の件、初心者にもわかりやすくご説明いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社設立時の法人での出資について

     現在合資会社を経営しており、今回子会社に有限会社を設立しようと考えており、個人での出資を50%、合資会社からの出資を50%を資本金に充てようと思っています。法人が法人に出資は可能なのでしょうか?それに定款に定める社員の住所、氏名、出資口数に法人の名称及び住所を記載して良いのでしょうか?

  • 子会社設立について

    子会社を設立する場合に、親会社の代表者が個人で出資して設立する場合と、親会社(法人)自体が出資する場合とで、どのような違いがあるのでしょうか? 税務上などの面で教えてください。