• ベストアンサー

母子家庭の娘と付き合うときに気をつかうべきことは?

kodamiの回答

  • kodami
  • ベストアンサー率13% (15/108)
回答No.5

私自身、父を病気で亡くして母子家庭で育ちました。 私の場合ですが、 「お母さんはお金で苦労した?」という質問はいい気分ではないです。 「お父さんはどんな人だった?」という質問は別に嫌ではないです。 みなさんのおっしゃるように、話したくなったら自分から話すので、 あまりずけずけ質問されるのはいい気はしないです。

関連するQ&A

  • 母子家庭 「お可哀想に」・・・?

    今日、高2の息子が来るべく大学受験に際して受験料代だけでも捻出しようとアルバイトの面接に行きました。そこで「母子家庭?受験代すら自分でなの?お可哀想に・・・」と言われ憤慨したと言っていました。 確かに金銭的には豊かではありませんが「お母さんとお父さんの喧嘩を見なくなったから良かった」と言う子供達と穏やかに過ごす今の方が心は豊かです。 しかし、世間ではやはり「母子家庭」と言うものにそのような「可哀想」と言うイメージがあるのでしょうか。 今回の事は少しショックでしたのでみなさんの「母子家庭」に対するイメージを聞いてみたいです。

  • 母子家庭の高校生です。死にたいです。でも死ぬのも怖いです。

    物心付いたときから母子家庭で、母とうまくいかず悩んでいます。 「生まなきゃ良かった」「施設にやる」「あんたのお父さんに似てる」…など酷いことばかり言われます。 私がいなかったらお母さんは彼氏と結婚して幸せになっていると思います。 今日、母に「死にたい」と言ってしまいました。 母は、「死にたいなら死ねば。あんたが満足するなら一緒に死んであげる」と言ってました。 中学生になった頃から母とケンカする度に 死にたくなります。もっと苦しい思いをしている人は沢山いるとわかっています。でも、学校には恵まれた家庭の子たちばかりで 誰1人わかってくれません。苦しいです。 でも、将来幸せになれるなら生きていたい気もします。 でも今は楽になりたいです。母のことは大好きです。でもお互い気持ちが分かり合えず、一緒にいるのが辛いです。

  • 母子家庭への偏見

    母と妹と暮らす高校2年生です。離婚による母子家庭ですが 幼心に父親がいなくなってホッとした記憶があります。 私と妹は一生懸命勉強して大学に進み、良い会社に就職し、 素敵な男性と出会って幸福な結婚を夢見ています。 また、今まで苦労してきた母を早く身軽にしてあげて、 母も再婚して幸せになって欲しいと願っています。 そんな中、いろいろな質問や回答を読み、不安に感じた事があります。 これらが本当なら母子家庭の子供はずっと幸せになれないのかな?と すごく不安で絶望的な気持ちになってしまいます。 人生の先輩方のご意見を聞きたいと思いますので宜しくお願いします。 (悲しみでいっぱいなので、厳しい言葉はできれば避けてください。) 【結婚について】 ○結婚となると母子家庭というだけで敬遠する家庭も案外多い ○母子家庭の母親が居ると結婚しにくいのは事実です。 ○結婚するときも母子家庭の母を持っているだけで敬遠される ○片親の嫁は要らない また、母子家庭の母親の方でさえ、 「当然、将来、自分の子がつれてきた嫁が母子家庭の学歴の低い子なら 反対します。」とおっしゃいます。 【就職について】 ○(社員数数万の大手企業に勤めている方から) 母子家庭の正社員など居ない。入社時に片親の子は落とす。 ○(メガバンクの人事担当者を名乗る方から) 片親の子は採らない 未だ世間では母子家庭の差別はある。無いと思いたいのか! 【自立について】 また20才で結婚した私の友人(母子家庭)は「寂しい子」だと言われました。 寂しいから彼を作って結婚したのだ、と。友人達は愛し合って結婚しました。 母子家庭の子は不憫でしょうか? 通常なら親が家を持って当然のごとく給料を自分で使い、貯めて。 結婚資金にして両親に見送られて嫁ぐことが出来る「普通の家庭の子」 で無い事は不憫ですか? また、母子家庭の別の友人は(就職して)親と離れて暮らしたら、 結婚前まで家に居なかった問題娘という視点で見、「だらしのない娘」という 決定的なデメリットで、良縁もここでダメだと言われたそうです。 本当にそうなんでしょうか?私達がいくら努力しても無駄なのでしょうか?

  • 母子家庭で育った友達との接し方

    こんばんは。 私はいま高校二年です。 友達に母子家庭で育った子がいます。 母子家庭ですから、父親がいません。 時々会話の中で、私が無意識に自分の父親の話を持ち出してしまうのですが、これってどうなのでしょうか。 傷つけてしまっているのでしょうか。 内容的には、「昨日お父さんが…」みたいな感じで、単なる雑談なのですが… でもむしろ、意識され過ぎても困るかなあと思っていたり、よくわからなくなってきました。 どなたか客観的な意見お願いします。

  • 母子家庭父子家庭?

     私、48歳 男性 自営業 年収500万  妻、40歳    専業主婦 時々 パート  長女 2歳 保育園児 妻が天然な所や一般常識とのズレがあり ネガティブな考え方をする性格なので 自営業でポジティブな考え方の私と喧嘩になります。  私たち二人は、お互いの考えや生活のペースが違います。 お互いに、我慢してきて結婚6年目を迎えましたが そろそろ限界かもしれません。  そこで質問ですが、母子家庭と父子 家庭 どちらが 娘にとって幸せなのでしょうか?  当然、夫婦円満の家庭の子供の方が 性格的に真直ぐ育つと 思います。  以前、別れる別れないの話になって時に 妻が お父さんとお母さんが仲悪い家庭で育つ子供よりも 片親に育てられた方が、よっぽどましじゃないと発言されて  それも そうかも と思いました。  母子家庭の方、父子家庭の方  または 母子家庭で育てられた方  父子家庭で育てられた方 それ以外の方も ご意見 お聞かせください。 お願いいたします

  • 母子家庭

    妹なんですが現在4ヶ月になったばかりの息子がいます。が、ダンナと折り合いが悪く離婚一歩手前って感じなんです。今は別居中で実家で両親と住んでいるのでこれといって不自由はないようです。ただ離婚するとなると今はいいかもしれないけど、両親だってもう若くも無いんだしいつ何時何があるか分からないわけで、親を頼りにしていたら大変なことになると思うんです。本人は看護婦免許を持っているので子供が3歳くらいになったら働きに出ようかと考えたりしているみたいなんですが。 私も今4歳と2歳の子供がいるのですが毎日育児に追われ、下の子は喘息もちでしょっちゅう入院するし、専業主婦の私でも「大変だ~!!」って思っているのに母子家庭になったら何十倍も大変だろうな~と思います。実際母子家庭の方たちがどれ程の、どんな大変な苦労があるのか分かりません。 母子家庭でがんばっておられるママさんたち、失礼だとは思いますが、どういう時に大変さを感じたり、不便さを感じたりするのか教えていただけますでしょうか?

  • 母子家庭になったら・・

     母子家庭になった時の事についてお聞きしたく、ご教授ください。 もし母親と子供二人(娘19才息子8才)が離婚後生活に困らないように していくにはどのような制度などがあるのでしょうか? 母親と娘はパートをしておりますが小学生の子がいるためにどちらもフルタイムは難しそうです・・ 母子加算や児童手当等を含め、どのようなことを気をつければよいかご教授いただければうれしいです。 何故この様な質問かと思われると思いますが・・娘さんが父親(義父)より性的虐待(暴行に近い)をうけているのですが、この話を母親にして今の生活がちゃんと出来るか・・・などを不安に感じており、動きづらいのです・・・。 私も何とか力になってあげたいのですが、遠方の為たいした事が今はできておらず皆様の知恵を借りて行政機関等に聞いて見たいと考えています。 まとまりのない質問ですがよろしくお願いします。

  • 母子家庭なんですが。。。

    私は、2歳の時に親が離婚し、母子家庭になりました。 友達が家に来ると大抵の人はお父さんがいないことに気づきます。 今は1人の友達が、「○○cのお父さん見たことない。」「○○cってお父さんの話しないよね。」 って言ってきます。1回でもお父さんがいるような素振りを見せたら、居ないって言いづらいです。 でも、あまり知られたくないので、最初はいるようにふるまってしまいます。 その友達には嘘を突き通してもいいのでしょうか。 それとも、本当の事を言った方がいいのでしょうか。 本当の事を言った方がいいと思われた場合は、 シチュエーションなどもできれば教えてください!

  • 一緒に暮らしているのに母子家庭?

    ちょっと疑問があって質問します。 暇な時にでも答えてもらえたら嬉しいです。 大学の友達のことなのですが, 以前,数人の友達とお喋りしていて家族の話題になったとき 『私の家ではお父さんもお母さんも一緒に暮らしているけど,色々支援してもらうために 書類上は離婚してるの。だから母子家庭なんだよ♪』 と得意げに言われ違和感を感じました。 それは本当の母子家庭の方に失礼だし,なんだかみんなが納めている税金が 必要のない人に使われているようで 嫌な気持ちになりました。 これは 違法ではないのでしょうか? このようなことに全く詳しくないため これがアリかナシか教えて欲しいです。 お願いします。

  • 母子家庭を差別する

    私は母子家庭の人と付き合ってるのですが、 母が「母子家庭の子なんかと付き合うな。そんな子やめておきなさい。他にも男の子なんぼでもいるでしょ?」と言ってきます。彼氏が母子家庭ってだけで別れなきゃいけないのですか?今は私が夜にちょっとスーパーに行っただけで「どこ行ってたの。まさかあの子と会ってたんじゃないでしょうね」と言ってきて・・;私は本当に今の彼氏のことは大好きで絶対に別れたくありません。彼氏はすごく優しいし、体目当てとか全然そんなんじゃないのに。こんな差別する親大嫌い!! 回答おねがいします゜(ノД`゜)゜。