• ベストアンサー

小学生の能力もない兄(41歳)

noname#35491の回答

noname#35491
noname#35491
回答No.5

 赤の他人がこんな事を言うと不快に思われるでしょうが、あえて言います。そんな家族は捨てた方が良いです。 >>許せないのが僕が大学の頃に、大学院に行くために一生懸命アルバイトをして貯めたお金(ここから食費も出している)を、父が僕に内緒で兄のローンの返済のために、ほとんど使ってしまっていたことです。 >>父が言うには、お金も無いのに大学院に行くオマエが悪いと。  自分で稼いだお金を使われてしまったのだから、逆に訴えたって良い位です。次男が自分で稼いだ金を長男の為に勝手に使っておきながら「お金も無いのに大学院に行くオマエが悪い」と言うなんて、傍から見ると貴方のお父さんも十分異常です。大変な生活で冷静さを欠いてしまったのではないでしょうか。 >>世間の人は、甘やかすからだ、というお声は必ず挙がるはずですが、実際こういう者が家族にいると、思うようにはいかないのです。  所詮私はPCの前で偉そうに書いているだけですし、貴方にとっては大切な家族で簡単に縁を切る事はできないから、私の書き込みには怒りを覚えるでしょう。けれど、家族と一緒にいれば間違いなく不幸になります。少なくとも現状より改善する見込みは殆どないでしょう。  捨てるのが忍びないのなら、せめて行政やNGOに相談して下さい。家族に相談する必要はありません。既に貴方は自分の財産に手を付けられて利用されてしまったのだから、自分を守る為だと思ってすぐに行動を起こさなければなりません。

noname#37212
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 全然不愉快ではありません。 それどころか、こうやってアドバイスをしてくださり、有難く受け取っています。 僕も回答者様と同じ気持ち、いやそれ以上に(ここでは書き込みができないくらい自分でも怖いくらいに)家族を憎んだり、落ち着いたり、心の中で葛藤を繰り返しています。 >所詮私はPCの前で偉そうに書いているだけですし 文章を拝読していると、そうは思いませんでしたよ。奇麗事ではなく、率直かつ本音で仰ってくれているのだな、と感じていました。 仰るよう、家族の縁を切ることは簡単ではなく、不幸になるとわかっていても、今まで楽しかった思い出や育ててくれた過去を思い出すと、やはり大変難しいことではあります。 NGOにも、そういった相談するところがあるんですね。早速調べたいと思います。 親身になってアドバイスしてくださり、そして情報提供、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしようもない兄を助けてください。

    私には25歳の兄が居ます。 兄は、お酒、ギャンブル、女 が大好きです。 兄は毎日ちゃんと仕事に行っているみたいなのですが、仕事帰りにパチンコに行ったり、キャバクラに行ったりしています。一人暮らしをしているのですが、お金の使いすぎで、家族にお金を借りたり、消費者金融にまで、お金を借りるようになりました。兄は家族に何度か怒られているのですが、聞く耳を持たず、色々なところでお金を借りています。こんなどうしようもない兄を更正させたいのですが、何かいい方法はあるのでしょうか? どうすれば、兄の浪費癖が直るのでしょうか?助けてください。家族が困っています。

  • 兄が逮捕されてしまいました。

    兄は少し鬱気味で定職になかなかつけず、消費者金融や友人知人から借金をかさねています。 私の母は離婚していて、その母が働いて兄の借金を返しています。 兄は父が住む実家で暮らしていたのですが、父は兄がとても嫌いらしく、同じ家にいながらも全く関知しない生活でした。 そんな時、兄が父の会社から勝手に手形を持ち出し、不審に思った銀行で通報されて逮捕されてしまいました。 父は母に暴力を奮っていた人であり、子供である私たち兄弟とも縁を絶とうとしています。 なので今回の手形の件も、兄は父の「家から追い出そう」とする策略にハマったのではないかと考えています。 母は高齢であり、働いて兄の面倒をいつまでもみていられません。 今回の逮捕で、母は更に辛い思いをしています。 私の嫁ぎ先はとても厳格な家なので、今回の事は主人にも話していません。 私も兄にある程度のお金は渡したものの、それきり一切借金は断ってあります。嫁いだ私に出来る事には限度があります。 兄はいつまで拘置されるのでしょうか? また、釈放された後の生活はどうすればいいのか悩んでいます。 この景気では、40歳過ぎの鬱気味の兄では仕事も難しいです。 公的機関でどこに相談すればいいのかも分かりません。 兄がヤケになって、もっと大きな事件(父への復習など)になる前に、どうしたらいいのか困っています。

  • 兄の借金と横暴をどうにかしたい

    兄が作った借金を親が払っています(車の借金だったと思います)。 父が腎不全になって、もう長く働けるわけでもありません。母は元気ですが昼の仕事を生活費に当て夜の仕事の給料の10万近くは借金にすべて当てています。 それなのに兄は定職にもつかずアルバイトすらお金がなくなったらする程度でもう三十路前です。 気に入らないと物を蹴ったり家を破損するほどのことをしたりします。(家は借家なのに・・・ 私も給料の半額に値する金額を家に入れたりしていますが、それでもきついです。(もう半額はほとんど私自身の支払いなどで消えます) 家族は他に妹がいて妹は常識人なのでまだ助かっていますが・・・ 問題は兄なのです。家から追い出すことが出来ればいいのですが、なかなか出て行きません。 出て行ったとしてもまた金をせびりに来るに違いありません(前に一人暮らししていた時になんどもせびりに来ていました どうにかして兄を追い出して自立させることは出来ないでしょうか?もしくは定職(アルバイトでもいいのです)につけるように仕向けることは出来ませんか? 上記を見て分かるように兄は横暴で常識がありません。私は殴られたり煙草を押し付けられそうになったこともありました。それを踏まえた上で回答していただけると有難いです。 ちなみに親戚とは疎遠で相談する相手すらいません…。 私は自身の夢も諦めました。とても辛い状況です。 どなたか似たような状況、専門家の方などご意見などいただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします

  • 兄の借金

    はじめまして。 私には27歳の兄がいます。 保父になる夢を叶えるために父の会社を辞め、今年の4月から専門に通っています。 今年の7月。そんな兄が父にお金を貸してほしいと助けを求めました。 どうやら2年前消費者金融から借りた少しのお金が返せず、160万にもなってしまったそうです。 最初は誰にも話さず自分ひとりで返していけると思っていたらしいのですが、160万という額になってしまい親に泣きついたようです。 昔厳しいしつけをしたことでお互い深い溝がある父と兄。 父も溝をうめようと一生懸命兄の甘えに今までも答えてきました。 160万の借金も一度には払えませんが父がお金を出し、兄は父に少しずつお金を返していく。と二人で決めたようです。 しかし今日、携帯代などが払えないため12万を貸してほしいとまたいってきたそうです。 そもそも最初の借金も、2年前に別れた彼女の皮膚科のローンを兄が組んだものらしいです。どこまでお人よしなんだか・・ わたしは、元彼女の家に押しかけたい気持ちでいっぱいです。 くやしい。 親にも彼女にもいいとこを見せようとする兄、 これ以上親をかなしませないでほしい。 彼氏だったら、こんなお金にだらしない奴別れてしまえばいいのだけど。 家族だから・・見捨てられないんです。 どうかみなさまお願いです。 兄に対して今何を話す、何をするべきでしょうか。 力を貸してください

  • 兄の借金

    兄が何社からか借金をしています。 家族構成は兄、嫁、父、母の四人暮らし、私は一人暮らししています 去年くらいから数回に分けて母親から100万円以上を借りて返済にあててたみたいです。 母親の預金が底をついて、私へ相談してきました。 父と嫁が厳しい人で、兄はバレたくないからだまってて欲しいと言われているそうです。 実際数年前に消費者金融から手紙があって兄の借金がバレた事があったのですが、嫁が暴れて大変だったようで、、、それ以来郵便物は来なくなったそうです。 今回で最後と言っては母からお金を取っているらしく、まだ借金が残っていると思っています。私から父や嫁に言ってもいいのですが約束を破った報復で兄が母親に何らかの攻撃を受けるのが怖いのです。 別な方法で借金の事を家族に知らせることはできませんか?

  • ニートの兄に困っています

    はじめまして。 今、誰にも相談できず悩んでいます。 私はまだ学生です。 私には29歳の兄がいます。学校を卒業してから、定職にもつかず、ましてやアルバイトもせず、家にずっといます。 その兄とは10年くらい会話をしていません。 とゆうより、したくないからです。ダラダラ生活している姿を見て、なんだか呆れてしまったからです。 最近、自分の財布からお金を抜き取られていることに気づきました。 親にも言いましたが、何も言ってくれず、私もキレられたりしたら怖いなと思ってしまい、何も言えません。 よく定職に就かない人が両親と口論の末、殺害されたというようなニュースを見るとすごく怖くなります。 うちもこうなってしまうのではないかと・・・。 もうそろそろ父親も定年を迎えますし、私自身も就職しなければなりません。 時々、知り合いから「お兄ちゃんは何の仕事をしているの?」と聞かれることがあり、その時も恥ずかしくて答えられません。資格取得のために頑張っていると毎回、ウソをついてしまいます。 ちなみに、両親は兄に対してアルバイトでも良いから仕事に就けとは軟らかく言っているのですが、聞く耳もたずです。 兄について悩んでいる両親の姿を見ているだけでも辛くなります。 こういった経験がある方や何か良い解決方法がありましたらお教え願いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • フリーターの兄と両親について

    私には31歳の兄がいます。 大学に四年以上いたのに結局卒業しないままアルバイトをしています。 実家には住んでますが、きちんとお金を入れ、もちろん自分のお金は稼いでいますが、、、。 そんなのは当然なことで、両親が兄に甘いので困っています。 私は大学を卒業後、広告制作会社で何年か働いているあいだに激務で体調を崩し、何年か派遣社員で働きました。 体調も戻ったので正社員で働きたいと、転職活動を始めましたが、前職が派遣社員だと面接さえしてくれない会社も多く、とても苦労しました。 数ヶ月にも及ぶ転職活動で無事に仕事が決まりましたが、本当の社会の厳しさを知り、兄が心配になってきたのです。 兄は趣味でイラストをかいていて、両親はそれを仕事にできないのか、と度々言うのですが、、、。 それを仕事にするって簡単なことではありません。 私も広告制作会社で働いているので、イラストレーターさんとお仕事する機会がたくさんあるので、、、。 お金を得ること、仕事につくことの大変さをみにしみて分かっているので、兄には出来る限り若いうちに(既に若くないですが、これからを考えれば今日が1番若い日ですから)定職についてほしい。 けれども、それを理解しない両親に腹が立ちます。 社員じゃなくてもきちんと働いているんだから問題ない、何もしないで遊んでいるわけじゃないんだから、、、というかんじです。 「じゃあ、私がアルバイトの彼氏連れてきて結婚しますって言ってもOKなの?」と聞くと「別にいいわよ。二人で協力すればやっていけるでしょ」との解答。 私は大卒後に家を出たので派遣社員の時期も一人暮らしでしたが、正社員時代の貯金を切り崩して暮らしていました。 父は公務員、母は専業主婦。社会の厳しさを分かっていないのでしょうか。 両親に危機感を持ってもらうにはどうしたらいいですか?

  • パチンコ依存症の兄を立ち直らせたい

    私は3人兄弟の次男ですが、パチンコ依存症の兄を立ち直らせる方法をどうしたらいいのか、また、弟の立場からどう兄を説得すると心を入れ替えてもらえるのか悩んでいます 先日、父の法要で、我々兄弟と母に借金に苦しんでいる事を打ち明け、助けを求めてきました 借金の額は、消費者金融に150万、複数のクレジットカードで約150万程度です それとは別に、私と弟から借りている分が合計130万あります 今回は私たち兄弟の借金分を除き、母の老後の蓄えで消費者ローン等の借金を弁済することでとりあえず対処することになりました 兄は若い頃から、何度となくパチンコで失敗しており、これでは根本的な解決に至らないと思っています カウンセリング治療以外に、家族で何か兄を立ち直らせる方法がないものかと思い質問させて頂きました また、弁済したお金は、母が兄が家のローンがあることや兄の嫁に悪いと言って、分割でも返済は求めないと言っており、この対応も兄を立ち直らせるためにはどうなのかと疑問を感じております 私の家族構成としては、父は既に他界しており、母と男3兄弟です 3兄弟とも会社員で、私は独身ですが、兄と弟は既婚者で、兄は子供が2人います 今回の件で、兄嫁も借金の存在に初めて気がついた状態で、離婚の危険性もあります 皆様の体験談からどんな内容でも良いので、ご意見を頂きたいです 宜しくお願い致します

  • 兄が亡くなりました。相続放棄について教えて下さい。

    先日、兄が亡くなりました。 兄には数百万円の借金があったので、 遺産相続放棄の手続きをしようと思います。 そこで、教えて頂きたいのは… ○兄が所有していた車について 兄は亡くなる前、1年少し、失踪しておりました。 その間、兄が所有していた車を、父が使用しておりました。 父はローンの保証人にもなっていたので、兄の失踪後 ローンを払い続けています。 しかし、車は兄の遺産という事になるでしょうから、 遺産放棄すると車は手放さないといけないですよね? そして、手放しても父のローンは続きますか? ○消費者金融からの借金について 兄は消費者金融の各社から借金をしておりましたが、 死亡すると、何か手続きをしなければならないのでしょうか。 取り立てや、問い合わせ等は家族には一切来ていない状態です。 放っておいてはいけないでしょうか。 ○相続放棄の手続きについて 相続放棄は、誰が手続きをすればよいでしょうか。 両親はもちろん手続きをしますが、結婚して家を出ている私や、弟も 手続きをする必要がありますか。 (兄は独身でした) どうぞよろしくお願い致します。

  • 気に入らないことがあるときれる兄

    私の兄は30歳でアルバイトをしています。自分の気に入らない事があるとすぐにキレ、両親に暴力をふるったこともあります。家にお金を入れると約束してもしばらくたつと何かにつけて理由をつけ入れなくなります。そして親が何か言うとすぐに切れます。 昔から口数が少なく家族に心を開いてはいませんでした。 就職して(飲食業の店長でとても大変だったみたいです)数年がたった時、いきなり失踪したことがあります。その後、無事に見つかりそれから家に戻りアルバイト生活をしています。しかし、定職につこうともせず、家族とは全く話をせず、親を嫌い、自分の気に入らないことがあるとすぐに切れます。 一度心療内科に通ったこともあり、変化が見られたのですが、先生に自分の気に入らないことをいわれ不信感を抱き病院も通わなくなってしまいました。 親のことが嫌いであれば家を出て行けばいいと思うのですが、それはしません。結局は甘えているのだと思います。 親も甘やかしているのだと思います。口では厳しいことを言いつつも、毎晩ご飯を作り、家にお金を入れなくなっても、又家に戻ってきてからまた一時的に家出をして戻ってきたのですが、その時も今度何かあったら出て行け(私的にはその時に出ていけと言ってもいいと思うんですが)と言い、すぐに出て行かせようとはしません。 すぐに定職につかなくてもきちんと家にお金を入れ、自立してほしいと思っているのですがどうすればいいのかわかりません。 兄はまだ私のことを嫌ってはいない(たぶん)と思うので私から話し合ってみようかとも思うのですが、切れると何をされるかわからないので怖くて出来ません。でも今のままでは自分も辛いので何かしなくてはと思っています。 長くなりすみません。本当に困っています。何かアドバイスお願いします。わからない点があれば補足いたします。