• ベストアンサー

「~キロ」と言う言葉の使い方について

キロと言う単位がありますが例えば野球の事が書かれている 新聞記事のスポーツ面では「140キロの速球」と表現されている事が ありますが「140キロ」だけでは重さなのか速度なのか分からないと 思いますし「140キロの速球」と言う表現の仕方は間違っているので はないかと思うのですが「140キロの速球」と言う表現は文学的に正 しいのでょうか?? 確かに「140キロの速球」と言う文には速球と言う名詞がありますの で、この場合のキロはkm/hの事を言っていると分かりますので 「140キロの速球」と言う文の例の様に名詞が速球などの様に動いて いるものを言っているのならばキロはkmの事を言ってると考えて良い のでしょか?? 細かな質問で誠に申し訳ありませんが回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.11

>物理学的に投手の投げたボールが140kgの質量になる事は >ないと分かれば問題なくkmで考える事が出来るのですが・・・ そうですか・・・ まず、公式ルールによる野球の規格のボールは145g前後です。 相対論的質量=元の質量/√(1-速度^2/光速^2) この公式に当てはめて計算してみると・・・・ これが1000倍近い質量になるためには、ピッチャーがどれだけ速く投げないといけないかといえば、光の速度の99.99995%で投げる必要があります。人間にはそのようなことができません。 これならkm/hと解釈できますか?

siniti009
質問者

お礼

再度の回答誠にありがとうございます。 こんな分からず屋の私に丁寧に回答して 頂き誠にありがとうございます。 また補足質問をしてしまいましたが 本当に気が向いた時で構いませんので また暇が出来た時にでも宜しかったら お願い致します。 お礼が出来ず本当に申し訳ありません。

siniti009
質問者

補足

分かりました、これでkgになる事はないと 言うことは分かりました。 後は投手の球が衝撃力140kgwになる事は物理学的に ありえないでしょうか?? 後は圧力の単位も気になるのですが・・・ こんな質問に何度も回答して頂き ありがとうございます

その他の回答 (11)

noname#215107
noname#215107
回答No.1

時速なのか距離なのか重さなのか圧力なのか、はたまた、電力なのか記憶容量なのかは、文脈から判断すればいいだけのことではありませんか? 野球に関する記事で140キロと書いてある場合、速球だろうがタダのボールと書いてあろうが、普通は、140kgの重さの球や、直径140kmの小惑星のような巨大な球を想像する人はいません。

siniti009
質問者

お礼

ありがとうございます。 仮に物理学的な事で140kgになっている事は ありえないでしょうか?

関連するQ&A

  • 再質問ですが「140キロの速球」と言う文について

    以前にも、ほぼ同じ質問をしたのですが まだ疑問に思う事があり再質問を致します。 キロと言う接頭辞がありますがプロ野球の事が書かれている 新聞記事で「140キロの速球」と表現される事がありますが 常識で考えれば、この表現は140km/hを言っているとは思うの ですが、もし野球選手の速球の衝撃力を計測した場合、衝撃力が 140kgwになってしまう事があれば「140キロの速球」だけではkmか kgwの、どちらを言っているのか分からないと思い前回質問させて頂きました。 しかしプロ野球では1979年にスピードガンが導入されて以降 テレビ中継でも球速表示をしますし速球や変化球の威力を測る 手段として球速を測る事が、一般化し、投手が投げた球の 衝撃力を計測する事は稀な為、「140キロの速球」と言えば世間に 一般化している球速の意味の「140km/hの速球」と言う意味だと 考えて良いのでしょうか? ふざけてると思われるかもしれませんが真剣に悩んでいます。 どんな意見でも構いませんので回答宜しくお願い致します。

  • 言葉の慣習について

    以前に何度か、ここのカテゴリーで質問 をさせて頂きある程度、理解できた事なのですが もう1つ気になる事があるので再度、質問させて頂きます。 「140キロの速球」と言えば野球に関する文なので この文の「140キロ」と言うのは「140km/h」であると皆様は解釈 すると言う事ですが、なぜ野球に関する文でキロと言えば 「km/h」しかないと皆様は思われるのでしょうか? 慣習で考えると、この場合は「km/h」以外考えられない と皆様は言われますが 『野球に関する文でキロとあれば「km/h」の事である』 と世間に浸透していった経緯が全く分かりません。 なぜ、野球に関する文だからと言って「km/h」 だと思われるのでしょうか? 『慣習だから』と言われても速球の威力を測定する単位は 速度しか使わないと言う規定もないのに何故「km/h」が 世間に浸透し慣習として根付いたのか、その経緯が全く 分かりません。 衝撃力でも速球の威力を測定出来るのに、また『慣習』と 考えても、あまりに不確かなのに何故「140キロの速球」と 言えば『140km/hの事を言っているのだろう』 と何故、皆様が自信を持って言えるのかが逆に私には疑問 なんですが、どうなのでしょうか? スピードガンが誕生した事で野球の速球の威力を 測定する時は速度で表す事が定着したと言う事でしょうか? 何度も質問をしてしまい本当に申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。

  • 言葉の慣習について

    以前、何度かここで質問させて頂き ある程度、理解できた事なのですが もう1度似た様な質問で申し訳ありませんが質問 させて頂きます。 「140キロの速球」と言えば野球に関する文なので この文の「140キロ」と言うのは「140km/h」であると皆様は解釈 すると言う事ですが、なぜ野球に関する文でキロと言えば 「km/h」しかないと皆様は思われるのでしょうか? 慣習で考えると、この場合は「km/h」以外考えられない と皆様は言われますが 『野球に関する文でキロとあれば「km/h」の事である』 と世間に浸透していった経緯が全く分かりません。 なぜ、野球に関する文だからと言って「km/h」 だと思われるのでしょうか? 『慣習だから』と言われても速球の威力を測定する単位は 速度しか使わないと言う規定もないのに何故「km/h」が 世間に浸透し慣習として根付いたのか、その経緯が全く 分かりません。 衝撃力でも速球の威力を測定出来るのに、また『慣習』と 考えても、あまりに不確かなのに何故「140キロの速球」と 言えば『140km/hの事を言っているのだろう』 と何故、皆様が自信を持って言えるのかが逆に私には疑問 なんですが、どうなのでしょうか? スピードガンが誕生した事で野球の速球の威力を 測定する時は速度で表す事が定着したと言う事でしょうか? 何度も質問をしてしまい本当に申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。

  • 標識の単位について

    ふと疑問に思ったので質問をさせてもらいます。 道路の標識で、「制限○○km/h」や「○○まであと●●km」というものが多くありますが、 この標識の「km/h」や「km」が、「Km/h」となっていたり、「KM」、「KM/h」となっている物をよくみかけます。 (特に身近な物ではETCレーンの制限20km/hが、20Km/hとなっている物を良く見かけます) 非常に細かい事ではあると思いますが、大文字の「K」の単位は「K(ケルビン)」であり、大文字の「M」の単位は「M(メガ)」で全く意味が異なります。 道路標識なのでさすがにそのような解釈をする人はいないと思いますが、間違った単位である事は事実です。 県や国が造った道路の標識が間違っているのはなぜでしょうか?

  • 文法について

    例えば「時速150キロの速球」と言う文があると します。 「時速150キロ」と言うのは「時速は150キロ」と言う文を 略した文だと誰でも分かると思いますが厳密に文法的に考えると 「時速150キロ」と略す文は間違っているのでしょうか? 正確に「時速は150キロ」と略さず表現しなければならないの でしょうか? 変な質問だとは思いますが回答宜しくお願いいたします。

  • 阪神ウィリアムス投手の154キロって・・・

    最近は野球を観る事も少なくなってきたのですが、 先日、スポーツニュースを観ていたら、 阪神のウィリアムス投手が154キロの速球を投げていました。 http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20070504-193680.html 以前のウィリアムスなら考えられない球速なのですが、 何かスピードを磨く練習でもしたのでしょうか? (長谷川がメジャーに行ってから10キロ球速が早くなったのは有名な話ですが・・・) 只単にスピードガンのバグなのでしょうか?

  • 『とても』という表現は、なじめないと思っていた明治時代の文学者は誰。

    明治時代の文学者が『とても』という表現は、なじめないと思っていたといったような新聞記事を昔見た覚えがあるのですが、どなたが言ったかわかりますか?芥川龍之介だったような気がしますが・・・また詳しい内容も教えてください。

  • 修得単位が削られる?  編入について

    ネットで編入のことを調べてみると、 「今までの修得単位が削られる事がほとんどである。」 という表現がありました。 これは、もし、 4年生大学の経済学部を卒業した人が卒業後、文文学部に入りなおした時、 経済学部にいたときの単位が取り消されて、経済学部を卒業したことが取り消されてしまう、学士の称号?を取り消されてしまう、 ということなのでしょうか? この表現の意味の真意を教えて欲しいです。

  • 記事は信頼できるでしょうか。

    記事は信頼できるでしょうか。 大半のページにスポーツと関係ない下品な写真を載せているスポーツ新聞に ファンのプロ野球選手の事が大きくカラーで載っていましたが、自主トレの様子では来期は 絶望的という事でがっかりしました。 コーチやチーム関係者(共に無記名)の話と言う表現です。 そのチームは地元チームではありません。 どんな下品な新聞でも週刊誌ではないわけですしこのような記事はやっぱり根拠があって 書いているのでしょうか。 ちなみにもう少しましな新聞やネットのニュースでもその選手の事は取り上げられて いますがそんな内容はまったく見かけません。

  • 人間の投げた球とマシンの投げた球の違い

    同じ130km/hの真っ直ぐでも、マシンから投げられた130kと人間の投げた130kでは体感が違う(人間の方が速く感じる)という話を聞いた事があるんですが、これは本当ですか? 私はバッティングセンターの130kすら打てないようなレベルですので、しっかりと野球をやってこられた方に教えていただきたいです。