• ベストアンサー

「~キロ」と言う言葉の使い方について

キロと言う単位がありますが例えば野球の事が書かれている 新聞記事のスポーツ面では「140キロの速球」と表現されている事が ありますが「140キロ」だけでは重さなのか速度なのか分からないと 思いますし「140キロの速球」と言う表現の仕方は間違っているので はないかと思うのですが「140キロの速球」と言う表現は文学的に正 しいのでょうか?? 確かに「140キロの速球」と言う文には速球と言う名詞がありますの で、この場合のキロはkm/hの事を言っていると分かりますので 「140キロの速球」と言う文の例の様に名詞が速球などの様に動いて いるものを言っているのならばキロはkmの事を言ってると考えて良い のでしょか?? 細かな質問で誠に申し訳ありませんが回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.11

>物理学的に投手の投げたボールが140kgの質量になる事は >ないと分かれば問題なくkmで考える事が出来るのですが・・・ そうですか・・・ まず、公式ルールによる野球の規格のボールは145g前後です。 相対論的質量=元の質量/√(1-速度^2/光速^2) この公式に当てはめて計算してみると・・・・ これが1000倍近い質量になるためには、ピッチャーがどれだけ速く投げないといけないかといえば、光の速度の99.99995%で投げる必要があります。人間にはそのようなことができません。 これならkm/hと解釈できますか?

siniti009
質問者

お礼

再度の回答誠にありがとうございます。 こんな分からず屋の私に丁寧に回答して 頂き誠にありがとうございます。 また補足質問をしてしまいましたが 本当に気が向いた時で構いませんので また暇が出来た時にでも宜しかったら お願い致します。 お礼が出来ず本当に申し訳ありません。

siniti009
質問者

補足

分かりました、これでkgになる事はないと 言うことは分かりました。 後は投手の球が衝撃力140kgwになる事は物理学的に ありえないでしょうか?? 後は圧力の単位も気になるのですが・・・ こんな質問に何度も回答して頂き ありがとうございます

その他の回答 (11)

回答No.12

#9です。 >物理学知識がないので投手の投げた速球がkgwにならないと分かれば 問題は解決するのですが・・・ なるほど、そういうことなら「物理学」や「工学」などのカテゴリで質問するといいですよ。

siniti009
質問者

お礼

そうですね、ありがとうございます。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.10

自明であれば、どんな省略も許されます。 「その女性はどのぐらいでした?」「40ちょっとかな」 この2人にとっては、仕事上「キログラム」が自明なのかもしれません。 そもそも、球が1時間も飛ぶわけはなし、時速よりも秒速のほうが合理的でしょうが、あの言い方は、超クルマ社会のアメリカからやってきたものでした。 「センチ」「ミリ」「キロ」「メガ」(という補助単位数)しか言わないのは、日本人独特のようです。欧米人も、たまにはやりますが。日本人には「バイト」は3文字という意識があり、英語の「Byte」は1音節と考えられるからでしょう。

siniti009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.9

ひとつめの質問:「140キロの速球」と言う表現は文学的に正しいのでょうか?? 「文学的」という表現はさておき、 正確に表現するなら 「時速140キロメートル」 とするべきです。これが正しい。 「140キロの速球」は間違った表現です。 ふたつめの質問:速球などの様に動いているものを言っているのならばキロはkmの事を言ってると考えて良いのでしょか?? そうです。わかればよいのです。 ところで、新聞記事の例をとりあげられたのですが、 新聞記事は事実としての正確さや正しい言葉遣いを求められるだけではありません。 とくにスポーツの記事などは、プレーの躍動感をいかに表現するかも 重要なポイントです。 「時速140キロメートルの速球」 「140キロの速球」 比較してみてください。 前者はまどろっこしくて速球がずいぶんのろまに感じられます。 後者は簡潔でスピード感が出ているでしょう。 そういう違いが大切なのです。

siniti009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 簡潔に述べる事の大切さは分かりました。 しかし野球の事だから「キロはkmと言う意味だろう」 と簡単に私には考えられず野球には重い球、軽い球と 言う表現があるようにkgwと言った単位の可能性もあるのでは ないかと思ってしまいます。 私も編集者は140km/hの事を言ってるとは思いますが kgwでも解釈出来てしまい、はっきりとしていないのが気になって しまいます。 物理学知識がないので投手の投げた速球がkgwにならないと分かれば 問題は解決するのですが・・・

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.8

>「140キロの速球」と言う文には速球と言う名詞がありますの >で、この場合のキロはkm/hの事を言っていると分かります・・・ 速度であることはわかるにせよ、どうして、km/分やkm/秒でないと思うのか? 「常識」と「文脈」で判断できているからでしょう。

  • prawda
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.7

初めまして。 深く考える方のようにお見受けします。 私は疑問に感じたことがなかったので 色々考えてみました。 そこで私の考えを書きますと、 まず文章にも色々あるという前提が 必要ではないでしょうか。 例えば学術論文では単位は重要な 情報で疎かには出来ませんので 質問者さまの仰るとおり省略しては 行けないでしょう。 一方、新聞記事では文字数も制限され るので簡潔な表現が求められます。 一つの文章があまり長すぎるのは 却って読みづらいものです。 そこで野球の記事ではkm/h などと書かず ただ○○キロとだけ書くのでしょう。 文脈で判断出来ることを省略するのは 読みやすさや字数の上で欠かせない 記述方法と言えます。 どこまで厳密に書くかという事は、 その都度考えねばならない事であり、 一律に斯くあらねばならぬ、訳では ないと思います。 文章は結構、融通の利くものなので 正しい・間違いと言う区別で考えない 方が良いと思います。 「文学上正しい・・」とは恐らく用法として 正しいかと言う意味だと思いますが、 私は標準的な文章で問題ないと見受けます。 つまり意味が解り誤解もしない、という 点で妥当な書き方です。 質問者さまは「速球」という語句によって km/h と見当をつけるのは妥当かと仰って いますが、勿論それでも良いのですが、 もっと大きな範囲で考えれば、野球の記事で ある、という事が「キロ」の後に「メートル毎時」 が省略されていると推察する根拠となります。 普段使われる文章は「解れば良い」ぐらいの 基準で読まれ書かれるのが良いかと存じます。

siniti009
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

siniti009
質問者

補足

分かりました、文学的と言うのは 文法的と言う事です、申し訳ありません。 ただ野球の記事と言うことでkmの事を言っている とは思いますが物理学的な考え方をすると140kgや 圧力の単位にも当てはまる事が出来る気がしてしまいます・・・

noname#204879
noname#204879
回答No.6

》 …と言う表現は文学的に正しいのでょうか?? 「文学的に」とはどういう意味で仰っているのですか?

siniti009
質問者

お礼

文法的でした。 申し訳ありません

noname#39970
noname#39970
回答No.5

昔 似たような事を思った事が有ったなぁ・・・ それは殆どが「文脈」によって解決できるよ どう読んでも解決できない場合もあるけれど そこは完全に表現側の落ち度だから。 語彙を増やすと質問のような表現でも まぁ普通は1通りしか導けないね という答えに落ち着く。 速球 は「速度の球」なのでその解釈で良い しかしもし「140キロの球」とだけ書いてあったら解釈不能に陥る。他の文が泣ければ無理。それこそmかもしれないしgかもしれない。

siniti009
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、おかしな性格で申し訳ないのですが140kgや圧力の 単位として使えば野球の記事の場合は通じてしまう気がします。 物理学的に投手の投げたボールが140kgの質量になる事は ないと分かれば問題なくkmで考える事が出来るのですが・・・

  • Sompob
  • ベストアンサー率21% (110/516)
回答No.4

常識の範囲で処理する問題でしょ。 当の貴方自身が、質問文の中でそうしている。 キロという単位が..存在しません。厳密には「キロ」は タダの接頭辞。何故、勝手に「単位」と決めつけてんの? 常識の範囲ではそうしても問題は無いから。これが妥当な 答えでしょう。 だったら「140キロの速球」のキロは何故、常識で考え ておかしい主張されるのか? (だから聞いてんだと思う けど) その判断基準は?

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.3

「速球」という速さを示す語があるので、自明の理として、かえって「時速140キロの速球」や「140キロの速さの速球」という方が重複表現になるのでは・・・・ じゃあ、「140キロのボール」ではどうかというと、砲丸投げのニュースではないので(そんなに砲丸は重くはない(^^ゞ)、慣用的に許されるのではないでしょうか。 新聞だと縦書きなので、?/hは読みにくいですよね。

siniti009
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に私は嫌な性格で投げられてから捕手ミットに 届くまでに物理学的に考えるとキロだけだと重さや圧力の 単位としても考えられる気がしてしまいます。 こんな変な質問に回答頂き誠にありがとうございます

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1439/3512)
回答No.2

例えば学校の物理の試験の答案でしたら、時速140キロメートル、(140km/h)と書かなければいけないでしょうが、新聞の記事にいちいち「時速150キロメートルの速球を投げる本格派投手」と書かなければいけないでしょうか。新聞記事は誤解されなければ簡潔な方がよいので、「150キロの速球」で十分でしょう。 念のために言えば、これは「文学的に正しい」かどうかではなく、一般の読者に正しく理解されるか」で判断していることです。 相撲の力士について、「140キロの力士」とあれば、ほとんどの読者は、体重が140キログラムの力士のことであると理解するでしょう、これと同じです。(へ)理屈を言えば、キロは1000を表す接頭辞に すぎず、長さの単位でも重さの単位でもありませんが、あまりこれを強調すると「智に働けば角が立つ」のではないでしょうか。

siniti009
質問者

お礼

ありがとうございます。 野球のキロの場合、重さや圧力でも140キロ程 ある気がして上手く理解できませんでした。 また物理のカテゴリーでも聞いてみたいと 思います

関連するQ&A

  • 再質問ですが「140キロの速球」と言う文について

    以前にも、ほぼ同じ質問をしたのですが まだ疑問に思う事があり再質問を致します。 キロと言う接頭辞がありますがプロ野球の事が書かれている 新聞記事で「140キロの速球」と表現される事がありますが 常識で考えれば、この表現は140km/hを言っているとは思うの ですが、もし野球選手の速球の衝撃力を計測した場合、衝撃力が 140kgwになってしまう事があれば「140キロの速球」だけではkmか kgwの、どちらを言っているのか分からないと思い前回質問させて頂きました。 しかしプロ野球では1979年にスピードガンが導入されて以降 テレビ中継でも球速表示をしますし速球や変化球の威力を測る 手段として球速を測る事が、一般化し、投手が投げた球の 衝撃力を計測する事は稀な為、「140キロの速球」と言えば世間に 一般化している球速の意味の「140km/hの速球」と言う意味だと 考えて良いのでしょうか? ふざけてると思われるかもしれませんが真剣に悩んでいます。 どんな意見でも構いませんので回答宜しくお願い致します。

  • 言葉の慣習について

    以前に何度か、ここのカテゴリーで質問 をさせて頂きある程度、理解できた事なのですが もう1つ気になる事があるので再度、質問させて頂きます。 「140キロの速球」と言えば野球に関する文なので この文の「140キロ」と言うのは「140km/h」であると皆様は解釈 すると言う事ですが、なぜ野球に関する文でキロと言えば 「km/h」しかないと皆様は思われるのでしょうか? 慣習で考えると、この場合は「km/h」以外考えられない と皆様は言われますが 『野球に関する文でキロとあれば「km/h」の事である』 と世間に浸透していった経緯が全く分かりません。 なぜ、野球に関する文だからと言って「km/h」 だと思われるのでしょうか? 『慣習だから』と言われても速球の威力を測定する単位は 速度しか使わないと言う規定もないのに何故「km/h」が 世間に浸透し慣習として根付いたのか、その経緯が全く 分かりません。 衝撃力でも速球の威力を測定出来るのに、また『慣習』と 考えても、あまりに不確かなのに何故「140キロの速球」と 言えば『140km/hの事を言っているのだろう』 と何故、皆様が自信を持って言えるのかが逆に私には疑問 なんですが、どうなのでしょうか? スピードガンが誕生した事で野球の速球の威力を 測定する時は速度で表す事が定着したと言う事でしょうか? 何度も質問をしてしまい本当に申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。

  • 言葉の慣習について

    以前、何度かここで質問させて頂き ある程度、理解できた事なのですが もう1度似た様な質問で申し訳ありませんが質問 させて頂きます。 「140キロの速球」と言えば野球に関する文なので この文の「140キロ」と言うのは「140km/h」であると皆様は解釈 すると言う事ですが、なぜ野球に関する文でキロと言えば 「km/h」しかないと皆様は思われるのでしょうか? 慣習で考えると、この場合は「km/h」以外考えられない と皆様は言われますが 『野球に関する文でキロとあれば「km/h」の事である』 と世間に浸透していった経緯が全く分かりません。 なぜ、野球に関する文だからと言って「km/h」 だと思われるのでしょうか? 『慣習だから』と言われても速球の威力を測定する単位は 速度しか使わないと言う規定もないのに何故「km/h」が 世間に浸透し慣習として根付いたのか、その経緯が全く 分かりません。 衝撃力でも速球の威力を測定出来るのに、また『慣習』と 考えても、あまりに不確かなのに何故「140キロの速球」と 言えば『140km/hの事を言っているのだろう』 と何故、皆様が自信を持って言えるのかが逆に私には疑問 なんですが、どうなのでしょうか? スピードガンが誕生した事で野球の速球の威力を 測定する時は速度で表す事が定着したと言う事でしょうか? 何度も質問をしてしまい本当に申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。

  • 標識の単位について

    ふと疑問に思ったので質問をさせてもらいます。 道路の標識で、「制限○○km/h」や「○○まであと●●km」というものが多くありますが、 この標識の「km/h」や「km」が、「Km/h」となっていたり、「KM」、「KM/h」となっている物をよくみかけます。 (特に身近な物ではETCレーンの制限20km/hが、20Km/hとなっている物を良く見かけます) 非常に細かい事ではあると思いますが、大文字の「K」の単位は「K(ケルビン)」であり、大文字の「M」の単位は「M(メガ)」で全く意味が異なります。 道路標識なのでさすがにそのような解釈をする人はいないと思いますが、間違った単位である事は事実です。 県や国が造った道路の標識が間違っているのはなぜでしょうか?

  • 文法について

    例えば「時速150キロの速球」と言う文があると します。 「時速150キロ」と言うのは「時速は150キロ」と言う文を 略した文だと誰でも分かると思いますが厳密に文法的に考えると 「時速150キロ」と略す文は間違っているのでしょうか? 正確に「時速は150キロ」と略さず表現しなければならないの でしょうか? 変な質問だとは思いますが回答宜しくお願いいたします。

  • 阪神ウィリアムス投手の154キロって・・・

    最近は野球を観る事も少なくなってきたのですが、 先日、スポーツニュースを観ていたら、 阪神のウィリアムス投手が154キロの速球を投げていました。 http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20070504-193680.html 以前のウィリアムスなら考えられない球速なのですが、 何かスピードを磨く練習でもしたのでしょうか? (長谷川がメジャーに行ってから10キロ球速が早くなったのは有名な話ですが・・・) 只単にスピードガンのバグなのでしょうか?

  • 『とても』という表現は、なじめないと思っていた明治時代の文学者は誰。

    明治時代の文学者が『とても』という表現は、なじめないと思っていたといったような新聞記事を昔見た覚えがあるのですが、どなたが言ったかわかりますか?芥川龍之介だったような気がしますが・・・また詳しい内容も教えてください。

  • 修得単位が削られる?  編入について

    ネットで編入のことを調べてみると、 「今までの修得単位が削られる事がほとんどである。」 という表現がありました。 これは、もし、 4年生大学の経済学部を卒業した人が卒業後、文文学部に入りなおした時、 経済学部にいたときの単位が取り消されて、経済学部を卒業したことが取り消されてしまう、学士の称号?を取り消されてしまう、 ということなのでしょうか? この表現の意味の真意を教えて欲しいです。

  • 記事は信頼できるでしょうか。

    記事は信頼できるでしょうか。 大半のページにスポーツと関係ない下品な写真を載せているスポーツ新聞に ファンのプロ野球選手の事が大きくカラーで載っていましたが、自主トレの様子では来期は 絶望的という事でがっかりしました。 コーチやチーム関係者(共に無記名)の話と言う表現です。 そのチームは地元チームではありません。 どんな下品な新聞でも週刊誌ではないわけですしこのような記事はやっぱり根拠があって 書いているのでしょうか。 ちなみにもう少しましな新聞やネットのニュースでもその選手の事は取り上げられて いますがそんな内容はまったく見かけません。

  • 人間の投げた球とマシンの投げた球の違い

    同じ130km/hの真っ直ぐでも、マシンから投げられた130kと人間の投げた130kでは体感が違う(人間の方が速く感じる)という話を聞いた事があるんですが、これは本当ですか? 私はバッティングセンターの130kすら打てないようなレベルですので、しっかりと野球をやってこられた方に教えていただきたいです。