• ベストアンサー

博物館の場所をある男性に尋ねたら、後でその人が博物館に来て誘ってきた。(その2)

NO.3203542で質問させて頂いた者です。今回は別の質問(二つ)です。 前回お話したように、ある男性に博物館(のようなもの)の場所を尋ね、「知らない」と言われ(実際に知らなかった)、自力で博物館に着いて館内を廻っていたら先の男性が博物館に来ていて(私の後から来た)私に一緒に廻りませんかと言ってきました。なのに私はいろいろな事情を考えて断ったという話でした。 質問(1)→ 断った後、別の館に私は移り、探索していました。もう見終わろうとしていた頃、例の男性がやってきました。でも別に私の後をついてきたという感じでは全くありませんでした。私は、ずーっとその場所に居つづけると、まるで、「断っておきながら、自己陶酔して再度相手が声をかけてくるのを待っている嫌な女」のように思われてしまうかなとか、「私がいると相手が気まずくなるかも」とか考えてしまって、例の男性が来てわりとすぐに立ち去り始めました(勿論もう見終わっていたということもあります)。するとその男性もすぐに去っていきました。彼の横顔は不機嫌そうな感じでした。そこで質問なのですが、男性の方、私のこのような行動を取られるとどう解釈しますか?「ナンパ氏だと思われた」とか、「避けられた」と思ってしまったりしますか? 質問(2)→このようなことがあって、数ヵ月後私が上記の男性に会ったとします。そして私が、実は彼が自分の好みのタイプで、誘いを受けたかったけど事情があって無理だったと伝えるとします。彼の立場だったらどう思いますか?嫌な気がするものでしょうか。 度々で住みませんが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 先日の質問も拝見しました 私も質問者さんの立場なら、お断りすると思います ただですね、ご自身で好みのタイプだった。って言っていたじゃないですか いまもう一度考えてみると 周りに人がいる状態で(公共の場所ですし) 館内に入るのに入場料が必要なわけですよね そういったところにあなたを追いかけてくるというのは 相当、勇気があるわけですよね もしかしたら質問者さんが博物館にたどり着けなかった可能性も考慮して それを考えると いかにも年下だったとしても、これが縁だったのでは?って 前の回答者の方も言っていましたが 次にあったら、チャンスですよ がんばってください

gooshitumon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になります。 そうですね。何度も思い返してみても、ものすごい勇気のある人だったと思います。周囲に人がいる廊下で誘ってきたわけですから(ほんとすぐ近くに人がちらほらいた)。断られたときにプライドが傷つくとかそんなことどうでも良かったってことですよね。正直言ってものすごく潔い人だなと思いました。自分のプライドを守るために自分からははっきり言わないで相手に言わせようとする男性と比べると本当にすばらしく、それだけでその人の生き方、人と成りが分かるような気がしました。 次に会ったら、とにかく断った事情だけは伝えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • saray
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.1

もう、本当に素直じゃないのね(笑 おまけに勇気もないし。もうダメダメ!恋のキューピットの苦労も知らないで、勝手に想像の世界に入り込んじゃってぇ! 質問1の答え 「あ~っ、ビビビッって来たのに脈なしかぁ…トホホ」って心境でしょうか。 質問2の答え 「そうだったのー!?!早く言ってよぉ!ゴルァ!」って感じでしょうか。 もう、次がラストチャンスだと思って、いくっきゃないでしょう。 次がダメなら、恋のキューピットも、呆れてどっか行っちゃいますよw

gooshitumon
質問者

お礼

図星です。もっと自分に正直になってよかったんじゃないかなと思ってます。 前と同じようなこと書いて申し訳ありませんが、本当は誘われてすぐに、「絶対OK!GO!」と思ったんです。周囲に人がいようが何しようが、瞬間的にはそんなことは全然気になりませんでした。一回目でOKする女と思われようがそんなこともどうでもいいと思いました。 でも、事情を考えると、相手のためにもどうしても断らざるを得ないと感じたんです。たとえ別れようと思っていても付き合っている人がいますし、それを隠して別の男性に期待を持たせると、この男性にものすごく卑怯なことをしてることになりますし(それに嘘は必ずばれる)、だいたい自分自身の精神衛生に良くありませんし、また、たとえ正直に言ったとしても、別の男性と付き合っている女性を馬鹿みたいに待っていられる男性なんていないと思うし、たとえ待っていてくれても後々それが引っかかってくると思うんです。 本当はこういう事を全て例の男性に説明してから断りたかったんですけど、一緒に館内を廻ってからだと、さらに別れが辛くなると思ったんです。 再度の回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 博物館の場所をある男性に尋ねたら、後でその人が博物館に来て誘ってきた。

    長文です。特に男性の方にお伺いしたいです。この前、博物館(のようなもの)の場所を自転車で通りかかった男性(26-30)に尋ねました。男性は知らなかったようで、「すみません」と言って去っていきました。その後、博物館へ自力でたどり着き、館内を廻っていたら、なんとその男性とすれ違ったんです。あれ、と思ってつい、「あ、さっきの…」と言って会釈しました。その後すぐその男性から一緒に廻りませんかと言われたんです。でもいわゆるナンパという感じではなく、見た感じも誠実、明るい感じの人で、外見も全く何の問題の無い人で、正直言ってタイプ中のタイプでした。私も美人ではないので、たぶんそれ以外の何か内面的な部分に惹かれたのかなとも思いました。でも、「理由がなんであってもこうやって初対面の人に声をかけてくるということはたとえ付き合ってもまた誰かに声をかけるだろう」などと考えてしまい、結局、「一人のほうがいいんで…」と言って断ってしまいました。ただ、好意はやはり嬉しかったので「ありがとうございます。」とは言いましたが。本当は、自信を無くさせないようにもっと丁寧な断り方をしたかったのですが、周囲に人もいたのでやむをえずでした。自分で断ったくせに、また会ったら自分のほうから誘おうなんて考えたりして、頭から離れなくなってしまいました。それほどつぼにはまるタイプだったんです。雰囲気を見て、「あ、この人なら一生愛せる」と思わせるような人でした。さて質問です。こうやって声をかけてくる男性の心理が知りたいです。それと、こういう出会いをしてうまくいっているカップルはいるのでしょうか。それと、断られるとしたら、どういうふうに断られたいですか(表現とか)?

  • 自動車の博物館は「男のための居場所」ですよね?

    自動車の博物館は「男のための居場所」ですよね? トヨタ博物館、日本自動車博物館、など自動車の博物館は「男のための居場所」というキャッチフレーズをつけても良いのではないでしょうか? こういう質問をすると「自動車に興味のある女性もいるので男性のためという表現は不当」という批判が予想されます。 しかし、ファッション系の店やグルメ街、スイーツ店などは「女性のための何とか」「女性のための居場所」としてよく取り上げられてますよね。 それらが好きな男性もいるのに。 女性の割合が多いからであると思います。ですから、自動車の博物館も「男のための居場所」といって取り上げても問題はないのではないでしょうか? よく「男のための何とか」「男性のための居場所」というキャッチフレーズがありますが圧倒的にアダルト風俗関連やギャンブル関連ばかりです。 逆に「女のための何とか」「女性のための居場所」というとホストクラブや執事喫茶など男関連ばかりかというと違いますよね。さっきも書いたようにファッション関係、グルメ関係、スイーツ関係などがありますよね。 なのに、「男のための何とか」「男性のための居場所」というと女関連ばかりそこが問題なのです。男性には女やお酒ギャンブル以外にもたくさん関心ごとや娯楽がありますよね。 科学の進歩や広大な宇宙への憧れなどはまさに男のロマンといえるのではないでしょうか? プラネタリウム、鉄道や飛行機の博物館、科学系の博物館、ブリキのロボットなどがある昭和レトロ系の博物館、神戸の新長田の実物大鉄人28号、ガンダムや鉄道などの模型が飾ってあるカフェや居酒屋などはまさに男性のためのスポットといえるのではないでしょうか? 一番の本題は以下の部分です。 「女性のための居場所スポット」は男関連のみならずファッションとかグルメがあるのに 「男性のための居場所スポット」は風俗、女関連ばかりだと言うことです。 ファッション街やスイーツ店、グルメ街が「女性のための居場所、スポット」なら 自動車や飛行機の博物館や実物大鉄人28号は、正に男性のためのスポットといえるのではないでしょうか?

  • なぜ男性で博物館やテーマパーク好きは少ない?

    長いですが最後まで読んでから回答をお願いします。 なぜ男性で博物館やテーマパーク好きは少ないのですか? しかし男性でも子供の頃は博物館やテーマパークが好きな人は多いです もちろん少女趣味的な博物館やテーマパークではなく少年趣味的な博物館やテーマパークです。 鉄道や飛行機などが展示してある技術や宇宙関連の博物館や恐竜の骨格などが展示してある自然史博物館など 親に連れて行ってもらうと喜びますよね?僕もそうでした。それがなぜ男性は大人になると行かなくなる? 女性は大人になっても博物館やテーマパークに行く人は多いのに。 男性が博物館やテーマパークに行くときは女性連れか家族連れが多いです 「男性は仕事していることが多いから」と言う意見が予想されますが。それは大きいと思います。 しかし、学生で時間の余裕がある若い男性もそうなのです。 若い男性で連休に少年趣味的な博物館やテーマパークに行く人少ないです。 むしろ、スポーツ、スポーツ観戦、パチンコ、マージャン、酒をしている若い男性の方が多いです やはり男性は「大人になると女性に比べ好きな物が大きく変わる」からでしょうか? (ただし中高年になると昔を思い出すためか男の子趣味に戻る人も多い気がします。 というのも技術系博物館、自然史博物館でみかけるのは親子連れと中高年のおじさんが多いからです。) 僕はそれがすごく不満です! スポーツ、パチンコ、マージャンよりも男の子趣味的な物の方が好きだからです。 そういう類のものを展示した博物館や展示施設をめぐる方が好きです。 お金を自由に使えるようになった今だからこそ少年時代にいけなかったいろんな場所へ行きます。 周りの若い男性もそういう男性が多いと思っていたのに残念です。 学生時代にディズニーランドへいきました。トゥモローランドが目当てで。 若い女性が多くて居心地が悪かったです。TDLは十分男性も楽しめると思うのですが。 西部劇とか海賊とか宇宙とか男性が好きそうな物は多いですから。 トゥモローランドは男性の方が楽しめる気がしなくも無いのですが。USJにしてもそうです。 はやぶさのカプセルも見に行きました。学生無料だったので若い男性が多いと僕は思いました。 ディズニーランドに若い女性が集まるのと同様に若い男性が集まると考えてました。 しかし、若い男性は少なく、中高年のおじさんと親子連れがメインでした。 上で書いた技術系博物館、自然史博物館もそうです。若い男性が集まると思っていましたが少なかったです。 ディズニーランドに若い女性が集まるのと同様に若い男性が集まると思っていたのに・・・・・。 十分時間もあるのになぜスポットめぐり好きの若い男性は少ないのか? 子供の頃は好きなのになぜ大人になると男性は大きく別の物に変わるのか? そういう場所で若い男の子同士でワイワイしたいです。 TDLで若い女の子同士がワイワイするみたいに・・・ 残念です・・・ 長くなってすいません。

  • 鉄道博物館は「男性のためのスポット」と言えるのでは?

    鉄道博物館は「男性のためのスポット」と言えるのでは? 「男のための何とか」「男性のための居場所」というのがありますが圧倒的にアダルト風俗関連やギャンブル関連ばかりです。逆に「女のための何とか」「女性のための居場所」というとホストクラブや執事喫茶など男関連ばかりかというと違いますよね。さっきも書いたようにファッション関係、グルメ関係、スイーツ関係などがありますよね。なのに、「男のための何とか」「男性のための居場所」というと女関連ばかりそこが問題なのです。男性には女やお酒ギャンブル以外にもたくさん関心ごとや娯楽がありますよね。 科学の進歩や広大な宇宙への憧れなどはまさに男のロマンといえるのではないでしょうか? プラネタリウム、自動車や飛行機の博物館、科学系の博物館、ブリキのロボットなどがある昭和レトロ系の博物館、神戸の新長田の実物大鉄人28号、ガンダムや鉄道などの模型が飾ってあるカフェや居酒屋などはまさに男性のためのスポットといえるのではないでしょうか? こういう質問をすると「鉄道に興味のある女性もいるので男性のためという表現は不当」という批判が予想されます。しかし、ファッション系の店やグルメ街、スイーツ店などは「女性のための何とか」「女性のための居場所」としてよく取り上げられてますよね。それらが好きな男性もいるのに。女性の割合が多いからであると思います。ですから、鉄道博物館も「男のための居場所」といって取り上げても良いのでは無いでしょうか? 一番の本題は以下の部分です。 「女性のための何とか」は男関連のみならずファッションとかグルメがあるのに 「男性のための何とかは」は風俗、女関連ばかりだと言うことです。 鉄道や自動車の博物館や実物大鉄人28号は、男性のためのスポットといえるのではないでしょうか?

  • 博物館への問い合わせ

    カテゴリの選択に迷いました……。 今月の初め頃、博物館のホームページを経由して「○○についての資料を紹介してください」というメールを出しました。 返事は来ません。 そこで質問です。 こういう場合の向こうさまの事情はどれが一番近いと思われますか? 1.忙しすぎてそんなことまで手が回らない 2.基本的にメールでの問い合わせには対応しないことにしている 3.メールを確認していない 4.回答できない内容だった 5.その他 思いつくままに挙げて見たのですが、この中になくても結構です。どんな感じだと思いますか? まあ忙しいんだろうなー、とは思うので回答なしでも仕方ないとは思っているのですが、ひょっとしてメールで資料の紹介を依頼したこと自体迷惑なことなのか?という疑いも自分の中にちょっと生まれたので、こちらでご意見をうかがいたいと思います。 これは特に失礼なことではありませんよね? また、同じ内容を電話で問い合わせた場合、回答していただける可能性はありますかねー。 質問した内容はそれほど難しいことではなく、その博物館であればおそらくわかるだろうということだと思うのですが…… お時間のある時にご回答下さい。 よろしくお願いします。

  • 東京の変わった博物館(できれば小規模)

    お世話になります。 用事があり東京23区内に行く事があります。 博物館や資料館や科学館等が好きでついでに行く事があります。 何度か行って大きいところや有名どころは見たので、 ちょっとマニアックというか濃い感じの東京23区or近郊の博物館・資料館・科学館等を紹介して頂けないでしょうか? 因みに芸術鑑賞関係(例えば絵画鑑賞、彫刻鑑賞)はあまり興味がありません。 できればですが、小規模で1時間少々で見られるところ。 (別に大きくても今後の参考にします!) この手の質問で回答頻度の高い「目黒寄生虫博物館」は見学済みです。 宜しくお願いします。

  • 彼女でない人と関係を持った後

    男性にお聞きしたいです。 彼女がいない状況で 相手に対しての好意(この場合恋愛感情まではないとして)はあるが 付き合っていない状態の女性(私のことです)と体の関係を持ち その後連絡を途切れない程度に取り合うということは 男性の気持ちとしてどんな状態でしょうか? 問題の彼とは距離が離れていて、頻繁に会うことは出来ません。 彼からのメールは他愛の無い内容「今日こんなことがあった」 「~に行って来た」等。 明るい話題が多く愚痴はほとんどありません。私に対して 質問してくることもよくあります。 けれどこの2年間会っていません。会う話は出ましたが事情により 実現していません。 できましたら男性にアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 男性は別れた後彼女のどこを思い出しますか

    先日彼と別れました。 付き合っているときはクールな彼だったので、 私のほうが彼が大好きで、ハート型の目をして彼を見つめて、追っかけていつもまとわり付いているような感じだったと思います。 別れた後になって急に彼が、私のことばかり考えちゃう、と言って来ます。 もちろん、人によるとは思いますが、男性の方に質問します。 別れた彼女のことを思い出すときって、どんなことを思い出すことが多いのですか?

  • この男性はどうしたいのでしょう?

    とある男性と出会い、出会った翌日から、あなたのことをもっと知りたいと色々質問されたりしました。 とにかく一日中メールの荒らしで、色々質問メールが来ました。 それが3日間位続いた後、突然メールがパタリと止まりました。 (特に険悪な内容になって途絶えたわけでもないです。) その後はあの嵐のようなメールの日々とは違い、メールをしても返答が無い時もあったり、メールをした翌日に返事が来たりという感じです。。 質問されてばかりもなんなので、こちらも相手を知りたいと思って、質問したりしてみても、相手はいつもこちらの質問にあまり答えず、そのたびに「今何してるの?」なんてそういう返事ばかりきます。 それでもまじめに答えて、「今は○○してるよ」とか返事をするのですが、質問しておいて、その後の返答は無し。 じゃぁ何で聞くの?って感じです。 めんどうになってきてイライラしてきたので、少し放置してたのですが、そうすると、ふとメールが来たりして、でも決まって同じセリフのメール。 「今何してるの?」 そればっかりです。 どうせ何してるか答えたって、別にそんなこと聞きたいわけではなさそうですし。答えるのがバカバカしくもなってきます。 振り回されてる感じで疲れてきました。 イライラしているものの、自分も少しは気になっていた男性だっただけにどうしたらいいのか悩んでます。 でもこのような男性との発展は辞めておいたほうがいいのでしょうか?

  • 福井県立恐竜博物館への旅行について

    こんばんは。神戸市在住、3人家族(夫婦、息子3歳)です。 7月25日(金)、26日(土)に福井県勝山市の恐竜博物館へ行く予定です。 宿泊はペンションUPOを予定しています。 次の2点について教えていただければ嬉しいです。 ・交通手段について 息子を特急列車に乗せてあげるのも旅行の目的の1つのため、電車で行こうと思ってます。 ただ、行動範囲や交通の便を考えて(後で質問しますが、恐竜博物館以外は未定)、福井駅でレンタカーを借りた方がよいのか、別にずっと電車でも困らないのかがよく分かりません。この辺りの地理に詳しい人教えてください。 ・行程について 初日は昼過ぎに恐竜博物館に着く予定ですが、そのまま宿泊まで半日過ごせるでしょうか?それとも近辺におすすめの場所があれば教えてください。 また2日目の予定も未定ですので、お勧めの場所があれば教えてください(子供が喜びそうなところなら嬉しいです)。 よろしくお願いします。

苛めを肯定する人の心理とは?
このQ&Aのポイント
  • 苛めを肯定する人の心理には、「苛めの経験により人間関係を学べる」という考えがあります。
  • 苛めを容認する人たちは、絶対者に従いハイレベルな目標を追求し、苛めが感情のコントロールを提供すると信じています。
  • 一方、苛めをいけないと考える人たちは、苛めは軟弱さを示す行為であり、個人の尊厳と精神的健康を害するものだと考えています。
回答を見る