• 締切済み

別れの理由

3週間前、付き合いだして2ヶ月目の時に一つ上の大学生の初彼女と別れました。その話はメールで来て初めての事だったので混乱して理由を聞けませんでした。ただ彼女の祖父の状態が思わしくなく、家庭の状態も安定せず、本人も実習で忙しく頑張り屋で真面目な彼女はもう大変という事は十分知っていたので愛していましたが涙を飲んで了解しました。そして今日、別れてから初めて元彼女と会いました。祖父は結局亡くなったと聞きました。自己中ですが別れた理由を聞いた所「○○(私)のせいじゃないし嫌いじゃないよ。私に余裕がなくなったから」と言われました。なら別れなくても余裕がでてくるまで待っててと言ってくれれば良かったのに・・・とか思ってしまいましたが、その様な理由で別れるのは結構いるものなんですか?ちなみ私とは仲良い友達関係を維持したいと言っていました。

みんなの回答

  • rui-to
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

こんばんは、厳しい意見ですがごめんなさい。 本当に好きで理解しあっているなら、余裕がなくても「別れる」必要はなく、落ち着くまでそっとしておいて欲しいと言えばいいことですよね。 つまり彼女は、あなたのことを「余裕がなくなっても、どんな状況でもパートナーで居たい」と思うほどには愛していなかったのだと思います。 (全く好きでなかったという意味ではありませんよ) どんな時でも心の拠り所にし、あなたのことをふと思い出すだけで元気が出る…というような相手ではなかったのでしょう。 家庭がとか実習がとかいうのはそのことを「証明する要素」だっただけで、どれも「あなたを心から愛せなかった理由」ではないのではないでしょうか。 「あなたを愛せなかった理由」は他にあるでしょうが、うまく説明できないとか自分が悪者になりたくないという心理から、物理的で納得してもらいやすい理由を言っているだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150498
noname#150498
回答No.2

彼女は自分が悪者になりたくないだけです。 回りのせいにして別れようとしました。 ずるい人が使う別れ方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_on_nov
  • ベストアンサー率17% (91/522)
回答No.1

別れる理由なんて口実です。 本当は別に理由があったのではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の別れの理由が…

    先日半年付き合った彼女と別れました。理由は彼女が教員1年目で仕事でいっぱいいっぱいになってしまい余裕がなくなった。でも本当に好きならしんどくても会う時間を作るはず。付き合う時に比 べて気持ちが薄れた気がするしこんななあなあの状態では付き合えない。ただ他に好きな人ができた、どこか嫌な所があるわけではない。ラインで伝えられました。2ヶ月前からデートに誘っても出張だと断られたり電話をかけても折り返しもなく次の日に寝ていて出れなかった。とラインで返ってくる状態でした。1ヶ月前に距離を置いている?というラインを送ったらそういうわけではなくて仕事で忙しいから。ただこの状況をどうにかするのは難しい。と返ってきました。私はしばらく連絡するのをやめてその間に教員の仕事について調べたら想像以上にきつい仕事だとわかり自分に思いやりが足りなかったと深く反省しました。この事を彼女に伝え、これからも一緒に成長していきたい。少しぐらい会えなくてもたまに連絡するぐらいでも全然苦じゃない。とラインしたら先ほどの理由でフラれました。最後まで会えずに電話で話しをしたので彼女にとっても自分はそれほどの男だったということだと思いますし、2ヶ月前から別れたかったのかなぁと感じます。気持ちが冷めてるのは確実なので復縁する事は諦めていますがフラレた理由が府におちないんです。彼女の最後の優しさだったのでしょうか…自分としては本当の理由を教えてもらったほうがスッキリして次に進める気がします。別れたのに再び本当の理由を教えてほしいと連絡するのはNGでしょうか?

  • 突然の別れで納得できません。

    簡潔になっていまいますが・・・ 2か月ほど付き合っていた彼がいました。 最後(先週)に会ったときには好き、好き、ずっと一緒にいよう など言われ、あることに嫉妬したらしく おれホントにお前のこと好きなんだなぁ・・・ と言ってきました。 この2ヶ月間の間も、ずっと彼はそんな感じでした。 その後2日間会わず、メールも大してしなかったら いきなり このまま付き合ってても苦しませてしまうだけかもしれない。 今はお前と付き合う心の余裕がない。 と言われ別れてしまいました。 最近の変化といえば、 彼が先週サークルの会長に就任したことくらいです。 元々彼はプレッシャーにかなり弱く、 また一人暮らしで生活が乱れているため 体調不良に度々なります。 実際先週初めて彼が会長として率いるサークルの合宿があったのですが、 その後彼は楽しむというよりも非常に疲れていそうでした。 一週間しか経っていない今ももうすでに仲のいい上の先輩にも会長に就任後の愚痴をこぼしているそうです。 しかしその合宿を終え次の日会ったときにはまだ好き、とずっと言ってくれていたのに、いきなり心に余裕がない、と言われ私自身も頭が混乱しています。 今もまた別のイベントがあり、彼は毎日メ―リスを送ったり、出欠を取ったり、確かに忙しそうではあります。 また会長としてどうサークルを盛り上げていくか、笑いをとるか、今までの会長を超えるようになるか、相当考えているらしいです。 私は一つの下なのですが、彼の同期の友達はあいつは真面目だから今かなりプレッシャーに追われている。といっていました。 実際会長になってから個人飲みなども無くなったそうです。 ちなみに彼は恋愛経験が豊富というわけではなく、 中高では一人の人がずっと好きだった故その人としか付き合ったことがなかったらしく、 実際私と付き合い始める前も周りに彼女なんて面倒くさい、と言っていました。 だから周りもずっと彼に好きな人、まして彼女なんてありえないでしょ、と考えていました。 彼と仲のいい先輩に相談したところ、 同じ会長だった身としてこの時期は相当忙しい。 時期とタイミングが悪かっただけな気がする。とは言っていました。 しかし本当に多忙になっただけで感情は消えてしまうものなのでしょうか。 過去の経験からして男が苦しめるだけ、忙しい、を理由に別れを告げるときは好きという感情が無くなったときだと感じます。 彼に今はお前と付き合ってる心の余裕がない、と言われたのが非常に引っ掛かります。 さらに彼にその後あることでおめでとうのメールを送ったところ、絵文字で涙マークが一つ返ってきました。 どうしたの?と聞いたら「ありがとう」とまた涙マークがきました 彼は何を考えているのでしょうか。 乱文失礼しました。 ご返答お待ちしています。

  • 彼女に別れを切り出され、引き止めたのですが…

    初めまして、初投稿になります。 私には付き合って2年になる彼女がいます。 今年の2月から一緒に住もうといわれ、同棲を始めました。 しかし、7月に私の事が好きかわからなくなったから、距離を置こうと言われました。 その時は、私もはっきりさせたいと思い、一週間後に電話をした所、深夜に帰ってきました。やっぱり好きだったといわれました。 しかし、今月また距離を置こうといわれ、理由はあの時は情だったのかもといわれました。 そして今回、別れを切り出されたわけですが、彼女は、会ってみると涙がでてくるし、離れたくなくて、自分の気持ちがわからないといわれました。 私はその時引き止めました。でも、彼女の幸せを願うなら、気持ちがないんなら私から別れを切り出したほうがよかったかなと思います。 私は彼女を幸せにできないかもしれません。 でも、私自身別れたくないから引き止めてしまったのです。彼女がどういう気持ちで私と付き合っているかわかりません。 今すごい悩んでいますが、別れるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別れの理由。

    別れの理由。 先日、突然主人に「仕事の没頭したいから家を出たい。」と言われました・・・。(会社経営してます) 意味が分からないので『もっと砕いて話して!」と言うと。 「俺は今まで我慢してきた。もっと自分らしくしたい。」だそうです。 『我慢』って一体何を?ですが、結婚してから趣味と言うと、釣り・ジェットスキー・車(趣味の)数台・そしてカーレースなどあらゆる趣味に手をつけて、全部中途半端で終わってます。 会社経営だって今の時代ですから大変です。私も立ち触ってますから当然分かっています。 だからこそ、経費の節約やお金の管理は当たり前なのでやっております。 それを『我慢』の一言で言われてしまったのです。 主人とは再婚です。12年目。 会社が苦しい時には生活費から溜めたお金数百万円を出し、未だに戻っていません。 家のローンもまだまだあります。 こんな時代だから・・・と私の方が目をつぶっているつもりです。 こんな私は数年前から精神科にお世話になっていました。 目眩や動悸に悩まされ、精神的ストレスで今も安定剤を飲んでいます。 買い物や家事にも影響しています。 子供達の為にも早く治したい気持ちでいっぱいなんですが、病院に一人で行くのすら不安なのです。 その事も主人に言うと「気の持ちよう!自分で努力しろ!俺にはそんな余裕ない!!」と突っぱねられ・・・。 今では毎日主人の帰宅は夜10時以降。(子供達が寝る以降) 私は寝室にいますが、主人はリビングで寝ています。 全く顔を合わさない様にしている様です。 浮気の可能性はありません。 調べてあります。 このまま離婚となると、私も会社役員ですし、家のローンや会社に貸したままのお金。 子供は私が養育する事になって当然ですが、生活費など・・・・。 考えるだけで目眩が出る程です。 似たようなケースや経験された方や法律にお詳しい方ありましたらアドバイスお願いします。

  • 別れた理由について

    初めて投稿させていただきます。 数日前に別れた人のことでご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。 彼とは大学が同じだったのですが、二人で遊んだこともなく、会えば挨拶をする程度の仲でした。 学部が違うこともあり、2年生以降は電話でたまに話す程度で、一度も会うことはなく卒業しました。 2か月ほど前、久しぶりに連絡があり、電話やメールをしていく内に、彼から付き合ってほしいと言われ、私も段々と彼に好意を持つようになっていたのでOKしました。 ちなみに住んでいるのが関東と関西でしたので、始まりから遠距離恋愛で、しかも6年ほど顔を見て話をしていなかったので、お互いぼんやりとしか相手の顔がわからない状態でした。 付き合って1ヵ月、毎日連絡を取り、お互いに会ってみたいという気持ちになれたので、私の地元で会いました。 久しぶりなのと、初めて2人で遊ぶので勝手がわからなかったこともあり、緊張しましたが、特に問題なくそれなりに楽しんで貰えたのではないかと思います。 でも、それ以降急に連絡が少なくなりました。 不安になり、「会ってみて続けるのが無理だと思ったのならそう言ってほしい」と聞いてみると、そんなことはないが、一緒に暮らしている祖父(彼は実家暮らしです)の様態があまりよくないので、精神的にメールや電話をする気分ではないと言われました。 それは辛いだろうと思いましたが、かといってメールをしなくなってしまうと遠距離なので続かなくなるのではないかと思い、できるだけ返事のいらないようなメールを送るようにしていました。 でも数日すると、私からのメールを返信できないことでストレスが溜まると言われました。 おじいさんの心配を私がしても、話したくないと言われてしまいました。 仕方がないのでメールを減らすようにしたのですが、そうすると向こうからは連絡が来ないので、段々不安になっていきました。 そんなとき、「明日は休みだから友達と呑む」というメールが来たので、少しだけでも話せないかと思い、その日(彼の休みの日)の昼ごろ「今忙しいかな?」とメールをしましたが、その日も次の日も返信は来ませんでした。 もともとがまん強くもないのですが、会って以来急に連絡が減ってしまったことで私も気持に余裕を持てなくなり、「ただ待つしかないのは辛い。この関係をどうしたいのか」というメールを送りました。 すると彼が、今は祖父のことで気持ちに余裕を持てないから続けていくのは無理だと言われ、結局別れてしまいました。 できれば彼を勇気付けたり元気にすることができればよかったのですが、結局私が気持ちの余裕を持てず、彼の気持ちを追い詰めてしまったのではないかと思うととてもいたたまれない気持になります。 いつかやり直せたらと思いますが、簡単に会える距離でもないので、ひょっとするともう二度と会えないのではないかと思うと、落ち込んでしまいます。 でも一方では、疲れたからとか言っていたけど、友達と呑みに行くのに返信をくれなかった彼に不満も感じていたりします。 祖父のことを言っていたけど、それは言い訳でただ単に私のことが嫌いになっただけなのではないかと思い、諦めようという気持ちになったりもします。 毎日その両方の思いに囚われ、結局自己嫌悪になっています。 乱文、長文になってしまい、申し訳ありません。 気持ちを整理する為にみなさんのご意見をお聞かせください。

  • 別れを乗り越えたいです。

    一年近く付き合っていた相手と今週頭、さよならしました。 原因となったのは相手の浮気がばれた事です。ここ数日前からの事で私と普通に付き合いながら影では別の女性と会い、二股状態になっていたようです。 断固としてその事を認めなかったし逆ギレされたりしましたが、謝罪ともう連絡とらないという言葉を受け一度は水に流し続けようと思いました。どうやら遊びの一種だったようです。 でも、どうしても相手に対する不信感が拭えず苦しくて苦しくて別れのメールを送りました。 でもまだ一緒に居たいという気持ちが強くもう一度やり直したいと伝えましたが、もうこうなったら無理だと思うと相手から言われフラれ返しです。 ただただ悲しくて辛くて、一人叫んだり物に当たったり相手に電話をしてしまったりかなり荒れてしまって。別れを受け入れられませんでした。 でも冷静になって考えたら、別れて正解だったと今では思っています。正直あまり人に対して誠実ではなく自分さえよければいいという所のある人で、彼に対する不満は多くありました。それでもいい所もあったし好きだから少し目をつぶってきたところがあります。恐らく今までもこれからも浮気をする人は誰に対しても繰り返すと思うし一時的に仲が戻ったとしても不信感は拭えなかったはずだと。。盲目的だった状態から少しづつ目が覚めて回復しつつあります。 ですが夜になると辛く、朝目覚めると同時に彼を思い出し、嘘をつかれていた事実やこんな事があったのに嫌いになりきれていない思いや喪失感で涙が溢れてしまいます。それでも終わった事は受け入れているし、その事に後悔もなくまたよりを戻したいとも思っていません。 心を癒すのにはまだ時間がが必要なんですよね・・? 信じていた人に影で裏切られていたという事実が忘れられず、別れた今でも苦して仕方ありません。 トラウマになってしまいそうで怖いです。 次はもっとお互い信じあえる、よい恋愛がしたいです>< 失恋を乗り越える力が欲しいです!励ましやアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 彼から別れを告げられました

    彼から別れを告げられました。 1年ほど遠距離恋愛をしており、先月彼から別れようと言われました。 別れたい理由を聞くと、もともと忙しい仕事が更に忙しくなり休みも2ヶ月近くなく、ストレスが溜まり肉体的にも精神的に辛く、毎日連絡することが出来ないから、心配かけさせたくないから、でした。 別れたいと彼から言ったのに、私の事をまだ出会って1年ちょっとだけど、何年も一緒にいるような気がする。とか、仕事が落ち着いたらまた連絡するから、とか言うので、だったら別れる必要あるの?思ったので、電話で話し合いをしたのですが結論が出ず、会って話そうってことになりました。 次いつ会えるかわからないけどそれまでの間は、連絡出来る余裕のある時に一言でもいいから連絡くれればいいよ。 と言いました。 最初のうちは3日に1回位メールが来ており、飛行機代出すから出張先に来る?とか2週間に1回位電話もあったのですが、1月3日から連絡がありません。 私も8日に返信がいらないようなメールをしたきりです。 自分から余裕がある時に連絡くれればいいよ、と言っておきながら、このまま別れちゃうのかな?とか思ってしまい、一人になると辛くて涙が出てしまいます。 別れているのか、距離を置かれているのか、つきあっているのかわからず、気持ちをどう整理していいのかわかりません。 仕事にも集中できずミスばかり、夜も全然眠れません。 こんな時どうしたらいいでしょうか?

  • 別れを告げた元彼に理由を伝えきれなかった

    別れた事に後悔はないけれど、ちゃんと理由が伝わらなかった事だけが心残りで、連絡を取ることもできず毎日悩んでいます。助言、叱責でも何でも、客観的にご意見頂けませんでしょうか。 4ヶ月前まで付き合っていた4歳年上(29歳)の彼がいました。 1年半付き合い、私から別れを告げて別れました。 出会いは、彼がまちづくりの会社を経営しており、その会社が運営しているメディアサイトのライターに応募した事がきっかけでした。 彼は仕事が忙しく、経営者なので土日関係なく働いていました。 夜しか会えず、デートらしいデートもできず、それに対して彼は「忙しいから仕方ない」と言っていました。それでも会える事が嬉しく、そんな関係を半年続けました。 その他にも色々と不安になる要素があり、パートナーであるという実感がなく、苦しさが爆発して1度私の方から別れを告げました。 彼は「別れたくない」と言いましたが、彼から誠実さを感じられなかったので、好きでしたがその時1度別れました。 自分勝手でいけなかったと後悔していますが、その後の喪失感がひどくて私の方から連絡をしてしまい、よりを戻すことになりました。 それからの彼は、忙しい中でも会う時間を作ってくれるようになり、人が変わったように「会いたい」と頻繁に言ってくれたり手を繋いでくれるようになりました。とても幸せでした。「ずっと一緒にいようね」など、それまでの半年間では彼が口にするのを考えもできなかった発言をしてくれる事もありました。そんな彼を、驚きながらも、変わってくれたのかなと嬉しく思っていました。 仕事も応援してくれて、私はまだ仕事を始めてすぐで不安定な状態でしたが、何か相談すると励ましてアドバイスしてくれる事もありました。優しさを感じることもありました。 でも付き合っていて、何かと違和感を感じる事が多くて…。 性格だと思いますが言葉がキツく、また地頭が非常によく頭の回転が早いので、口も達者でした。 何かを言うと、その10倍反論が返ってくる感じでした。 ダメ出しや傷つくデリカシーない発言が多く、勇気を出して不満を伝えても、「わがままだ」と一蹴され…話し合いができませんでした。 彼は出会ってすぐの頃、「過去に一緒に活動していた仲間を理詰めで追い込み鬱にさせてしまった事がある。すごく反省して、それからだいぶ優しくなった」と言っていました。 でもやはり、彼の性格はあまり変わっていないのだと思います。 会社で雇っている人に「どうしてそんなに無感情で論理的に追い込んでくるんですか。私この仕事していても楽しくありません」と言われ、彼も心の中でキレてしまったらしく、私にその愚痴をこぼす事もありました。 「思った事そのまま言うから俺は嫌われてる」「俺が幸せじゃなくても、まちづくりをしている地域の人たちが幸せなら、それが俺の幸せ」とよく言う彼でした。 いいところもある彼でしたが、一緒にいるにはしんどい性格でした。 自分の意見が通る事がほぼなく、 だんだんと彼の前で自分が萎縮している事に気づき、何か失敗してしまった時にパッと彼の顔が浮かぶようにもなってしまいました。 他の人と接する事で価値観が広がって、自分に余裕ができたら彼とも上手く接していけるのではないかと、ボランティアや習い事に足を運ぶようになりました。 が、ますます、将来彼と一緒に生きていくのが不安という感情が増すばかりでした。もしも子供ができたら、彼は同じように子供にも接するような気がしたし、夫婦でいい関係が築けるとはとても思えませんでした。 結局、他の人といる時の自分の方が生き生きしている事に気づき、また、彼にはもっと気が強い人の方が合うと思い、電話で彼に別れたいと伝えました。 2度目なので、彼は怒っていたし、疲れていました。理由がわからないと言っていました。もう振り回さないでとも。 理由は私なりに話したつもりでしたが、伝えたい事がちゃんと伝えられるなら苦労はしておらず… その時は別れを告げる罪悪感や情もあり、強く言う事はできませんでした。 最後まで優しくしてしまいました。そのせいで彼は余計、振り回されている気しかしなかったと思います。 「何かあったら来て」と言われましたが、別れてから会うのはお互いのこれからの邪魔になると思うので、「それはできない」と伝えました。 「もう連絡してこないで。おやすみ」と言われ、電話を終え、それきりです。 たくさん悩んで出した決断なので、後悔はありませんし、戻る気もありません。 彼を好きな気持ちは正直残っていますが、彼が別の人と幸せになってくれたらそれでいいです。わたしには無理でした。 仕事をバリバリやっていて、素敵な面もあるので、きっとまた新しい人ができると思いますが、恐らく、彼は無意識に同じ事を次の人にもすると思います。 であれば、ちゃんと彼に理由を伝えきるべきだったと、それだけを悔やんで毎日過ごしています。 離れて冷静になった今、伝える事ができる気はしていますが、振った私の方から連絡をするのは彼を何度も傷つける事になるのでもうできません。 でも、毎日その事ばかりを考えて苦しいです。 その点以外は素敵なところを持っている人だし、それを改善すればもっと素敵な人になると思っています。 それを直さないと、人に嫌われていくのではないかとも… 伝えたところで理解されないかもしれませんが、どんなに冷たくされてもいいから、彼の為にちゃんと話したいと思うのは、自分がすっきりしたいと思うただのエゴでしょうか。 それはもう私の役割ではないのでしょうか。 なんだか悔しくて悔しくて、前を向く事もできません。 連絡をしない方がいいと心の中ではわかっていますが、このまま伝えない事がずっと心残りになる気がしています。 一回きりの人生なら、伝えた方がいいのでしょうか。 心の中でけじめをつけて、前に進む事が正しいのでしょうか。 堂々巡りで答えが出ません。 もしかしたら、私のことは既に彼の中では遠い過去になってるかもしれないですし。 客観的なご意見を頂けたらありがたいです。

  • 彼との別れ

    先日、3年付き合った彼と別れました。 付き合った期間は3年ですが仲のいい友達としての期間を含めれば、もう7年くらいの期間ずっと一緒にいます。 別れた原因は彼がわたしのことを好きじゃなくなったから、です。きっかけは、わたしがしたメールです。 互いに大学生なのですが、最近彼は部活にバイトに忙しく、余裕がないことは理解してたのですが、わたしやわたしとの付き合いを蔑ろにされてるような気がして、でもなかなかいえなくて、わたしが爆発してしまいました。かなり酷い言い方をしました。嫌い、とか、もう付き合ってく気ないんじゃないの、とか。大好きな気持ちが強かったから、余計に止めなきゃいけないものをとめられなくて、自分の感情だけでメールをうちました。 結果、もう好きじゃないって言われました。でも、ほんの数日前まではわたしのことが好きだったと彼は言います。 長年付き合ってきて、以前のような「好き」から、大事に想う「好き」に変わってきたと以前から彼は言っていました。わたしだってそうです。数日前には好きだよって言ってくれていました。嘘はないと思います。 ぼんやりと、徐々に気持ちが離れていって、それをわたしも感じ取ってて、それで別れ話がでるのなら、まだわからなくもないのですが、まさか別れるという選択が彼にできてしまったことがすごく悲しくて悔しくて、裏切られた気持ちがしています。 わたしはボーダーラインと診断されていて、彼は別れる理由にそれは言わなかったのですが、ただ、重いと言われました。もう付き合っていく気はない。別れてからは他人とまでは言わないけど距離をおきたい、って。 仲良く付き合ってると思っていたのは、わたしだけではなく彼もそうだったといいます。何が本当なのかっていったら、多分全部が本当なんだろうけど、理解も納得も、なんだか突然すぎて、自分的につじつまがあわなくて、全くできないのです。 文章がはちゃめちゃになってしまいました、、最後まで読んでいただいてありがとうございます。 ご意見でもご感想でも、何でも、わたしはどうしたらいいのか、彼の考えていることは何なのか、回答しにくい内容ではありますが、ご回答下さい。

  • 別れを切り出す

    付き合って二年の彼がいます。彼はとても優しく私の願いはできる限り叶えてくれる人です。わがままし放題の為、すごく付け上がっている自分が嫌に思う事さえあります。又そんな環境に甘えて抜け出せない自分も嫌です。 しかし申し訳ないのですが彼に対する恋愛感情はもうないようで、体の関係を持ちたくない、もちろんキスしたくない、結婚する気はない状態です。特に好きな人が別に現れたからという理由ではありません。ただ一緒にいたいけど、恋人としてではない関係になりたいんです。勝手なのは充分承知ですが今までとてもよくしてくれた彼を傷つけてしまうのが悲しくて涙がでてきます。どの様にして彼にこの気持ちを伝えたらいいのか?又同じような経験をされた方、どの様に克服されましたか?されていない方でもあなたならどうされますか?

このQ&Aのポイント
  • 木造2階建ての戸建でルーターを2階に設置していますが、一階の電波が入らなくなってしまいました。この問題の原因と対策について解説します。
  • 二階の電波は入るが速度が遅く感じるという症状も困っている人にとっては問題です。この原因と改善策についてもまとめました。
  • 再起動やリセットを繰り返しても症状が改善しない場合は、他の要因が考えられます。適切な対策を取ることで快適なインターネット環境を取り戻しましょう。
回答を見る