• ベストアンサー

今海外に住んでいます 来年帰国する予定なんだけど・・・

westpointの回答

  • ベストアンサー
  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.1

新しいところに引っ越すのは誰でも不安な物です。特にあなたの年齢であれば友達関係も難しいですしね。 しかし、あなたはラッキーな面もあります。今まで海外に住んでいて、これから日本に帰ってくるわけでしょう? 多くの人は自分の国で生まれ育ち、大人になるまで海外の生活に触れる機会はほとんどないのです。 あなたはちょうど良い時期に帰国され、これから大人になるまでの間、今度は日本の生活習慣になじんで行く努力をするわけです。 子供時代に二つの国の文化を経験できるというチャンスは、なかなか得られる物ではありません。 あなたが帰国したくない気持ちはよく判りますが、今帰国すると言うチャンスを逃すと、今度は「日本が外国」になってしまいます。 学年を落とすのもラッキーです。無理をして学年を維持するより、のんびり日本の習慣に慣れることができますからね。 理系に進まれるなら、日本でもスキップができる制度もできましたし、高校から大学に進む際には浪人する人も多いので、学年のことなんか心配ありません。 今住んでおられる土地にはお友達も多いでしょうが、こうしてネット環境があるならリアルタイムでメールやチャットも利用できます。 新しいことにチャレンジできるのは若い人の特権でもあります。しかし、現在の若い人はチャレンジすべき新しいことが見あたらなくて困っている人が多いんですよ。 あなたは何もしなくても、毎日を生活すること自体が新しいことへのチャレンジになるんですから、楽しみに日本へ帰ってきて下さい。 ここでは個人との直接連絡はルール違反になりますから、連絡先は書きませんが、日本に帰ってこられるのを歓迎するおじさんがここに一人いると言うことを覚えておいて下さい。 頑張って下さいね。

noname#2136
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございました。 私は、小学校を卒業したときから海外に住んでいます。 私は「日本が外国」になっても、平気なんです。 それを望んでいるかもしれません。 ここで、一生暮らしたい・・・ でも、「日本に帰ったらいじめられる」など、私の考え過ぎかもしれませんよね! 日本に帰っても、きっと楽しめる。 そう思って頑張ります。

関連するQ&A

  • 海外子女を持つ親

    はじめまして。 香港で海外赴任で子育てをしているママです。 現在、10才の息子がいます。 来年の秋には、帰国予定なのですが、 中学受験させるか悩んでおります。 家族で7年ほど、滞在していたので、 息子は英語は話せても日本語が通常の日本人の 子に比べて語彙が少ないです。 受験させて、日本語を中学から補える学校に 通わせるべきか検討中です。 帰国子女や海外子女を持つ親御さんは、 たいてい、中学受験を子供にさせているみたいなので、 わたくしも、今、学校を探しているところです。 先日、このような、サイトを見つけました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://kaigaishijo.com/ みなさん、学校探し、どうやってされているのでしょうか?

  • 帰国子女に対しての偏見

    少し疑問に思ったのですが、 帰国子女に対して偏見がある方、どのような偏見があるのか知りたいです。 私は小4の夏に欧米に親の都合で引っ越しました。現在中学2年で、来年の、中学3年の夏に帰国して中学に半年通う予定です。 たまに日本語が出てこないとき、咄嗟に英語が出るときはありますが平日、現地校に通い週末は日本人学校に通っているので日本語に関しては平気だと思っています。 確かに中3の夏となるとクラスで浮くのはもうほぼそうなるのではないかと思っているのですが、帰国子女というだけでどのように見られるのか意見がほしいです。帰国子女っていうのでいじめられることもありますかね? 良い偏見、悪い偏見、助言良ければお願いします。

  • 帰国子女高校受験について教えてください

    親の事情で、マレーシアのインターナショナルスクールに一年半通いましたが、小学校のころからやってきたサッカーをする環境がないので、日本の高校に帰りたいと思っています。 日本の中学は一年の途中で、やめてきていて、今は、中学3年の学年になるのですが、この場合は、帰国子女枠で、受験したほうがいいのでしょうか。それとも、今すぐ、日本の公立の中学校に戻れば、普通に受験できるのでしょうか。 希望校は、サッカーが盛んで、寮がある、高校で、出来るだけ、安い高校です。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 帰国子女って!?

    私は今、海外に滞在しています。(中一) 8月末くらいに帰国が決まったんですけど・・・ 帰国子女ってどんな印象がありますか? 近づきがたいとか、あまり関わりたくないとか思いますか? 日本人学校では普通の中学生なんですけど、 やっぱり浮きますか?

  • 香港在住ですが、中学受験を考えています。

    はじめまして。 香港で海外赴任で子育てをしています。 香港には、6年ほど、住んでおります。 現在、10才の息子がいます。 来年の秋には、帰国予定なのですが、 中学受験させるか悩んでおります。 家族で7年ほど、滞在していたので、 息子は英語は話せても日本語が通常の日本人の 子に比べて語彙が少ないです。 受験させて、日本語を中学から補える学校に 通わせるべきか検討中です。 帰国子女や海外子女を持つ親御さんは、 たいてい、中学受験を子供にさせているみたいなので、 わたくしも、今、学校を探しているところです。 先日、このような、サイトを見つけました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://kaigaishijo.com/ みなさん、学校探し、どうやってされているのでしょうか?

  • 帰国子女でも入れる高校&寮

    はじめまして。私は今、中学3年生です。外国に3年間ほど住んでいまして、日本の高校(帰国子女枠)を探しています。 探している高校なのですが、なるべく共学で、寮つきの学校がいいのですが、その寮の料金が、あまり(本当に?)高くない学校を探してます。 もちろん、日本なら、どこの県でもかまいません。 どこか、良い学校がありましたら、教えて下さい。

  • 帰国子女って…

    皆さんは、帰国子女に対してどんなイメージがありますか? 私は、小3から中2まで海外に住んでいた帰国子女なのですが、 日本に帰ってきてからよく「帰国子女は英語できるからうらやましいよ~」とか言われます。 でも、帰国子女ってそんなにうらやましいものなんですかね?? 帰国子女って、そんなにいいものじゃないと思うんです。 親の仕事の都合でいきなり全く知らない国に引っ越して、 外国人だらけの学校に行かされて(外国人は私の方ですが;)、 言葉は全く通じなくて、言いたいことは何も言えず、 辛いことだらけです。(私もはじめのころは毎日のように泣いてました;笑) そこから言葉がわかるようになるまでに一年半くらいはかかりましたし、 わかるようになったからといって問題がなくなるわけではありませんでした。 「日本人だから」とかいう理由だけでいじめられたりもしました。 とにかく、そんな楽しいことばっかりじゃなかったんです。 苦労の方が多かったくらいです。 それに、いざ帰国してみたら、まわりよりも大分国語力が落ちてたりして、日本の生活に慣れるのもまた大変でした。 たまに「あのままずっと日本に暮らしてたら、こんなことにはなってなかったのかな・・・」と思ったりもしてしまいます。 それでもやっぱり、帰国子女ってうらやましいものなんですかね??

  • 帰国子女の事で質問させていただきます。

    帰国子女の事で質問させていただきます。 娘が公立の中学に通っています。 この先帯同の可能生がある為質問させていただきます。 たとえば中学2年または中学3年から海外に帯同し、帰国後日本の高校を帰国子女で受験する場合、途上国でインターがない国の場合、現地校で勉強しててもそれは帰国子女にはいるのでしょうか? また高校受験をし、その後高校生からは帯同する事は難しいのでしょうか? どちらの質問でも構いません。 回答よろしくお願いします。

  • 帰国子女につぃて。

    私ゎ海外歴9年の帰国子女です。 来年4月から日本の大学に入学します。 ところで、日本にずっと住んできた人にとって、「帰国子女」ってどんなイメージなんですか? よくメディアでゎ「自己表現が強い」とか「英語ペラペラ」とか言われますが…(一応私ゎ英語得意ですが…) 帰国子女でゎなぃ人から直接意見を聞いたことがなぃので、是非聞いてみたぃですww 帰国子女ゎどんなイメージなのか、良くても悪くても教えてくださぃ☆

  • 海外日本人高校と帰国子女について

    転勤で海外勤務になりそうなのですが,家族で言った場合の中学3年の子供の進学について教えてください。行き先は未定ですが大都市です。そのとき子供は海外の高校に進学できるのでしょうか?また日本人学校の高校はどこにでもあるのでしょうか?それと3年で帰国する予定なのですが,帰国子女を受け入れる大学は多いのでしょうか?

専門家に質問してみよう