• ベストアンサー

泡盛って太りますか?

j_nishizの回答

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

焼酎等蒸留酒は基本的には、殆ど太りません。 焼酎の付け合わせが太るメニューが多いのでは?

9515ban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。食事中にはのまないんですけどね

関連するQ&A

  • おすすめ泡盛ありますか?

    2年ほど前に沖縄に行って以来泡盛にハマっています。 最近では通販にて(家の近所には種類がない)買って飲んでいます。 今一番のお気に入りは久米島の久米仙7年です。 でもこのお酒は毎日飲むには高いんですよね。 そこで、1升瓶で3年を買っています。今度はまた7年買おうかな。量が少なくても楽しめる。香りがいいですね。 あとは、瑞穂ですか。これも結構美味しい。 これからもいろいろ飲みたいのですが、よく分かりません。それに、今はお勧め商品(人気)というのばかり買っています。 これは一度飲んだ方がいいよという方おられたら紹介して下さい。また、自家製でされている方おられたら教えて下さい。 本当に泡盛大好きで、カメを買ってきて寝かそうかなとか考えるくらいです。

  • 泡盛でアル中の人はいるのでしょうか?

    泡盛大好きです。最近、沖縄旅行をきっかけに泡盛を始めました。 さっぱりとして、古酒などは香りを楽しむお酒だなと感じました。 そこで、いろいろな種類の泡盛を集めています。 以前、ビールをメインで飲んでいた頃は、1本が2本に、二本が3本にとどんどん増えていきました。しかし、美味しいはずの泡盛はそんなには飲めないのです。度数は結構高めですが、明らかに飲む量が少ない。 そこで考えたのが、このお酒でアル中になる人いるのかな?です。 当然、いるのでしょうけど、圧倒的に少ないのではないかと思うのです。どうなのでしょうか?

  • ミルクのまとめ飲み。

     生後2ヶ月の母ですが、最近1日に飲む量が減りました。 以前は2時間おきに100ccとか飲んでいましたが、最近は4時間おきに100ccだったり70ccだったりとまちまちです。  体重的には毎日少しづつ増えているので、問題はありませんが、まとめて一度に160ccとか決めて飲ませる方法とかありますか?  おっぱいを与えているのですが、おっぱいがあんまりでないので混合にしている事も関係あるのでしょうか?  

  • 母乳不足 私はどうしたらいい?

    生後40日の男の子を混合栄養で育ててます。 出産前は、母・祖母・伯母・姉が全て完全母乳で子を育てたため、当然のように私も母乳が出て母乳で育てると思ってたのですが、 何日経ってもおっぱいが張ることなんてほとんどなく泣く泣く混合で育ててます。 何度も何度もへこたれそうになりながらも、いつか出るようになると信じて、 おっぱいの量を増やすには頻回授乳、と自分なりにがんばってきましたが、毎日毎日1時間くらいマッサージしておっぱいのことばかり考えて、家事もしないといけなくて、辛くてたまりません。 出る量は最高で80cc、普通は40cc、悪いときは20ccという感じです。 ミルクは一日平均300ccくらい足してます。 主人の転勤で今の土地に来ているので、知り合いは近くに1人もいません。 最近は毎日頭痛がして、自分でもどうしたらいいか分かりません。 このまま完全母乳を目指してがんばればいいのか、いっそのこと無理だと諦めてしまったほうがいいのか、私はどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 3ヶ月の赤ちゃん

    3ヶ月の女の子なのですが、ミルクの飲む量が最近極端に減ってきました。それぐらいになると飲む量をコントロールできるので減る事はあるとは聞いたのですが、今までかるく200ccは飲んでいたのですが、最近はよく飲んでも180ccほどで、110ccほどしか飲まない時もあります。検診の時に「もう少し飲ませてあげて」と言われたのですが、なかなか飲んでくれません。これって飲みが悪いとゆうのでしょうか?それとも普通なのでしょうか?ミルクを欲しがって泣くとゆう事も最近なくて、あげるタイミングが悪くて飲まないのかな?と思ったり・・授乳時間になっても泣かないのも気になってます。泣かなくても4.5時間経って飲ませてみたら飲むのになぜ泣かないんでしょう・・どこかおかしいんでしょうか・・?

  • 濃いみょうばん水ほど、体臭によく効くのでしょうか。それとも余計に臭くなるのでしょうか

    私は、ほかのネットでもあるように、みょうばん原液(水300ccにみょうばん10g)を作りました。 これを水で薄めるとき、原液の10倍の量の水を入れて体に付けていましたが、体がかぶれないなら、もっと濃くしてみようと思っています。 しかし、あまり濃いと返って臭くなる?のでしょうか? 経験談でいいですので、普段使っておられる濃度や、無臭かどうか教えてください

  • 水分補給について

    こんにちは。生後4ヶ月の息子がいます。 完ミで200ccを1日5回、4時間おきぐらいに与えているのですが、 最近暑くて喉が渇くのか、3時間もたたないうちに泣き出します。 眠いのかと思ってあやしてもギャン泣きはまったく止まず、激しくなるばかり。 暑くて不快なのかと扇風機やうちわであおいでもまったく泣き止みません。 そこでミルクをあげるとゴクゴク飲みます。 ただそのたびにミルクをあげると一日に飲む量が多くなりすぎるので、白湯50ccを与えたのですが、中途半端な量で物足りないのか余計に激しく泣きます。 そこで白湯の場合どれくらいの量を与えたらいいのでしょうか。 それともミルクを与えてしまっていいのでしょうか? 暑い時期の水分補給どうされてますか?

  • 子どもがミルクを飲まない

    6か月の息子がいます。完ミです。5か月か6か月になって、ミルクを飲まなくなりました。 そして、6か月目になり、ミルクを全くと言っていいほど受け付けなくなり、今では、1日8回のうち少ないと20ccで、多くても120ccしか飲みません。哺乳瓶を口に入れても、口パクで遊んでいるだけです。最近はもう、無理やり押し込んで飲ませています。 以前は寝ている間によく飲んでくれましたが、今はもう自分からは一切飲みません。無理やり押し込みます。 ミルクをあげている時間も長くなり、1時間くらいあげてやっと20~120ccです。 少し前は私も子どもが飲まないのに腹を立て怒っていましたが、最近は悲しくなって泣けてきます。この子は生きようとする気がないのかとも思えてしまいます。 どうしたら飲むようになるのでしょうか。わらをもすがる思いで相談しました。どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • おトイレが近いので困っています

    30代前半の女性です。 子どもの頃から、おトイレが近い方だったのですが、最近は多い時には5分おきぐらいで尿意があります。気のせいかと思ったのですが、おトイレに行くと普段と変わらないぐらいの量があります。 仕事上、そうそう何度もおトイレに行くわけにも行きませんし、実際毎日のことで、何度も行くのは面倒です。 どうやったら、おトイレをもう少し遠くできるでしょうか。 ちなみに、コーヒーや麦茶などを飲むと、特に近くなります。飲む量は200CCのコップに一杯ぐらいです。

  • 混合ですがミルクを嫌がるように

    生後2ヶ月の子供を母乳とミルクの混合で育てています。 レンタルしたスケールで測ると母乳量は一回35ccから65cc飲んでいるようです。これまでおっぱいの後に毎回ピジョンの母乳教室でミルクを40ccか60cc足していましたが、2,3週間前からミルクを拒否するようになりました。哺乳瓶や乳首、ミルクのメーカーを変えてもダメ。唯一、本人が半分寝ている時になんとか飲んでくれます。母乳量は足りていないので、ミルクを飲んでほしいと切実に思っているのですが、どうしてもミルクの量も足りず困っています。さらには最近おっぱいも時々泣いて飲まないときもあり(まだ寝ていたいときでしばらく寝ると飲んではくれます。)、毎日ヒヤヒヤドキドキ?すごしています。 今のところ体重は少ないなりに増えていますが、ミルクを飲まない時間が長くなるとおしっこやウンチの回数が減ってしまいます。 1.なぜミルクを嫌がるようになったのでしょうか? 2.おっぱいも気分?によっては嫌がるのはなぜでしょうか? 3.赤ちゃんはお腹がすいたとか満腹したというのはわかるのでしょうか?